住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55
 削除依頼 投稿する

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

現在の物件
シティハウス浦和仲町
シティハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目141番16(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口9分、北口8分)
総戸数: 40戸

シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】

51: 匿名さん 
[2015-12-16 18:28:18]
西向きかな?
52: 物件比較中さん 
[2015-12-17 01:23:17]
スミフが、日差しが悪いと判っている立地にマンションを建てるのは意外だけど、今の浦和なら建てれば売れると判断したのかな。今は、ごく一部の価格だけ公開して顧客の反応を見てるところなんだろうけど、相変わらずの売り方だね。
53: 物件比較中さん 
[2015-12-17 22:14:25]
他の物件も見てまわってるけど、このマンション明らかに高すぎ。立地はいいけど、日照悪いし敷地も狭いのに。
54: 匿名さん 
[2015-12-18 00:19:10]
土地としては、岸町>仲町だけど
ここは学区が良いよ
55: 匿名さん 
[2015-12-18 12:42:21]
ストレートはシンプルでいいね。
56: ご近所B 
[2015-12-19 09:17:49]
使えるビル、建物を幾つか壊して得た土地代が高い事情はあるのだろうけど、説明で、「この理由で高い、あの理由で高い」というスミフ(営業スタイル?)の姿勢が嫌になる。1万円でも高く売ろうという(住友系にありがちな)ガメツイ感じが全面に出てる。

明らかにおかしいのは、ここに来て、これだけ原油安(建材用樹脂価格の下落)、鉄鋼材の下落がある中で、「建材費が上がっている」という無理なこじ付け理由まで説明に入れて来る。これは酷い。高く売ろうとし過ぎ。彼らの思惑に嵌められずに、目の前にそびえ立つパインズもきちんと見て、良く適正価格を見極め騙されない様にして、冷静な判断をしないと損すると感じた。
この地区のマンション供給は続いているので、客観的には焦りは禁物。
57: 購入検討中さん 
[2015-12-19 09:41:47]
さすがに浦和のマンション価格上昇に便乗し過ぎている感がある。駅徒歩12分ではリセールもままならない、仕様も平均的、日照条件悪し、どうしてそんなに強気なのか。
浦和区民を舐めてるとしか思えない。
58: 匿名さん 
[2015-12-19 11:05:11]
ま…まさか、ここって完成販売じゃないですよね…?
59: 物件比較中さん 
[2015-12-19 12:38:10]
グローリオ浦和岸町・サンメゾン浦和高砂・三菱地所の岸町7丁目物件etc
浦和駅徒歩5分以上15分以内の範囲に新築分譲物件は多いからね。
60: 買い換え検討中 
[2015-12-19 18:01:04]
プレイズが徒歩9分でどうやったら12分になるの?
実際歩いてみたとか?
61: 匿名さん 
[2015-12-19 19:16:16]
>>59

その中だったら三菱地所の岸町7丁目>>グローリオ浦和岸町>>>>サンメゾン浦和高砂
じゃないですか?

やっぱり10分の壁は大きいですよ
4つで考えたら個人的には、三菱地所岸町7丁目>住友浦和仲町計画>グローリオ浦和岸町>>>>サンメゾン浦和高砂
62: 匿名さん 
[2015-12-19 20:26:44]
>>61

坪単価で言うと以下のような感じですかね?

住友不浦和仲町計画>>>>グローリオ浦和岸町>>サンメゾン浦和高砂

三菱地所岸町七丁目は不明

クレアホームズ浦和常盤もきになりますが、10分オーバーですね。
63: ご近所さん 
[2015-12-20 11:39:04]
日照条件、写真の通り(南側の12階建マンションも日陰) ➡︎ せめて住友不動産さんが販売価格(価格引下げ)にきちんと反映してくれ無ければ検討を中止して、他物件購入に切り替えかなぁ。

Bタイプの間取りも、仕様も、見る限り、かなり一般的だし…(特に良いと思える魅力無しのまま?) その割に高過ぎ!
日照条件、写真の通り(南側の12階建マン...
64: 匿名さん 
[2015-12-20 12:59:56]
昼間の晴れた日でこの陽当たりなら、曇り雨の時は真っ暗ですね。
だから物件のイメージ写真も夜で全体掴めない感じにしてるのか。
65: 物件比較中さん 
[2015-12-21 08:30:28]
>>62
この物件も駅徒歩10分以上ですよ。
実測12~15分です。

岸町7丁目の坪単価を誤魔化していますが、三菱地所岸町7丁目>>>住友仲町2丁目ではないですか?

日照は、三菱地所岸町7丁目>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>住友仲町2丁目ですかね。
66: 匿名さん 
[2015-12-21 14:16:41]
近くに三菱がデキるとの情報あり。
67: ご近所さん 
[2015-12-21 14:51:04]
>>62
三菱地所の岸町7丁目の坪単価は不明って、貴方・・・情報のウラを確認される心配はしないのかね。
http://www.tochidai.info/で、各物件の坪単価を確認すると。
三菱地所の岸町7丁目計画=グローリオ浦和岸町>>>住友の仲町2丁目計画>サンメゾン浦和高砂
68: 買い換え検討中 
[2015-12-21 16:30:41]
ノロノロ歩いたら12分かもしれないけど、80メートル1分換算でどこも徒歩時間開示してるんだし、9分でいいんでないかい?
69: 匿名さん 
[2015-12-21 19:33:54]
>>67

62です。
土地ではなく、物件価格の平均坪単価という意味で書いておりました。誤解を招く書き方で大変失礼しました。

三菱地所の岸町七丁目は価格情報が見つからなかったので、不明としてました。
まあ他も価格表を見たわけではないですが。
70: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-12-21 21:59:15]
>>66

岸町ではなくてでしょうか??
どの辺りかご存知でしたら教えてください!
71: 匿名さん 
[2015-12-21 22:02:04]
三菱は常盤では?
72: 物件比較中さん 
[2015-12-22 08:25:28]
>>67の言うとおり、
http://www.tochidai.info/
で地価を確認し、日照を考慮すると、このマンションがここまで高価格になる理由が見当たらない。
他物件も漏れなく検討に入れなければ、後悔しそう。
73: 物件比較中さん 
[2015-12-24 22:48:23]
この物件の南側に狭い敷地のビルがありますけど、将来背の高いビルに建て直される可能性あると思いますか?敷地が狭いので高層のビルは立たないのかなとも思うんですが。
74: 匿名さん 
[2015-12-25 00:06:55]
三菱は岸町でしょ
75: ご近所さん 
[2015-12-26 09:17:58]
この季節、太陽が低いせいもあって、パインズの北側一帯は昼間も暗いですね。
このマンションの北側に位置する既存のマンションも、>>63の画像の通りです。
本当に、ここにマンションを建てるのですね。
76: 匿名さん 
[2015-12-28 11:33:34]
コンビニが近いのは便利そうです
幼稚園や保育園などの教育施設が充実しているのは、
ファミリーとしては魅力があります。
幼稚園もいろいろありそうですから、選択肢が増えるのもいいですね。
このあたりは子供が多いのかな?
78: 匿名さん 
[2015-12-28 14:36:15]
なぜ子育てに日照?
79: ご近所さん 
[2015-12-28 15:32:40]
この物件は、昼間も日が射さないリビングで子育てしたい家庭は、検討の余地があるかも。

日光を浴びることで、子供の中に生理的な日内リズムが形作られると思うからお勧めできないような気がするけど。
実際には、独身世帯や子作りする予定のない共働き世帯くらいしか対象にならないかな。
81: 匿名さん 
[2015-12-28 21:50:10]
休日も習い事とか塾で子供が家にいる時間帯は夜だけだし、日照が絶対じゃないので検討内にはいるかな。
82: 匿名さん 
[2015-12-29 10:31:32]
イメージ画像がエントランスのみで、しかも夜。
昼間の全体像を知りたい!
83: 匿名さん 
[2015-12-29 11:32:03]
岸町7丁目のグローリオ浦和岸町(浦和駅徒歩8分)のいい部屋は、ほとんど契約済になっている・・・。
駅近・アドレス・日当たりの条件が揃っているから?
同じ岸町7丁目の三菱地所と・・・ここで検討するしかないかな。
クレアホームズ浦和常盤公園とプラウド浦和常盤カトラージュも捨てがたいけど、浦和駅からやや遠いか。
84: 周辺住民さん 
[2015-12-29 11:44:25]
このマンションとクレアホームズ浦和常盤公園なら、駅からの距離がそんなに変わらない上、後者は日当たりが保障されている。
住友浦和仲町計画・三菱地所岸町7丁目計画・クレアホームズ浦和常盤公園が競合しそう。
コスパは、クレアホームズが優れてそう。
85: 匿名さん 
[2015-12-29 12:12:01]
カトラージュは南側にマンション立ちそうじゃないですか
86: 匿名さん 
[2015-12-29 15:56:14]
場所で考えたら断然、三菱岸町7丁目でしょ
三菱7丁目は場所も良いし規模も良い。ただ高いんだろうなと思う
87: 匿名さん 
[2015-12-29 16:21:50]
はやく価格が知りたいです
88: 購入検討中さん 
[2015-12-30 14:44:44]
ここって実際そんなに日照悪いのでしょうか?
冬場は確かにホテルの影になる時間が一瞬あるように思うのですが、1日中というわけでもないような。。。
逆に夏場なら全く問題なさそうに思うのですが。
89: 匿名さん 
[2015-12-30 17:33:42]
普通に日照はありましたが、どうなんでしょうね?
90: 匿名さん 
[2016-01-05 17:02:54]
日陰にはならないですね。
91: ご近所さん 
[2016-01-06 10:46:34]
>>88
でも、冬の昼間に家に陽が入らず、暗くて寒い日が続くのは、心地良いものでは無い。
その辺りを価格にどう反映させてくるか?良く見て判断する必要がありそう。参考価格で出てるまま高ければパスか?
あと、「住友」と言っても、ここ、出てる分の間取りもかなり平凡じゃない?
92: 匿名さん 
[2016-01-06 21:30:57]
昼間、陽も当たらず寒いのは、なんだね~。
それで他と同じような価格で売られているのも何だね~。
やっぱりその分、少しは安くしてくれないと、納得いかないと思うが、
そこはどういった風にしてくれるのだろうか。

管理費無しとか。無理か。(^^;
93: 匿名さん 
[2016-01-09 22:04:10]
現地に行ってみましたが、日当たりは確かに悪いですね。
北側の浦和幼稚園のある通りは、周辺と違ってジメジメしているような感じでした。
94: 匿名さん 
[2016-01-10 07:23:25]
正午の日当たりはこれくらいです。
正午の日当たりはこれくらいです。
95: 匿名さん 
[2016-01-10 07:31:58]
やはり、大分影ができますね。
96: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-10 21:36:48]
現地を見ましたが。
日照、下層階は絶望的でしょう。
上層階はロイヤルパインズの影響も無さそうな気がします。
しかし、他の方も書いてますが、価格がありえないですね。
正直、ドン引きしました。

こことグローリオは何が良いか理解できませんね
97: 匿名さん 
[2016-01-12 09:44:02]
写真を拝見いたしましたが、正午の時間帯で陰が落ちているので
あまり期待できないように感じます。
54.95㎡~71.65㎡とファミリー向けにも対応可能な間取りですが
現地を見れば子育て世帯は敬遠されるかもしれません。
98: 匿名さん 
[2016-01-21 20:13:41]
経過報告お願いします。
99: 匿名さん 
[2016-01-21 21:40:56]
西向きなので日当たりは大丈夫そう?
100: 匿名さん 
[2016-01-21 21:40:56]
西向きなので日当たりは大丈夫そう?
101: 物件比較中さん 
[2016-01-22 12:44:53]
日当たりは、あきらめましょう。
現地行けば直ぐにわかります。
ロイヤルパインズがでかすぎる!

ここは、クレアホームズとサンメゾンが比較対象だと思いますが、
コストを考えると、サンメゾンが超お勧めです。
当然今の価格では、検討対象にならないマンションだと思いますが、
値引きと言うより、大幅な価格改正が行われると思います。
3月竣工ですが、やはり悪条件が重なった為、かなり売れ残ってます。
おそらく完売まで1年以上係ると思います。
特に低層階は、大幅値引きが期待できます。
1~2割位は下がると思っています。

クレアホームズは、残念ながら速攻で完売すると思います。
これといって弱点が見当たらないマンションですよね。
102: 匿名さん 
[2016-01-22 13:20:08]
みんなクレアホームズ買いなさい
103: 匿名さん 
[2016-01-22 21:09:39]
ここのスレ面白いですね、読んでみるとこの住友のマンションじゃなくてクレアホームズ買いたくなります。

資料請求したことがあり、先日マンションの営業から電話がなんどもきてたので見に行きましたが、みんなが書いてるとうりの日照、価格で???って感じでした。
特に、正直に言って営業からの電話はかなりしつこい感じ、仕事中で出られない時などに着信が2度3度とあり。
フリーダイヤルで何度もはやめてほしいと思います。
104: 匿名さん [男性 40代] 
[2016-01-22 21:10:44]
ここのスレ面白いですね、読んでみるとこの住友のマンションじゃなくてクレアホームズ買いたくなります。

資料請求したことがあり、先日マンションの営業から電話がなんどもきてたので見に行きましたが、みんなが書いてるとうりの日照、価格で???って感じでした。
特に、正直に言って営業からの電話はかなりしつこい感じ、仕事中で出られない時などに着信が2度3度とあり。
フリーダイヤルで何度もはやめてほしいと思います。
105: ご近所さん 
[2016-01-23 12:04:16]
スミフはやたら「ここは立地が良いので」を全面に押し出して、今のところ、(駅距離も日当たりも条件が全然違う某タワーマンションを意識して?) ここの日当たり条件悪さを棚に上げて、異常に高い参考価格を提示してます。
(これで暫く客の反応見てるのか? 馬鹿にされてる様にさえ思います。みなさんは、どう思われますか?)

が、クレアホームズ浦和常盤公園は、こことほぼ(その売り文句の)立地(学区、駅まで)変わら無いのに、この「浦和仲町計画」より、3割くらいは安いのでは??
(ブランドったって、住むにあたって大して変わらないでしょ。)

日当たりをどう捉えるかですが、ここについては、パインズホテルの為に、上層階でさえ年の半分は日当たり制限あり、眺望も思った程は良くない。 なのに、価格が異常に高い。(特に西側A typeは、隣のB typeと比べ、広さ0.5坪しか変わらないのに400万円も違うなんて!? 価格設定がただ高いだけでなく、価格設定感覚を疑います。)
その辺をどれだけ修正して来るかで、他社別案件とも比較して行こうと思います。他との比較情報も欲しいですね〜。
106: ご近所さん 
[2016-01-23 12:31:47]
スミフらしい商法ですよね。
三菱地所のタワーマンションに便乗した参考価格で、顧客のヒキを確認しているのでしょう。
ヒキが悪ければ、多少は価格を落とすかもしれませんが、売れ残って長期間引っ張って販売し続けることを厭わないデベだから、適正価格まで落とすことはないと思います。
スミフの反応を逆に待っていたら、クレアホームズの目ぼしい住戸は無くなりそう。
107: 匿名さん 
[2016-01-23 12:41:56]
スミフは儲かってるんだか、値下げはないですからねえ。買える方だけ買っててねって会社です。
108: 匿名さん 
[2016-01-23 18:11:27]
クレアホームズはもうめぼしいところは空いてませんよ。
ここと比較してあっちをまだ決めてなかった人はクレア諦めて、プラウドカトラージュへ行くべき
109: 匿名さん 
[2016-01-24 22:55:46]
初めてモデルルーム行ってきました。
自信満々に高額な価格設定で、どうですか?と言われまして、苦笑いしかできませんでした。
現地も歩いてすぐだったので見てきました。
スミフでブランド感ありますが、これはちょっと。。。
110: 購入検討中さん 
[2016-01-25 00:52:00]
我が家にとっては概ね諸条件をクリアしたので、悪くない印象でした。
ただ、価格がどうなるのかはものすごく気になるところですね。
批判的な意見が多いですが、検討中の方と有意義な情報交換をしたいと思っています。よろしくお願いします。
111: ご近所さん 
[2016-01-25 15:11:09]
>>108
抽選も辞さず、の心意気で申し込みすればいいのでは。

クレアホームズを逃すと、三菱地所の岸町物件が視野に入るかな。
112: 匿名さん 
[2016-01-25 18:58:58]
岸町の三菱地所はクレアホームズとは比較にならない価格設定でしょ
仲町のパーク系と同じような高額所得者だけをターゲットにしたマンションになります
113: ご近所さん 
[2016-01-26 00:17:24]
なるほど、スミフが適正価格対応(参考価格からの値下げ)しないなら、他に行こうかな。
三菱の岸町案件もある事だし。
114: ご近所さん 
[2016-01-26 08:14:21]
仮に地所の岸町物件が、ここより同等かそれ以上の価格だったとしても、アドレス・駅距離・日照がここより優れていれば、納得した買い物になるでしょうよ。
価値の伴うものにしかお金を払いたくないのは、経済的余裕の有無以前の当然の心理でしょう。
115: 匿名さん 
[2016-01-27 18:49:02]
なんだかんだ富裕層以外には関係ないですね
116: 匿名さん 
[2016-01-27 20:43:31]
スミフは2階でも5500万オーバー必須。
DINKS向き2LDKでも。
普通の人には買えません
117: 匿名さん 
[2016-01-28 02:02:09]
うちのようなファミリー世帯にとって確かに立地は最高に良いです!公園が近くて塾や習い事も近隣で済ませられる。学区が良い。個人的に西口希望。
静か。
駅近は落ち着かないので浦和なら10分くらいは離れたいので距離は問題ないです。
今の住まいが電車ので音で夏場窓を開けて過ごせないので。
でもやや狭い。それと日照がネックです。
6000万だすなら高層を希望しますがこれては買えなそうですね。
118: 匿名さん 
[2016-01-28 09:15:00]
ここは日照確保したいなら高層階、7000万は最低必要でしょう。
モデルルーム行ったら教えてくれますが、価格は付近の浦和タワー並み。
それだけだして日照確保できなかったら最悪です
119: ご近所さん 
[2016-01-28 12:43:36]
そびえ立つパインズを見上げると、高層階でも日照は不安。特に太陽が低い冬場は。

コスタタワーでも北向きの中古は長く売れ残っているし、日照はリセールに影響必至。
分譲時に高値で掴むのは避けたいところ。
120: 匿名さん 
[2016-01-28 14:29:23]
単に金がないよ
121: 物件比較中さん 
[2016-01-28 22:39:45]
散歩しながら日当たり観察してるけど、パインズホテルの影が落ちてるのはだいたい1時間。
値段は確かタワーより1千万くらいは安かったけど、うちには決して楽な買い物ではないので悩む。
部屋を見てないので何とも判断しがたい。
122: 匿名さん 
[2016-01-29 20:18:01]
道幅があるから風通しあるし日照は無くても値段次第で妥協できますが、値段が妥協できないんだろうな。
鰻屋の隣の駐車場がいつ何になってもおかしくない。三階建ての民家も建て替えてマンションの可能性もあるのかな。
123: 匿名さん 
[2016-01-29 22:29:00]
確かに鰻屋の隣は何ができるか不安ですね。建て替えマンションの可能性あると思います。
124: 匿名さん 
[2016-01-31 00:46:06]
静かなのは良いです。駅前は窓を開けた生活ができないので。
125: 匿名さん 
[2016-01-31 23:45:17]
>>123
ですね。駐車場はいつかは何かになると思います。
126: ご近所さん 
[2016-02-01 00:09:29]
元々この物件の土地自体、4-5階建てからなる2-3軒の建物をスミフが入手して、壊して、建て替えの形でマンションを建てるのだから、同様に、この周辺では後から何が建っても不思議ではないと思われます。南側の土地も本当に大丈夫か??
或いは、鰻屋横の方が、後から安くて良い物件ができたりして!?
127: ご近所さん 
[2016-02-01 11:13:12]
浦和駅周辺(徒歩10分以内)は、ここ最近は雨後の竹の子みたいにマンションが建ってるから、待つのが得策かも。
マンションバブルもそのうち落ち着くだろうし。
128: マンコミュファンさん 
[2016-02-02 01:39:54]
ここ、荒らしが多いね。笑
129: ご近所さん 
[2016-02-02 08:19:17]
ネガティブなコメントが多いけど、荒らしではないでしょ。
モデルルームに行った人の素直なコメントを荒らしでくくるのはどうかと。
ポジティブなコメントも拝見したいですが。
130: 匿名さん 
[2016-02-03 00:45:54]
冷静なコメントが多くて興味深く拝見しています。スーパーがやや離れているのですがヨーカドーといなげやくらいですかね。
131: 匿名さん 
[2016-02-03 21:50:50]
周りの環境は良いと思いますよ。
ロイヤルパインズは浦和区では1番良いホテルだし、大通り近くて明るいし。
保育園や病院も整ってるので安心です。

ここの問題はやはり日照と価格、それ以外に悪い要素はないと思います。
日照は周りにまたマンションできて遮られる可能性があるのと、そうでなくてもロイヤルパインズに遮られてます。
価格は高過ぎて、いまの浦和人気を悪用してると言えるほどの高額。
132: 匿名さん 
[2016-02-03 22:28:13]
浦和という場所はいいんだけど、価格変わらないなら諦める。浦和駅からちょい遠い物件に移動します、
133: 購入検討中さん 
[2016-02-07 18:42:42]
スレのびませんね。
もっと意見がほしいところです。

私の好みのイメージだったのですが、価格とつりあわないので悩んでます。
価格は下がらないでしょう
134: 匿名さん 
[2016-02-07 21:27:18]
パインズホテルのあたりまでごちゃごちゃしているのに、急に静かな環境なのが魅力です。
とはいえ売り出し時は値段下がるのでは、と期待はしたいですね。このままなら誰が買うのか。
135: 匿名さん 
[2016-02-07 21:41:46]
住むところの環境が静かなところって良いですよね~。
やっぱり騒々しいところじゃ、落ち着かいから。
ただ販売価格が直ぐに下がるかどうかは分らないですよね~。
期待はしたいですけど、周辺の商業施設はどんな感じなんでしょう。
136: 匿名さん 
[2016-02-07 23:20:47]
周辺環境は良いですよ、なにをするにしても便利です。
治安も良くて街としては埼玉では間違いなく最高のエリアです。
大宮がよく比較され人気と言われますが、大宮は駅周辺の治安の悪さ、風俗店の多さ、客引きの多さで、はっきりと子育て世帯には埼玉有数の最悪エリアです。
だから個人的には埼玉に住むなら浦和が間違いなく1番です。

このスミフのマンションは場所は間違いないです、良いです。
ですが、日当たりは高層階でも期待できないです。
スミフの売り方、営業さんの売り方が悪い意味で全開のマンションです、値下げはほぼない。
いろんな意味で期待され、いろんな意味で期待を裏切らないきがします。
137: ご近所さん 
[2016-02-08 08:19:10]
>>136
このマンションの評価を上手く総括していると思います。
浦和駅近(徒歩10分以内)の新築マンションは、これから続々と登場してくるから、待つのが賢いと思う。
相場も落ち着いてくるだろうし。
138: 匿名さん 
[2016-02-08 20:53:55]
自分も笑ってしまいました。いろいろな意味で期待を裏切らなそうですね。
139: 購入検討中さん 
[2016-02-10 22:06:12]
5、6年前からマンションの購入を検討していますが、クラッシーハウスや三井の東武ホテル跡地は、5000万円台前半で中層階以上の良い部屋が買えましたもんね。当時はそれでも高いと思い、もう少し頭金を貯蓄してから考えようなんて思っていたら、貯金以上に異常な高騰でついに浦和では買えなくなりました。価格さえ何とかなればと思うけど住友じゃ無理か。 
ルーテル跡地の最上階でも検討します。
140: 匿名さん 
[2016-02-10 22:50:41]
マンションラッシュだからチャンスはあるはず
141: 匿名さん 
[2016-02-11 19:58:16]
個人的見解ですが、この住友ではご予算では中層階以上は難しいと思います、2から4階などなら可能と思いますが。
今後、オリンピックが終わったあとには大きな変化がある可能性はあるかもしれませんが、浦和の利便性は高まるばかりで地価は変わらないと私は思います。
今後新しく土地を買ってデベロッパーが建てるマンションはいまの価格より高くなると思います。
142: ご近所さん 
[2016-02-13 00:23:33]
>>141
➡︎ まるで、スミフさんからの回答?
確かにオリンピック後完成予定の?西口南側再開発の影響はあるとは思うし、非常に良い街です。
ただ、今だけでも?この1Km四方で新規予定されてるマンション販売の数は片手以上ありますよね! 私は価格はデベロッパーの考え方、土地購入の仕方、ブランドによって、未だ良くて安い物件も出ると思います。だって、今の世界経済の不安定さで将来見通せますか?マクロでは、国内人口も、世帯数も減るし、高齢者が亡くなられた後の土地も出て来てますよ??各建材料価格も下がってます。
多分、オリンピック前に売却しようと思って今買う人はほぼ皆無でしょう!?
ハッキリ言って、そんな時、金があっても、この日当たりレベルで、高過ぎと感じたら、買いませんよ。絶対に。誰も。
スミフさんは、消費者がその辺理解してる点も良く考えて値付けして下さい。



143: 匿名さん 
[2016-02-13 03:15:21]
浦和はいい街だけど、今の市況はバブルだと思う。
ここの価格ほどの価値があるのかは疑問ですね。

スミフさんが安くすることはないでしょう。割高だろうとなんだろうと買いたい人や、余裕がある人が買えばいい物件かと。

背伸びの人は無理しないほうがいいよ。落ち着いて。
中古とか、今はしばらく賃貸で様子見とか、選択肢はいろいろあるよ。
144: ご近所さん 
[2016-02-13 08:38:50]
今日からモデルルーム公開ですねー。
高級仕様的にして、一層価格を吊り上げられるのでしょうか?
検討するにあたり、見られた方のいろいろな意見や率直な感想をたくさん聞きたいです。
145: 匿名さん 
[2016-02-13 09:00:05]
ここ売れたら浦和の富裕層どんだけ多いんですかって話になる
146: ご近所さん 
[2016-02-13 11:40:36]
>>141
この日当たりでこの価格?という意味での不釣り合いな高価格が話題になっているんだよ。
高価格でも、相応の付加価値が伴っていれば、リセールで後悔することはないだろうけど、ここは日照が致命的だよね。
中途半端な駅距離で常盤だから、分譲時もリセール時も、主な対象はファミリー向けになることを意識しないと。
必至こいてローン組む意味があるのか果たして・・・。

やはり、待つのが得策かな。
147: 検討中 
[2016-02-14 08:42:03]
>>146

うちは浦和で検討してます。スミフ以上に日当たり確保できるマンションってどこになりますか?タワーは高かったし、浦和は高い建物が多いし。まぁスミフは確かに安くないですけど今出てる新築の中で条件は良いと思うのでうちは迷ってます。。
148: 匿名さん 
[2016-02-14 11:16:05]
西向きで日当たりは大丈夫みたいです
149: ご近所さん 
[2016-02-14 22:37:59]
いやー、流石?スミフさん、これだけ議論されてても、現状、価格を下方修正する気配は全く無し。非常に残念。。。
むしろ、 市場価格が上がる事に自信がある? 駅前の再開発って、そんなに今後の浦和地価上昇に寄与する?どう思われますか?
ところで、モデルルーム見られました?内装は、天然大理石以外に、ミストサウナ(高性能版?)が売りなんですかねぇ。これって、そんなに凄いの?
150: 匿名さん 
[2016-02-14 22:50:14]
買える人だけ歓迎というスタンスかな?トホホ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる