【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40
アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3759:
eマンションさん
[2024-08-30 19:34:44]
|
3760:
名無し◯
[2024-08-30 22:02:14]
>>3759 eマンションさん
多分としか言えないけど、 2年前くらいからプレストの仕様が良くなって、 価格が高くなってしまったので、 裏メニュー的に用意したのではと憶測しています。 住設のグレード、断熱材や窓等が異なるようです。 坪単価も10万円以上違うみたい。 |
3761:
名無し◯
[2024-08-30 22:12:36]
以前はプレストライトの仕様が通常のプレストの仕様だったのですが、
そこに200万円のアップグレードセットの一部を除いて採用し、 断熱材の仕様が良くなったものが現行仕様のプレストであると認識しています。 となればライトから必要な部分だけアップグレードすれば、より安価に自分好みの仕様にできる気がする。 例えば坪単価が10万円違うとして、30坪の家を建てたなら、 300万円の差額になってしまいますしね。 |
3762:
名無し◯
[2024-08-30 22:32:09]
以前のプレストが現在のプレストライトである事を考えると、
やはりC値に違いが出るというのは謎ですね。 もしどなたかアエラとお話される機会があれば、 ライトとノーマルプレストの違いを聞いてみて下さい。 特にC値についてもし違うという説明を受けたなら、 その要因を伺ってみてください。 ライトとの違いを数字として見せたいが為に適当に付けたような気がしています。 以前新プレストが出た時に断熱材の性能については差が無いか旧プレストの方がむしろ良いのに、 新プレストのほうがUA値が良いとカタログに出された時に、本社に問い合わせてもらったら、 子供だましのような意味のわからない説明をしてきたので、 それ以上突っ込むのをやめました。 |
3763:
購入経験者さん
[2024-09-03 09:43:21]
>>3754 検討者さん
そこまで情報を出してしまうと、特定されてしまいそうなのですが大丈夫でしょうか… 逆に、気を引き締めて施工して貰える可能性もありますけどね。 アエラは住設もそれなりのものが標準や安価なセットオプションに含まれていますが そこから外れると定価以上のオプション料を取られることもあるため要注意ですね。 |
3764:
名無し◯
[2024-09-03 17:30:05]
>>3763: 購入経験者さん
横レスですみません。 仮に特定されても不都合な内容ではないと思いますけどね。 私なんかはおそらく特定済みかと思いますが、特になにも報復はありません。 たぶん見てたとしても広報関係の人くらいなんじゃないかな。 仮に報復的なことがあったらそれこそ大問題ですけどね。 ライトと普通のプレストの差は住設にも及んでます、となると仕様の差はそれなりにありそうです。 オプションの差額についてはちゃんと見積時に眼を光らせていれば、 どのようになったかは確認できますし、聞けば答えてくれます。 自分の時は定価以上の価格をつけられたので文句言ったら安くなりました。 タカラの製品などは仕切り率が非常に悪いので、定価越えの可能性があります。 他のメーカーに関しては定価などあってないようなものだから、販売価格はかなりいい加減なんだろうなと推測されますが、 そこも市場価格をしっかり確認した方がいいですね。 |
3765:
名無し〇
[2024-09-04 17:02:57]
アエラホームって支店によって仕様だったりオプションセットなんかは違うのかな?
私がしきりに「200万円のオプションセット」(途中で188万円になったけど)って言ってるけど、 特定の支店だけだったりするかも。 先のお話に出てきたプレストライトの充填断熱材が発泡ウレタンになってたりするのはそのせいかな?? 支店ある程度の裁量があってその範囲でサービスだったり仕様だったりを決められるのかもしれない。 どうなんでしょうね。 2019年4月に発表されたプレストの資料を載せときます。 坪単価なんと39.8万円!! 激安ですね。 |
3766:
名無し〇
[2024-09-04 17:20:16]
ちなみに2019年4月発表のプレストは吹付断熱となり、窓もサーモスSの樹脂窓でした。
窓だけ見ると今より良いですね。 |
3767:
アエラ施主
[2024-09-05 14:35:40]
支店によって標準の仕様は違うみたいです。
私の場合はプレストでも追加費用無しで屋根は瓦を選べ、トイレもタンクレス、外壁は光セラ18、洗面台は幅100cmでした。ちなみに契約書上の坪単価は税抜60万でした。 |
3768:
名無し〇
[2024-09-05 14:52:21]
2019年4月発表のプレストですが、当年の12月には窓がアルミ樹脂複合、充填断熱がグラスウールに戻ってます。
そして2022年に現行のNEWプレストになるわけですが、2022年から現在に至るまでも、 少しづつ住設や窓、外壁材、充填断熱材等が変更されてきていますので、 詳しくは最寄りのアエラホームへ。 |
|
3769:
通りがかりさん
[2024-09-06 01:10:11]
>>3767 アエラ施主さん
会社で統一された仕様変更計算ソフトを使ってるようです。 例えば天井の断熱材は幾つか選べてグラスウール90mmから1つ上げると吹付何ミリになるとか。 よくわからないのは陶器瓦とガルバは同じ単価だそうです。 低コスト住宅だとスレート一択なのにさりげなくいいもの使ってます。 実際アエラホームの客の殆どは瓦かガルバを選択してるそうです。客はわかって採用してるから謎ですが。 |
3770:
口コミ知りたいさん
[2024-09-06 17:03:24]
|
3771:
名無し◯
[2024-09-06 19:43:36]
|
3772:
マンコミュファンさん
[2024-09-07 13:03:39]
|
3773:
名無し◯
[2024-09-07 20:45:46]
>>3772 マンコミュファンさん
断熱材が施主側で選べるというのは初めて聞きましたが、 各営業によって都合できる可能性はありそうですね。 一応ホームページ上には現状の標準仕様としてグラスウールになっているので、断熱性能に遜色なく、施主の許可が得られるのを前提とすれば、あとは営業の裁量になるのかな? 私の時は標準仕様グラスウールだったので吹付けにしたいと言うとプラスの費用が必要だと言われましたが。 |
3774:
名無しさん
[2024-09-08 09:41:34]
>>3773 名無し◯さん
各部位で4~5種類ありましたけど各店舗の標準仕様はひとつでそれ以外を選ぶと価格アップしたりダウンするようです。 プレストがあってこれを盛り盛りにするとクラージュになるんじゃないかと。 仕様下げたプレストライトなる店舗独自仕様があるようですし。 この辺はヤマト住建と似たようなもんですが、独自派生モデルが少ない分ヤマト住建よりはわかりやすいかも。 |
3775:
評判気になるさん
[2024-09-09 10:22:37]
丁度プレストとクラージュ気になっているのですが
ハイベストウッドはプレストにしか適用されないのですか? |
3776:
口コミ知りたいさん
[2024-09-09 13:12:05]
|
3777:
eマンションさん
[2024-09-10 08:29:27]
>>3763 購入経験者さん
はい、なんか特定されそうだなー(笑)とは思ったんですが、別にいっか!って感じです(笑)!詳しくなくよく分からないのですが、グレードをあげてもらい今回このような仕様にしてもらいました! |
3778:
評判気になる
[2024-09-10 10:12:32]
|
3779:
名無し〇
[2024-09-12 14:28:36]
制振装置標準装備、床合板は28mm、柱も4寸のものが使用されていて、
プレストとは断熱以外の構造面でかなり差があります。 ※プレストは床合板24mm、柱は3.5寸、制振装置はオプション ただ柱が大きいと地震には強くなるけど、その分部屋が狭くなるデメリットがあります。 例を挙げると廊下や部屋が幅約2cm狭くなる。まぁその程度ですが。 |
3780:
匿名さんさん
[2024-09-12 18:01:03]
お久しぶりです。
メーターモジュールなら4寸柱いいなぁと思いますが。 うちは普通に尺モジュールです。 でもモデルルームのトイレとか、無駄に広いなぁとも思ったし、 ないものねだりなのかも。あとはサッシの違いも大きいかな。 |
3781:
名無しさん
[2024-09-12 19:37:11]
いつの間にかクラージュは断熱等級7に対応するようになってたんですね!
