【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40
アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3701:
評判気になるさん
[2024-08-02 13:44:12]
|
3702:
名無し〇
[2024-08-02 13:46:10]
最新のプレストは窓はアルミ樹脂複合サッシになってるんだ。
ここは確かにグレードダウンだなぁ。 低価格化の方向性に舵切ったのか。 となると気になるのは住設なんだけど、少し前のものは結構よい住設が選べたと思うけど、 これも以前のように低価格の住設が初期設定なのかな。 最近相談に行かれた方のレビュー求む! このところ注文住宅も売れなくなったって話ですし、アエラとしては低価格化路線に行くしかなかったのかな。 キューワンボードもジーワンにしちゃえばなんて思ってたけど、お値段が2倍もしてしまう。 ならば4cmのキューワンボードを5cmにすれば熱抵抗値は約3割増し!ジーワン導入よりもコスパがかなり良い! お値段もあまり変わらないとなれば検討の余地ありでは? 床も現状90mmから105mmへ変更すればアクリアUボードピンレスのグレード(密度)が上がるので、 熱抵抗値は約2割増し、お値段も定価ベースで約2割増しですが、元値がそれほど高くはないので、 1件当たり約3万円程度の上乗せでアップグレードできそうな気がします。 大引きの熱橋対策については全面に張ることを考えると費用はかなり上がりそうな気がしますね、 差額ではなく単純にそれだけがプラスになってしまうので。 大引きの部分だけカバーする方法ならコスパよさそう。 窓に関しては樹脂窓から変えてほしくはなかったですが、 以前のサーモスⅡ-Hに比べかなり性能は上がっているようです。 旧製品 新製品 UA値 2.33 1.66(非防火タイプ) エルスターSが1.27であったことからすれば複合窓でも十分な性能になったかと思います。 ちなみにエルスターSってLIXILのホームページに見当たらないけどなくなったみたいですね。 樹脂窓EWになったみたい、ペアガラス同士であれば性能に差はないですが枠が細くなるなど意匠性が良いです、 おそらくこの入れ替わりで樹脂窓採用時の価格があがったのではないだろうか。 いろいろと書いてはみましたが、結局施主がどこまで気が付いてどこまで気を使うかの問題なので、 床断熱が優れていようとと窓が樹脂だろうと気にしてなければ無用の長物なんですよね。 どちらかと言えば目に言えている住設の方に気を取られている人の方が多いのではないだろうか、 アエラは断熱が良いですよと言ってそれなりの説明をすればそれで満足しちゃう施主も多い気がします。 確かに多くのハウスメーカーの中でも気密を含め全体的な断熱を見れば、良い方ですしね。 |
3703:
名無し〇
[2024-08-02 14:29:02]
>>3701: 評判気になるさん
記載いただいた商品について、全く情報が頭にないので比較は難しいのですが、 一条に関しては工場見学なども行い良さを十分感じております。 ただ当時ISMARTを検討していたため、やはり価格の面で難しく、アエラを選んだという経緯になります。 ※アエラがずいぶんサービスしてくれたというのもポイントでしたが。 おそらく各社の情報はすでに入手済みかと思いますので、 カタログスペックの比較と価格の折り合いといったところでの選択になるのではないかと思います。 耐震等級3については一条の場合その2倍の強度とうたっているため、アエラよりはよいのかなという気がしますね。 ダンパーは魅力ですが、一条の骨組みを見ると丈夫そうだなという一言で、家の構造もそのために制限されるくらいにこだわられているので、 耐震面においては一条に分があるかと思います。 断熱においてもおそらく一条でしょう。 気密はアエラの方がよさそうです。 工法の違いでアエラの方が気密を取りやすくなってますからね。 プレストに住んでいる感想でいえば快適であるとは言えます。 ただし何と比較してとなると、何度も住み替えたわけではないので難しいですね。 光熱費は家族構成や個人的に多く使う事項があればまた変わってきますのでなんとも言えませんが、 以前住んでいた築40年の家からすれば当たり前ですがよいです。 個人的な意見でいえば、同じ価格、同じ坪数でどちらを選ぶかと言われれば、間違いなく一条でしょうね。 一条はシロアリ対策もかなりしっかりしてますし。 ただ住設が一条オリジナルであるためか、若干の弱さを感じました。 デザインとかではなく耐久性などで。展示場ではいくつかの住設が壊れていたので、 そんなもんかなって思いました。 餅は餅屋といったところでしょうか。 一条の太陽光や蓄電池って安いですよね、これは他社は追随できないポイントかと思います。 床暖房も一条ならではのポイントですよね、 体験で1泊しましたが心地よかったです。 アエラのエアリアですが、個人的にはお勧めしません。 桧家のZ空調なども同じですが、全館空調は故障時の費用が恐ろしいです。 アエラくらいの断熱性能であれば、30坪前後の家ですと、 夏で1階と2階の2台ほどのエアコンを回せば十分に適温になります。 冬場は1階の1台で問題ないです。 小屋裏を居室とするならエアコン必須です、かなり暑くなります。 特に将来的に子供たちが巣立った後、全館空調っていらなくないですか? アエラを選択する場合コストという部分が優先課題かと思います。 その条件においてはやはりエアリアはいらないかなと思います、ほかの事にお金を使いましょう。 |
