住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55
 削除依頼 投稿する

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

現在の物件
シティハウス浦和仲町
シティハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目141番16(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口9分、北口8分)
総戸数: 40戸

シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】

452: 匿名さん 
[2016-04-27 20:47:41]
間取り図の画像を載せて欲しいのでは。
相手にしないでいいですよ。
それより、第1期でどれだけ売れるか見ものですね。説明会の勢いが反映されるかな。
453: 匿名 
[2016-04-28 16:48:17]
待ってればホームページで公開されるよ。
454: 匿名さん 
[2016-04-28 23:07:40]
今現在の申込み状況は、どうなんでしょう。
営業の方のドヤ顔コメントが待ち遠しいです。

ただ万一、売れ行きが芳しくなければ、市場の適正価格よりかけ離れて高額であることが証明されてしまう。そして、早くもリセールに暗雲が立ち込めることになる。
455: 匿名さん 
[2016-05-01 07:58:35]
シティハウス浦和高砂と同様、蕨のシティハウスもモノトーンが基調でスタイリッシュな外観ですね。地域の表玄関にあたる立地の場合は、スミフも威信をかけていいもの作るのでしょうか。
456: 匿名 
[2016-05-01 08:15:42]
期待が大きかったんだよね。
457: 親同居さん 
[2016-05-02 01:00:35]
親戚から評判を聞き、常盤中に興味があり検討始めました。
校区は実際どうなのでしょうか?
私立も考慮してないわけではないですが荒れてないなら、公立でも良いかと。
出身の方や詳しい方がいたらお願いします!
458: 匿名さん 
[2016-05-02 06:47:29]
同じ質問と回答が少し以前にありましたよ。
459: ご近所さん 
[2016-05-03 23:05:20]
>>457
通ってる息子が居ますが、常盤中の進学(国立、難関私立、浦高、一女等の上位高への進学人数)は、ほぼ県内トップ(クラス)の模様。
荒れたりはしてません。(最近、スマホを持たせる家庭も増え、悪影響が出ないと良いですが。)
ただ、進学は、教育熱心な(似た価値観の)家庭がとても多い割合で居たり、塾通いの影響もあると思います。
常盤中に行ったから安心というもんでは無いと思いますが、教育環境は良いと言えると私は思います。
因みに塾は、北浦和駅西口周辺が多く、このマンションから自転車で通い易いエリアです。
460: 親同居さん 
[2016-05-04 00:18:27]
457です。前の方はしっかり読んでなかったのですみません。
>>459
具体的な情報ありがとうございます!教育環境が良いとのこと、生のお声が聞けて嬉しいです。
461: 匿名さん 
[2016-05-04 07:42:11]
今月から販売開始だと思うのですが、申し込みはどの程度入っているのでしょうか。
掲示板での評価と実際の売れ行きが解離することはよくあるので、実際のところが気になってます。
462: 元住民さん 
[2016-05-04 08:05:59]
要望書がどのくらい入ってるのかは営業マンでも教えてくれません。
463: 物件比較中さん 
[2016-05-04 09:00:04]
>>462
そうなんですか?
これまでいろいろマンションを検討してきましたが、販売開始するとスミフの高砂も他社のプラウドや三菱などでもマンションの形したボードがあって要望書がでるの花をつけていくのが一般的ですが。
そうやって、たくさんの要望がでてるよーってアピールする

