パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576552/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-09-27 13:59:48
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)
101:
匿名さん
[2015-10-03 17:49:52]
|
102:
匿名さん
[2015-10-03 18:19:06]
都市伝説やらガセネタやらにすがったり、統計データを感情的に否定したり忙しいですね。
なぜそこまで必死になって武蔵小杉を貶めたいのかわかりませんね。 それに比べて冷静に論破している検討者のみなさんは論理的思考力が高そうでなによりです。 |
103:
匿名さん
[2015-10-03 18:28:01]
>>98
書けば書くほど浅はかさが滲み出ますね。 |
104:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-03 19:23:32]
まぁ誰が見ても明らかだけど、
古〜い中古マンションも夢のまた夢のような低所得者が 発泡酒飲みながら必死にネガ書いて、しょーもない自尊心保ってんだろな。 |
105:
匿名さん
[2015-10-03 19:24:23]
二期も順調に要望出てるみたいです。
|
106:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-03 19:26:31]
>>104
俺も思ってました。 検討者に必死にネガしてるのは、そもそもタワーマンションなんて検討すらできないアパート住みの低所得者ですよ。 しょぼい自尊心保ちにわざわざこんなとこまで、可哀想に。 みなさん、ネガの方はボロアポートに住む低所得者の方です。 苦笑しながらでも優しく「そうだね、そうだね。笑」と返してあげましょう。 |
107:
周辺住民さん [女性 30代]
[2015-10-03 19:33:44]
あなた大丈夫ですか?
|
108:
匿名
[2015-10-03 19:36:10]
>>106
まぁ、それが例え事実だとしても、顔真っ赤にして暴れるだけだとおもうので、建設的でないレッレル貼りはやめましょ。 同レベルになってしまいそうです。 それより事実無根、デマ、風説の流布の類はひたすら冷静に全て根拠を示して否定するのが良いかと。 |
109:
匿名さん
[2015-10-03 20:32:54]
>>103
特にネットで得られる情報だけを拠り所にしてる時点で残念で仕方ない。 |
110:
匿名さん
[2015-10-04 04:55:31]
論破されると削除される(笑)
|
|
111:
匿名さん
[2015-10-04 07:11:07]
昨日見に行きましたが、かなり割安感ありますね。欠点がこれほど無いマンションは初めてです。2期申し込みます。
予算7000万で選び放題です。 ちなみに住友の価格、何あれ?売る気あるんでしょうか。オフィスビルみたいだし。 |
112:
匿名さん
[2015-10-04 08:54:11]
値段はかなり高いですけど、いい物件だと思いますよ。
|
113:
ビギナーさん
[2015-10-04 09:16:03]
7000万のマンション買うには、
年収どれくらい必要なのですか? うちは夫婦で1500万、 実家は共に貧乏です。無理ですよね… |
114:
匿名さん
[2015-10-04 10:54:27]
>>113
ぎりぎり大丈夫ではないでしょうか。 奥様が退職されたりしてしまうと終了でしょうが、、、 当方1馬力で年収2000万、頭金に4000万入れる予定です。 それでも少し不安な部分がございます。 年収1000万丁度くらいで、頭金1000万しか入れられない方が 多く購入されている噂をききますが すぐにローンが払えなくなって逃げられるのが怖いです。 |
115:
匿名さん
[2015-10-04 11:49:29]
|
116:
匿名さん
[2015-10-04 14:45:30]
|
117:
匿名さん
[2015-10-04 18:23:09]
私は1000無いですよ(笑)生活は地味ですが、家は資産性重視で選びました。
ちゃんと先々の出費を計算してみて、大丈夫かご判断してみては? 売るのも貸すのもやり易そうなので、転勤族には向いている物件だと思います。 |
118:
匿名さん
[2015-10-04 20:20:29]
年収と借入額で大丈夫かどうかはわからないって事でしょうね。子供の人数、小学校は私立か公立か、生活水準はどうか、住宅にお金を掛けるのか、安めに仕上げるか、等々。
私は支払い切れる限界はおおよそ目安は持っていましたが、余力は残しておきました。尚、皆様年収が高く羨ましい限りです(笑) |
119:
購入検討中さん
[2015-10-04 23:54:41]
>>117
その年収じゃ親の助けが無いと無理ですよね? |
121:
匿名さん
[2015-10-05 00:07:43]
>>117
ちゃんと計算されて購入されましたか? 頭金5000万くらいおもちなのでしょうか。 また10年以降に予想される、タワマン特有の管理費修繕5倍~10倍になっても大丈夫でしょうか。 転勤時に貸し出したり、売却とってもそんなにはやく売れませんよ。 近隣のタワマンの状況観てください。 最近10年以内中古物件でそれなりの値がついていますが、ほとんど動いていませんから。 |
デメリットを書き連ねたい方がそう書けば差別だよね(笑)
削除依頼を入れてみたので、後は管理人の判断に任せましょう。