パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町2丁目276-1他 (地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.99平米~82.34平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
売主:JX日鉱日石不動産
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576552/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2015-09-27 13:59:48
パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストってどうですか?(その8)
655:
匿名さん
[2015-11-03 18:46:40]
|
656:
匿名さん
[2015-11-03 20:06:25]
ここは直接基礎だから問題ないでしょう。支持層に直接立って検査してんだから。
偽装するほうがめんどくさい。 |
657:
匿名さん
[2015-11-03 21:21:06]
提出されている書類に改竄の形跡はないが再度確認してる。調査後に購入者には書面通知すると。
問題あればやり直すだろうが、ないからタワークレーンも入り粛粛と作業してる。 とのこと。 杭よりもゴムがしっかりしてるかの方が大事でしょう。(ゴムは問題ない報告が購入検討時点で確認されてる。) |
658:
おじさん
[2015-11-04 12:36:50]
誰かを説得しているわけではない。意見を述べているのみ。重箱の隅をつく、エネルギーとお金のある人は頑張ってください。何もしなくて言っているだけの人は単なるクレーマー
|
659:
購入検討中さん
[2015-11-04 14:03:03]
おじさんへ
購入者でここの物件の価値を下げたくないのはわかりますが、必死さが伝わりすぎて逆に見苦しいです。 肯定ばかりでなく、もう少し疑ってみる事もなされた方がよいと思います。 あと、三井の不祥事に対して甘すぎませんか?よく【此処は大丈夫だから】と許せますよね。 |
660:
匿名さん
[2015-11-04 15:10:30]
買いたい人は自己責任で検討すればいいし、買いたくない人は買わなきゃいい。ただそれだけの話。
659は何を騒いでんだ? |
661:
匿名さん
[2015-11-04 15:33:22]
659の言いたいことなんとなくわかるが書き込みするとこ間違ってるわ。それとそこまで不審感あるならもうマンション買えないよ。一戸建てが良いと思う。
|
662:
匿名さん
[2015-11-04 15:36:32]
横浜でもTQMにしたがってチェックはしていたはず。でも、チェックをすり抜けた。
地所のケースだけど、南青山で施工トラブルが発覚したあと、他の物件契約者にはチェックアイズにしたがって確認したところ問題ないと連絡。その後、新子安で同じような問題が露見。 |
663:
匿名さん
[2015-11-04 16:00:26]
|
664:
匿名
[2015-11-04 16:58:42]
つまり、デベ発表のチェック済み大丈夫は全く当てにならないと言いたいのでしょう。
実際そう思うよ、はじめに大丈夫ありきって印象だね。 |
|
665:
匿名さん
[2015-11-04 18:04:35]
横浜の件って、偽装があったのも問題だけど、もっと大きいのは偽装がチェックをすり抜けたということ。
偽装みたいな悪質なのは論外だけど、ミスがあってもわからないなんて事もありうる。杭だけの問題じゃないんだよな。 |
666:
おじさん
[2015-11-04 18:27:10]
皆さんは、今まで完全に信じてたんだ。
私も偽装や捏造されたらわかりません。もちろん、20%とかのサンプルチェックや抜き打ちの立会い検査はしますけどね。それでわからなければどうしようもない。 |
669:
匿名さん
[2015-11-04 19:55:04]
>>666
皆さんと言うか、変な人が一人いるだけなので気にしないことです。 |
670:
匿名さん
[2015-11-04 20:03:03]
>>667
何の議論かわらんが、怪しいものには触れない、気になるなら買うな、は幼稚でなくその通りかと。 |
671:
匿名さん
[2015-11-04 20:26:35]
答えて欲しいなら相応の言動を心掛けろよ。
最初から他人の意見に耳を貸す気がないくせに回答を頂きたいとか笑える。 |
672:
匿名さん
[2015-11-05 09:09:10]
どのマンションにも当てはまることをこのスレで一人で延々ネガを続けるのは、関係者以外何物でもない。よっぽどこのマンションが売れては困るんだろう。
すみふにも同じこと言ってやれ。 |
673:
匿名
[2015-11-05 10:28:34]
最近、何がネガで何がポジなんだかわからなくなってきた。建設現場ってのは竣工までまだまだ抜きどころ満載に思えるのでデベにはしっかり働けと言いたい。
|
674:
匿名さん
[2015-11-05 19:00:43]
購入者が現場で作業員に肉まんとか、あったかいコーヒーとか差し入れすれば、よし頑張ろうって気になるんじゃねえかな。
作業員がきちんとやればきちんとした建物できるのだから。 |
675:
購入検討中さん
[2015-11-05 20:39:47]
>>674
わかってないですね。。 手抜き不祥事の根本は、三井からの工期プレッシャーであって作業員の説得レベルで解決できる問題ではない。 三井自体に強烈な業務改善命令が出ない限り同じ過ちは繰り返されるよ。 今後も、全て下請けに責任を押し付け 、自社は損害受けないという図式が続くのみ。 |
676:
おじさん
[2015-11-05 21:20:43]
契約条項でお客様からのクレームで瑕疵があれば、back to backでそのクレームの工事の下請けの責任にしています。だから、下請けは責任をもって施工するのです。
|
心配なら直接問い合わせたらどう?
【一部テキストを削除しました。管理担当】