1000を超えたので2つ目のスレッドを立ち上げました。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6652/
<全体概要>
所在地:大阪市福島区福島4丁目4番4ほか
交通:JR東西線「新福島駅」から徒歩5分
総戸数:540戸
入居:2011年3月下旬予定
売主:東急不動産、名鉄不動産、東京建物、安田不動産
施工会社:五洋建設
管理会社:名鉄不動産
[スレ作成日時]2009-11-29 11:43:18
大阪フクシマタワー(2)
190:
契約済みさん
[2009-12-06 19:40:21]
|
||
191:
匿名さん
[2009-12-06 20:36:01]
売れているから気にしてもいませんが、自慢はしたいです
|
||
193:
匿名さん
[2009-12-06 21:17:04]
こんなかっこいいマンションは買いです
|
||
194:
通りすがり
[2009-12-07 06:39:02]
ここに書き込むやつはバカが多いのか?
精神年齢が低すぎる。 情けないと思わないのか?自分の書いた文章を読み返せるか? 本当に検討している人のためになることを書け。 検討者が気の毒だ! |
||
195:
匿名さん
[2009-12-07 08:05:29]
売れ行きは気になりますよ
でもモデルルームの賑わいやお隣のベリスタの様子からして、言われているような状況とは思えないです。反論は多々あると思いますが、モデルルームには人が来ています。 |
||
196:
購入検討中さん
[2009-12-07 09:48:21]
売れてるのか、人気があるのかという議論に終始し、マンションについての議論がなされませんね。
|
||
197:
匿名さん
[2009-12-07 10:03:08]
騒音について、聞きたいのですが、実際はどうなんですか?
|
||
198:
匿名さん
[2009-12-07 10:40:49]
実際は、とは?
今まで散々、書かれてるのは信じないなら、 自分で騒音程度を聞きに行くしかないだろ |
||
199:
匿名はん
[2009-12-07 13:02:00]
いや、彼らは数字で示さないと納得しないようだから、
各間取りの窓を開けた時、閉めた時を騒音計で計測して何デシベルと表記しないと駄目なのよ。 |
||
200:
購入検討中さん
[2009-12-07 20:12:53]
窓を開けるとそれなりにうるさいでしょうが、窓を閉めてると大丈夫なのでは?
マンションギャラリーに行けば、騒音計で計測したデータを見せでくれましたよ。 西側住戸はT3サッシを使用してるそうです。 |
||
|
||
201:
匿名さん
[2009-12-08 08:11:17]
ずっと締めていたら大丈夫だね
|
||
202:
匿名
[2009-12-08 12:54:54]
ずっと閉めないといけないかなぁ そんなに気にならなかったけど… 田舎から来たら気になるかも それより小学校ってどこもうるさいけどね
|
||
203:
匿名
[2009-12-08 17:01:20]
T-3かー。かなり騒音がヒドイという証拠だなー
|
||
204:
検討者
[2009-12-08 20:28:29]
これだけ都心なら仕方ないでしょう。
タワーでT3とか普通じゃないです? 逆に防音できてない方がいやだな。 |
||
205:
匿名
[2009-12-08 22:55:37]
環状線向きだけですよ→T3
東や南は違います。 ですので環状線向きは音がスゴいって事だと思います 低層より中層の方が響くかもしれないですね |
||
206:
匿名はん
[2009-12-08 23:06:09]
204は大丈夫か?
|
||
207:
購入検討中さん
[2009-12-08 23:26:30]
204号なんて部屋は無いですよ。住戸は3階からですよ。
|
||
209:
(笑)
[2009-12-09 07:31:05]
204って204さんの事だろ
ボケるのはやめて |
||
210:
匿名さん
[2009-12-09 07:35:42]
結論として、西向き(環状線側)を避けるのがベストかもね
サッシで防音しても深夜まで窓を開けられないのはマイナス。 その割には他の向きより格安ではない。 南向きもちょっと響くかもしれないから東向きならOKかもよ |
||
211:
比較検討中さん
[2009-12-09 08:05:13]
すぐそばに消防署がありますが、年間どれだけの稼働があるのでしょうか。
サイレンはうるさいとよく言われます。 気になります |
||
212:
ご近所さん
[2009-12-09 19:29:27]
一生懸命訓練されているのは見たことがありますが、実際に稼働しているのは見たことがありません。(不在時に稼働しているかもしれませんが)
|
||
213:
購入検討中さん
[2009-12-09 21:40:25]
良いマンションって思ってるんですが、戸数を考えると・・・。
悩み中です。今買うのがいいのか、竣工まで待つのがいいのか。 |
||
214:
匿名さん
[2009-12-09 22:55:23]
間取り変更やカラーセレクト出来ない階層を検討しているなら今は買うべきじゃないね
戸数が多いから施工後でも十分間に合います。 あと、完成後なら騒音とかチェック出来るしね |
||
216:
匿名さん
[2009-12-10 09:04:41]
人気物件だから、今、買わないと希望の部屋はなくなるかもしれませんよ
営業さんに相談されてはいかがですか |
||
217:
匿名
[2009-12-10 10:32:56]
こうして人気がない、っていう書き込みがあると、すぐ根拠のない「人気があって、部屋がなくなります」系の書き込み。
うんざりしますね。 スーモランキング、先着個数、どのデータをみても、人気があるとは数字は示してないけどね。 いい加減認めちゃえばいいのに。 そしたら、値引きが始まって、消費者にはプラス要素ですからね。 いずれにしても、この物件は竣工待ちだな。確実に竣工時に判断できるくらい部屋は残ってそうだしね |
||
218:
匿名さん
[2009-12-10 13:45:21]
うんざりするのは人気があるとかないとか、それ自体の押収ですよ。
SUUMOのランキング?実際どのページのことなのか見当たりませんでしたが、何の指標なんでしょう。 ランキング外(もしくは内)をひけらかす(もしくは残念がる)ことに何か本質があるんでしょうか。 アクセス数ならバナーしかり広告に影響されるし、近々に購入したい方なら竣工済みに偏る。 検討する人の目的も立場も状況も違うのに、有意義とは思えません。 それならリビングの入り口を引き戸にするか開き戸にするか考えたほうがよっぽどマシです。 |
||
219:
契約済みさん
[2009-12-10 18:22:11]
大体、ここに住まない人がいろいろ批判して買わないとかわざわざ言っていることが多いが、承知の通り
ここを選らんで契約する気の人はいい部屋を選べるのは知っているので希望階や部屋がでたら契約済ませてる。 自分の条件とあわないひともいるだろうが、あの場所で自分の仕事場などとのアクセスがいい人も結構いる。 つまり、すーもは漠然とした人気の目安になるが、自分にとって便利かどうかは別物なので各自で考える必要あり。 一応、、あまり魅力のない部屋(人気のない部屋)が多分残るので、そこまで待って購入を考えた場合、 契約したけど、何らかの事情で破棄した部屋で自分が狙ってるところが出なければ終わり。そんな感じ。 うちにとっては都合がよかったので買いだったけど、同じようなひとがいたら、まんそん出来たら会いましょう。 |
||
220:
契約済みさん
[2009-12-10 22:56:26]
219さんと同じく、
私もここのマンションの条件が私にあったので。 確かに騒音の程度など気になる事がゼロでは無かったのですが、 自分なりに納得してます。 ここにすると決めたのら良い部屋・階をえらびたかったので、 早々に契約しました。 |
||
221:
契約済みさん
[2009-12-10 23:34:14]
皆さんの言う通りです
気に入ったから契約したでいいと思います。 他人にとやかく言われたくありません。 気に入ったなら契約を検討したらいいんじゃないですか。 |
||
222:
契約済みさん
[2009-12-10 23:42:14]
219さんの言われる通りですね。
本当にここを買えて良かったです。 皆さま、よろしくお願いいたします。 |
||
223:
契約済みさん
[2009-12-11 01:53:43]
買って正解だったかどうかは実際住んでみて、更にそこから暫く経たないと
分からないから何とも言えないけど、見て回った感じでは今のところココが 僕にとってベストだったかな。 値下げと騒音のリスクは確かにあるにはあるんだけどね。 値下げは、周辺物件との相場感をいたずらに崩せないだろうという予測と、 デベ側の販売計画から見ると、暫くは大丈夫かなと踏んで。 騒音も、近隣に住む知人宅の主観と僕の観測から、ある程度割り切れそう だったので、ひとまずGO。 多分、契約する人は多分似たような感想を持ってるんだろうね。 あと人気どうこうはよー分からんけど、1年半も竣工が先の物件なんて 景気動向考えてもこんなもんなんじゃないの? |
