1000を超えたので2つ目のスレッドを立ち上げました。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6652/
<全体概要>
所在地:大阪市福島区福島4丁目4番4ほか
交通:JR東西線「新福島駅」から徒歩5分
総戸数:540戸
入居:2011年3月下旬予定
売主:東急不動産、名鉄不動産、東京建物、安田不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産
[スレ作成日時]2009-11-29 11:43:18
大阪フクシマタワー(2)
401:
匿名さん
[2009-12-20 10:30:51]
完成したら売れるんじゃない。
|
||
402:
匿名
[2009-12-20 10:40:51]
完成したら、もっと売れなかったりして…
|
||
403:
匿名さん
[2009-12-20 10:47:42]
お隣は建設中はイマイチだったけど、完成前くらいになると調子がよくなったと聞いた。
外観とか出来てきたら、盛り上がると思うよ 立地が悪くないなら |
||
404:
匿名はん
[2009-12-20 11:18:43]
妬んでケチつけたくなる気持ちは分からんでもないけど、どうせなら他のタワマンにしてくれないかな?
福島タワーにケチをつけるには無理がありすぎる。 壊れたテープレコーダーみたいに同じセリフの繰り返しだし痛々しいよ。 |
||
405:
匿名さん
[2009-12-20 11:26:09]
70㎡2LDK、20階以上で3000万円ジャスト程度の価格にしたら良く売れると思うよ。デベさん検討してみてください。
|
||
406:
匿名
[2009-12-20 11:29:10]
↑
数字で証明してからいってほしいもんだね。 一生懸命ポジキャンしてるのも空しく響いてるかんじだね |
||
407:
匿名
[2009-12-20 11:31:02]
|
||
408:
匿名さん
[2009-12-20 11:41:22]
ずっと頭からスレを読んでみましたが、
ここのポジはまともに反論もできんのだね。 一部荒らしも居るけど、ちゃんと論争してる 人でも荒らし扱い。反論できないから、荒らし 扱いで逃げてるだけだね。まともに返せたら、 荒らしも反論できなくなるよ。 現実の数字も見えないんでしょうか? まだ、ネガの方がまだ根拠がしっかりしてて、 納得できるのは俺だけか? |
||
409:
匿名はん
[2009-12-20 11:44:46]
単に数字と言われてもあなたの心を読み取るエスパー的な能力がないので、
何の数字を示せば良いのか返答に困りますが、 福島タワーを数字で表すならNo.1です。 |
||
410:
匿名
[2009-12-20 11:47:10]
ネガのおかげでもってるようなスレだからね。
ネガが居なくなったとたん、北風吹きそう~ 感謝しないと |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-12-20 13:22:51]
注目物件だし、人気はありますからね
|
||
412:
匿名
[2009-12-20 13:25:15]
人気あるのは掲示板だけやねー
こんな物件も珍しいよ |
||
413:
匿名はん
[2009-12-20 15:13:06]
私はポジネガ論争ではなく、
検討者同士で色々楽しいお話がしたいだけなんです。ダメですか? |
||
414:
匿名
[2009-12-20 15:21:17]
↑
じゃあ、何故下げ発言なの? |
||
415:
匿名はん
[2009-12-20 16:04:36]
上げたら荒らしが来てまともにお話できないから私はいつも下げてます。
荒らしは1人では何もできないからスレを上げて仲間を増やす卑怯な奴らだ |
||
416:
匿名さん
[2009-12-20 17:35:41]
荒らしが多くても気にしないでください。
人気があるか、注目を浴びているからスレは伸びていると思います。 2年前半前から始まったシティタワー大阪福島のスレのレス数を1年以内に抜く勢いです。 しょうむない物件であれば、ねたみもされないし、邪魔もされないし、荒らしも来ません。 契約者の方や検討者の方は気にしないでください。 私はコーナー冊子と外廊下でこの物件はパスですが、共用施設も充実しているし良い物件と思います。 ただまだできあがって中を見ていないので、実物を見て評価が下がるかも知れません。 シティタワー大阪福島はマンションパビリオンで想像していたよりも実物は良かったです。 京町 N4 ベリスタの場合は当初の印象より実物をみて評価は落ちました。 千里 NYはそれなりに良いと感じました。 2年前までであれば勢い良く売れても良い物件だったでしょう。 確かキタハマもザ・タワー大阪も千里も半年足らずで一度は完売したはず。 いつまで経っても完売しないのが、シティタワー大阪福島とシティータワー西梅田 しかし住友さんは埋蔵金があるから強いよね。他のデベはうらやましいでしょうね。 |
||
417:
匿名
[2009-12-20 19:07:08]
モデルルームの部屋、飾りすぎじゃない?
庶民タワーには到底不向きなコーディネート。 あれはないと個人的には思いました。 |
||
418:
匿名さん
[2009-12-20 20:27:02]
そうでもないと思うよ
ひどいのはN4のモデルルームだね。 シティタワー大阪福島はここよりもさらにあっさりしたモデルルームだったね。 |
||
419:
匿名
[2009-12-20 20:35:46]
ここのモデルルーム、
デートのときの補正下着とばっちりフルメイクの状態。 結婚したらそうは言ってられない。 素顔がきれいな方がいいな。わたくしは(笑) |
||
420:
契約済みさん
[2009-12-20 20:56:23]
76平米の方はまだ現実的ですが、105平米の1LDKは生活感がなくて非現実的。
やたらゴージャスで網入りサッシと外廊下とはマッチしないから、いろいろと言われるのかなぁ。 マンション購入の参考にはならないが、見るだけなら楽しめる。 でもどこのマンションギャラリーもこんなもんですね。オプションのてんこ盛り。 |
||
421:
匿名さん
[2009-12-20 22:07:09]
でもこういうことが可能であるという極端な例があっても良いと思う。
私も金銭的に余裕があれば、このような物件のモデルルーム仕様に憧れます。 |
||
422:
匿名さん
[2009-12-21 20:21:21]
現実じゃないモデルルームならN4がすごかった。
あんなオプションするやつがいるのかと思った。 ちなみに、ここ売れていませんね 12月の契約数はどのくらい? |
||
423:
契約済みさん
[2009-12-21 23:55:32]
今日近くを通ったら、さらに高さが増してきましたね。
20階位かな?存在感が出てきましたね。 アンチにはダサさ満載と突っ込まれそうですが。 (書き込まれる前に書いておきました。) |
||
424:
匿名さん
[2009-12-22 00:37:40]
N4ならモデルルーム仕様にする人はいると思うが、
ここはいないだろうな。 ここを買うよりも 福島三丁目開発に期待したい。 |
||
425:
契約済み
[2009-12-24 04:44:26]
アハハ ダサさ満載、結構。案外住みやすそうです。周辺住民の方の感じも良いし、タワーではあるけれど、わりと気に入ってます。だから契約したんですけどね。
|
||
426:
契約済みさん
[2009-12-24 23:08:47]
まだ1年以上あるのかぁ~。まぁ、今のうちに新しい家具やカーテン、電化製品買うお金を貯めておきます。
待ち遠しいです。 |
||
428:
匿名さん
[2009-12-25 22:05:47]
N4の場合は建物の内装は落ち着いた感じで派手さはないけど、
内装は割と手をかけた人が多かったみたいだね。 そういう意味で、モデルルームは内装をあそこまで変更したい購入者とマッチしてた。 そのための商談スペースも多く取ってたし、 中層階以上はほぼ自由設計でオプション選択ではなく、 購入者の細かい要望、つまりオーダーメイドに応じてた。 実際に、壁を取るところから、クロスの変更、床の大理石への変更、 トイレやキッチンの型番指定、シャワーの追加、壁位置変更等々、 あらゆる仕様の変更をあれこれオーダーして、 竹中工務店と契約して差額を払って建築していくという事をしていた。 青田買い=注文住宅 という良いところがマッチして、 富裕層受けをしてたのは事実だよ。 だから今売れ残ってる物件から普通に買おうとすると感覚は違うのかもね。 フクシマタワーも含め普通は、竣工・引き渡し後にリフォームだからね。 |
||
429:
匿名
[2009-12-25 22:16:24]
活気?
そりゃ契約家ずに比例するでしょ こうしてネガると、また活気でるんじゃない? |
||
430:
匿名はん
[2009-12-26 12:40:57]
428さん
自由設計が出来るってことは、流行りのリノベーションのような感じで、 水廻りの配置やスペースの変更から、玄関や廊下を広くとったり、天井高の仕切りドアを設置したりだとか、 天井スピーカー埋め込んだりコンセントの位置に至るまで可能な限り自分好みの仕様にしてくれるんですよね? 自分、床の間がある和室8畳と広い玄関が理想なんだけど、戸建てじゃない限りそんなマニアックな間取りまずないです。 福島タワーもそんな感じで客の要望に応えてくれたら即決なんだけどな~ |
||
431:
428
[2009-12-26 15:30:41]
>>430さん
N4の場合は出来たみたいです。 富裕層ターゲットの指向が高い物件だったからかも。 音の問題があるのでスピーカーはダメかもしれないけど、そういった事が無ければ ある程度の基準内で自由に設計して貰えた。 竹中依頼なので、物の調達や建物の仕様も含めた制限はあったようだけど、 照明はダウンライトや折り上げ天井、埋め込み照明、シェードにするからレール不要、 電動カーテンにするから電源確保、壁掛けテレビ用に壁補強、間仕切り壁撤去で続き部屋、 全部屋ビルトインエアコン設置… 施工段階でこんなオーダーを出せた。 施工段階だからリフォームでもないし、引き渡し時には全て揃ってる。 モデルルームと同じ仕様にするのに数千万だったかな? まぁでも、コンセントの位置とかそれくらいは対応しているマンションもあるし、 プレミアムフロアだけなら対応しているマンションもあるから、色々かな。 フクシマタワーも、プレミアムフロアは要望に応じないのかな?? |
||
432:
匿名さん
[2009-12-27 00:05:23]
N4と比較しても。。
福島タワーは、富裕層をターゲットにしてないから 。 |
||
433:
匿名さん
[2009-12-27 22:22:18]
富裕層もターゲットにしていますよ
高層階はプレミアムですから。 低層と違って、高層はいいですよ。 |
||
434:
匿名
[2009-12-28 21:11:27]
どこがプレミアムなんだか。せめて内廊下ならわかるけど。
出来上がったら余計にめだって高層階は売れないだろうな |
||
435:
匿名さん
[2009-12-29 12:39:48]
プレミアム=内廊下?
こうであればこうじゃないといけない、って決め過ぎだと思うけど 好みの問題じゃないですか? |
||
436:
匿名さん
[2009-12-29 12:56:51]
確かに内廊下=プレミアムって発想力がイマイチだね
|
||
437:
匿名
[2009-12-29 15:31:00]
じゃあ、外廊下のタワーで高級物件として
認知されてるマンションあげてみて。 知る限り思い浮かばないがね。 |
||
438:
匿名さん
[2009-12-29 16:59:57]
今時、学生用のワンルームマンションでも、ちょっとした所なら内廊下だし
欧米では外廊下なんて、ありえないよ 団地の名残でしょ > 外廊下 かわいそうだけど、議論の余地もないね |
||
439:
匿名はん
[2009-12-29 17:06:29]
外廊下は外気にさらされて寒い。エアコン代もばかにならんし。
|
||
440:
匿名
[2009-12-29 17:22:58]
ここのプレミアムは最高ですよ
嫌なら書き込みしないでください。 お願いいたします |
||
441:
匿名さん
[2009-12-29 17:24:31]
皆さんは内廊下のタワマンに住んでいるんですか?
住んでおられるならいいのですが、住んでもいなくて批判だけするのって違和感あります |
||
442:
匿名はん
[2009-12-29 17:26:44]
440
何故住んでもいないのに最高だと分かる? ちなみに家は内廊下のマンションだけど快適だよ。 |
||
443:
匿名さん
[2009-12-29 17:26:57]
学生のワンルームを出すなんて発想力がイマイチですね
|
||
444:
匿名さん
[2009-12-29 17:28:25]
442さんは、自分が内廊下だから外廊下に住むのは悪いと言う発想ですか?
|
||
445:
契約者さん
[2009-12-29 17:33:04]
内廊下がいいのはわかりましたが、外廊下を批判されると買った者としては悲しいです
特に内廊下に住まわれる方がわざわざ書き込みされる神経が理解出来ません 皆さんは、契約者に対して何とも思われないのでしょうか? |
||
446:
匿名はん
[2009-12-29 17:33:39]
内廊下と言っただけで、何故外廊下が悪いと言う発想が出てくるの?
