【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40
アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
866:
匿名さん
[2016-07-09 05:57:48]
|
867:
働くママさん
[2016-07-09 07:37:18]
やったもん勝ちですね。
いまは、迷惑をかけた方が強いですよ。 何かを言えば、クレーマーだと言われるし、 脅されるし、 嫌な思いをするだけ アエラホームは、気をつけましょうね。 |
868:
匿名さん
[2016-07-09 15:29:06]
>>865
トラブルはどんな小さいものにもあります。 違いは、対応の質 にあると思います。 なぜ四流メーカーと言われるか、なぜ資金面で余裕のある人は有名メーカーで建てるのか。 どんなに悪態をついて揚げ足を取った言い回しをしても、違いの幅は埋まりません。この世の常です。 だからこそ下流メーカーになるつれ、自社商品に自信を持ち、これをみんなに建ててほしい という情熱がないと素直な気持ちで売れない。 それをやり続けていけば、自ずとクレームも少なくなるはず。 継続は力なり。 目先の利益に捉われているうちは、向上なし。 |
869:
匿名さん
[2016-07-15 11:49:48]
|
870:
働くママさん
[2016-07-15 14:10:58]
>>869
アエラホームだけかは、わかりませんが 私たちは、辛い体験をしています。 地元に長年住んでいますが、初めての経験です。 地元が、信頼している工務店を色々な方に話を聞いて、見つけた方が良いですね。 私共の地元の工務店では、 アエラホームは、評判が悪いですよ。 支店、本店の対応は、災厄 人をバカにするし、脅してきました。 なので、必ず会話などは、 録音していた方が、良いですよ。 その会話を拡散した方が良いです。 気をつけましょう。 |
871:
購入経験者さん
[2016-07-15 14:31:39]
いい家を建てるコツ。
工務店含めてハウスメーカーを色々回ってみて、他も見てるんですと敢えて開示して、他社の悪い部分を言わない営業マンは当たり。 |
872:
匿名さん
[2016-07-15 15:06:05]
自分は色々HMを回りましたが、アエラが一番強引でした。
契約してくれ、マメに電話、挙句、家にも来ました。 他メーカーは、たまに電話してくるぐらい、逆に嫌われたくないんで訪問はしませんって言う位でした。 結局、地元工務店にお願いしました。 理由は大手HMは自分達には高すぎました。 ローコストHMはとにかく工期が短いですよね。 工期短い=雑。なイメージでやめました。 特にアエラはとりあえず契約してくれ感が強かったので即却下。 アエラだったらタマのが良い気がします。 柱太いだけじゃね、かえって手狭ですよ。 |
873:
匿名さん
[2016-07-15 15:07:28]
あと外張りなんて、外壁を点で吊ってるようなもんですよ。
不安でした |
874:
匿名さん
[2016-07-17 10:06:23]
|
875:
匿名さん
[2016-07-17 18:17:42]
躯体から外張りの断熱材を挟んでサイディングを貼るんですよ。
断熱材は軽いから、それを頼りにはできませんよね。 その断熱材は5センチ程度かな?つまり躯体から5センチ離れて外壁材を吊ってるのと同じですよ。 自分はそう判断しました。 サイディングなんかは今は昔に比べ厚みも増してますから、心配でしたね。 地震で外壁がズレそうですよ。 あとアエラは、職人さんが選ぶ進めたい家No. 1とか言ってますけど、アエラホーム調べですよ‼︎ 何だそれ⁈ |
|
876:
働くママさん
[2016-07-17 20:58:27]
>>875
職人さんが選ぶ進める家No1 笑っちゃいますよ。 大工さんが、随分面倒くせい家だな〜〜 自由設計も周りに考えずに設計しているらしく こんな家を建てるのかと、言っていましたよ。 大工さんもアエラホームのやり方に 頭を抱えていましたね。 |
878:
購入経験者さん
[2016-07-18 02:17:52]
働くママさんも無駄にかなりしつこいですが、ナリスマシですか?
建てた家が最悪でもメンテ等考えたら自ら悪評立てて困るのは結局は自分だと思うけど。 なんか見てると矛盾してるんよねー。 まあこんなコメントするとさらに噛みついて来るのは目に見えてるけど(笑 だからこそ余計にナリスマシに見えるんだけど(爆 |
879:
働くママさん
[2016-07-18 07:50:42]
|
880:
購入経験者さん
[2016-07-18 10:48:56]
やっぱただのナリスマシかよw
|
881:
匿名さん
[2016-07-18 10:54:09]
でも実際に契約数、かなり減少してるじゃん?
今月は30棟行くのか?(笑) |
882:
匿名さん
[2016-07-18 11:28:09]
|
883:
匿名さん
[2016-07-18 11:33:44]
数年前には100棟超える月もあったわけだが。
去年で50棟前後まで減少して、今年は、、、 |
884:
購入経験者さん
[2016-07-18 13:50:46]
そりゃパートナー店ばっかだから契約自体なんて激減なんじゃねえの?
パートナーの売ったクラージュは契約数はいらんしな。 パートナーの契約数になる。 |
885:
匿名さん
[2016-07-18 14:55:17]
パートナーがいくら契約数稼いでも、アエラホーム本体の儲けにはほとんどならない。
パートナー契約の内容は、加盟金20万円、毎月10万円のみ。 |
886:
匿名さん
[2016-07-18 17:02:06]
>>885
えっ⁉︎ パートナー契約、そんなんなの? や、やすい、安すぎる そんなことしてっから、支店経営もあんなことになったのかね もっと計画性持ってやればいいのに 手探り状態ばかりでばたばたしすぎ。 |
と、トラブルあって当たり前、契約したらこっちのもの。 という考えの社員が申しております。