3704:
名無し〇
[2024-08-02 14:51:42]
>>3700: 通りがかりさん
展示場かぁ、実宅じゃなくてよかった。 その家失敗ですなんていわれたくないですものね。 床下は居室と同じ扱いなので本来は居室と床下との通気をするべきと思うのですが、 これは現在のアエラのバスルーム、更衣室にあたる部分を基礎断熱としている部分も同様に換気されていません。 最初聞いたときに「え?」って思いましたが、静的空間としていますとのことでした。いいのかな? とりあえず個人的には調湿材を撒いときましたけどね。 プレストの使用は進歩したり退化したりを繰り返しているので「どうしたいねん!」って突っ込みたくなります。 |
3705:
名無し〇
[2024-08-02 15:14:43]
>床下は居室と同じ扱いなので
基礎断熱の場合です。 |
3706:
名無し〇
[2024-08-02 15:40:21]
床下の大引の熱橋対策ですが、自分なりにコストの問題や湿度対策等いろいろと考えて、
「パーフェクトバリア アルミ遮熱シート透湿タイプ」これを床下1面に張り付けるという計画。 1本で10坪ほど施工可能らしいので、1本でちょい足りず、2本でかなり余る感じです。 お値段1本35000円くらいなのでそこそこ高いです。 本来屋根の遮熱などに使われるようですが、 床下にもいけそうだよね。 またより安価に済ませる方法として「タイベックシルバー」透湿防水シートを張る! 1本50m巻きなので1本で済みそう。 どちらもアルミ蒸着シートになってるので、遮熱の期待ができます。 どちらかといえば家の熱を外に逃がさないというコンセプト。 考えとしてはいけそうじゃないですかね、実際どうなるかわかりませんが。 床の断熱材ってある程度の透湿性が必要みたいで、完全に湿気を通さないのは向いていないっぽい。 もし透湿を気にしないなら床下にもキューワンボード使うよね、でも使って失敗したとの事です、詳細は聞いてないけど。 |
3707:
評判気になるさん
[2024-08-02 16:47:39]
>>3703 名無し〇さん
回答ありがとうございます! 情報大変ありがたいです。 一条のハグミーは ・EPS1号相当の断熱材が天井に235mm、壁と床に89mm ・2倍耐震構造 一条のアイスマイルは ・EPS1号相当が144mmでハグミーより断熱性能が上 ・2倍耐震は謳っておらず耐震等級3としか記載がありません。公式ではないWEB情報だと1.5倍耐震との情報もちらほら。 epsはグラスウールの1.2倍の性能の断熱材と聞きました。 一条のアイスマート以上のグレードなら違うのかもですが、この2つに関してはアルミの外張りダブル断熱のアエラの方が上なのかなと思っていました。 ハグミーは棟数限定商品ですし、アイスマイルも元は棟数限定で始まった商品だからか公式サイトのラインナップに記載がなく判断材料集めに困ってるところです。営業さんに聞くしかなさそうですね。 全館空調は確かに必要ないかなと思うのですが、一条の全館床暖房と比較のため、皆さんの体感を知りたくてお聞きさせていただきました。 シロアリは確かに一条のがちゃんとしてますね。 住宅設備の耐久性は把握してませんでした! 確か一条の住宅設備保証は5年で、アエラは10年になっていたかと思います。保証期間は耐久性の判断材料になるかもですね。 太陽光も安いけれどパネルの保証期間は短めなので悩ましいです。 |
3708:
名無しさん
[2024-08-04 07:21:56]
>>3702 名無し〇さん
HEAT20の6地域の場合、今のアルミ樹脂サッシでもいけるんですかね? 今のなら冬場でも結露しないから樹脂サッシは過剰性能と聞きました。 (そもそも結露するのは室内の湿度コントロールをミスってるのが原因とか) |
3709:
検討板ユーザーさん
[2024-08-04 17:37:59]
>>3707 評判気になるさん
伺うところおそらく現状の把握はすでに問題なさそうですね、 現時点で気になるのはエアリアの感想ということでしょうか。 となりますと私は体験すらない状態なので、進言が難しいです。 一応検討段階で営業にエアリアってどうですか?って聞いたところ、 何も説明無しに「おすすめしません」と言われてしまいました。何か問題が多くでてしまっているとのことでしたが、 深堀りして聞きはしませんでした。 展示場も通常のエアコンでしかなかったので、 確認できておりません、採用率も低いのではないかと想像します。 太陽光は保証期間短いのですね、アエラはというよりパネル自体はメーカー保証期間は20年だったと思います。 パワコンはもっと短かったと思いますが忘れてしまいました。 私の記載してる事柄についてはあくまで個人的な感想と3年前に見聞きした内容になりますので、 重要なことに関しましては、メーカー確認をお願いします。 |
3710:
匿名さん
[2024-08-04 18:05:42]
>>3708 名無しさん
私は5地域ですが、樹脂サッシで結露したことがあります、多湿な状態であったかは確認していませんが、むしろ何もしないとアエラの家は冬場乾燥します。 その為加湿していたかと思いますが、そのせいかもしれません。 私の経験では完成した家への取り付けということでは樹脂サッシとアルミサッシになりますが、 真夏の暑い日にある建売の現場でアルミサッシであったのですが、部屋内の窓枠であったにも関わらず、窓枠がさわれないくらいに熱くなっていました、その為、私の中ではもう趣旨一択だなってなったわけです。当時のアエラは複合サッシが標準でしたが、全て樹脂サッシにアップグレードしました。 といいますかその際はオプションだった200万円位のトータルアップグレードを採用したのです。 現在のアルミ樹脂複合サッシは経験がありませんので、何が良い悪いの判断は難しいですね。 現時点でLIXILの両製品については、以前よりもUA値の差がかなり少なくなっていますので、 複合サッシでも良いのかもしれませんね。 複合サッシの方の意見求む! |
|
3711:
名無し◯
[2024-08-04 18:08:42]
リネームするのを忘れてました、
3709,3710の書き込みは私です。 |
3712:
eマンションさん
[2024-08-05 18:08:08]
>>3709 検討板ユーザーさん
ご親切にありがとうございます! 私も何度か展示場に足運んで打ち合わせしてますがアエラからエアリアの話は出てこなかったので推奨していないのでしょうね。 太陽光の保証期間については他の日本メーカーも似たような期間だったりするみたいなんですけど、最近の性能の良い海外メーカーパネルは25年出力保証もしくはそれ以上のメーカーがあったりするので比較検討してます。アエラも今25年保証のパネル取り扱ってるそうです。 一条の営業さんも「太陽光が発電しなくなったらそのまま屋根材として使っていただけるので!メンテナンスフリーです!」としきりに言うので出力できる期間についてはそこまで自信ないのかなと感じてます。 ご意見参考にさせていただいた上で、再度自分でも確認して検討してみます! |
3713:
マンション検討中さん
[2024-08-05 18:18:04]
アエラに限らず近年は色んなメーカーが気密断熱を売りにしていますが、床暖房や全館空調をつけない状態でどのくらい「冬暖かく夏涼しい」が実現できるのか知りたいです。
お住まいの方お話しいただけますでしょうか? 工務店さんのYouTubeで階段付近にエアコン設置すれば「全巻空調もどき」のようなことはできるとお話しされてたので、それを採用してみようかと思ってるのですが似たようなことされてる方はいらっしゃいますか? 南東北地方の5地域に建てる予定です。雪は降りますが豪雪地帯と言うレベルではなく、積もっても1日晴れればほとんど溶けるようなくらいです。 子育てすることを考えるとストーブなど火傷の心配がある暖房器具は使わずに生活できればと思ってます。 よろしくお願いします。 |
3714:
マンション検討中さん
[2024-08-06 06:04:00]
|
3715:
eマンションさん
[2024-08-06 06:44:47]
>>3712 eマンションさん
アエリアは10年近い導入実績があるようです。 またエアコンもダイキン製とのことなので本体性能は問題ないです。アエラ性や中国の知らないメーカーなら不安になりますが。 そして床断熱なので基礎断熱のように送風不足によるカビの発生を気にしなくて良いです。 勧められない理由があるとすると、ひとつは価格ですね。1フロアに1台必要で2台で200万近くしたと思います。 あとはエアコンからのダクトを通す部分の天井が10cm低くなるそうです。 そしてトラウマになってるんでしょうけど、昔のレスにもあるように空気の流れを計算するノウハウがあまりないので暑い寒い所が出て来る可能性があることです。 家の間取りが複雑でなければ行けそうな気はしますが。 |
3716:
匿名さん
[2024-08-06 10:06:32]
太陽光が発電しなくなったらそのまま屋根材として使える・・・
そんなことあるもんなんですかね?! メンテナンスフリーいうてもなんだかなぁ。。 |
3717:
eマンションさん
[2024-08-06 12:20:39]
|
3718:
名無し◯
[2024-08-06 16:12:39]
>>3714: マンション検討中さん
LIXILのホームページを見てきましたが、基本構造はアルミになっていて、部屋内に面する部分を樹脂としているようです。 ホームページに断面が掲載されていましたのでご確認いただければと思います。 https://www.lixil.co.jp/lineup/window/samos-hl-fghl/feature/insulation... |
3719:
名無し◯
[2024-08-06 16:26:39]
>>3712: eマンションさん
一条の太陽光についてはちょっと悩ましいですね、耐久性能があまり良くないのかな? 工場見学の時はパネルに何かをぶつけて「ほら丈夫でしょ!」ってデモをやってましたが、 耐久年数についてはたしかに聞かなかったなぁ。 ちなみにパネルと屋根材が一緒になった建材は固定資産税が上がるポイントになるそうです。 今後太陽光パネルが劣化して入れ替えとなるリフォームが発生するかと思いますが、 おそらく今後はペロブスカイト太陽電池が流通し始めます、 非常に軽量薄膜であるため、既存のパネルの上に張り付けることができるかと思います。 屋根材と太陽光パネルが一体になっている場合リフォームの検討が難しくなりますが、 このペロブスカイトの出現により解消される可能性があるかと思います。 これは通常の屋根に乗せるタイプのパネルについても、撤去することなくリフォームできるので、 非常に有望な製品が出てきたと言えるかと思います。 先日ニュースになっていましたが、現時点でYKK APが製品化に乗り出していますね。 ただ現時点では耐久性が弱いとのことも聞いているので、 すぐの採用は避けた方がよいかもしれません。 |
3720:
名無し◯
[2024-08-06 17:25:56]
>>3713: マンション検討中さん
私のうちは全館空調も床暖房もついていませんし、5地域なので近いお話ができるかと思います。 住宅はもちろんアエラホームになります。 ・春、秋のような外気温が心地よい場合 窓を閉め切って第一種換気のみですとどちらかというと外が涼しく家の中が暑くなりますので、 窓を開けて排気のみ作動させた状態で空気を入れ替えると心地よいです。 いわゆる第3種換気的な使い方です。 この場合熱交換が発生しないため、室温が外気温に近づきます。 ・夏 35坪ほどですが2階と1階でエアコンを2台使い、各居室のドアは解放状態。これで十分家全体が涼しくなります。 しかし2階は部屋数が多いためサーキュレーターを複数台使い空気を回します。 建築時はエアコンはつけなくてもそのための準備として各部屋に外部への貫通孔と電源を用意しておくとよいです、 後からだと面倒です。 とりあえずメインの居室だけにエアコンをつけてあとは風で回すという形をとっています。 「階段付近にエアコン設置」の方法については夏はもしかしたらよいかもしれませんが、 それでも同様にサーキュレーター必須かと思いますね。 また家の作りとしてリビング階段も必須となります。 冬場は暖かい空気が上に上がってしまうので階段に設置ですと下までエアコンの空気が降りてこない気がします。 これはサーキュレーターで回すとなるとその風でむしろ寒くなる気がします。 ・冬 1階LDKに設置のエアコンのみでOKです。 万全というわけではないですがある程度。 足りないところは電気式のヒーターを使っています。 アエラの床はあまり断熱が効いていないせいか床が冷えます。そのためダイニングテーブルの下に小さな電気ヒーターを置いて対応しています。 リビングはアルミシートを引いてその上に電気カーペット引いて温めています。 書かれておりましたストーブ(灯油式?)については空気が汚れてしまいますので、高気密住宅には合いません。 多くの方が避けることを言われています。 我が家では引っ越し時に3台ほど石油ヒーターを捨てました。 |
・一条工務店ハグミー
・一条工務店アイスマイル
今この3択で悩んでます。全て規格住宅です。
エラベルは家の性能としてはプレストと同等ということでした。
比較すると建物自体の断熱性能はアエラホームの方が良さそうな印象です。
耐震に関しては比較が難しいのですが、アエラホームは限界耐力計算された耐震等級3の上で制振ダンパーが付きます。弱い振動でも吸収するタイプのダンパーで、繰り返す地震から建物の性能が落ちないよう守ることができると謳ってます。
オール電化で太陽光載せるつもりでいまして、一条だと太陽光と蓄電池が安く手に入ることと、一条の床暖房は光熱費も安く快適と聞くので悩んでます。
見た目に関しては、一条の規格は内装も外装も選択肢がかなり限られていて、アエラのインテリアパッケージの方がデザイン性あるなと感じてます。
アエラホームのプレスト住われてる方やエアリア使われてる方のお話聞きたいです。
快適さや光熱費はいかがでしょうか?
そのほかにも皆さんのご意見伺えたら嬉しいです。
ちなみにエリアは南東北地方です。雪は多少降りますが豪雪地と言うほどではありません。