|
3782:
評判気になるさん
[2024-09-12 21:40:25]
|
3783:
名無し◯
[2024-09-13 15:44:37]
>>3780: 匿名さんさん
ご無沙汰です。 メーターにするとどうしても少し大きくなるので、 その分費用的に高くなりそうだし、尺で十分かと、自分もそうです。 >>3781: 名無しさん プレストに比べても断熱材の厚みやサッシも違いますし、 さすがのクラージュって感じですね。 それにしてもお国の出すこういった基準ってC値を引き合いに出さないんですよね。 現状はUA値とηAC値(日射にかかわる冷房期の遮熱断熱基準)のみ。 なぜかっていうと鉄筋造りのメーカーはもちろん気密構造を作りにくい他のメーカーが、 土俵に上がってこれないから。 そういう意味ではC値が自慢のアエラホームは国の基準以上に断熱(保温)性能が良いと思っていいと思いますね。 現状の国の基準だとどれだけ隙間風が吹いていても断熱材などがしっかりしてればOKってことになる。 意味ないよねぇ~って思っちゃいますけどね。 >>3782: 評判気になるさん そうなんですね~、でもアエラが自腹切って引き続きプレゼントってわけではないと思いますけど、 坪単価に影響しないのかな??少なくとも100万円以上する装置だし。 「利益減らしてでもお客様のために!」って話なら大したものだけど。。。 |
3784:
eマンションさん
[2024-09-15 11:31:00]
>>3783 名無し◯さん
ダンパーってそんなにするんですかね? 1階に何本かしか入れないと思うので、10万20万で入るような気がします。適当言ってますが。 ミライエ、エヴォルツは2本位しか見積間取りに入ってなかった気がするので。 |
3785:
名無し〇
[2024-09-17 11:40:02]
>>3784: eマンションさん
今一度「MERシステム 価格」でググってみたら 一番上に「約50~80万円/棟」って出ました。 以前何かで見たときに100万円はするのかと思ったので、そのまま書いてしまいましたが、 現状アエラでどの程度で販売されているか不明ですが、 Googleの検索結果では上記価格のようです。 10万、20万ではなさそうですが。 |
3786:
匿名さんさん
[2024-09-20 13:54:37]
制震システムが高いかどうか、は難しい議論になると思う。
まず制震ダンパー自体の値段が適正かどうか。 製造原価からいえばたぶん1個数千円、高くても1、2万円ぐらいのものだと思うけど、 こういうのって、薬とかと同じで実際の製造原価なんて関係ないんでしょうね。 それまでの研究開発費もかかってると思うので。 定価と仕切りはメーカーの言い値でしょうね。 あとは取付費。これは大工さんが軸組みの段階で付けるだけなので、 正直1か所数千円。(人工計算であれば半日もあれば付けられるので、全箇所合わせても1~2万) 実際の発注金額は分かりませんが。 あとはHMがそこに設計費用と合わせていくら乗っけるかですが、 これはもう需要と価格のバランスの問題なので、 最低限の利益率は当然確保するとして、多少高くても買う人がいる以上、 付加価値商品なのでがっつりいい値段にすることは想像に難くないですね。 なので、10~20万円で入るというのもあながち間違いではないと思いますし、 企業として利益は取ってナンボだから、嫌ならつけなきゃいいでしょって話でしょうか。 アエラホームは全棟標準装備ってことは、プレスト・クラージュの商品価値を高めようとしてるってことかな。 もちろん、それを前提にした坪単価にしているでしょうし、 どうしても外したければ相談すれば対応はしてくれると思うけど、 そういう場合の減額幅って大したことない気がしますね。 うちの場合はその時はほとんど検討もしなかったけど、 売り文句を鵜呑みにするなら、複数回の地震でも地震エネルギーを吸収するから、 建物自体の耐震性能が下がりにくくなるって考えると、 100万円ぐらいならつけても良かったかな、とは思います。(もちろん安くはないけどね) |
3787:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 10:58:00]
>>3786 匿名さんさん
ヤマト住建と比較されることが多いらしい。 でちょっと性能のいいヤマト住建に取られることが良くあるので対抗したっぽい。 大体の人は数社で相見積取るから失注した時に何が原因か探るんでしょうね。 最近だと高機密高断熱、制振、樹脂サッシ、全館空調がポイントになってる様子。 |
3788:
名無しさん
[2024-09-21 20:42:41]
ヤマトの性能が良いG3やUWならヤマトの方が良いかもですが、グレードを下げたエネージュWやNならプレストの方が性能が良い気がします。太陽光もアエラはQセルズで性能いいですけどヤマトはよくわからないメーカーの太陽光っぽくて性能が低いかなーと思ってます。
|
3789:
検討者さん
[2024-09-24 09:18:11]
>>3777 eマンションさん
瓦やW断熱等、ワンランク上の仕様する場合は、かなりコスパが良いメーカーだと思います。 その分、アエラ仕様を少しでも外れると定価の数倍の差額なんてことも多いです。 また、議事録を取っていますが、まったく機能しておらず、宿題事項等の管理が適当なため、 施主がしっかり管理しないと騙された感が出そうです。 もう大詰めでしょうが、面倒くさがらずに最後迄しっかり目を光らせてください。 |
3790:
名無し◯
[2024-09-24 17:09:23]
MER system cross type 価格
https://www.seishin-system.com/products/cross/feature/low_cost.html |
3791:
名無し◯
[2024-09-25 07:15:08]
2025年の4月から建築基準法が改正されるそうで、今までの法律からするとフルモデルチェンジに近い内容だとか。
基本的には2025年4月から着工の物件が対象だそうですが、 これから検討、もしくは検討中の方はこの改正に適合しているか確認をされたほうが良いかと思います。 来年3月までの着工なら現行法でも大丈夫ですが、 建て終わった時点ですでに法的に型遅れっていうのも嫌ですよね。 主には耐震の部分みたいですが、MERシステム(制震)を入れ始めたのもこの対策なのだろうか。 耐震の計算もしっかりして役所へ提出する必要もあるらしいので、 実際の資材費だけでなく、計算などの人件費についてもコスト増はやむを得ないところかと思います。 この適合しているかの確認は出来れば建築士に確認したほうが良いとのこと、営業だと責任がないから。 もし適合しているとの返答があった場合は、毎回打ち合わせ後に取り交わしている書面に、そのように記載してもらってください。 |
3792:
匿名さん
[2024-09-25 10:44:20]
建築物の省エネ加速が狙いだとか?
調べてみたところ、ZEHに対応できるようにって感じなのですね、気候変動やばいもんね |
3793:
名無し〇
[2024-09-25 14:38:43]
「2025年 建築基準法 改正」でググるといろいろと出てくるので皆さんご確認いただければと思いますが、
上にも書いたように耐震に関する部分と防火や省エネに関する部分で申請書が必要になるということのようです。 アエラホームに関して言えばおそらく断熱に関しては問題ないかと。耐震はよくわかりませんが、今後はいい加減な設計が許されなくなるってことじゃないでしょうか。 「耐震等級3相当」じゃダメってことじゃないかな。 しっかり計算されたうえでその内容を建築確認申請時に提出しなきゃいけないようですし。 今までは「4号特例」とかいうので簡略化されていたらしいので。 専門家じゃないので詳しいことは分かりませんが、これからは構造計算の結果を役所にしっかり提出しなきゃいけなくなるので、 ごまかしがきかなくなるってことでしょうね。 長期優良住宅の標準化的な感じでしょうか。 アエラホームでは長期優良住宅の認定を取るには十数万円のプラス費用が必要だったかと思う、 長期優良住宅を取得しない人は念書的なものに「長期優良住宅の認定を取りません」みたいなやつを書かされたと思う。 自分はごまかされるのが嫌だったから取りましたけど。 今後「木を感じられる家」的な家づくりは厳しくなるかも、構造計算に入れる木材には必ず防火の対策を取らないといけないらしく、 石膏ボードを巻くといったような形をとらざるを得なくなり、むき出しの木材が減ってしまう可能性がありますね。 |
3794:
名無しさん
[2024-09-27 06:21:48]
自分が契約したときはダンパー標準じゃなかったですが、オプションでつけてもらいました。
よく許容応力度計算の耐震等級3がいいと聞きますが、アエラは制震ダンパー入れてる家ならそれより難解な限界耐力計算というのをしてくれるみたいなので安心ということでいいのかなと思ってます。 |
3795:
口コミ知りたいさん
[2024-09-27 07:33:36]
|
3796:
マンション検討中さん
[2024-09-27 07:37:01]
>>3793 名無し〇さん
法改正で2階建木造建築も構造計算書の提出が義務付けになるのが最大のポイントだったかな? 雑な作りだと不安だけど、2×4みたいな箱の作りならそうそう変わらないと思う。 タダならやれよって話ですが、何十ページの書類作成が必要になるので100万くらい価格アップするかと。ますます家を建てるハードルが上がりますね。 |
3797:
eマンションさん
[2024-09-28 20:52:48]
>>3794 名無しさん
表で見ると応力計算が上のように見えますが、そもそも観点の異なる計算なので片方やれば安心というものでも無いかな? 両方やる方がより安心でしょうが、アエラでmersを入れた状態で、更に応力計算を依頼すると30万から50万くらいのついか手数料を請求されます。 mersと合わせると軽く100万を超えるので予算を考慮してどこまでやるかでしょうね。 |
3798:
匿名さん
[2024-10-08 10:27:03]
誰かいわきの宿泊できるモデルハウスに行った方はいませんかね~
|
3799:
名無し◯
[2024-10-11 11:40:44]
>>3798: 匿名さん
行ったことは無いですがレスがなかなか付かないようなので書き込みしています。 いわきのモデルハウスって宿泊できるんですね、ホームページで確認してみましたが、 とてもおしゃれで大きなモデルハウスですね。 製品はクラージュのようですが年式により仕様も変わるので、購入希望の製品と現状との違いを確認された方が良いです。 もし気になることがあるようでしたらわかる範囲で回答しますので、 書き込みいただければと思います。 まぁ本当は現地の営業さんに聞くことが一番良いのかもしれませんけどね。 実際に建てた家に住んでみてとかの感想でしたら助言できるかもです、プレストですが。 |
3800:
名無し◯
[2024-10-11 11:42:26]
ちょっと修正
>購入希望の製品と現状との違い >購入希望の製品とモデルハウスとの違い です。 |
3801:
eマンションさん
[2024-10-12 15:37:15]
モデルハウスがいわきにあっても地元住民でもないとわざわざ行かないだろう。
|
3802:
匿名さん
[2024-10-15 13:55:04]
返信遅れてすみません。
そうなのですかね?街中っていうのがリアルでいいなぁ~とは思っているのですが、 まぁこちらも距離の関係等で迷っているところでした。 確かに建ってからまた違いが生まれている可能性は大いにありますもんね。 東北の人がここを見てる割合も少なそうですし、どうしようかな~。。 |
3803:
元社員
[2024-10-17 16:39:57]
>>3802さん
元社員です。私がいた当時は、実際に住まわれている私のお客様のご自宅に ご案内させて頂いて、実際に住んでみての感想を話して頂いていましたよ。 モデルハウスを見るのも良いですが 実際の生活(実際の家具などが配置されている状態)を見られるのもかなり参考になりますよ。 営業担当さんにお願いすれば、ちゃんとどこかのお家を見せてくれるはずです^^ |
3804:
匿名さん
[2024-10-18 16:24:41]
|
3805:
名無し〇
[2024-10-22 10:31:06]
私も実際にお住いのお家へ見学に行かせてもらいました。
かなり施主のこだわりの入った趣味50%くらいの作りでしたね。 いろいろと参考になる部分もあったので、そういう見学も自分の家づくりのために良いと思います。 住んでみた感想を実感するのは難しいかもですが、寒い時期に訪問するのは断熱を感じる意味では良いかもしれません。 出来れば数件見たいところですが、下世話な話ではありますがアエラから見学先の家には心付けが贈られるようなので、 何度も見学するのは難しいかも。 このところ寒くなってきましたが、断熱が良いおかげで何も暖房をつけなくても今時期だと少し暑いくらい。 朝などは着ていく服を間違えて少し薄着の状態で出て行ってしまい、 寒い思いをするという高気密高断熱住宅あるあるでしょうか。 |
3806:
匿名さんさん
[2024-10-22 14:38:16]
>>3805さん
あるあるですね。天気いいから半袖で行けるかな、と思って玄関出ると「寒っ!!」ってなっています。笑 あと外のスピーカーから流れる防災無線の放送が、窓開けないと何を言っているか聞こえないです。 冷房をつけない春秋は暑くなりますが、窓開けると全館空調の意味ないと思うと、どうするのが正解なのか分からないです・・・ >>3801さん モデルハウス、少し遠くても(高速で1時間ぐらいなら)見に行くべきだと思います。 地元住民じゃなくても、この先数十年住むウン千万円の家ですから、少しでも後悔を減らす為にも。 私は実際のお住まいは見学してない(モデルハウスだけ)ですし、もし今頼まれてもゴメンナサイかも。(散らかっているから) まあ本当に頼まれたら謝礼とか関係なく、拙宅で参考になるなら・・・とOKすると思いますが。 やっぱり豪華絢爛、広々~!なモデルハウスより、街なかモデルハウスは実際の施主宅なので、 サイズ感や設備機器なんかはリアルでいいと思います。 |
3807:
名無し〇
[2024-10-22 16:08:31]
>>3806: 匿名さんさん
同じ状態ですね、確かに防災の放送が聞こえない、何か鳴ってるくらいです。 気になるときは横にある窓を開けて聞いてます(笑) 窓を開けてちょうどよくなるくらいの時は以前話題に上がったように窓を開けて排気だけのモードにしています。 確かにホコリや花粉が気になるんですけど、「ここでエアコンつけるのはちょっとなぁ」って思ってしまうので、 思い切って窓を開けると新鮮な外の空気が入ってきて気持ちがいいですよ! モデルハウスのお泊り体験は一条工務店とヤマト住建で経験しました、あまり寒くもない時期だったので、 「ふーん」くらいの感覚。やはりめっちゃ暑いか、寒い時期で経験するとよいですね。 アエラホームは近くでそういうのをやってなかったのかな?案内もされなかったし。 お泊り体験はいろいろと良ことがあります。 ヤマト住建では家族分のお寿司を出前いただきました! 冷蔵庫にある飲み物も飲み放題だったし。 ただ自慢のエアコン一台で全館空調する仕組みについては部屋に出てくる空気がやたらと冷たく感じて(10月くらい) 良い印象は得られなかったな、考え方としては良いと思ったんだけどね。 一条は確かお泊りした際にお金をもらった気がする、食費に使ってくださいって感じで、 なので近所のスーパーでステーキ買って食べました。 当時は同じく暑くも寒くもない時期だったので、防音が良いなってくらいの感想しかなかった。 でもお風呂についてはすごい保温の性能でした、夜9時くらいにお湯を入れて、翌朝7時くらいでも普通に入浴できるくらいに暖かった。 ちなみにエコキュートの保温の機能は切ってのお話です。 お風呂のフタがやたらと重かったというのも印象的でしたが。 |
3808:
元社員
[2024-10-25 12:18:19]
>>3804さん
はい、お客様とは良い関係であったので 喜んで見せて頂けましたよ。 営業的にも実際に住まわれている方のお話しは 私が説明するよりも100倍ご案内させて頂くお客様に響きますから 本当に助かっていました。 家族の関係で今は別の県にいますが 今でも当時のお客様とはラインで連絡繋がっています。 |
3809:
通りがかりさん
[2024-10-25 12:39:43]
私自身建てる前に見学させてもらいました。
営業さんにお願いされて、内装施行中に覗きにきてもらうのもやりましたよ。ちゃんとした見学会ではないので謝礼とかもとくに無いですが、こちらも見せてもらったお礼返しのつもりです。 |
3810:
匿名さん
[2024-10-28 14:23:26]
いい情報!質問して良かったです。
インスタでもアエラで建てた人がちょくちょく写真載せてる人がいますがモデルルーム以外で実際に見れるのはありがたいですね。 |
3811:
元社員
[2024-10-29 09:47:51]
|
3812:
評判気になるさん
[2024-11-02 18:20:02]
ローコストメーカーあるあるだけど、ここも営業は何でも施主支給出来ますよ!と言うが実際出来ないと言われる。
水回りは保証出来なくなるとか、電気機器は業者が引き受けないとか。 ちょっとしたライトとかペーパーホルダーは支給出来る。 価格が安いなら良いが、ネットでは定価の半額が定価~定価の倍で出してくる。 こういう所で回収してるんだろうね。 |
3813:
匿名さんさん
[2024-11-05 12:07:19]
>>3812さん
まぁ施主支給はHMにとってはリスクこそあれどメリットなにもないから仕方ない部分はあると思いますけどね。 数量不足や初期不良は施主責任とは言え、工期ズレる可能性もあるし、 施工時の破損のリスクもあるし、施主が荷受けや検品とかせずに現場納品されると、 現場作業している大工さんが受け取らなきゃいけなかったりで、トラブルの原因にもなりやすい。 商品の保証は買ったところがするけど、製品の不良か取付が原因かも曖昧な場合もあるし。 個人的には、普通のレストランに行って、食材持ち込みでやってくれるかって感覚だと思う。 ファミレスとかではそもそもやってくれないですよね。 高いお店や個人のお店だとやってくれると思うけど、持ち込み料金取られます。 そりゃ、儲けが減るんだからお店としては進んでやりたいとは思うはずないけど、 他のHMがやってくれるのに・・・、ってなると「うちもやりますよ!」って営業は言っちゃうんでしょうね。 ちなみにうちは、DIYできるというのもありますが、引渡し後に自分でつけたものがほとんどです。 ペーパーホルダーとか、人感センサースイッチとか。(電気工事士持ってますよ) |
3814:
検討板ユーザーさん
[2024-11-06 04:59:46]
>>3813 匿名さんさん
それなら出来ないって言ってくれた方がいいかな。そういうハウスメーカーありますしね。 確か競合してる?ヤマト住建は断るという話。 出来るって言ったのに!とかオプションは高い!という後悔が無いようにという注意です。最初からそういうもんだとわかってれば揉めないでしょう。 |
3815:
e戸建てファンさん
[2024-11-07 13:15:38]
|
3816:
名無し◯
[2024-11-08 15:30:32]
我が家の建築時はコロナ禍であったため、木材や電気設備もろもろ資材不足でほんとに大変でした。
希望していたダウンライトなどは在庫不足でアエラの方でそろえることができないとのことだったので、 ネットでかき集めて施主支給したって経緯がありました。 そのほか玄関や階段の電灯なども好みのものを取り扱えないとのことだったので、そこも施主支給となりました。 意匠性を重んじる部分においてアエラ側揃えられないなどの場合は仕方ないかと思いますね。 うちではそのくらいかな。 ホームセンターなんかでキッチン処分価格!なんて出てたら「これつけてくれないかなぁ」なんて思うことは多々ありましたね。 |
3817:
e戸建てファンさん
[2024-11-13 13:24:20]
アエラホーム相当やばいのかな?
特に西日本からどんどん撤退してない? やっぱブランド力無かったのかなー |
3818:
名無し〇
[2024-11-14 11:25:56]
正直厳しいでしょうね、そもそも全体的にどこのハウスメーカーも家が売れてないらしいし。
今後も無能な政府が利上げを狙ってるらしいし、さらに住宅業界は厳しくなるかもですね。 とはいえアエラも頑張ってるみたいだけどね。 インスタで見たけど支店限定なのか不明ですが「W断熱+W制振」「太陽光パネル+蓄電池」プレゼント と書かれていました。 W制振は従来のMERのダンパー(クロスタイプ)とMERのベースタイプを両方使用しているそうです。 ベースタイプは従来の通気パッキンの代わりに使用するようで、ゴムの上に家が乗ってる感じみたい。 ただ通気パッキンのように連続した状態ではなく基礎の要所要所に取り付けられ、最低1mのピッチ以内での設置のようです。 アエラは御風呂や洗面所付近は基礎断熱の仕様なんだけどそこはどうするんだろ?? 間を埋める部材があるのかな?? この通気パッキンの部分にゴム製の免振、制振部材を持ちいる製品は以前からありますが、 物によって免振って書かれてたりしますね、MERは制振となってる、どっちがいいのかな? 太陽光パネルは以前からあったサービスですが、蓄電池は初めて見た気がする。買うと高いのでお得感はあるかもですね、 地域により補助金も出るみたいだしうまく活用できるとただでもらえる上に補助金ももらえるという2重取りができるのかな? そこはアエラさんがうまくやってくれるのでは? |
3819:
通りがかりさん
[2024-11-14 19:56:39]
岡山店が閉業しました。
広島店と合同になるそうです。 打ち合わせ等広島店でやる事になるそうですよ‥ |
3820:
e戸建てファンさん
[2024-11-14 23:03:37]
となると広島店もいずれは撤退しそうだね。
西日本では全然売れないみたいだけど、どこに負けたんだろ。 一条とか?アイ工務店? |
3821:
匿名さん
[2024-11-15 12:15:04]
アエラなんとかこのまま頑張ってほしいね
本当に政府は無能よ、景気よくならんねぇ |
3822:
名無し〇
[2024-11-15 15:18:11]
寒さが厳しい地域なら断熱も説得力があるけど、
そうでない地域だとアエラホーム自慢のW断熱も今一つ人気が出ないのかな? 以前はコスパが良いハウスメーカーでしたが、現在はどうなんだろ? ずいぶん坪単価が上がったって聞いてるけどそれでも他社とくらべれば今でもいい方なのかな?? それにしても岡山が閉店したからって「広島に行け」はなかなか厳しい話ですね。 |
3823:
通りがかりさん
[2024-11-15 17:43:10]
直営で見ると、近畿地方で最後の砦だった姫路店の撤退で近畿は全滅
中国地方は岡山店が姫路店とほぼ同時期に撤退で、最後の砦は広島の福山店のみ 特に近畿は全撤退でもう信用がないだろうから二度と開拓は出来ない気がするな けっこう大きな決断したね |
3824:
e戸建てファンさん
[2024-11-16 09:20:24]
一度、親父から息子に引き継いだものの
会社を潰しかけて社長から降ろされた二代目が いつの間にか、また社長に返り咲いたんですね。 |
3825:
名無し〇
[2024-11-19 11:31:32]
私はハウスメーカー、工務店を25社以上訪問して、
いろいろと仕様や価格を比べまくってアエラホームを選んだので、 コストパフォーマンスや家の作りや仕様は悪くないと思うんですよね(現状不明) それを売る人たちがもう一つなところはありますけど、 自分で調べて知識をつけて自分主導で家づくりできる人なら結構満足できる気がしますけどね。 このところ寒くなってきましたけど家の中はまだ暖房などなくてもあったかいです。 外から家の中に入るとやっぱ断熱がいいんだなぁと思いますね。 いろいろと完成までに問題をクリアしながらではありましたが、 今となってはアエラでよかったかなって思ってますけどね。 (いつになくアエラ推し) 100%アエラが良いよとは言わないけど、良い点が多くあることは知ってほしいかな。 |
3826:
匿名さん
[2024-11-19 13:51:48]
うんうん、こういう掲示板ってどうしても愚痴ばかりになるけどいい点も挙げていきたいよね。
|
3827:
名無し〇
[2024-11-19 15:11:13]
正直言えば愚痴を並べるときりがないくらいですけどね、
出来上がるまでに問題も多数だったし、おそらくほかの人が経験してないような問題も起きてました、 ひん曲がったレールを自分で右や左やと修正しながらやっと完成にたどり着いた気もしてますが、 今は昔。。。 掲示板見てたらどこの一流メーカーでもクレームは絶えない感じですね。 かの一条でも。 とりあえず出来上がった家については今のところ問題を感じてないし、 新築の家に期待したポイントは満たしてくれているかと思っています。 それ以前に住んでた家が築40年の雨漏りしちゃうようなぼろ家だっただけに、 そのギャップを激しく感じているだけかもしれないけど、 一条とヤマトの家に宿泊体験した程度だけど遜色はないかなって思います 知り合いの少し古い家(築10~20年)に行っても暖かさは我が家が一番良いように思いますね(身びいき) 一条はいろいろとこだわりの見える作りですごいなって思うことが多々ありましたが、 こだわりすぎて使い勝手の悪い部分も若干あるかなって思いました。 お値段もアエラに比べればやはり高いですし。 これから家を建てるぞって人は、どんなメーカーでもよいので数多く回ることをお勧めします、 漫然と見て回るのではなく良い点悪い点をチェックし、自分なりの家に必要とされる基準を作っていくとよいと思います。 そしてyoutubeなどで知識を増やしましょう。 最後にたどり着いたハウスメーカーや工務店でもその経験はきっと生かされるかと思います。 一つだけ避けたいのは安価な建売住宅、屋根や壁の建材は安価なもので修繕コストがめっちゃかかりますし、 断熱性能はひどいものです、建売を実際に内見しての感想です。 |
3828:
匿名さんさん
[2024-11-20 17:53:11]
結局、どこで建てても良し悪しはあるし、住んでみて欠点は見つけてしまうものだと思います。
良い点はしばらくすれば慣れてしまいますが(たまに断熱気密とかは他所の家と比べて良かったと再認識しますが) 気になるところ発見してしまうと、ずっと気になってしまうものです。 (うちはサッシを増やすか大きくすればよかったです。暗いんですよね・・・笑) 私もまだまだでしたが、頑張って勉強して、HMから見て「うるさい客、面倒くさい客」になるぐらいだと、 後悔することは減らせるかもしれませんね。(過度な値引きやクレームを推奨するわけじゃないです) たぶん3回建てても「もっとああすればよかった」ってなるでしょうけど。(笑) なので、最後の決め手は性能と価格と、どこまでそのHMを掘り下げられたかと、、あとフィーリングですね。 間違っても「営業さんがいい人だから」とか「なんでもやります、できます」に惑わされないことです。 「適当なこと、調子のいいこと、嘘を言わない、他社批判をあまりしない」ぐらいですかね。営業さんに関しては。 話が逸れましたが、会社の状況も気になる話はありますが 家自体は私も納得できるしおすすめできると信じてます! っていうか潰れちゃうとうちのメンテナンス困るから、 名無し〇さんに乗っかって、いつになくアエラ推し。(笑) |
3829:
匿名さんさん
[2024-11-20 18:07:29]
ところで、急に寒くなってきましたが、
みなさん電気代ってどれぐらいですか? 私は東日本在住、築3年プレスト(床はネオマ、壁屋根は吹き付けのW断熱)、オール電化、 太陽光ありですが、夏場より冬場の方が電気代高いです。 夏はペットがいるのでエアコン2台常時ON、 冬は外出時はエアコンOFFですが、電気式の床暖房つけると電気代跳ね上がります。 あと地味にエコキュートも冬は高くなりますね。 売電価格より深夜電力の方が高いので(昼はもちろんもっと高い)、 蓄電池導入するとどうかなとか調べていますが、うーん、よく分からない。 ちなみに現状自給率は夏・秋は120%前後、春は150~180%、冬は90%ぐらいです。 売るぐらいなら貯めて使った方がいい気はするのですが、 流石に元が取れる気はしないんですよね。 蓄電池導入されている方、検討されている方のお話し聞きたいです。 |
3830:
名無し〇
[2024-11-21 14:04:28]
我が家は内側充填断熱がグラスウールのプレスト、壁のグラスウールは100mmに変更してます。
太陽光6.5kwくらいだったかな、それとリン酸鉄蓄電池16kw入れてますが、正直蓄電池は卒FIT後でよかったかなと後悔。 電池の技術は今かなり上がってきてるから、より安価に、長寿命になる可能性があるのでそれを待ってからでもよいと思う。 補助金などでかなり安価に導入できるなら入れても良いかも。 オール電化+太陽光なら昼間にエコキュートを沸かす設定にしておけば売電を抑えて発電を有意義に使えると思うけど、 曇ったり雨が降ったりで安定しないのがむずかしいところですね。 我が家はかなり電気を使う方なので16kwの蓄電池があって晴天の発電日和でも1日分の電気を賄いきれません。 冬場一番使う時期で2万円を切るくらい。売電はほんの少し。 春から秋にかけては数千円で済むこともあります、夏の暑い盛りは1万円前後 電気は冬場の方がかかるのは仕方ないですね、エアコンは暖房の方が電気代かかるし。 最近は冬場エアコン使わずに電気ヒーターで何とかならないか検討中、 エアコンって今一つ暖かくならない、特に足元が寒い。 アエラの床断熱は今一つだし。 |
3831:
検討者さん
[2024-11-28 10:24:18]
蓄電池の導入は、今悩みどころですね。冬場の電気代は仕方ないとしても
長期的にどれくらい節約効果があるかシミュレーションしないとなと思っているのですが・・・ |
3832:
名無し〇
[2024-11-29 13:56:53]
卒FIT前で今時点で蓄電池を入れてよいと思う人は、やはり補助金が出るってことが条件じゃないだろうか。
そうでなければおそらくプラスには動かない気がします。 節電目的以外ですと災害時の停電対策になるかと思いますが、 この場合オール電化だとある程度の容量(発電、蓄電共に)が無いとあっという間に使い切ってしまい、 エコキュート等の電力量まで回せない可能性があります。 災害時はプロパンガスが最強だと思いますが、 用途が限られるのと通常使用時の料金がめちゃ高いのが難点ですね。 我が家では古い家に住んでいた時にプロパンガスだったのですが、 その料金の高さに辟易していたこともあり、オール電化にしました。 |
3833:
匿名さんさん
[2024-11-29 19:03:37]
>>3830さん
ありがとうございます。 我が家も太陽光は6.5kW弱です。 エコキュートを昼に沸かす設定、どうやるのか調べてみたのですがよく分からず…。 HEMS入れているんですが、エコキュートが三菱でHEMSはパナソニックで、接続できるかよく分かりません…。 ちなみにエアコンも富士通だし、HEMSは太陽光とブレーカーの回路の設定ぐらいしかできず、 スマホアプリも入れてみていますが、使用量と発電量が分かるぐらいで、有用とは言えないなと最近思っています。 ちなみに最近ポタ電を買いましたが、1000Whだと大して使えないですね。 天気の悪い日に除湿乾燥機で洗濯物を乾かしてみましたが、2時間で切れます。 (4時間ぐらい回さないと乾かないので、結果使えない…) 停電時の夜中に冷蔵庫動かすのと、スマホの充電するぐらい、 あとはアウトドア用で夏場の扇風機ぐらいかな。笑 なので今は、停電になったらカセットコンロとガスランタンで凌ぐしかない状況です。 まぁ今は補助金もほとんどなく、しかも狭小地なもんでデカい蓄電池を置く場所もほとんどないですし、 サイズも値段も性能も、もう少し様子見かなという感じです。 |
3834:
名無し〇
[2024-12-02 15:50:22]
>>3833: 匿名さんさん
三菱のエコキュートだと時間設定する方法がなさそうですね、 以下参考にされてはいかがでしょうか。 https://sakabo.com/4653/ お天気リンクAIって方法がよさそうですが、三菱HEMSじゃないとダメみたい。 狭小地って家と家の隙間がほとんどないのでしょうか? 今我が家にあるのは高さは人の身長ほどありますが壁面から20cmくらいの厚みで取り付けてます。 エコキュートが付いてるならそのお隣に余裕でつけられそうな気がします。 ポタ電はレジャーか緊急用と思った方がよさそうですね。 |
3835:
匿名さんさん
[2024-12-06 11:02:37]
>>3834: 名無し〇さん
情報ありがとうございます。 今ついているエコキュートをHEMSにつなげるには、3万円ほどのHEMSアダプターが必要なようです。 うーん、お遊びでやるにはちょっと高いなあ。 しかもお天気リンクAIは三菱HEMSじゃないとだめそうですが、三菱HEMSはもう終売しているよう。 中古でも見つからないですね。 あとはIHも元はPanasonicのはずですが、クリナップのOEMだからか設定でHEMS連動が出てこないです。 最初からちゃんと調べておけばよかったって話ですが、 なんのためのHEMSなのかよく分からないですね。笑 蓄電池、そんな薄型のもあるのですね。 あまり真面目に調べていなかったので知りませんでした。 ポタ電はおっしゃるように、10万以下で買えるようなものは「ないよりはマシ」ぐらいで過信しない方がよさそうです。 でも太陽光があれば、昼間に充電もできるし、いまどきスマホが使えないのは死活問題ですからね。 もちろん、使わなきゃいけない事態にならないことを願いますが。 |
3836:
名無し◯
[2024-12-06 18:56:26]
そっか、今仕組みが変わって来てるんですね、
調べるとリモコンに無線LANの機能が備わってるみたい。 RMCB-H6SE-T セットで2万円前後くらいだった、旧機種に使えるかはメーカー確認が必要かと。 これにスマホ用アプリで設定するみたい。 |
3837:
匿名さんさん
[2024-12-09 12:20:05]
ありがとうございます。
私も少し調べ直してみました。 無線LANアダプター付リモコンの対応機種(エコキュート)は「22年度以降のモデル」のようですね。 我が家のエコキュートは20年製のようなので、「GT-RA2」という無線LANアダプターを使用するようです。 それを使用して、自宅のルーターに接続すると、スマホで連携して「お天気リンクEZ」が使えるみたい。 なかなか理解が追い付いていなくて前回紛らわしいことを言ってしまいましたが、 20年製の三菱エコキュートをPanasonicのHEMSに接続するには「GT-HEM4」を使用すればできそう。 ただ、前述の「お天気リンクAI」は三菱HEMS用のサービスで、当然PanasonicのHEMSでは使えない。 三菱HEMSは新規受注は終わっているので、今後撤退となるでしょうね。 つまり、エコキュートを遠隔操作、または昼に自動稼働させたい場合は、 HEMSを介さずにLANにつないで直接スマホ連携してアプリ操作すればいいのかな。 「GT-RA2」は定価2万円、ネットでは1.8~9万円ぐらいですね。 これから建てる人の参考になれば幸いです。 やはりHMの営業がこんな細かいことまで全部把握しているとは思えないので、 営業経由でメーカー回答をもらうか、自分で調べないといけないので大変ですよね~。 |
3838:
アエラ施主
[2024-12-09 23:37:44]
うちも三菱エコキュート昼間に沸かしたくて色々検討しました。
GT-RA2付けることも考えましたが、結局リモコンの時刻ずらしてピーク停止設定等することで、毎日昼間の発電してる時間帯だけで沸かすことにしました。 電力契約を従量電灯にしてるからできることですが。 |
3839:
e戸建てファンさん
[2024-12-10 14:31:03]
最近はなんでもスマホ連携、便利ですね。
にしてもメーカーや型番ごとの色々を調べるのは手間ですが、こうした情報を共有いただけると非常に助かりますm(__)m |
3840:
匿名さんさん
[2024-12-11 12:29:41]
>>3838: アエラ施主さん
ありがとうございます。 時間ずらすのは、メーカーが推奨していないため保証から外れるとか。 びびってしまいそこまで踏み切れないですね。 GT-RA2もそこそこの値段だし、元が取れるとしてもどれぐらいかかるんだろうとか、 配線できるか(今のリモコン線に噛ませるのでいけるのか)とか、 考えてしまうと、なんだか面倒になってきてしまいました。笑 幸い?在宅勤務がそこそこあるので、 天気がいい日は昼間に手動で満タン沸き上げをして、 しばらく売り買いの量と金額の様子を見ようと思ってやっています。 明らかに節約の効果が出そうなら、無線LANもありだと思うので、 数か月したらまたここで報告したいと思います。 >>3839: e戸建てファンさん 本当、そうですよね。便利な反面、色々怖いですが。 (セキュリティとか、スマホ失くしたらとか) 私としては、アエラホームで建ててしまった以上、 ネガティブな情報よりこういう有益な情報のやり取りの方が楽しいですし。 |
3841:
マンション掲示板さん
[2024-12-14 20:42:14]
>>3818 名無し〇さん
一応プレゼント付けてくれたやつはタダで補助金は別でもらえますね。 ハウスメーカーによっては諸々込みで無料というのがあるようですが。 一条ほどぶっ飛んでなくていいけど、そこそこいいのをオプション増やしていい感じにしたいというならアエラホームはいいかもですね。 ただやはり空気の流れがサッパリわかってないのでそこは微妙。わかってないから基礎断熱が出来ない。 今後は基礎断熱が一般化するのかなと思ってます。価格上がっちゃってヤマト住建に近づくんだろうけど。 結局仕様合わせていくと、各社似たような価格になっちゃう(一条とか積水と比べてローコストは1000万安いというのはまずない)。 |
3842:
名無し〇
[2024-12-19 17:21:45]
アエラにはもっとチャレンジ精神を持って新しい製品や冷暖房への取り組みを考えてほしいね。
あまり評判は良くないけどヤマト住建などはそのあたりのアイテムを持ってる。 アエラは箱だけじゃなくその中身を少し考えてほしい。 床下暖房なんかよいのではと思うけど、基礎断熱がしっかり確立してないとできないんだよね。 人が入れるような床下収納なんかも提案できるようになればもっと面白くなると思うけどね。 小屋裏の0.5階だけじゃなく、床下の0.5階って感じで。 |
3843:
eマンションさん
[2024-12-22 17:00:54]
内装を8種類から選ぶスタイルにしたらしい。
好きにしたい場合は、フリープランでデザイナー相談料として20万掛かる(材料費別)。相談しなくても掛かる(笑 素人はゴチャゴチャ壁紙変えまくって統一性がないから厳選した定番選択で一見良さげに見えるが、プラン見ると基本壁紙4種とアクセント8種あるがクソみたいな壁紙でほぼ選択肢がない。 ドア、床もノダの色違い。 せっかく注文住宅なのにオープンハウスの建売レベルって。 二代目社長の発案? |
3844:
名無し◯
[2024-12-23 09:35:26]
>>3843: eマンションさん
それはいただけない改悪点ですね、自由設計が注文住宅の良い点なのに。 以前は1000番台の壁紙に広さの制限があって、それ以上だと追加料金、 1000番台使い放題なら20数万プラスだった気がする、10数万だったかな? まぁ1000番台を使いまくって良いって話なら以前とそれほど変わらない感じでしょうか。 フリープランが量産タイプと1000番台を制限範囲内って使い方だと完全に改悪ですね。 機能性壁紙は量産タイプに多い気がしたので、 全部1000番台ってわけにもいかないんですよね。 壁紙って結構悩むところなので、こだわりがなく時間短縮したい人にはいいかもしれませんが、 こだわりのある人にはよろしくない変更ですね。 アエラに限らずかもしれませんが、壁紙の追加部材料金計算はほぼ定価のような計算に感じました。 |
3845:
匿名さん
[2024-12-23 10:54:00]
>>3803さん
こちら先日行ってきましたよー。 これから建てる人のためにお家に上がらせてくれるくらいだからかなりこだわりあるご家族なんだろうなと思っていましたが、確かにこだわりはありつつも参考になる点いつくもありました。 住んでみてデメリットというか、思ったよりこうだった~みたいなことが聞けると対策もできますし、なんか久しぶりに赤の他人と会話して人の温もりを感じましたw |
3846:
評判気になるさん
[2024-12-23 21:48:53]
>>3844 名無し◯さん
初経験だと見積で壁紙なんて考えないですよね。普通に建物価格に入っててリリカラ、サンゲツのカタログ渡されて好きなの選べると考えてしまう。 数万アップなら良いけど。 壁紙決める時期になると金銭感覚狂って20万円なら安いとみんな思っちゃうという作戦? |
3847:
名無し◯
[2024-12-24 11:53:28]
おそらく他社比較でそのあたり「アエラは壁紙選ぶと20万高くなるんだ」という疑問は沸くでしょうね。
アエラだけしか見てない人はおそらくあまりいないと思うし。 |
3848:
元社員
[2024-12-27 11:03:41]
>>3845さん
実際に建てられた方のお家に行かれたんですね^^ 当然、見せて下さる方はアエラに対して良く思って下さる方なので 必ずしも、アエラが良いとはなりませんが ただ、マイナスの話を聞くよりは、 前向きな話を聞くことは、今後のご計画にプラスになるはずですから^^ アエラは当然、まだまだな部分も沢山ありますし 大工さんによって建物に差があることもあるとは思いますが ※これは多分どこのメーカーでも同じだとは思います。 実際に建てて頂いたお客様のお家に案内してくれた営業さんは 信頼できる営業さんだと思いますよ^^ 良いお家が出来るといいですね^^ |
3849:
検討者さん
[2024-12-27 14:25:18]
大工さんによる差、あるよなぁ。
家建てるのってめちゃくちゃ大変だよ。。 でもそれを終えて完成したときはだいぶ感慨深いだろうな。 |
3850:
検討板ユーザーさん
[2024-12-31 06:14:58]
>>3849 検討者さん
注文住宅はガチャが多過ぎる。 建築申請出てゴールならいいけど、そこからも延々と続く。 地盤改良(外れると100万円)から始まって配管工、配筋工、コンクリ打設、大工、内装工、電気屋、外構屋。 注文住宅建てる人が減るわけだわ。大手だから安心てわけでもないし、前の工事が上手く行ったから次の家が上手くいくとも限らんし、施主は業者選べないし。現場監督、棟梁の違いもあるだろうし、現場監督もその時抱えてる物件数で丁寧さ変わるだろうし。 |
3851:
匿名さん
[2024-12-31 06:23:15]
>>3847 名無し◯さん
たぶんわからないですね。 まずハウスメーカー毎の見積書に統一性が無さ過ぎて比較が困難。 そしてアエラホーム は、標準プランの壁紙規定平米なら本体価格に含まれるので見積に出てこない。 各社に見積取ったり住宅展示場行く前に、内装の想像が出来る位でないと厳しい。めちゃくちゃ計画性が高いか、2軒目3軒目ならわかるかも。 |
3852:
通りがかりさん
[2025-01-11 14:51:52]
府中の支店長が退職してた。
何が始まるんです? |
3853:
名無し◯
[2025-01-12 07:51:28]
|
3854:
匿名さん
[2025-01-14 12:00:59]
退職くらいはぼちぼちあることじゃないかな
|
3855:
匿名さん
[2025-01-16 10:36:28]
突然ですが、アエラホームはすべて木造なんですよね?
メリデメ調べましたがずっとマンション住まいで実際木造ってどうなんだろって思ってますが、みなさんは木造がよくて選んだのでしょうか?住んでみていかがでしょうか。 |
3856:
名無し◯
[2025-01-17 17:20:46]
>>3855: 匿名さん
個人的には「断熱気密」を基準に家を考えたため、アエラホームを選択しました。 おそらく鉄筋でそのスペックは越えられないかと思います。 マンションなどのRC工法は高気密ですが一部戸建てにも使われてるようですね。 鉄筋といっても様々あるかと思います。 >アエラホームはすべて木造なんですよね? アエラホームは木造ですね。 >マンション住まいで実際木造ってどうなんだろ まず「一軒家(戸建て)」を建てられる方向性で良いでしょうか。 マンションor戸建てでお考えでしょうか? もしくは木造or鉄筋でお考えでしょうか? 比較対象が一ずれになるか分かりませんが、 木造がどうであるかという部分についてお話します。 ・安価 ・鉄筋より気密性能が高い、とある鉄筋のハウスメーカーにC値を聞いたところ1くらいかな?って言ってました、 測定もしていないみたいだけど。 HEAT20の基準にUA値があってもC値が含まれていないのは鉄筋メーカーが対応出来ない為だとも言われている。 構造的に気密が取りづらいと聞いたことがあります。 ・最近の木造は耐震性能が良い(アエラは構造面材、耐震金物、制振ダンパーなどでしっかり考えられているかと思います) ・税金が安い ・おそらく鉄筋より断熱性能が良い(鉄筋の熱橋対策がしっかりしていないとかなり室内が冷える、外断熱はそもそも鉄筋用に開発されたらしい) ・鉄筋は曲がったら戻らないが、木造は弾力性があり自己回復の可能性がある(と、どこかに書かれていた) ・木造は火災に弱いと言われるが、最近は各部材が耐火性能を増しており、柱も燃え尽きるまでにはかなり時間がかかり、 構造としての形を保つ時間は長い。 鉄筋は一定の温度に達すると変形し一気に家の構造が崩壊する、と言われている。 と、良いことばかり書いてみました。 |
3857:
匿名さん
[2025-01-17 17:27:43]
気密なんて一もあれば充分なんだけどな
|
3858:
名無し◯
[2025-01-17 20:21:48]
測ってないってのがミソなんだけどね。
|
ホームページ見たけどプレストライトってないですね…
プレストと何が違うのか…