意味分からんし。どんだけ被害妄想激しいんだ。 |
||
447:
匿名さん
[2009-12-29 17:36:18]
あなたの書き込みだけを読めば問題ないが、書き込みの流れから、批判している一派だと思われてもしかないでしょう。
|
||
448:
匿名
[2009-12-29 17:40:46]
何この小学生レベルのやりとりは?
|
||
449:
匿名さん
[2009-12-29 17:41:03]
外廊下のマンションで内廊下に住む人が内廊下がいいと書き込みするのは、この掲示板の荒れの過去を知る者としては、マナーとして、どうかと思いますよ。
書き込みは自由ですが、この掲示板の荒れを知っていたら、書き込みしないと思いますね わざと荒れを誘導していると受け止められても仕方ないと思います |
||
450:
匿名さん
[2009-12-30 08:58:50]
シーンとしてるか荒れてるかどっちかだな。ここは。
ま、突っ込みどこ満載のMであることは間違いないが |
||
451:
買い換え検討中
[2009-12-30 09:40:36]
現時点での材料も出尽してるし
新ネタも無いからしゃーないんとちゃう? |
||
452:
匿名はん
[2009-12-30 13:13:40]
廊下ごときでもめるな。恥ずかしい
外だと雨風が入り込むだとかどうでもいい。 EVまで数分歩くなら話は別だが、廊下歩く時間なんてわずかなもんじゃん。 それとも内廊下信者の方々は廊下でお茶でもなさるのかい?(笑) 24時間電気つけっぱでエコじゃないし電球の消耗も激しい 見栄えに対してランニングコストかかり過ぎなんだよ内は。 |
||
453:
匿名さん
[2009-12-30 15:50:05]
外廊下でも電球は24時間付いてるのでは?ランニングコストが高いって言うけど、じゃあどんくらい高いの?
|
||
454:
匿名
[2009-12-30 16:23:44]
内廊下だか外廊下だか、どっちでもいい。
どちらにも長所と短所が有ってあえてマンション設計者もそうしたんでしょう。 嫌いなら買わなきゃいいだけ。 でもあの構造なら風雨にもさらされないと思いますよ。 |
||
455:
匿名はん
[2009-12-30 20:23:07]
外廊下は自然採光で明るいから、大雑把にみても朝6時から晩6時の12時間は照明つける必要無し。
対して内廊下は、窓も無いから24時間照明と換気が必要になってくる。 照明だけをみても電気代は倍、いや深夜料金で安くなるからそれ以上か。 当然使用頻度に比例して電球の交換頻度も倍になり業者の手間賃も倍。 空調完備なら臭くならないように定期的に清掃しなくてはならない 故障すれば修理をして劣化すれば総入れ替えだ。 廊下でお茶するには高いと思わないかい? |
||
456:
匿名さん
[2009-12-31 02:01:02]
御託をならべようとも明らかにグレードは低くなる。
外廊下とはそういうもの。 にもかかわらず販売戦略としてはエントランスや 数々の共用部を歌い、高級感をネタに販売してる 訳だろ!?そこに大きな矛盾を生じていることに 気づかないか? 正直に外廊下がいいなんて強がってないで 認めたらいいのに。そういっている方々も もしここが内廊下で設計されてたとしたら、 それでも外廊下がよかったなんていいますか? そこに答えがあるような気がしますが。 |
||
457:
匿名はん
[2009-12-31 03:06:47]
まあ、コンセプトがぶれまくってるからね。結果、売れ残りまくり…
隣を見習いなさい。全部持ってかれるよ。そもそも、この立地でタワマンはキツイだろ |
||
458:
匿名はん
[2009-12-31 07:40:06]
>>456氏
いやいや廊下ごときで内外なんかどっちでもいいと初めから言ってるでしょ 1日24時間1440分。1日の1/1000程度しか使用しない。そんなもんなんだよ廊下なんて。 ただ内廊下は圧倒的にコスパ悪いので極力避けたいだけ。 自走式と機械式駐車場の違いみたいなもんだよ。 無駄な所にばかりコストかけて、グレード高いと歌うメタボマンションより、 贅肉を削ぎ落とし必要な所に資金を注ぎ込み、高級感を演出したマンションの方が合理的だとは思いませんか? 無駄な設備は、他物件との差別化を図り売りやすくするだけの物でしかない。 いわば内廊下信者は営業トークに騙されやすいタイプ。 冷静になってランニングコストを考えれば、 高グレードばかりのメタボマンションは必要無し。と判断するのが賢い消費者だ。 |
||
459:
買い換え検討中
[2009-12-31 09:51:03]
単純にコストと実用のバランスだけだろう。
廊下に幾ら出すのかみたいな話で、何百万か 出したいならそっちに行けば良いし 更に下げたいなら隣に行けば良い。 にしても廊下マニアが居る事実に驚くわ。 |
||
460:
契約済み
[2009-12-31 10:06:54]
家は外気を直接室内にさ~っと通したいので、外廊下でないと困るのです。
ドアを開けておいて内側に網戸ドアかサッシドアのような物を付けると決めています。 南の窓を全開にして掃除の後は綺麗に空気入れ替え 夏は緩やかに通り抜ける風が欲しいから 見栄えより、生活かな。プランタを植えてナチュラルな部屋にしたいから |
||
461:
匿名
[2009-12-31 10:24:45]
私も全く458さんの意見と同感です。
どこを削りどこを充実させるか考えて設計されるべきで、ただ売り文句の為だけの変な拘りは要らないと思う。 |
||
462:
匿名さん
[2009-12-31 10:36:34]
なんでココ売れないんだろ
|
||
463:
匿名
[2009-12-31 10:44:26]
どうしてもそこに話し持っていきたいわけ?(笑)
売れてたら焦ってあなたは買うのですか? |
||
464:
検討中
[2009-12-31 10:48:56]
私は現在売り出し物件のどこにもないスタジオがあるなど、共用施設が気に入ってます
|
||
465:
匿名さん
[2009-12-31 10:57:34]
まさかスタジオが決め手でかったの?
いろんな方がいるんですね。 否定はしませんが、わたしには考えられない。 付加的要素ではないんだ〜 |
||
466:
匿名さん
[2009-12-31 11:05:22]
ここは外廊下でコストを抑える工夫をしてるのかと思えば、やたら共用施設が多く、結局コストがかさむ仕組みになってて本末転倒なんだよな~
その辺に矛盾を感じる |
||
467:
検討中
[2009-12-31 11:24:39]
それでも管理費はそれほど高くない。
やっぱりトータルコスト考えてるんじゃないですか? |
||
468:
匿名
[2009-12-31 11:29:41]
↑
同感。要らなさそうな共用施設がてんこ盛りだもんね。 シアタールームとかマジ要らん。それでいて、ランニング コストを気にしているとは、目くそ鼻くそを笑うですな。 |
||
469:
匿名
[2009-12-31 11:30:37]
↑
466に同感ね |
||
470:
匿名はん
[2009-12-31 11:38:53]
管理費なんて、また見直しが掛かるからね。
それにここの管理費は他の大規模マンションと比べても高い方だよ。 |
||
471:
匿名はん
[2009-12-31 11:55:15]
個人的にはシアタールームは生活必需品に入ります。
やっぱり映画は、迫力ある画面と臨場感ある音響で堪能したいじゃないですか。 過去の名作は自宅でしか見れないけどなんか物足りない。 そんな時にシアタールームがあれば最高じゃないですか♪ 自宅とは違う、映画を見るためだけの空間。そこで過ごす時間はまさに至福の一時。 そんなゆとりある暮らしを叶えてくれるシアタールームって、素敵やん? タワー友達と定期的に映画鑑賞会なんて使い方も出来ますし、夢が膨らみます。 そう考えてるとシアタールームの無い暮らしなんてあり得ないですよ。 |
||
472:
匿名
[2009-12-31 12:19:16]
↑
苦しいよ。そこまで必死ならんでも~ |
||
473:
検討中
[2009-12-31 14:46:49]
共用施設の充実はタワーマンションの特長でもあり魅力的なところ。
それらが必要でなければ、無い低層マンションを選択すればいいので、ここの議論には関係ない話しです。 タワーマンションを検討してある人にとっては、共用施設も選択を左右させる一つのポイントである事は間違いないと思います。 ここの共用施設は魅力的ですね |
||
474:
匿名
[2009-12-31 16:00:10]
60型以上のテレビとサラウンドを自宅に入れるか
今どきプロジェクター買えば、広いリビングのマンションのほうがよい気がしてしまいます。価値観それぞれですがシアター友達づくりは難しいかもしれませんね。映画好きの方ほど大型モニター買いますからね。決して文句でなく私見ですみません。 逆に反論あると思いますが子供の集まりに有意義なところかなところかなと思います。 |
||
475:
匿名
[2009-12-31 18:47:42]
もともとコストの話をしてたのでは?
何か話題そらして、はぐらかしてる感じ? |
||
476:
検討中
[2009-12-31 21:58:04]
いいえ、元々共用施設の話しでしたよ。
|
||
477:
匿名はん
[2009-12-31 22:21:23]
この立地と仕様じゃあ、共用施設くらい豪華にしないと客を呼べないもんな。
共用施設は客寄せパンダとはよく言ったもんだ |
||
478:
匿名
[2009-12-31 23:16:55]
客よせパンダだとしても、魅了されて客がくるならすごいんじゃない?
魅力的って事でしょう |
||
479:
匿名
[2010-01-01 00:25:20]
認めたね(笑)
|
||
480:
匿名さん
[2010-01-01 00:31:44]
施設が魅力的で人気があって、立地もいいなら、やはり一番の物件かもね
楽しみです。 |
||
481:
匿名さん
[2010-01-01 01:08:09]
でた!年始早々『一番』発言。
今年もがんばってね |
||
482:
匿名さん
[2010-01-01 02:41:04]
施設だけでしょ。立地はやっぱダメ。
福島区ならワザワザここする理由が無いかも。 線路近く、大通り近く、消防署近くで騒音の 心配がかなりあるし |
||
483:
検討中
[2010-01-01 09:41:02]
私も騒音は気になるけど、それは隣と同じ条件。
施設が良く、高層階なら問題ないので検討中です |
||
484:
匿名さん
[2010-01-01 12:43:01]
常識的に高層の方が音が響くのをご存知無い?
|
||
485:
検討中
[2010-01-01 13:32:36]
そうですか?
どれくらい? |
||
486:
匿名
[2010-01-01 13:33:39]
常識だったんだぁ(笑)
|
||
487:
匿名さん
[2010-01-01 15:06:42]
常識でしょ。
|
||
488:
買い換え検討中
[2010-01-01 16:36:40]
音波なんて距離依存で減衰するんだから、
あり得ないだろJK |
||
489:
他のタワマン住民さん
[2010-01-01 16:44:54]
電車の音は中層、高層には響きますよ
実際、うちはベランダに出ていると、響いて聞こえます。 |
||
490:
匿名さん
[2010-01-01 16:48:04]
建物などに反射すると増幅するんですよ音は。常識でしょ。
なので、低層より中層、高層の方が音が響く。だから、 中高層階を検討するひとは、無視できない問題になる。 |
||
491:
匿名さん
[2010-01-01 17:00:07]
>>488
晒し上げw |
||
492:
匿名さん
[2010-01-01 18:09:50]
反射は位置によるのでは?
ここも同じとは言えまい。 誰か計測したのか? |
||
493:
契約済みさん
[2010-01-01 18:17:09]
外廊下を含めたコストダウン、環状線と2号線、最寄り駅が新福島。このマンションにとって、そこが最もつっこみやすいとこなんでしょう。
しかし、そこがそれ程気にならない人には良い物件なのでは? コストダウン・・・大いに結構‼ 全てにお金かけたマンションは私には手が出ませんから。でもそこそこ共用施設の充実したマンションに住みたいので、どこかを削るとするなら、外廊下かな。 |
||
494:
契約済みさん
[2010-01-01 18:31:42]
隣のベリスタは建物が出来てから一気に売れたところをみると、騒音が予想以上に気にならなかったのでは?私もお隣も実際に内覧させていただきました。普通、室内にカーテンや家具がないと室内に音が反響して騒音は響くとおもうのですが、空き部屋でも音はさほど気になりませんでした。別の物件で森之宮の環状線沿いの物件を見た時には、室内に電車の通過音が響いてダメ~‼と思いましたが。そのマンションは環状線のホントに真横でした。
フクシマタワーもベリスタと立地条件的にもT-2サッシという事もほぼ差がなく、尚且つカーテンや家具が室内に入れば、ほぼ気にならないのでは? |
||
495:
匿名さん
[2010-01-01 19:39:36]
室内で窓を締めれば大丈夫とは、営業の方も言っていましたよ。
問題は換気しているときや窓を開けているときですね |
||
496:
匿名
[2010-01-01 19:40:10]
どれくらい売れているの?
|
||
497:
匿名はん
[2010-01-01 20:15:01]
エンジン音の響く低層階と違って、高層階まで届くのは高音域です。
皆さんが想像される地上の騒音とはまた種類の違うものになるので慣れの問題です。 それに、サッシをすり抜ける低音が無いのでサッシを閉めてさえいれば外の音はシャットアウト出来ます。 まぁベリスタと隣接しているので、互いの壁を反響しながら音が登ってくる不安要素は否めませんが。 |
||
498:
検討中
[2010-01-01 20:22:16]
同感です。
ベランダに出ると聞こえるのは当たり前。 ニューヨークでわあるまいし、どこに反響するのかね… 選ぶ人はそこまで考えてます |
||
499:
匿名さん
[2010-01-01 20:31:10]
まーったく売れてません
|
||
500:
匿名はん
[2010-01-01 21:07:16]
過去に無いタワーでの惨敗予感…
|
||
501:
匿名さん
[2010-01-01 21:10:24]
ココまで失敗してるタワーなんてかつてないね
|
||
502:
匿名さん
[2010-01-01 21:13:02]
地権者の絡みから、管理でも問題が発生しそうですね
|
||
503:
周辺住民さん
[2010-01-02 09:59:20]
距離と比べれば反射の影響なんて
大したこと無いんじゃないの? 言い換えると高層で酷いなら低層では 更にきついって事かと。 |
||
504:
匿名さん
[2010-01-02 10:57:40]
日中や夏の夜に窓を開けられないのはどうなんですかね?
皆さんはどう思われますか? |
||
505:
検討中
[2010-01-02 13:53:07]
なぜ開けられないの?
工事現場の中にいる訳じゃないし、周辺に住まわれている方々も、窓を開けれない程騒音を感じてらっしゃるのでしょうか? お隣のマンションと同じ条件でしょ? お隣も開けれなくて困ってらしゃる? |
||
506:
匿名さん
[2010-01-02 14:03:37]
騒音がひどい場合、開けっぱなしは厳しいのでは?と言う事だと思いますよ
確かに夜は電車の音は周りが静かになれば、余計に響いてうるさいかもしれないと思います やはり、検討するなら東南向きかなと思いますが、 色々、問題もありそうなんで、 検討するにしても慎重になる物件ですね |
||
507:
検討中
[2010-01-02 14:47:11]
確かに騒音は私も気になりましたが、前のどなたかがお隣では気にならなかった、とお聞きして少し安心しました。
実際自分でも確認したいですが、南か東側ならいいかも、ですね |
||
508:
匿名さん
[2010-01-03 22:50:35]
しかし売れてないね。
先着39戸だって。 累計で56戸すか。。。 そろそろ値下げしたら? 冗談ではなく本気でね |
||
509:
契約済みさん
[2010-01-03 22:59:38]
まだ完成まで1年以上あるのよ。
値下げは早いでしょ。完成間近で売れる物件もあるし。 N4や住友のシティタワーを見てると厳しい気もしますが。 |
||
510:
匿名
[2010-01-03 23:15:36]
でも、1番売れる1期でこの成績なのよ。
|
||
511:
匿名2
[2010-01-04 00:23:46]
このご時世だからみんな様子見してるんでしょ!
買いたいと思っても、1年後には二割引になるリスクがあるから。 まあ、3月頃でもこの調子なら値下げしたほうがいいでしょう。 売れ残って完成後に値下げすると、定価で買った人に不満が出るし、販売期間短い方がコストかかんないし。 |
||
512:
匿名
[2010-01-04 04:44:33]
値下げ値下げって… 風評で自分の買える値段にさせようと必死だな(笑)
スーモのランキング、ジワジワ上がって来てるじゃん。 |
||
513:
匿名さん
[2010-01-04 08:10:16]
一回売り止めしたらいいのに。
今時二年前発売なんて流行らないよ。 販売コスト考えると思い切った経営判断が 求められるレベルだよ、この売れてなさは。 別に値下げさせて買いたい訳ではないですし、 純粋にご心配申し上げてる次第です。 値下げが売り止めか。二つに一つ。 このままだと営業マンのモチベーションにも ではなくつながり、悪循環ですし。 |
||
514:
匿名さん
[2010-01-04 08:13:34]
× このままだと営業マンのモチベーションにも
ではなくつながり、悪循環ですし。 ◯ このままだと営業マンのモチベーションにも つながり、悪循環ですし。 |
||
515:
匿名
[2010-01-04 09:08:44]
御心配申上げさん。
そんなに心配なら、こんなところに書かず直接いうか、どこまでも買わないマンションの心配がしたいならここ以外のマンションの心配したら?いるね、余計なお節介。 |
||
516:
匿名さん
[2010-01-04 09:26:00]
ここ以外って。なぜここを心配しちゃ
いけないのかな? よこやりでスマソ |
||
517:
匿名
[2010-01-04 09:33:39]
さっきからクドクドかいてる御心配さんのことだよ。値下げ値下げと書いて風評をつけようと必死。君のことではない。
|
||
518:
匿名
[2010-01-04 09:38:00]
同レベル立地のマンションでも常識的に今の価格の2割も下がるわけないだろ。必死なのはわかるけど。そこまで下がったら猫でも飛び付くわ。大笑い。
|
||
519:
匿名さん
[2010-01-04 09:39:50]
値下げ発言もここまで本当に売れてないから仕方無いんでは?
ある意味売り止めって斬新な解決策かも。 またまたよこやりでスマソ |
||
520:
匿名さん
[2010-01-04 09:43:00]
てことは一割そこそこではまだこのマンションは
売れ行き不振ってことの裏返しだな。 どこまで物件力ないんだよ。ここ!orz |
||
521:
匿名
[2010-01-04 09:44:34]
近隣の価格を勉強すればアレより下がる訳ないだろうが。2割値下げで買いたいなら、新築完了から一年くらいまって、誰も買わない残り物を下げるぐらいだ。
|
||
522:
匿名さん
[2010-01-04 09:46:59]
いっそのことここで販売促進策を前向きに
話し合うってのはどうだろう! そしたら同時に検討してる人にもいい点、悪い点が よく見えていいのでは? |
||
523:
匿名
[2010-01-04 09:51:01]
まつりはどうでもいいがそんな提案したい君は買うのか?
|
||
524:
匿名さん
[2010-01-04 09:52:07]
こんな掲示板で販売促進やら、販売戦略に
あーだこーだ素人に言われるなんざ、どこまで 無◯なんだ?ここの販売責任者は。 もっともつとがんばれ! |
||
525:
匿名
[2010-01-04 09:56:23]
まだ入れ物完成もしてないのに話のしようが無いだろうが。検討できる時期はやっと今年の夏くらいだろ。
|
||
526:
マンション投資家さん
[2010-01-04 12:45:02]
分析データ
契約戸数56件 来場予約開始2009年7月 56戸÷6ヵ月=9.4戸/月ペース 入居予定2011年3月/残月数15ヵ月 15ヵ月×9.4戸=141戸 141+56=入居時契約件数MAX197件 入居時予想残戸数343戸以上 ※来場数は細り9.4戸/月ペースは困難。 ※建物スペックが乏しく、高額住戸が売れず低価格が少なくなれば更に困難。 2010年予想 ①これ以上販売ペースが鈍ると販売会社から5%~10%の値下げ要請、又は撤退(手数料≦人件費) ②広告宣伝費等、投資対効果が悪化。オプション品や諸費用サービスを開始。 ③2011年4月以降、343戸分管理費支払い(約400万/月)+駐車場確保(約400万円/月)は避けたい。 ①~③より、現状維持も困難である為、何かしら対策をとらない限り問題を先送りするだけでしょう。 【結論】遅くても秋頃には「10%値引き」が開始されるでしょう。 |
||
527:
匿名
[2010-01-04 14:18:50]
付け加えるなら、その頃には割引きの可能性はあるが、南あるいは東向きの値引き待ちなら期待しないほうがいいだろう。 予想では北向きと西向きである。向きを気にしないなら、一年ないし二年待てば割引きの可能性はあると思う。
|
||
528:
匿名
[2010-01-04 14:24:49]
更に分析とかいているが、単純計算で誰でも出来る数しか出ていないが、建築完成と内覧が始まると購買件数は高まる傾向にある。したがって、高層階の中層レベルまでははけるだろう。
|
||
529:
匿名
[2010-01-04 14:29:22]
追加 中層階は南ないし東の値引きは期待出来ない。 狙うなら北と西の値引きである。
|
||
530:
匿名さん
[2010-01-04 16:47:29]
ここ北向きの部屋ないですけど?
↑この人、本当にこの物件のこと知ってるの?笑 偉そうに言ってるけど 大笑 |
||
531:
匿名
[2010-01-04 16:48:58]
建物全体で北側はあるだろう 理解悪いな
|
||
532:
匿名
[2010-01-04 16:52:21]
あるね、北側。北西はガソリンスタンド側だね。 現地通るけどよく見えない。
|
||
533:
匿名さん
[2010-01-04 16:54:15]
唯一北側に窓がある部屋は北東の角部屋と、北西の角部屋だけですけど?
北側はエレベータですよ 笑 |
||
534:
匿名
[2010-01-04 16:55:20]
結局さー安くなる部屋はどこか教えろ。どうなのよそこんとこ。
|
||
535:
匿名さん
[2010-01-04 16:57:10]
結局安くなるのを待ってるんだぁ
今の価格じゃ到底買えないのかな? |
||
536:
匿名
[2010-01-04 17:05:58]
絶対どこか余るって。昼間は仕事で不在だし、安けりゃいい。何が悪い。
|
||
537:
匿名さん
[2010-01-04 17:14:06]
あきらめてほかの物件探せば?それともここがそんなに魅力的?
|
||
538:
匿名
[2010-01-04 17:16:21]
安くなりそうだから。
|
||
539:
匿名さん
[2010-01-04 17:20:53]
安いのがいいなら、他のところに沢山あるでしょ?
|
||
540:
匿名
[2010-01-04 17:25:04]
ここが一番値下げの噂で盛り上がってるからだろうが。
|
||
541:
検討中
[2010-01-04 17:28:33]
値下げされても魅力ない物件だったら、私なら買わないです。
あなたはここに魅力を感じているのですね? |
||
542:
匿名
[2010-01-04 17:50:31]
もう少し値下げ祭して貰わないと。値切ってなんぼ。
|
||
543:
購入検討中さん
[2010-01-04 18:15:06]
この物件を叩く人たちは、結局買いたいけど価格が手に届かなくて
安くさせたいがために言ってるんでしょうね。 物件の仕様的にも、物件自体は特別高い訳ではない。 このご時世ですから皆さん慎重になってるんでしょう。 しかし、真剣に検討している方々や契約済の方々と意見交換したいものです。 |
||
544:
匿名さん
[2010-01-04 18:29:18]
全ての購入者にとって、同じものなら安ければ安いほどいいでしょう。値下げで困るのはデベだけとちがう?
|
||
545:
匿名
[2010-01-04 18:33:04]
そうだね。門にいくらで買った部屋と値札ぶら下げて生活しないといけない訳じゃないし、コッソリオレ様にだけ安くすればよい。
|
||
546:
匿名さん
[2010-01-04 20:22:54]
良いものを安く買う、大阪では最高の名誉ですね。高額な値札ぶら下げている方が恥ずかしい。
|
||
547:
マンション投資家さん
[2010-01-04 21:05:39]
バーゲン前に慌てて服を購入する必要もない。
あえて不動産銘柄の株を今日購入する必要もない。 竣工まで待てば近隣ではもっといいマンションが出てくるかもしれない。 竣工後カラー・間取り変更出来ない? 人気ない様な変なプランばかり残るなら事業主の企画ミス。心配ご無用。 早速近隣で他社タワーマンションが仕込まれてる様ですよ。 内廊下で音懸念も少なそうです。 以上より買えないのではなくて、後悔先に立たずです。 私は何故今ここを購入した(する)のかを理解出来ず、向学の為ご教授頂きたいだけです。 |
||
548:
契約済みさん
[2010-01-04 21:19:01]
マンション投資家とはなにものなんでしょ?