それすら本当にやってないとしたら、要望書が。。。
464: 匿名 
[2016-05-04 10:06:59]
確かにシティハウス浦和高砂でも西口タワーでも、要望書で埋まってますよアピールが普通にありましたが。
秘密にしているということは・・・。
返却されたテストを隠すカツオ現象ですか。
465: 匿名さん 
[2016-05-04 11:26:54]
モデルルーム行きましたが花は見当たらなかったですね。個別に聞かないと教えてくれないのかな?
466: 匿名さん 
[2016-05-04 11:36:29]
要望書を逸早く提出して振り返ると誰もいなかったっていうのは寒いので、実際の状況を知りたいですね。
467: 物件比較中さん 
[2016-05-04 13:42:29]
こりゃー暗雲たちこめてきましたね、ボードの花を意図的に出してこないのは明らかに要望書が予想よりでてないから隠すためでしょう。
このゴールデンウィークのモデルルームでそれを出さないことによるメリットはなく、出す方が普通はメリットだから。
468: 匿名さん 
[2016-05-04 14:50:37]
説明会が連日満席でしたって誇示してた営業の方は何処❔
進捗状況の報告をお願いします。
469: 匿名さん 
[2016-05-04 18:21:39]
〉〉359
『要望書がこれだけ出てますよ』アピールで、ネガを敗北に追いやってください。
期待してます❗️
私は協力しませんが。
470: 匿名さん 
[2016-05-04 20:55:08]
今日も満席でした!行ってきたばかりです。
でもお花のボード?はありませんでした。重要なんですね、知らなかった。営業の人に要望書がどれくらい出てるかは聞いてません。私は要望書を書いたり出したりしてません。同じ時間帯にいた3家族もチラッと見てる限りでは書いてないように感じました。モデルルーム内ではうちの家族も他の家族も盛り上がったりとか、そういうことが全然ありません、こんなに高いんだーという感想が先に張り付いてしまい夢膨らませる時間がなかった。ナシかな。
471: 匿名さん 
[2016-05-04 20:57:43]
登録はしましたか?
472: 匿名さん 
[2016-05-04 21:57:16]
>>471
最初に個人情報とか希望とかさすがに一通り書きましたよ。それすらなくモデルルーム見せてもらうのは不可能でしょう。
473: 匿名さん 
[2016-05-05 07:42:52]
GWの繁忙期に要望書が集まらなかったらイタイよね。検討者も、要望書がさほど集まってない物件を購入するのは尻込みするだろうし。
474: 匿名さん 
[2016-05-05 07:45:18]
>>470
営業の方は、何をウリにしてました❔
外観で使用されているレンガ調タイルですか❔
学区ですか❔
475: 匿名さん 
[2016-05-05 10:17:03]
>>474
私の聞いた範囲なので全てではないことを前置きします、なんだかちょっと書き込みすぎと自分なりに思ってるのとあまり前向きな意見がかけないからです。

斜め向かいのプレイズをむかし検討していたのでモデルルームも価格も知っていたので比較して私は聞きました。
まず、売り文句はプレイズのコピーでした、私の記憶では全く同じと感じるほど。文教地区と学区と駅距離、まぁ北口改札後の点だけ違いがありましたが。
プレイズの2階3LDKの角部屋が4500万後半だったので、ここは?と聞いたり、では高くなった分プレイズさんより設備が良いんですよね?日当たりとか?と聞いても全然どうでも良い回答しかきませんでした。需要があがって土地もあがってるから、という話ばかり。
それと人気があるから早めの検討をお勧めしますとか、連日ずっとモデルルームは満席御礼とか言ってましたよ。
正直、両方の設備は資料持ってるから比較して全く変わらないのはわかってたけど、なにかアピールして欲しかったし、納得できるものが欲しかったです。
こんな感じかな。
476: 匿名さん 
[2016-05-05 11:38:11]
>>475
詳細な御報告有り難うございます。
やっぱりそのような説明で終始してますよね。
学区とかじゃなくて、マンションそのもののスペックでウリが欲しいですよね、この価格だと。
目の前のプレイズを見ると余計に引っ掛かります。営業の煽りに乗せられないよう気をつけないと。
477: 匿名さん 
[2016-05-05 13:03:28]
プレイズの方が低層階まで遥かに日照が良いですからね。
478: 匿名さん 
[2016-05-05 19:02:29]
そうですね。
Cタイプってリビングへの日当たりが、
L字のリビングなので、窓を考えると、ほとんどない気が・・・
Aタイプの方がいい気がします。
479: 匿名さん 
[2016-05-06 01:04:41]
スミフさんいくらなんでも悪ノリしすぎですよ!
シティハウス高砂の仕様知ってる人だったら、普通こんな物件買いませんよ!!
シティハウスブランドも堕ちたもんですね!!
480: 匿名さん 
[2016-05-06 01:19:19]
住友が乗っけてる利益が相当ってことだ。
481: 匿名さん 
[2016-05-06 08:54:55]
この価格と内容で本当に売れるのか予想がつかないから、むしろ興味がある。
スミフの読みが正しいのか、顧客の目が確かなのか。
482: 匿名さん 
[2016-05-07 06:54:58]
戸数が少ないのに専有面積の幅が凄いですね 笑
ターゲットが良く分かりません。
立地的に坪単価は高くなるのでしょうが、小戸数物件ですからスケールメリットを
受ける余地は無く管理費や修繕費の負担は大きいでしょうし。
483: 匿名さん 
[2016-05-07 10:11:40]
浦和の物件なのにマンマニが取り上げてない時点で「買いではない」ってことだ
484: 匿名さん 
[2016-05-07 13:31:02]
営業トークは以下の通り。
①説明会が連日満員だから人気がある。
②人気があるから、要望書が殺到する。
③だから、前向きなら早く要望書を出してください。

①の段階で認識に過誤があるような気がしてならない。
485: 物件比較中さん 
[2016-05-07 19:31:23]
>>483
マンマニなんかをずいぶん崇拝してるんですね 笑
ただのマニアですよ、専門知識を学んだ人じゃない個人のブロガー。しかも独身でしょ、家族すら持たない人の意見は薄っぺらいです。
486: ご近所さん 
[2016-05-07 19:54:11]
確かに。マンマニ何か?どうした?知りません。
所詮、家族無しの人の意見。
浦和は、家族で住んで、なんぼの街でしょう。
487: 匿名さん 
[2016-05-07 20:29:06]
マンマニさんが家族持ちでも、ここには触れないでしょう。
ここは本来、単身者向の部屋を多く用意するべきだっと思います。
この日照で家族向けは無いでしょう。
対象がぶれているのがイタイです。
488: 匿名さん 
[2016-05-07 22:32:01]
>>486

家族持ってるとえらいんかねえ

マンマニさんのように、独り身で自分の好きなことを一生懸命やってる人、自分は好きだけどなあ
489: 匿名さん 
[2016-05-07 22:43:37]
>>485
程度が低すぎ…
490: 匿名さん 
[2016-05-07 22:56:14]
家庭が有る無しに拘らず、アピールポイントが乏しいマンションをブログで取り上げたりしないでしょう。わざわざ酷評する訳にもいかず、ネタとして扱いにくいと思います。
493: 匿名さん 
[2016-05-07 23:35:46]
マンマニさんがカトラージュを取り上げて、推してたから、拗ねてるんでしょう。
違いますか❔
毎回、他人を小馬鹿にした不快な文言があなたの品性をよく表しています。
明日も説明会頑張ってください。
494: 匿名さん 
[2016-05-07 23:54:04]
マンマニさんはブログでカトラージュの他に、三菱地所の西口タワーや東仲町や岸町7町目計画、セコムのイニシア浦和常盤レジデンスやグローリオ浦和岸町など取り上げており、浦和の新築分譲マンションは熟知している様子です。
何故、ここはスルーされているのでしょう❔
495: 物件比較中さん 
[2016-05-08 01:03:26]
彼、モデルルーム見学ついでに若い女性に声かけて写真撮らせてもらってブログに載せてるよね?それがマジでヤバイと思う。わざわざここで言うことでもないけど
496: 匿名さん 
[2016-05-08 07:46:15]
>>495
女性のコメントが少ないので一言。
すごく気持ち悪いですね、年齢を知りませんが30代後半から50代までだと仮定すると、女性にとっては危ない人です。
497: 匿名さん 
[2016-05-08 08:19:15]
>>493
なぜカトラージュが推されてるから拗ねる?意味不明な書き込みやめたほうが良いのでは。
マンションマニアって名乗ってますが、平たく言えばオタクですよね?
オタクだけど仕事しながらブログ書いててマンション好きだからマニア?
どちらにしても痛いです
498: 匿名さん 
[2016-05-08 19:50:44]
マンマニさんは横に置いておいて、このマンションに話題を戻しましょう。
ここやカトラージュの売れ行き具合で、今後の浦和駅近マンションの質や値付けが多少なりとも変わってくると思うのですが。
499: 匿名さん 
[2016-05-08 20:20:22]
ここが売れると、価格の高騰と相対的な質の低下に、他のデベも追随しそう。
質を上げずに価格を上げても売れたら、こんな美味しい話は無いわな。
あ〜、勘弁してほしい!
500: 匿名さん 
[2016-05-08 22:40:35]
そうですね。ここの設備は別に何も良くないですから、この価格で万が一 すぐに完売なんてなったら今後は更に悪くなる。デベが調子にのって利益のせまくって儲けるためのエリアが浦和になってしまう。
501: ご近所さん 
[2016-05-08 22:47:57]
値上り傾向は、今に始まった訳では無く、もう2-3年?は続いている様に思いますが、如何でしょうか?
そして、後、オリンピックまで、3-4年は続くと推測してます。その後、落ち着くか?見通し難いですが。。。
浦和は、デベにとって、利益を出し易い地域になってしまってるのでしょうか?
一軒家購入を検討した方が良いか?
悩みますよね。
502: 匿名さん 
[2016-05-09 00:45:46]
3年前に買っておけば良かった、と自分は悔やまれますね。その時は家族の事情とか転勤とかその先の期待で見送りました。今となってはあとの祭り…
同僚がその間に次々と買っていて友人からもいつ買うのとか言われて、そろそろ買うべきかどうか。浦和がこの先もっと高くなったら、もう手が届きません。
一軒家も憧れです。予算も厳しいので浦和の豪邸に囲まれるのを躊躇してます。
同じような悩みの意見が聞けて嬉しいです。
503: 匿名さん 
[2016-05-09 07:02:38]
浦和の岸町も常盤も、相続で売りに出された豪邸の土地が30〜40坪に分割されて売りに出されたり、建売になったりしてます。
駅距離にそんなにこだわらなければ、マンション価格の高騰を踏まえると、戸建も充分選択肢の一つになり得ると思います。
管理規約に縛られず、地に足付けて生活するのも憧れます。
504: 匿名 
[2016-05-09 13:21:34]
G.W.明けのこの時期に要望書がどれだけ入っているのか非常に気になります。
これから要望書を提出しようか逡巡している方は、永住目的でなければ、そのことを確認してから検討した方が良いかもしれません。
あと、ここの売れ行きが、今後の浦和駅近マンションの価格や質に与える影響は少なくないと思います。
505: 匿名さん 
[2016-05-11 17:52:25]
永住目的の方と、資産としてという方と、どれ位の割合になってくるのでしょうか。
ここだと
今の状態だと良い資産となるのではないかなと思われますが…。
現状だと金利はいい風が吹いているけれど、とにかく売り出し価格が高そうな感じ。
利回り的にどうなんだろう。
506: 匿名さん 
[2016-05-11 21:39:51]
>>505
ここは販売価格が高すぎるから、利回りは良くない。
あと設備が価格に見合ってないからリセール時はかなり損をするので、資産価値としても高いとは言えないでしょう。
簡単に言うとスミフが利益を普通じゃない割合いでとってるからこんなことになっている
507: 匿名 
[2016-05-11 22:28:41]
スミフが利益を大きく乗せているから、賃貸にしても、リセールにしても、元が取れないどころか負債を抱え込むことになる。最近の浦和のマンションで、ここまで利益を乗せている(分不相応な高価格の)物件は他に無いと思う。
508: 匿名さん 
[2016-05-11 22:56:28]
250と251で引用されてる記事を見ると、購入時にスミフのネームバリューを信頼して大きな利益を献上することに意味があるのかと考えてしまう。
509: 匿名さん 
[2016-05-12 09:07:26]
おまけにスミフもいま欠陥マンションやっと認めて、建て直しが必要だから、そのための膨大なコストがこういういま売り出し中の新築分譲マンションの各戸に上乗せされてる
510: 匿名さん 
[2016-05-13 11:52:43]
要望書の受付状況の報告をお願いします。
営業に箝口令が敷かれているかな。
511: 購入検討中さん 
[2016-05-13 12:57:39]
>>510
他の方も書かれてますが、モデルルーム行っても花をつけるボードがなかったので全然わかりませんでした。

ですが、私は中層階を検討していたので要望書がすでに出ているか聞いたところ、まだ出てないので今なら受け付けられると回答でした。
予算的にその上下の2フロアも考えているのですが、それらはいかがですか?と聞いたら、これもまだ要望書が出てないので大丈夫とのこと。
結局、質問としては合計8つの部屋の要望書が出ているかを確認したところ全部まだ要望書は出てませんでした。
これだけで全ての状況はわかりませんが、明らかに要望書が出ている部屋は少ないのでは?と感じました。

当日、私の他にもたくさんの家族が来ていたので、すごい賑わってますね、人気のお部屋とか抽選になってしまいますよね?と聞いてみると、そうですねー、休日は毎回モデルルームのご案内は満席でご好評いただいてます、と部屋の抽選とは関係ない回答でした。

これって今は抽選になるような部屋がないってことでは?
他の方のモデルルーム行った際の状況なども是非教えてください、宜しくお願いします。
512: 匿名さん 
[2016-05-13 15:49:44]
購入予定の人は、イベントに逐一参加して足繁く通ってもらえれば、優遇するようなこと、PRに書いてありましたよね。
他のデベのマンション広告には、そんなこと書かれていないので、違和感を感じましたが。
実際のとこの『人気』は、どうなんでしょうね。
513: 匿名さん 
[2016-05-15 08:43:41]
結局、要望書は大して入っていないので、焦る必要は無いという事ですね。というか、検討外にするべきか。
浦和駅近なら、地所の岸町7丁目や野村の高砂と東仲町の計3物件を待つのが得策と思う。
514: 匿名さん 
[2016-05-15 21:39:55]
今の浦和だったらこのレベルのマンションでも売れるとでも思ったのか…
本当に馬鹿にしている…
515: マンション比較中さん 
[2016-05-15 22:40:03]
レベルとかコスパとか程度とか、具体的に
どんなとこのレベルが低いのか、コスパが悪いのはどこなのか、教えて頂けないでしょうか。
初心者にはディスポーザーがない位しか思い当たりません。
ディスポーザー以外はモデルルームを見る限りでは
素敵に見えてしまいます。

他のモデルルーム行って目を肥やせとかではなく、具体的に教えて頂けると助かります。
516: 匿名さん 
[2016-05-15 23:08:18]
南側目の前にある5階建てのビルと下層階の距離、見ました❔窓の意味あると思います❔
中高層階も日照と眺望に関して、パインズの影響を受けますよね。
他のシティハウスと外観を比べてみました❔
気になることを列挙しましたが、以上の条件のマンションは他にもあると思います。ただ、その多くはそれらの欠点が考慮された、それなりの価格です。
ここは、分不相応な高価格によって、欠点がかなり際立っていると思います。つまりコスパが問題になっているのですが、絶対評価は難しいので、同価格帯の他の物件も見て、比較するしかないと思います。
517: 物件比較中さん 
[2016-05-16 00:21:29]
>>515
上から目線で目を肥やせ、とは言いませんが家を買うつもりなら自分で勉強しないで人に聞いてばかりでは意味がないし親になるつもりなら恥ずかしいですよ。

モデルルームのなにをあなたは素敵に思ったんですか?オプションばかりではないですか?
ここのモデルルームはかなりホテル仕様になってて標準装備が少ないことには気づいてますか?
他のマンションの販売でも、多くのところは同じようにオプションだらけです。
だから自分から営業さんに標準装備がどれか聞いて、その質を確かめること。
そうすると、その標準装備が他のマンションのモデルルームの標準装備と比較することができますよね?で、比較して同じような金額の素材だったとしたら、部屋の価格を比べればコストパフォーマンスが比較できる。
人に聞くだけでなく、これくらいのことは自分で考えないと家庭持つ資格なし、マンション買う資格なし。
自分の人生で1番の買い物を人に頼るな、あなたの書き込みの最後の一文は人頼みで不快です。
518: 匿名さん 
[2016-05-16 07:00:44]
家電だって競合するメーカー、場合によっては同一メーカーの製品の価格や機能を比較検討するでしょう。家電よりも桁違いに高い買い物をするのだから、そこら辺の労を惜しむ理由はないと思います。
マンションのモデルルームは、家電製品みたいに並んで建ってないのと、休日が丸々潰れるので面倒ではあります。ただ、コスパの悪い、デベのボッタクリ物件を掴むと、リセール時に数百〜1千万の不利益を被るから、それを考慮すると、モデルルーム巡りも割の良い仕事と割り切れるような気がします。
知識や経験で武装しないと、貴方の資産はデベに喰われちゃいますよ。
519: 匿名さん 
[2016-05-17 06:11:16]
>>515
お礼の一言も無いのかよ。
520: 匿名さん 
[2016-05-17 06:24:36]
ありが㌧
521: 匿名さん 
[2016-05-17 16:17:34]
浦和は坪単価300万円突入ですね。何年前には260万円の時も高い高いと言ったのですが、相変わらず上がりますね。駅チカのおしゃれの店もやや高いですが、いい雰囲気です。ここで生活するには生活費も、食料費も上がるのでしょうね。スーパーはイトヨカードを撤退するだそうです。食料品は伊勢丹かパルコになるので、どっちも安くないです。コルソが普通に買える値段です。教育費はかなりかかるようです。女の子はバレー、ピアノは必修に近い状態、小学校から受験、中学校受験、塾代は早い時期からかかります。外で遊ぶ小学生は見当たらないですね。年収は1200万円で一人っ子のファミリーならちょうどいい感じで暮らして行けるですね。
522: 匿名さん 
[2016-05-17 16:48:04]
>>521
イトーヨーカ堂が撤退?
40店舗を閉店予定とはみてましたが、浦和店の閉店は確かですか?
ソースは?
523: ご近所さん 
[2016-05-17 17:13:01]
>>521
いやいやあんなに外でいっぱいあそんでますやん。この時期とくに公園、いってごらんなさい。
ひとりっこよりきょうだいありの割合のほうが断トツおおいですよ。

524: 匿名 
[2016-05-17 19:56:05]
別に浦和でなくてもバレー、ピアノを習う女の子は多いよ。最近は習い事も低年齢から始めるのが主流だし、男女問わず英語は就学前から習ってる子がほとんどだし。浦和に住んでるステータス自慢ならいらないよ。
525: 匿名さん 
[2016-05-17 19:56:36]
浦和の特徴として、比較的高齢の両親を持つ子供が多い気がします。その影響で、他の地域と比べると一人っ子が多いと思います。背景として、浦和の成人人口に占める大卒以上の割合が多いことが関連しているかもしれません。
夫婦共に大学もしくは院卒で社会人キャリアをそこそこ経てから結婚しているのでしょう。
526: 匿名さん 
[2016-05-17 20:44:44]
>>525
ソース教えてもらってもいいですか?
527: 匿名さん 
[2016-05-18 06:01:32]
国勢調査です。
528: 匿名 
[2016-05-18 11:35:53]
浦和駅周辺マンションのモデルルームに数回行きましたが、30代で子どもありの方が多かった気がします。高齢者ってどれくらいを示すのでしょうか?30代の出産は高齢ですか?
529: 物件比較中さん 
[2016-05-18 11:41:12]
何でもかんでもソースっていうのもアレだが、ヨーカドー撤退が事実なら大問題なので話の出所を知りたい。
まぁデマだと思うが
530: 匿名 
[2016-05-18 12:08:42]
ここの売れ行きは、どうなんですかね。
サッパリですか?
531: 物件比較中さん 
[2016-05-18 12:16:26]
イトーヨーカ堂は2020年までに40店舗を閉店予定らしいですね。
ネットに閉店するかも知れないと予想されている店舗名が出ているサイトもありました。それによると埼玉で閉店するのは大宮店とかですね、浦和ではないようです。なので、521の書き込みはデマということになります。嘘はやめましょう
532: 匿名 
[2016-05-18 12:18:24]
女性の初産平均年令は30歳ですから、半分以上の方は30代での出産ではないょうか。浦和には30代のファミリー層が多く、十分若い印象ですよね。
533: 匿名 
[2016-05-18 12:36:51]
たまにありますよね、浦和のリッチ自慢(笑)住んでる人が高くて買えない~って人を見下してるのかな。
そんなことより、買います!とか購入予定ですって書き込み全然見ないですよね。ネガの意見が多過ぎて書きづらいと思うけど、教えて欲しいです。
534: 匿名さん 
[2016-05-18 18:02:12]
>>531
大宮店てコクーンにテナントインしてるお店でしょ?
閉鎖はないでしょ…
535: 購入検討中さん 
[2016-05-18 18:42:02]
>>534
ネットの予想ですから確かではないです。
http://zoot.blue/news20160309-3/
536: 購入検討中さん 
[2016-05-20 23:12:53]
ここを購入しようか迷ってます。
実際のところ売れてるんでしょうか?
537: ご近所さん 
[2016-05-21 01:12:18]
>>533
では、リクエストに応じて、ポジティブ検討者の視点で書きましょう。

516、517、518の方々、コスパ/価格重視なら、標準内装の「売り」を見ても、クレアホームズがお勧めだったと思います。これについて、率直にどう思われますか? で、何故、買いませんでした?

前提として、完璧、完全無欠な家は無いと思います。

一方、では、ポジティブ意見の一人として、ここは何がポイントか?
①立地。②部屋/バルコニーの向き(高層階の陽当たりは悪過ぎない)。③デベ保証力。

価格については、いろんな見方があります。ネガ視点はもう理解深まってるとして、一方で、このコストの一部背景は購入土地代の高さを反映していて、その良さを享受する為には仕方無い面があったとも思います。
元の土地に未だ使える小さめビルが2つありましたから。激安では入手して無いでしょう。
立地は、線路から程よく離れ、駅まで苦なく歩けて、商業的な街と、教育環境的な街の、丁度境目で、なかなかこれ以上のバランスも無いものですよ。それが価値です。

また、高層階は少なくとも半年は一切パインズの影の影響も受けません。って、知ってました?(確かに冬は1時間の影響受けますが。)

尚、これだけ不祥事を起こした直後に今の時代の大手デベはコンプラ管理リスク上、これ以前の手抜き工事/施工管理は出来なくなったでしょう。(それ以前の管理物件は購入者側にリスクがあるけど、今後は手抜きで後々大きな損金を出す訳にはいかないデベが施工管理してるでしょう。)当然、外に公言出来ない追加でかかってしまってる管理コストもあるのでは?
その意味では、逆に、スミフの営利主義的な割には、実はそれなりに良い物件という見方がありました。

加えて、残念ながら、浦和のマンション価格は、未だ暫くは高騰傾向にある、と読んでます。

ただし、9階から13階は、もう既に埋まったと聞きましたが……。
538: 匿名 
[2016-05-21 08:03:20]
>>537
デベの保証力を評価するなら、体力があるかどうかというのも大事だけど、体質も考慮すべきではないかな。問題が大きくなり、マスコミに流れるまで、真摯で切実な住民の訴えは、クレーマー扱いだったようです。

http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/48153
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160330-00048268-gendaibiz-b...
539: 匿名さん 
[2016-05-21 08:28:20]
スミフは、財閥系のステータス・信頼性を付加価値として物件は割高になっていますが、万が一の時にそれが保証となって返ってくるかどうかは、企業体質によりますよね。
540: 物件比較中さん 
[2016-05-21 09:19:56]
>>539
かえってこないよ。
だから問題になってる。
残念ながら住友とはそういうデベ。
541: 物件比較中さん 
[2016-05-21 09:21:39]
>>537
それと、9階から13階まで埋まったという話、営業さんに聞いたのですか?私が先週末にモデルルームで聞いた話と異なります。まだ空いてるところはあります。
542: 匿名さん 
[2016-05-21 10:36:04]
万一、あってはならない瑕疵があった場合、この規模のマンションの管理組合でスミフと渡り合えるのでしょうか。
543: ご近所さん 
[2016-05-21 21:17:31]
>>541
Update情報を営業さんに聞きました。
改めて、ご確認してみて下さい。
544: 匿名さん 
[2016-05-22 18:05:21]
昔からデベを問わず欠陥マンションは存在しており、自分が検討しているマンションは大丈夫だろうと希望的観測を抱くのは危険。
万が一の備えとして、デベの体力や倫理観が信頼できるものか、今一度検討が必要ではないかな。
545: 匿名 
[2016-05-22 18:54:06]
>>537
仮説・想像を根拠にして、「実はそれなりに良い物件という見方がありました」って結語にもっていくのは無理があるのでは。客観的評価を謳っているけど、その実、思いっきり主観的で独りよがりな言い分だね。
仮説や想像で高い買い物はできないよ。
546: ご近所さん 
[2016-05-22 22:33:01]
>>545
少なくとも、理由①、②は、仮説では無く、事実ですよ。
547: 匿名 
[2016-05-22 23:49:35]
>>546
理由③は事実ではないね。
更に後の文章で、想像を膨らませて根拠の無い『安全管理の向上』を謳い、それを『高コストのやむを得ない理由』に帰結している。
一見、尤もらしく聞こえるけど、何の説得力も無い。
548: ご近所さん 
[2016-05-22 23:59:04]
デベによる瑕疵の認知と補償の有無は、管理組合がその瑕疵を客観的に証明出来るか、証明できた後にデベが補償力があるか、が重要では?
(確かに、管理組合としての調査能力は問われるかも。)

逆に客観的に瑕疵だと実証出来る見込みの全く無いものを「はい、うちのデベの責任です!」って簡単に認めて補償してくれるデベって、どこで何社あるんでしょうか? どの事例の事で、何件くらいありましたか?
なんだか概念的な話が多い様に感じるので具体的に教えて下さい。

実証出来る場合、或いは、その見込みがあれば、裁判してでも…という話になり、その時点でデベが補償対応するのでは? (対応する体力があれば。)

ただ、確かにその補償内容については各社マチマチな部分もあり、スミフは皆さんのご意見の通り、渋い方かもしれないですけどね…。

ま、瑕疵が無い(且つ、その可能性も低い)のが一番ですが…。
549: ご近所さん 
[2016-05-23 00:24:42]
>>547
「③は事実では無い」と言い切ると誤解を招きますよ。(推論では?と言いたいだけなのでは?)
或いは、「"事実では無い"と否定できる内容を貴方は逆にどう確かめたのか? その根拠は何か?」と。

「想像を膨らませて」と、貴方の当方に対する想像が勝手に膨らんでますが、 ここで開示する様な話では無いものの、当方は当方なりの調べ方はしていて、別に「根拠が無い」と言う訳でも無く、「想像を膨らませて」いる訳では無いんです。(この場は情報や考えをシェアする場であって、貴方を説得する場では無いので。) 念の為。
550: 匿名 
[2016-05-23 00:25:32]
538の書込みで引用されているスミフの事例では、どの段階でスミフが管理組合の要請を受け入れて、自ら調査するべきだったのか、が問題になっていますよね。要するに対応の遅れです。
管理組合は、最初から補償を求めていたのではなく、専門的な調査を分譲主のデベに依頼したかったのではないですか。管理組合が専門家を入れて客観的に証明しないと、デベは聞く耳を持たないのがデベのスタンダードな対応なら、誰もマンションなんか買いませんよ。
551: 購入検討中さん 
[2016-05-23 01:59:39]
どのデベなら誠実な対応をしてくれると思いますか?信頼できるデベを教えてください。中小は全滅ですか?私はどこも同じか中小はもっとひどいような気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる