【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40
アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2286:
匿名さん
[2018-09-20 20:36:31]
|
2287:
検討者さん
[2018-09-20 22:51:21]
んー、アエラホームのコスパは相当良いと思うんだけど、書かれてるほどのことない気がする。
自分もいろいろと検討中だけど普通の対応。 ライバル業者同士の仲が悪いのかな? 参考までに http://alfa-ski.seesaa.net/category/25979889-1.html |
2292:
匿名さん
[2018-09-25 20:16:06]
|
2293:
新築検討中
[2018-09-26 05:32:09]
私が1番に思った事は表示の坪単価のウソです。
建前上39.8万などと書かれていますが、そうはなりません。 地域材料費 100万 寒冷地仕様基礎100万 コンセント増設 40万 他のメーカーでまずない予算組です。 皆様が仰っている通り、65万はないと建たない。 |
2297:
匿名さん
[2018-10-04 09:12:02]
プレストという商品の外断熱にはアルミ箔を使っているんですか?外断熱の種類は様々ですが、アルミ箔のボード(キューワンボード?)は断熱性能の測定値も良いものなのでしょうか。こちらでは、外張り断熱の商品全てにこのボードを使用しています?
|
2298:
検討者さん
[2018-10-08 12:27:52]
ここの会社は不誠実でした。嘘ばかりでした。
社長がそうなのか? ここはおススメしません。他の人に紹介できません。お客様にとって一生に一回の大きな買い物です、ここだけはやめてください! |
2299:
検討者さん
[2018-10-08 22:45:38]
|
2300:
検討者さん
[2018-10-08 23:26:29]
|
2301:
新築検討中
[2018-10-09 14:14:50]
>>2300 検討者さん
我が家はタマホーム、アイフルホーム 、アエラホーム の三社で検討しています。 坪数42.0で見積もりですが、アイフルとアエラでは452万違います。 アイフルはセシボ零、アエラはキャンペーンのプレストエアリアです。 確かに性能は納得できますが、価格の違いが凄い。 アイフルはさらに紹介なので200万ほど割引も効きます。 タマホームは620万違います。 アエラホーム の坪単価は嘘だけ |
2302:
e戸建てファンさん
[2018-10-09 22:11:47]
絶対ここでは建てない方がいい。全てが手抜き。工事期間すでに二か月過ぎてるが今だに遅延金をけちろうとしてくる。し、伝えた工事がやってない。店長と現場監督が二回変わり今3人目。営業の人は私が馬鹿だからです。しか言わない。まじ失敗した。
|
|
2303:
検討者さん
[2018-10-10 08:41:17]
|
2304:
匿名さん
[2018-10-13 12:43:43]
千代田店で新築
対応が最悪だし営業が頼りないので、 クレームが多すぎて会社としておそらくすぐに潰れるのではないか? 新築検討中の方、建てるのはここだけは本当にやめた方がいいです 建築士も他の大手と違って2級だし 工事が遅れる 手付金を払った途端に連絡がこなくなる 地域材料費100-200万かかる 営業は嘘ばかり不誠実 この会社を選んだことが失敗です。気をつけてください。 |
2305:
通りがかりさん
[2018-10-14 06:46:44]
そもそも工事が雑とかダメとか素人がわかるのか?
何がダメとか雑とかが具体的に書いてあればわかって書いている感があるが全く無いな |
2306:
口コミ知りたいさん
[2018-10-16 19:12:36]
はじめまして。東北からです。
私は契約したばかりの者ですが、確かに他社と比較して金額単体で見たときには 高いかなと思いましたが、高気密、高断熱に惹かれて契約しました。 低コスト住宅と比較してる方おりますが、それから比べて高いのは当たり前だと思います。 確かに表示の価格からは寒冷地等割増しになっており、がっかりするポイントでしたけども、 説明を聞いたうえで納得しました。 |
2307:
名無しさん
[2018-10-16 20:09:13]
浜松の営業は前評判通りクソでした
工務店やハウスメーカーを数社まわり自分たちの具体的な希望が見えた頃、タウンライフという間取りを複数社に一括請求できるサイトを知ったので、平屋で3LDKやら玄関は南東でコレコレをする趣味部屋が欲しいetc、建設予定の土地の図面など細かな情報を書き外張り断熱と換気方法と外観に惹かれたアエラに請求してみた。 今まで行かなかったのは展示場が遠く、妊娠している妻の体力を考えての事。 数日後アエラの営業から電話があり、もごもごした声(花粉かな?)で、間取り等の確認と一度展示場へ来ませんかという営業トーク...これは想定内だったので、間取り設計後展示場の見学と図面の確認を同時に行うという事で承諾。 さらに10日後電話があったのだが、趣味部屋は防音室にしたいのか?という確認と、ダブル断熱うんたら〜で一度展示場へいらしてください、志都呂のイオンわかります?その正面です。みたいなことをやっぱりもごもごした声で言われる。 では今週の日曜日で。図面楽しみにしています。と電話を切ろうとしたらビックリ 「一度展示場にいらして、うちを気に入ってくださった方だけにしか図面は描きません、そうして無駄なコストを削っています。」 ほああああああ?!10日間何やってたの?つか無駄なコストってお前! もういいです。といい電話を切りました。 アエラは好みな造りだっただけに我慢しようかとも思いましたが、営業のゴミ加減でやめました。 営業サンにビジネスマナーうんぬん言いたくはないが、今お時間よろしいでしょうか、の一言くらい欲しい。1回目の電話は食事中、2回目の電話は運転中だったんで。 |
2308:
東北くん
[2018-10-16 20:30:28]
それは災難でしたね。
なんとなく、浜松のアエラさんは不誠実な対応な気がしますね。 こちらではそんなことはなく、私の間取りをベースに一緒に考えてくれました。 地域差があるのは多少なりともどこでもありそうですが、アエラはピンキリの感じがしますね。 |
2309:
匿名さん
[2018-10-17 03:27:09]
|
2310:
東北くん
[2018-10-18 10:59:09]
|
2311:
匿名さん
[2018-10-25 11:12:20]
地域材料費が100万から200万かかるというのは、東北の寒冷地仕様ですか?
同じ寒冷地仕様でも地域によって仕様が異なり、価格差が出て来るみたいですが概ね200万円位内に収まると考えてよろしいのでしょうか。 |
2312:
e戸建てファンさん
[2018-10-28 13:42:03]
関西のアエラで建てた者ですが、対応は早いし現場の人も愛想良かったですよー。
家自体もいまのところ大満足です。 参考まで。 |
福岡東のスタッフ、会社の車で横着な運転。
その旨を電話したら、一切認めず、見えなかっただの、名刺持って会社に来いだの、およそ看板を背負ってる意識なし。
こんな人間に、一生の買い物を任せるのはもったいない。