今のご時世、マンション投資で儲かるなんて事があるのだろうか? 投資目的でマンション購入して誰かに賃貸で貸すのかもしれませんが、できれば投資目的でここは避けてもらいたいものです。本当に住人として住む人の方が、大事に施設利用してくれそうですしね。 ここを購入するつもりがなさそうなので、ほっとしてます。 |
||
549:
匿名さん
[2010-01-04 22:02:52]
ここの契約者ってどこまでポジティブなんだろうね、
笑える。10月頃ナンバーワンと叫んでだ事を思い出すな。 これだけ魅力がないマンションを買ってしまった事を 何とかして自己肯定したいんだろうな〜。 |
||
550:
匿名
[2010-01-04 22:20:08]
何でもいいが、安くしてくれ。
|
||
551:
匿名さん
[2010-01-04 22:29:56]
やはり建物の色使いは、、受け入れられない。
検討してたけど、残念だ。。。 |
||
552:
匿名
[2010-01-04 22:38:10]
主夫出来るなら昼間の建物の色合いも眺めてウンチク批評してられるが、毎日帰宅するのは夜遅い。外壁なんかの文句は言わないから値下げしてくれる方がいい。
|
||
553:
匿名さん
[2010-01-04 23:06:25]
確かに値段のバランスは悪いよね。最初はかなり高目に設定しといて、後々本来の価格にして、あたかも値下げしたかのように見せる魂胆かもね。
最初に購入された方はご愁傷様です。 |
||
554:
匿名さん
[2010-01-05 01:14:36]
こんなショボタワ作られると福島区全体の
タワーのイメージ、ひいては価格の下落に 影響してくる。 ほんとやめてほしい! |
||
555:
匿名
[2010-01-05 01:21:48]
業者乙
|
||
556:
検討中
[2010-01-05 01:26:13]
皆さん何を基準に高すぎるって言ってるのでしょうか。
ただやみくもに高い!って言われても具体的試算をしてもらわなければ納得出来ません。 実際某大手デベの友人に価格帯を見てもらいましたが、場所とタワーにしてみれば、それほど高くないと言われましたよ。 例え値下がりしても、その前に買った人にとっては納得した価格なのですから、とやかく言うことでは無いです。 あなたと価値観のレベルが違うし、財力が違うのです |
||
557:
匿名はん
[2010-01-05 03:15:58]
つべこべ言ってないで安いと思うなら忠告無視して買えば?
価値観が違うんでしょ? 勧める大手デべの友人とやらに責任とってもらえよ(爆) |
||
558:
匿名
[2010-01-05 08:00:45]
忠告?
あなた方の言ってる事は契約済みの方々を中傷する内容で、実に腹立たしい。 高いと思って買えないなら黙って違う安いマンションで前向きな検討をすれば? 契約済みの方も、あなたのような方には同じ住民になって欲しくないでしょう。 |
||
559:
匿名さん
[2010-01-05 08:09:24]
ほしいなら、
ほしい。 でも買えない。 安くならないかな。 と素直に書いたら? 愚痴っても買えないよ |
||
560:
匿名さん
[2010-01-05 08:40:02]
販売初期でこのありさま。
契約数56は予想以上のインパクト!! |
||
561:
匿名
[2010-01-05 09:17:06]
反論に困れば販売戸数を持ち出す…
投資目的の人と事業主が困るだけで、住居用に購入する人には関係ないことでしょうが |
||
562:
匿名
[2010-01-05 09:17:20]
はじめて見たが品のないスレだね
買われた方に失礼にあたる表現するならすべての掲示板から去ってほしいものですね。 |
||
563:
匿名
[2010-01-05 09:25:39]
全くその通りですね。
近隣の方でしょうかね。 |
||
564:
匿名さん
[2010-01-05 10:38:25]
匿名掲示板特有の荒らしでしょう。
他の掲示板でも同じような書き込みが増えてます 買わないなら来ないでほしい。 |
||
565:
匿名さん
[2010-01-05 10:40:58]
洗車したい場合は洗車スペースはありますでしょうか
なければ近場にありますか |
||
566:
検討中
[2010-01-05 10:53:04]
見た感じマンションにはスペースなさそうですね。
タワーパーキング入口にスタンドがすぐにあるのは便利だと思いましたが、そこには洗車機なかったですかね? |
||
567:
匿名はん
[2010-01-05 11:00:31]
>>547
バーゲンと表現されてますが、竣工直前まで待てば間違いなく値下がりするという情報は、どこから入手されたのでしょう。 不動産は景気に応じて下がりもすれば値上がりもします。 情報源もないのに、投資家と名乗り安易に値下げを煽るのはちょっと頂けないですね。 以前にも書きましたが、値下げする可能性が確実にあるのは売れ残りの多い間取りだけであって、 ほっといても売れる人気ある間取り(最上階・角住戸)は値下げしない。あるいは竣工前に完売していると考えるのが一般的です。 もっと言えば人気間取りは値下げすることはなくても、将来的に値上げする可能性を秘めている。 早期契約者はそういった上記の要素プラス理想に近い間取り階層が予算とあって購入したのではないでしょうか? どんな間取りでもいいから、是が非でも福島タワーの住人にとお考えの方は、 竣工直前まで様子見の姿勢でいいと思います。 |
||
568:
匿名さん
[2010-01-05 11:32:38]
↑
売れ行きを御存知で書き込まれてるんでしようか? そもそも人気間取りどころか、物件自体がここまで 契約が不調だから値引きだ売り止めだという スレの流れになってるんですよ。 状況を理解した上でかきこみましようね |
||
569:
匿名
[2010-01-05 11:52:40]
その流れをわざと作ろうとしているのは貴方です。
貴方一人だけかな?(笑) |
||
570:
匿名
[2010-01-05 12:14:21]
流れを作ろうとしている訳ではないような。
56戸の契約数は事実だし。 1月10日の概要変更日が楽しみ。 ちなみに私は568ではありませんので。ごめんあそばせ |
||
571:
匿名
[2010-01-05 12:25:20]
販売戸数の実績は住居用検討者には関係ありません。
欲しいと思った人が契約するまでです |
||
572:
検討中
[2010-01-05 12:28:25]
567さん
真っ当なご意見有り難うございます |
||
573:
匿名はん
[2010-01-05 12:35:27]
|
||
574:
匿名はん
[2010-01-05 12:50:13]
>>568
売れ行きが不調で値引き間違いなしと、顔も知らない素人が予想しただけにすぎないスレの流れを信じるのは危険ですね。 販売計画に対して売れ行きが悪いと判断し値下げを実行に移すのは、このスレの住人ではなく売主です。 |
||
575:
匿名
[2010-01-05 12:53:55]
ここは業者向け何ですか?
