南区ですが、新瑞橋駅に近く、駐車場も自走式がほとんど。
共用設備も豪華。
好物件のように思います。
公式URL:http://lions-mansion.jp/ME131055/index.html
売主:株式会社大京
施工会社:佐藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
所在地:愛知県名古屋市南区平子1丁目4番1他(地番)
交通:名城線 桜通線「新瑞橋」駅下車徒歩6分
用途地域:第一種住居地域
敷地面積:8002.06m²
規模・構造:地上10階建て
総戸数:188戸(住戸)
竣工日:平成29年2月17日(予定)
権利形態:敷地は所有権の共有、建物は区分所有
駐車場:197台 (自走式173台、屋外平地式24台)他に来客用2台
[スレ作成日時]2015-09-26 13:39:03
ライオンズ新瑞橋グランゲート
322:
通りがかりさん
[2018-07-24 17:37:14]
|
323:
匿名さん
[2018-07-25 05:11:58]
ライオンにブランドあったんだw
既に時代を気にしない人達が買ってるってことですね。 |
324:
マンション検討中さん
[2018-07-25 12:35:53]
ブランドはあると思いますが。。?
人それぞれなので捉え方は様々ですね。 この物件はクオリティ高いと思いました。しかし住所が南ってことだけがネックなのかな?私は気にしないですが |
325:
通りがかりさん
[2018-07-25 19:42:11]
|
326:
匿名さん
[2018-07-26 18:11:58]
ブランド価値は変わりますけど、資産性を考えるなら堕ちたブランドよりも、落ちないか良くなるブランドを選んだ方がいいでしょうね。
不動産なので、せめて自分が生きてる間に存続し続けるところで買わないと。 |
327:
匿名さん
[2018-07-28 07:44:40]
ライオンズマンションは私が子供の頃もブランドでした。
今でも60代、70代の人にとってはブランド力があるんじゃないかなと思います。 名古屋は関東よりもブランド好きですから。マンションの前にライオンいるんですよね。三越のデパートみたく。 新瑞橋駅にはイオン新瑞橋、ピアゴ新瑞橋店、エディオンなどあり、徒歩圏に商業施設があるのが便利と感じます。 8月26日、氷おもちゃ探しやっています。 http://aratamabashi.aeonmall.com/news/event/1077 これって道具使ってもいいんでしょうか。素手ですると凍傷になってしまいそう。参加無料だそうです。 |
328:
匿名さん
[2018-07-29 18:57:02]
将来売却するときにブランド無いってことですかね。
|
329:
マンション検討中さん
[2018-07-29 22:38:01]
ブランドなんて気にしなければ、売るときも別にって感じやね。
価値があるのは場所と器で良い。オマケで知ってる名前ってくらいは参考になるか。 |
330:
職人さん
[2018-08-07 19:58:44]
現在、三井のリハウスで4850万円で売却している物件です。
室内オプション多数あります。 このレス限定で売却価格を4700~4600万位までなら交渉可能。 南向きの(92.66m3の3LDK+専用庭+駐車場2台+ハイグレード仕様。) 188戸のうち、ハイグレード仕様の部屋は21戸のみ。 検討している方は是非。 |
331:
匿名さん
[2018-08-07 23:54:14]
何で売るんでしょうね。
|
|
332:
匿名さん
[2018-08-08 01:06:19]
|
333:
匿名さん
[2018-08-08 08:39:58]
>>328 匿名さん
中古でも売主や施工会社を気にする人は少なからず居るけど、先ずは立地や間取りから検討に入るでしょうね。 それに財閥系なら良いけど、ライオンズはブランド力ないです。 それよりも名古屋では水害が起こるか否かで、売却時の優劣が決まりますね。 |
334:
匿名さん
[2018-08-10 07:25:29]
もし、中古で売っているのなら、イオン新瑞橋の隣のマンションがいいかなと思います。徒歩圏内にイオンがあって、土日は歩いて買い物に行けるので。渋滞が気になるものの、目の前の車道は3車線あるから、そこまで混雑しないような気もしています。
名前を検索したら、アリーナシティと呼ばれるマンションのようでした。 施主は野村不動産、トヨタホーム、施工は鹿島建設。築は2010年です。アットホームには中古物件なかったんですが、出てたらいいですよね。このマンションよりも高値になってしまうかもしれませんけど。 |
335:
検討板ユーザーさん
[2018-08-11 19:03:12]
アリーナシティならたまに売りに出るけど、新築と同程度か、それより高い価格で即売れてしまいますけどね。
市内でも有数のリセールバリューの高いマンションですよ。 |
336:
匿名さん
[2018-08-11 19:42:33]
売主も野村不動産というブランド
施工も鹿島というブランド 立地も新瑞橋で言うことなし 売り出したのを知ったときには終わってた それと 売主も微妙でいつまで事業続けるかの大京 どこそこ?って言われる佐藤工業? それでももう少し場所が良ければ… あと何戸かわからないけど、1年半売れ残ってるマンション ライオンズマンションと比較するならファミリアーレとかじゃないですか? |
337:
匿名さん
[2018-08-20 10:49:56]
マンションをリセールする際は財閥系が有利なのですか?
自分はてっきり立地と管理と販売価格で全てが決まるのかと思い込んでいました。 財閥系は分譲価格が高価格なのでリセールも高く売れるという意味なのかしら。 |
338:
匿名さん
[2018-08-20 19:12:40]
|
339:
匿名さん
[2018-08-20 22:52:29]
杭偽装あって、建て替えをすぐに決める会社と、偽装あっても隠して何をしてるかわからないような会社とでは、安心感とか信頼感が違います。
高いお金を出して買うなら、安全で安心なものが欲しいでしょう。 そうでもなければ安ければ何でもいいですなら。 |
340:
匿名さん
[2018-08-22 15:15:02]
中古で売る人は、抽選販売だったとかですか?新築と中古を比較して、同価格なら人が住んでいない新築を選ぶのがふつうですが、人気が高くて抽選で当たったら「買い手がいるのかも」なんて思うかな。
>>アリーナシティならたまに売りに出るけど たまに出るんですね。中古物件を気になった時に見るんですが、見かけたことがなくて。 出てもすぐに売れてしまったり、インターネットにあげる前に予約になっちゃったりするのかと思いました。 現在は来場キャンペーンで初回来場者はJCBギフトカード2000円分、購入者には100万円相当プレゼントがあります。 大京はライオンズマンションですよね。東海地方だと年配の方はライオンズマンション信仰されてる方もまだいるんじゃないかなと思いました。私が小さい頃もライオンズマンションはブランドでした。 今は財閥系が人気なのもわかります。あとは立地。アリーナシティも駅から近くて商業施設も近くていいなと思っています。 |
341:
匿名さん
[2018-09-09 17:57:05]
コンシェルジュがいたり、ゴミ回収サービスが有ったりすることから、かなり管理会社から受けるサービスは多いのだなと思いました。その分、人件費もかかり、管理費も高くなってきそうだなと思います。
この規模のコンシェルジュがいないマンションと比べると、おいくらぐらい違ってくるのでしょか。多少の負担だったら、便利に越したことは無いと思いました。 正直、朝、ゴミ捨てに行くの面倒ですものね。 |
342:
匿名さん
[2018-09-19 09:08:59]
こちらのマンションはゴミ回収サービスがついているんですか?
188戸の規模だと清掃スタッフ1人では手が回らないでしょうから、 どうしても人件費はかかってしまうでしょうね。 住民の皆さんは管理費の値上げは何年後で、最終的にいくらになるか 知らされているんですか? |
343:
マンション検討中さん
[2018-09-27 06:32:35]
価格も抑えてあり、サービスもいいためいい物件だと思うのですが、名古屋の方は区名を気にする方が多いのですかね?
|
344:
匿名さん
[2018-09-27 10:41:49]
>>343 マンション検討中さん
南区に人が住んでいないわけでもないですから、単純に立地や価格が購入するには見合わないだけでは? 昔より確実に割高で、最近発売のものよりマシなだけですから、待てる人は待つと思います。 |
345:
eマンションさん
[2018-10-01 07:18:29]
駐車場がだいぶ埋まってきましたね。
|
346:
マンション検討中さん
[2018-10-02 01:23:00]
実際に棟内モデルルーム見学しましたが、
とても品質が高いと感じました。 水害対策もしっかり取られているみたいで。 南区、というだけで敬遠される方も多いですが、周辺環境はむしろ瑞穂区の西側よりも良いと思います。ここに決めようかと思います。 |
347:
マンション検討中さん
[2018-10-02 11:27:08]
もう完成して一年以上経ってしまったが、やっと立地も評価されてるみたい
新瑞橋~桜本町エリアは高台で環境もまずまずなので住んでみると非常に快適です 早く完売できると良いです |
348:
匿名さん
[2018-10-02 12:15:28]
|
349:
マンション検討中
[2018-10-02 16:58:48]
アリーナシティや当物件の影響で菊住地区の環境が良くなると思います。新瑞橋駅も中長期ですが、バスターミナルに駅ビルの建設計画されていますし。今後に期待です。
|
350:
マンション検討中さん
[2018-10-02 17:22:28]
売れ残り感…出てきましたね
やっぱり検討外して正解だったかな。 |
351:
マンション検討中
[2018-10-02 17:34:37]
残り5戸ほどのようですよ。不動産側も完売させたいでしょうし、検討されるなら値引き交渉してみてはどうでしょうか?
|
352:
マンション掲示板さん
[2018-10-02 20:14:32]
ららぽーと隣接物件の方が魅力あるからきつそうだなー
|
353:
マンション検討中さん
[2018-10-02 20:35:30]
でも港区は怖くて住めないし、住みたくない
|
354:
マンション検討中さん
[2018-10-02 22:39:37]
いい物件ですので、早く売れるといいですね
|
355:
eマンションさん
[2018-10-02 22:55:19]
|
356:
マンション検討中さん
[2018-10-03 01:01:53]
|
357:
買い替え検討中さん
[2018-10-03 22:01:30]
大京の販売員が大変だね
|
358:
マンション検討中さん
[2018-10-03 23:38:03]
ここの物件って、床暖房機能無いんですね。。。設備はすごく充実してて魅力なんですが、床暖無いのはデカいですね。
|
359:
匿名さん
[2018-10-04 13:30:58]
中古が売りに出ていますね。
大規模物件はマンション内で価格競争になるから売るとき大変ですね。 |
360:
匿名さん
[2018-10-07 09:41:07]
過去スレを見ると販売してからはや3年程経つんですね。
値引きしてても中々売れないもんなんですね。 |
361:
匿名さん
[2018-10-07 11:54:58]
|
362:
マンション検討中さん
[2018-10-07 18:43:18]
ここは、売れなくても、あまり値引きしてくれないですからねー。2割引きくらい引いてくれれば魅力的ですが。
|
363:
匿名さん
[2018-10-07 19:13:50]
残り戸数が多いと値引きできないですからね。
まだまだ残ってるのでしょうか。 |
364:
マンション検討中さん
[2018-10-07 21:54:30]
2、3階のあと数戸みたいです。モデルルームも展示家具付きでそのまま売り出し始めてますので、残り少ないはずなんですけどね。
|
365:
マンコミュファンさん
[2018-10-08 00:21:27]
|
366:
匿名さん
[2018-10-09 06:53:28]
床暖房、ホットカーペットで代用できます。
実際、床暖房がある住宅に住んでいると、冬はエアコンかけずに床暖房だけでも温かいです。底冷え感が違います。ただ、電気代が高いので、つけないで過ごされている方も多いと聞きます。 楽天市場で見ましたが、2畳タイプは5000円くらい。おすすめは4畳以上の広いタイプで、ラグを上に敷いて使うと違和感ないです。冬だけ毛足の長いラグにするのもいいんじゃないでしょうか。 |
367:
マンション検討中
[2018-10-09 09:33:22]
認定低炭素住宅なので、床暖房が採用されていないみたいですね。認定住宅ですと、住宅ローン控除枠拡大や金利、固定資産税で優遇されるみたいです。電気代高いから実際使わない人も多いみたいですが、やっぱりあれば便利ですよね。
|
368:
マンション検討中さん
[2018-10-13 18:50:03]
住宅ローン控除拡大も5,000万円とかの借入や、所得税を多く納めている方が対象ですよね。
残り戸数が少なかったら2割くらいは引いてくれる可能性はありますから 一度モデルルームに行くのも良いかもしれないですね。 |
369:
匿名さん
[2018-10-14 13:54:05]
床暖房と低炭素は関係無いと思いますが。
|
370:
eマンションさん
[2018-10-14 14:11:43]
このマンションの裏?の空き地って何ができるんですか⁇
|
371:
通りがかりさん
[2018-10-14 14:18:11]
第二駐車場
|
以前ライオンズに住んでいて、売却した時に多くの不動産屋から、今はかつてのようなライオンズマンションにブランド力は無いって言われましたよ。