||
224:
匿名さん
[2009-12-11 07:59:13]
契約者、結構いるんだね
契約者が契約した理由やいいポイントとかの書き込みを定期的にやれば荒れないと思うけどね |
||
225:
匿名さん
[2009-12-11 18:47:44]
こないだショールーム行きましたが大盛況でしたね。
人の多さに思わず衝動買いしそうになりました。 じっくり考えたいと思います。 |
||
226:
匿名さん
[2009-12-11 19:00:31]
契約者と名乗っていても、競合マンションの契約者か、ここの契約者か、わからんしな。
よくある、偽契約者投稿としては、出だしでほめて、最後にけなすというパターン多いしね。 もうちょっと、運営側が、契約済みとか入居済みという名前を偽で設定できないなんらかの制約を設けるべきだね。 |
||
227:
匿名さん
[2009-12-11 19:13:34]
↑
で、君は何がいいたいの(笑)? 競合のデベ? よそのマンションは放っておけばいいのでは? ここが人気があるから悔しいのかな? |
||
228:
匿名さん
[2009-12-11 19:37:24]
私は、偽の投稿をなくして、できるだけ正しい情報が、検討中の人に伝わればいいなと思っているだけです。
もっと、読んでいて気持ちのいい板にしていけないものでしょうか? |
||
229:
契約済み
[2009-12-11 19:56:53]
219だけど
なんか、率直な意見をせっかく書いても誰かチャチャ入れるのはどうにかならないものかな。ここのサイトの管理者は投稿アドレスわかってるんだからなんとかしてほしいものだな… |
||
230:
通りすがり
[2009-12-11 19:58:17]
o(^∇^o)(o^∇^)o
まあまあ |
||
231:
マンション投資家さん
[2009-12-12 03:44:26]
>229氏へ
正もあれば負もあり、陰もあれば陽もあるでしょう。 ここは意見交換の場の為、愚痴を投稿する場ではありません。 そんな高圧的な態度では正からも嫌われますよ。 契約したから正義でも偉い訳でもありませんので。 当方、不況・立地並以上・値引き買いを念頭に探しております。 人気の集まる物件には興味なく、ここには秘めた魅力があります。 20階台 南/東向き 50~60㎡ 賃:10.5万~12.6万円を想定し、 → 価格:2,180万~2,580万円になるのを楽しみにしております。 時がくれば交渉に動きたく、販売状況やサービスが始まれば教えて下さい。 |
||
232:
契約済み
[2009-12-12 06:47:41]
231氏へ
高圧的と言われるのは心外ですね 今までの板の荒れを見続けてのことですが? 安くなるのはご自身でデベに頃合をみて頼むしかないでしょう。 入居時期は再来年の春ですから デベは安くしすぎたら住民の反撃にあうので公に下げ宣伝を流すかは謎ですね また当方値下げの頃には入居なのでこの購入板には悪いですが興味ありません。 悪く思わずご自身で解決して下さい |
||
233:
匿名さん
[2009-12-12 09:42:40]
興味ないから書込みしてほしくないですね
いくら契約者だからといって、ここは契約者だけの掲示板ではありません 検討している人や興味だけある人もいると思います 契約者がこのような高慢な買い込みをされると、これからここを利用したい検討者にとっては 契約者自身も荒らしと同じです 不愉快ですね |
||
234:
契約済み
[2009-12-12 10:57:15]
ご指名を受けたので上記にお答えしたまでです。これ以上関わるつもりは全くありません
ご自由に |
||
235:
物件比較中さん
[2009-12-12 11:33:40]
荒らしも問題だが、一部契約者も問題ですね
住んだ後に、いろんなトラブルがおきそうなので、やはり検討をやめます 私も退散します |
||
236:
買い換え検討中
[2009-12-12 11:50:00]
ま、色んな奴はどこでも居るからね。
ポジションも観点もちゃうやろうし そもそもここは意見の一致とか合意する 類いの場でもなかろうて。 |
||
237:
匿名さん
[2009-12-12 11:50:59]
気にしないでください
もしかしたら、契約者と名乗る荒らしかもしれません |
||
238:
通りすがり
[2009-12-12 17:16:46]
まあまあ
o(^∇^o)(o^∇^)o |
||
239:
匿名さん
[2009-12-12 20:32:50]
今日現地見に行きましたが立地はいいですね。
資産価値は高そうですね。 迷ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
売れてようが売れてまいが、正直どっちでも良くね?
メリットもリスクも、散々掲示板で既出だし。
後は単に自分の基準に従って買うか、他所行くかだけだと思うんだけど。
私はここ契約したけど、他所と比べて、相対的にマイナス点が
ほんの若干だけ少なかったに過ぎないしね。