どちらかと言えば検討者向けと思っていましたが… 検討者も契約者もいるのですから、むきになって販売戸数を引き合いに出す事はない、と言ってるのだと思います。 参考になりますがね |
||
576:
匿名さん
[2010-01-05 20:57:28]
契約率70%以上なら優良じゃないのかな?全マンションの平均成約率60%台だから。。。
|
||
577:
匿名さん
[2010-01-05 21:34:40]
70%ってどこから出てきた数字?
2期も20戸しか販売できないようだし、相当苦戦してるのでは? |
||
578:
匿名さん
[2010-01-05 22:30:26]
契約率を下げたくないから発売を絞ってるんだよ。
それくらい素人にもわかりますが。 絞ってるというより発売できないのだよ。 出しても売れないから。 |
||
579:
匿名さん
[2010-01-05 22:32:20]
56/95=58.9%
70%には到底とどかないよ |
||
580:
匿名はん
[2010-01-06 10:19:24]
今朝通ったら24階あたりまで工事進んでました。
現段階であれだけスケールあるのに、倍の高さまで建ったらどうなるんだろ。 完成が楽しみですねo(^-^)o |
||
581:
契約済みさん
[2010-01-06 11:16:23]
これからどんどん存在感が出てくるでしょう。
それに伴って契約数も増えるのでは? |
||
582:
匿名はん
[2010-01-06 11:42:29]
2010年の景気予測を見ると大半が横ばい、やや上向きに転じるとの回答もあるので、
1~3月期を越えれば契約数も増えると思います。 こうなってくると、選択肢が多い今契約するのも視野に入れないといけませんね。 |
||
583:
契約済みさん
[2010-01-06 18:19:01]
道路から2、3歩でエントランスというマンションより、そびえ立つタワーを見上げながら共用庭を歩いてエントランスをくぐり、我が家に帰るのはいいですよね~。
このマンションの良いところは敷地がゆったりして、その周囲が道路なので周辺の建物との距離があり事ですね。 市内のマンションでは狭い敷地いっぱいに建ててひしめきあっているところか多いですからね。 |
||
584:
契約済みさん
[2010-01-06 19:49:43]
583さん
子育ては低めの住まいでしたかったので、低層階を選んだのですが、市内の中でも敷地がゆったりとしていて、私道と庭でゆったりとしており、選んだ南向きの部屋は夕方も日が沈むまで陰らないのを確かめたのでここに決めました。私も庭のゆとり感がとても気に入ってます。同じ方がいらって嬉しいです。 |
||
585:
契約済み 583
[2010-01-06 22:44:40]
584さん
タワーだから高層階・・・なんていう方も多いと思いますが、お子さんがいたり高層が苦手な方でもここなら低層階でもオススメですね。市内のマンションの低層階は日当たりや隣の建物の圧迫感などの心配があり、実際に建設が終わって見てみないと・・・というのは心配がありますが、ここの立地なら周囲は民家だし敷地や私道があって周囲との距離もあるし、良いと思います。私も予算と希望の間取りから低層階です。夜景を観たければ38階のスカイビューラウンジに行けばいいかな(☆o☆) |
||
586:
匿名さん
[2010-01-07 08:40:49]
ここ人気でそうですね
|
||
587:
匿名
[2010-01-07 09:13:01]
もっと近くにスーパーが有ればいいのですが。
環状線の騒音も少し気になります。 |
||
588:
匿名さん
[2010-01-07 09:16:18]
2号線を渡ってちょっと歩けば、関西スーパーがありますよ
騒音は窓を閉めれば大丈夫ですよ |
||
589:
匿名
[2010-01-07 10:01:45]
そうなんですがね…
あと等価交換される住戸が実際どのようにつかわれるのか気になります。 |
||
591:
匿名さん
[2010-01-07 10:51:26]
586
どこをどう理解したら人気がでそうなんて 思考に結びつくんだろうか。 現実直視しよーぜ |
||
592:
匿名さん
[2010-01-07 10:54:58]
|
||
593:
匿名さん
[2010-01-07 11:13:47]
等価交換の住居がどう使われるかはデベでもわからないと言っていました。
|
||
594:
契約済み584
[2010-01-07 11:20:53]
583さん
そうですね。私もスカイラウンジも少し楽しみにしています。 ここは掲示板が荒れてますし、契約済み板の方で今後の周辺情報などの情報交換しませんか? |
||
595:
匿名はん
[2010-01-07 13:26:08]
契約済み板は、閑散とするのでやめておかれたほうが・・・。
契約者が少なすぎます。 |
||
596:
契約済
[2010-01-07 13:40:26]
確かに購入したひとすべてがこの板をみているわけではないですね。 でも、購入者同士のこれからの情報交換がしたいなと。
|
||
597:
契約済み
[2010-01-07 13:46:21]
私も契約者同士で情報交換したいなと思ってたんです。
|
||
598:
匿名
[2010-01-07 18:29:16]
契約者の何パーセントがここ見てるんだろ。
30%と仮にすると、、、? 56×0.3=17人。 さみしいなー |
||
599:
匿名
[2010-01-07 18:46:00]
さみしいというか、もはや契約したら見ないと思われる
|
||
600:
匿名さん
[2010-01-07 18:52:12]
そうでも無いんじゃない?自分の判断が正しかったかを見ると思うけど。
で、ボロカス言われて反論の書き込みパターンも多いと思うけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |