住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-11 02:22:29
 削除依頼 投稿する

シティハウス大塚ステーションコートについての情報を希望しています。
いろいろなアクセスができて良さそう。
外観はスタイリッシュな感じですが、室内や間取りはどうなのかな〜

色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohtsuka/

所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8,5(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩13分、JR埼京線「池袋」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩20分、JR山手線「池袋」駅から徒歩20分
東武東上線「池袋」駅から徒歩20分、西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩20分、東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩20分、都営三田線「巣鴨」駅から徒歩15分
東京都荒川線「巣鴨新田」駅から徒歩1分
総戸数: 106戸(事業協力者取得住戸4戸を含む) 
完成年月:平成29年9月中旬予定 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を物件名に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-24 14:55:24

現在の物件
シティハウス大塚ステーションコート
シティハウス大塚ステーションコート
 
所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8、5(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩5分
総戸数: 106戸

シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]

26: 匿名さん 
[2015-11-15 13:18:39]
住友不動産が大塚の価値をどれだけあげてくれるかみものだな。
豊島区を高額所得者の町にしてくれ
27: 匿名さん 
[2015-11-15 13:20:02]
22が言ってるのは鉄塔のことじゃ?
東電の大塚支社。
通信用タワーが屋上に建ってる。
地元じゃ閉鎖・売却って噂も出てるけど。
ここもマンションかな。
28: 匿名さん 
[2015-11-16 14:31:39]
>22さん
グーグルマップのストリート・ビューで、数年前のその場所の様子を見ることができるのですが、
この場所を見てみると、古い会社のような建物が建っています。
看板らしきものが見当たりませんので、なにの会社なのかまではわからないのですが…。
参考になれば幸いです。
29: 購入検討中さん 
[2015-11-25 22:34:19]
届いた資料の図面見ますと、内廊下ですかね?
30: 匿名さん 
[2015-11-26 00:00:55]
>>26
すみふは池袋周辺で頑張っているよなあ。
地上げ作戦がまずまずうまく行っているんではないかw
31: 周辺住民さん 
[2015-11-26 08:12:42]
>22さん
ここは東電の土地でしたよ。
以前建っていた建物は社員寮のような感じで、ずいぶん長い間使われていませんでした。

荒川線を挟んでステーションタワーの向かいにもマンション建設中ですが、ここも東電の土地でした。
32: 匿名さん 
[2015-11-27 09:30:01]
そうしますと以前建てられていたのは東電の社員寮だったんですか?
お向かいもそうだとすると、東電も随分土地や建物を処分しているんですね。

ところで、公式サイトの周辺施設紹介でショッピングできる施設が
徒歩23分や25分とむちゃくちゃ遠いんですが自転車を使えという事
なのでしょうか。
33: 周辺住民さん 
[2015-11-28 07:45:15]
はい、東電は資産を処分していると思います。

周辺施設に関してですが、公式サイトの東武百貨店 池袋店(約1,820m・徒歩23分)、東急ハンズ 池袋店(約1,260m・徒歩16分)は、隣駅池袋の施設です。

このマンションの場合、同じページの<現地案内図>で大塚駅との間、荒川線沿いにある「よしや」が最寄りのスーパーです。よしやの入っているビルにはダイソーやゴールドジムもあります。
駅ビルのアトレヴィにはユニクロや成城石井が入っていますし、マイバスケットやドラッグストアいわいがある辺りは北口商店街になっていて飲食店等で賑わっています。

ですので、日常の買い物は、ほぼ駅とマンションの間で用事が足ります。
ちょっとしたものが必要になったら、それこそ隣の池袋へ出れば大概のものは手に入りますし、生活利便性は高いと思います。

以下、ご参考。
http://www.yoshiya.co.jp/tenpo/ootsuka.html
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/index.php?prc=detail&sid=7080
http://www.goldsgym.jp/shop/?id=003
http://www.atre.co.jp/shiten/index.php?scd=20
http://www.os-bell.jp/shop/
34: 周辺住民さん 
[2015-12-08 08:37:29]
ここも民泊禁止になるかな。
マンションは民泊可か、非民泊かで二極化するね。
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13005216/
35: 匿名さん 
[2015-12-22 13:54:51]
こちらはどうなるのかな。
マンションの規模にもよると思うのですよね。
100戸ちょっとくらいだと、民泊の人がいるとまだ目立つような感じ。
小規模な所よりも大規模な所の方が
まだ認められやすいのかしら?
36: 匿名さん 
[2015-12-23 05:24:33]
地元民としてはこのあたりに8000万もだす人がいるとは思えないんだが
ルフォンの価格みるとスミフだから坪380万くらいになりそうで怖い
37: 匿名さん 
[2016-01-07 10:25:45]
民泊って最近よく耳にする言葉ですが、民家などホテル以外に外国人観光客を宿泊させることでしたっけ?
対象は戸建だけでなくマンションにも広がりつつあるんですか?
外国人にとっては古い日本の戸建で日本文化に親しめる事が最大の魅力だと思いますが、真新しいマンションでも可能なのでしょうか?
38: 購入検討中さん 
[2016-01-13 05:05:22]
説明会行かれた方いらっしゃいますか??
ルフォンリブレが競合物件だと思いますが…
39: 匿名さん 
[2016-01-25 10:16:26]
ライフインフォメーションに改定があったんですかね。
買い物施設を見ると徒歩10分圏内にそれなりにスーパーが揃ってますので
悪くないように思いました。幼・保も結構充実してますね。保育園は近隣の園に
入園できるかどうかが心配なところもありますけど。

説明会はもう始まってるんですか?代表間取りとか出さないんでしょうか。
40: 周辺住民さん 
[2016-01-29 07:30:17]
民泊についての良いまとめ。

「迷走する「民泊」、解禁ではなく規制強化?」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/012800155/?n_cid...
41: 匿名さん 
[2016-02-10 15:02:48]
間取りは公式サイトに出ていました。
月が変わってから出してきたのでしょうか。

居室の狭さは気になりますが、その分収納は専有面積の割には頑張っていると思います
リビングダイニングはキッチン脇の通路となっている部分も含めての面積かな。
全体的な専有面積の割には頑張っている方ではないでしょうか。
42: 匿名さん 
[2016-02-10 19:53:49]
とても坪400万弱の物件とは思えないインフレームの柱が
43: 匿名さん 
[2016-02-23 11:58:57]
リビング側は柱は外に出ているからまだいいんじゃないかなと思います。
共用通路側なんですよねぇ。
あそこがすっきりしているとかなり空間は有効活用できるのです。

ただお値段って結局は建物そのものというよりも立地なんじゃないですか。
山手線の駅から徒歩5分って高くなる要素しかないような気がします。
44: 匿名さん 
[2016-03-22 00:02:32]
間取り
1LD・K+S(サービスルーム〔納戸〕)~3LD・K 
ということで、家族形態は結構バリエーションに富むような形になってくるのだろうかと考えております
 ですが流石にここですと小さなお子さんがいらっしゃるご家庭という感じではなくなってくるのかな
子供さんが大きく、電車で通学するような状況ですと
選択される可能性は高いかもしれませんね。
45: 匿名さん 
[2016-03-28 21:14:55]
価格帯わかりました?
46: 匿名さん 
[2016-04-11 21:12:02]
人気ないのかな?
スレッドに人がいないね
47: 匿名さん 
[2016-04-29 22:19:06]
スレッド、落ち着いていますね。
もう販売が開始になるんですけれど。

大塚駅徒歩5分で住友不動産のマンション、
これだけで結構お値段がするだろうなぁという風に足踏みしてしまう部分があるかも。
ゴールデンウィーク中もいろいろとモデルルームでキャンペーンを打っているみたいですので
集客は頑張っているようです。
行かれた方いらっしゃいます?
48: 匿名さん 
[2016-06-04 11:33:12]
本当は検討したい立地だが、すみともなので、無理と諦め。
49: 匿名さん 
[2016-06-26 09:23:20]
豊島区のハザードマップだと大雨の際に浸水の可能性があるみたいなんで気になります。
50: 匿名さん 
[2016-06-26 13:29:20]
>39

北口は風俗のお店があるから、子供のいる家庭はどうかな。
51: 匿名さん 
[2016-06-27 10:36:48]
3LDK 6,900万円台~ということですので、
ボリュームゾーンは7000万円台を百万年単位で後半くらいになりますでしょうか。
3LDKがここで6900万円だったら今の基準ならば悪くはないですが、
それがスタートの価格ですものねぇ…。

設備仕様は住友不動産のマンションの中だと良いほうなのかな?という印象。
標準で付いているものが多いのだな、と思いました。
52: 匿名さん 
[2016-07-06 13:50:45]
大塚でこの価格はすごい自信だねえ。
これだけ払うなら隣の文京区に住むよ。
53: 匿名さん 
[2016-07-07 21:05:24]
この立地で、この価格帯はなかなかお高めの価格設定だと思います。
大塚の相場って、このくらいの価格帯なのでしょうか。
複線利用出来てアクセスの良さは納得なのですが
子育てにお金がかかるので、マイホームだけお金をかけるわけにもいきません。
この価格たなら、もう少し間取りが広い物件を探せるかもしれないです。
54: 匿名さん 
[2016-07-07 21:15:03]
かつては70㎡5000万円台で買えたよね
たわーれじでんすも坪300万で高い高いと売れ残ってた
勿論時代が違うのかもしれんがこの価格だと山手線内側も手が出るしねぇ
55: 匿名さん 
[2016-07-07 22:47:05]
>53

住友は相場より高い価格設定なのは有名。竣工後何年もかけて売り続けるってことしても利益を上げてるぼったくり価格。
56: 匿名さん 
[2016-07-23 11:52:32]
営業の話だと大塚がこの価格で買えるのも最後とのこと。
人気も上々らしい
57: マンション検討中さん 
[2016-07-30 23:40:11]
値段下げたらしいです。本日電話あり、70平米3LDK南向きで6400万は、今の山手線であり得ないくらい安いと言ってました。安いですかね?
58: 匿名さん 
[2016-07-31 06:26:05]
平均6400だったらいいほうだと思うが67㎡6400からだろ
まだまだ高すぎる
せめてルフォンと同等の価格帯にしないと厳しいだろうな
ルフォンより設備仕様立地で劣るのだから
59: マンション検討中さん 
[2016-07-31 15:47:26]
ルフォンより安いみたいですよ。ルフォンは二階で6690万ですから。ここは8階南向きでした!
60: 匿名さん 
[2016-07-31 20:04:55]
ほんとですか❗
早くモデルルームいかないと売り切れるな
住友不動産も本気だしてきたね
61: マンコミュファンさん 
[2016-08-01 08:03:49]
ルフォンの方が坪20-30くらい安いよ
62: マンション検討中さん 
[2016-08-01 12:03:51]
竣工までまだまだ時間あるからねえ
ゆっくり売っていくんじゃないの?
63: マンション検討中さん 
[2016-08-02 06:30:40]
ルフォン内廊下だしな。高級感が違うよ。
64: 通りがかりさん 
[2016-08-02 06:48:39]
こちらは財閥のブランドがありますよ
65: 匿名さん 
[2016-08-03 10:05:59]
徒歩圏内にレジャースポットがあるのはよさそうですし、映画館なども近いのが良さそうだなと思います。
ですが、サンシャインは子供がいなければあまり行かないかな
どちらかというと若い子向けの店が多いので、近くにあってもいかないかもしれませんが、
子どもがいれば水族館など行く機会は多々ありそうですね。
池袋はデパ地下が充実していますから仕事帰りにふらっと寄れる距離というのは利点でしょう。
66: マンション掲示板さん 
[2016-08-05 14:37:29]
このマンション買えば子供の学校の親のなかでも所得額が高いだろうし満足感でるんじゃない?
67: 匿名さん 
[2016-08-11 12:39:04]
第1期の販売が5戸と書かれているのですが…思っていたよりも少ない。
戸数が100戸超えるというのに。
もしかして、先行販売とかあったんでしょうか。
じゃないと、かなり慎重に販売していくのだなという印象を受けます。
1期というか1期1次という感じになってくるのだろうか。
いずれにしても、もっとガツンと出すかと思っていたので、意外すぎます…。
お値段の点も大きかったりするのかなぁ。
68: マンション検討中さん 
[2016-08-11 12:58:30]
ルフォンはほとんど完売したというのに、何故こんな差がついた・・・
69: 匿名さん 
[2016-08-11 13:21:47]
ここは穴場物件だね
早くしないと売り切れそう
70: 匿名さん 
[2016-08-19 03:45:32]
売れそうになったら値上げしてダラダラ売りますからから大丈夫でしょう。近隣物件、竣工してもまだ残ってますよ。
71: 匿名さん 
[2016-08-22 14:41:52]
オールブラックの圧倒的な存在感!かっこよすぎます!!
72: マンション検討中さん 
[2016-08-23 00:08:28]
なんでまだ何も建ってない圧倒的な存在感を感じているんだ
大塚は確実に南高北低
駅前再開発も南側しかないしなぁ
73: 匿名さん 
[2016-08-23 07:21:10]
確かに北だけどそれは住友不動産のマンションというブランド力で資産価値としては担保できる
74: マンション検討中さん 
[2016-09-07 11:49:40]
500万くらい値段下がったみたい。3LDK6200万は買いだな。
75: マンション検討中さん 
[2016-09-12 15:26:19]
スミフにしてはそれほど高くないみたいだね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる