高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23
シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
428:
匿名
[2016-04-24 14:55:59]
この程度のマンションなら年収2,000万円以下の家庭がほとんどですよ。タワーの最上階じゃないんですから。
|
429:
購入検討中さん
[2016-04-24 15:34:22]
|
430:
匿名
[2016-04-24 15:56:53]
銀行でいくら借りられるか聞いてみましょう
|
431:
匿名さん
[2016-04-24 16:02:49]
浦和駅周辺で年収1000万以下ってのは少数派ですが、2000万以下は結構多いんじゃないでしょうか?民間企業だと1500万以上からなかなか昇給しにくい。
|
432:
匿名さん
[2016-04-24 16:16:27]
ローンでマンション買うなら、値崩れしにくい物件を探した方がいいのでは。
ここは、デベが利益乗せすぎ。 資産を不動産に換えるようにマンション購入をシビアに考えないと、デベに資産を吸い取られて終わるよ。 |
433:
匿名さん
[2016-04-24 17:13:28]
リセールの時に、デベがどれだけ利益を乗せてたのか初めて気付くようでは手遅れですよ。ローン完済前のリセールで大きく値崩れしたら、多額の借金のみ資産として残ってしまう。
まず、竣工前に完売せず、建物内モデルルームが設けられたら判断を誤ったと自覚するでしょうが・・・。 |
434:
購入経験者さん
[2016-04-24 17:13:35]
もともと中心部に住まれてる方は経営者とか医師、土地持ってる方が多く、マンション住人は主に大企業に就職して20年程度(年収1000万前後)のファミリー層が多いです。
|
435:
匿名さん
[2016-04-24 17:23:52]
日照このままでも、免震構造で徒歩5分以内なら、まだここまで叩かれないと思うのだが。
それで初めて、コスパが西口タワーととんとん。 |
436:
匿名さん
[2016-04-24 18:32:40]
5000万程度の物件なら年収500万でも頭金次第で買えるでしょ。
ここも中層階以下なら可能性はあると思います。 ただ、この物件に無理をしてまで買う価値があるか?といえば無いでしょうね。 |
438:
匿名さん
[2016-04-24 21:16:58]
みずほ銀行浦和中央支店の跡は、何が建つのか情報はありますか❔
野村のマンションですか❔ |
|
439:
匿名さん
[2016-04-25 09:31:52]
スミフはやっぱりいいですね。ここは非常に駅からも近いですし、立地も個人的には悪くないのでお気に入りの物件です。外観も綺麗なので気になりますね。批評が若干目立ちますが私にはその理由がわかりませんが。
|
443:
匿名
[2016-04-25 18:17:22]
一見してスミフのシティハウスと分かる、スタイリィッシュな外観を期待していたので、私は落胆しました。
シティハウス浦和高砂と価格が同等なので、比べてしまうから尚更ですが。 陽当たりは・・・言わずもがなですね。 |
444:
物件比較中さん
[2016-04-25 18:30:41]
プラウドカトラージュと比較検討中です。どちらでも中層階以上を考えています。私はこのスレを見て色々な不安材料があると思い、モデルルーム見学はカトラージュしか行ってません。
ここのモデルルームに行かれた方の率直な感想をお聞かせいただきたくお願いします。 資料を取り寄せて見た限りでは、駅に近いのでカトラージュより高額なのは仕方ないかなと思っています。それに伴って設備仕様がこちらが上回る点があると良いのですが。 あと、最も気になるのが日照ですが、ここは中層階でもダメでしょうか? 現地を通った際には、正直かなり厳しいかと感じましたが個人的な感想なのでご意見いただきたいと思います。 |
445:
匿名さん
[2016-04-26 15:11:49]
場所も良いですし、間取りもそれなりに整っているので
売れ残ることがなさそうなイメージは合ったのですがどうなのでしょう。 駅近と部屋のクオリティは需要がありそうですが、 これからの勢いに注目したいところですね。 |
446:
匿名さん
[2016-04-26 18:30:25]
目の前の建物の老朽化もあるから、建て替えの可能性を考慮すると、ここを買うなら上層階しかないと思う。あと、上層階から下層階の価格差に日照が考慮されているとは思えないから、コスパの上でも上層階がベターだと思う。
ただ、それでも買わないけどね。 |
447:
匿名さん
[2016-04-26 18:50:05]
このあたりもずいぶんと開けた印象があります。
住み心地もいいところなので安心できる感じがします。 後は自分で合うかどうか、ということが大切になってくるのではないでしょうか。 |
448:
匿名さん
[2016-04-26 23:26:18]
|
449:
匿名さん
[2016-04-27 07:35:29]
439、445、447の文章から伝わる雰囲気が似通ってますね。説明会がひと段落して、そろそろ販売開始ですか。
|
450:
匿名さん
[2016-04-27 07:41:38]
資料請求しないで間取りを見る方法ってありませんか?
どうすればいいのかなあ… |
451:
匿名さん
[2016-04-27 19:29:17]
|
452:
匿名さん
[2016-04-27 20:47:41]
間取り図の画像を載せて欲しいのでは。
相手にしないでいいですよ。 それより、第1期でどれだけ売れるか見ものですね。説明会の勢いが反映されるかな。 |
453:
匿名
[2016-04-28 16:48:17]
待ってればホームページで公開されるよ。
|
454:
匿名さん
[2016-04-28 23:07:40]
今現在の申込み状況は、どうなんでしょう。
営業の方のドヤ顔コメントが待ち遠しいです。 ただ万一、売れ行きが芳しくなければ、市場の適正価格よりかけ離れて高額であることが証明されてしまう。そして、早くもリセールに暗雲が立ち込めることになる。 |
455:
匿名さん
[2016-05-01 07:58:35]
シティハウス浦和高砂と同様、蕨のシティハウスもモノトーンが基調でスタイリッシュな外観ですね。地域の表玄関にあたる立地の場合は、スミフも威信をかけていいもの作るのでしょうか。
|
456:
匿名
[2016-05-01 08:15:42]
期待が大きかったんだよね。
|
457:
親同居さん
[2016-05-02 01:00:35]
親戚から評判を聞き、常盤中に興味があり検討始めました。
校区は実際どうなのでしょうか? 私立も考慮してないわけではないですが荒れてないなら、公立でも良いかと。 出身の方や詳しい方がいたらお願いします! |
458:
匿名さん
[2016-05-02 06:47:29]
同じ質問と回答が少し以前にありましたよ。
|
459:
ご近所さん
[2016-05-03 23:05:20]
>>457
通ってる息子が居ますが、常盤中の進学(国立、難関私立、浦高、一女等の上位高への進学人数)は、ほぼ県内トップ(クラス)の模様。 荒れたりはしてません。(最近、スマホを持たせる家庭も増え、悪影響が出ないと良いですが。) ただ、進学は、教育熱心な(似た価値観の)家庭がとても多い割合で居たり、塾通いの影響もあると思います。 常盤中に行ったから安心というもんでは無いと思いますが、教育環境は良いと言えると私は思います。 因みに塾は、北浦和駅西口周辺が多く、このマンションから自転車で通い易いエリアです。 |
460:
親同居さん
[2016-05-04 00:18:27]
|
461:
匿名さん
[2016-05-04 07:42:11]
今月から販売開始だと思うのですが、申し込みはどの程度入っているのでしょうか。
掲示板での評価と実際の売れ行きが解離することはよくあるので、実際のところが気になってます。 |
462:
元住民さん
[2016-05-04 08:05:59]
要望書がどのくらい入ってるのかは営業マンでも教えてくれません。
|
463:
物件比較中さん
[2016-05-04 09:00:04]
>>462
そうなんですか? これまでいろいろマンションを検討してきましたが、販売開始するとスミフの高砂も他社のプラウドや三菱などでもマンションの形したボードがあって要望書がでるの花をつけていくのが一般的ですが。 そうやって、たくさんの要望がでてるよーってアピールする それすら本当にやってないとしたら、要望書が。。。 |
464:
匿名
[2016-05-04 10:06:59]
確かにシティハウス浦和高砂でも西口タワーでも、要望書で埋まってますよアピールが普通にありましたが。
秘密にしているということは・・・。 返却されたテストを隠すカツオ現象ですか。 |
465:
匿名さん
[2016-05-04 11:26:54]
モデルルーム行きましたが花は見当たらなかったですね。個別に聞かないと教えてくれないのかな?
|
466:
匿名さん
[2016-05-04 11:36:29]
要望書を逸早く提出して振り返ると誰もいなかったっていうのは寒いので、実際の状況を知りたいですね。
|
467:
物件比較中さん
[2016-05-04 13:42:29]
こりゃー暗雲たちこめてきましたね、ボードの花を意図的に出してこないのは明らかに要望書が予想よりでてないから隠すためでしょう。
このゴールデンウィークのモデルルームでそれを出さないことによるメリットはなく、出す方が普通はメリットだから。 |
468:
匿名さん
[2016-05-04 14:50:37]
説明会が連日満席でしたって誇示してた営業の方は何処❔
進捗状況の報告をお願いします。 |
469:
匿名さん
[2016-05-04 18:21:39]
〉〉359
『要望書がこれだけ出てますよ』アピールで、ネガを敗北に追いやってください。 期待してます❗️ 私は協力しませんが。 |
470:
匿名さん
[2016-05-04 20:55:08]
今日も満席でした!行ってきたばかりです。
でもお花のボード?はありませんでした。重要なんですね、知らなかった。営業の人に要望書がどれくらい出てるかは聞いてません。私は要望書を書いたり出したりしてません。同じ時間帯にいた3家族もチラッと見てる限りでは書いてないように感じました。モデルルーム内ではうちの家族も他の家族も盛り上がったりとか、そういうことが全然ありません、こんなに高いんだーという感想が先に張り付いてしまい夢膨らませる時間がなかった。ナシかな。 |
471:
匿名さん
[2016-05-04 20:57:43]
登録はしましたか?
|
472:
匿名さん
[2016-05-04 21:57:16]
>>471
最初に個人情報とか希望とかさすがに一通り書きましたよ。それすらなくモデルルーム見せてもらうのは不可能でしょう。 |
473:
匿名さん
[2016-05-05 07:42:52]
GWの繁忙期に要望書が集まらなかったらイタイよね。検討者も、要望書がさほど集まってない物件を購入するのは尻込みするだろうし。
|
474:
匿名さん
[2016-05-05 07:45:18]
|
475:
匿名さん
[2016-05-05 10:17:03]
>>474
私の聞いた範囲なので全てではないことを前置きします、なんだかちょっと書き込みすぎと自分なりに思ってるのとあまり前向きな意見がかけないからです。 斜め向かいのプレイズをむかし検討していたのでモデルルームも価格も知っていたので比較して私は聞きました。 まず、売り文句はプレイズのコピーでした、私の記憶では全く同じと感じるほど。文教地区と学区と駅距離、まぁ北口改札後の点だけ違いがありましたが。 プレイズの2階3LDKの角部屋が4500万後半だったので、ここは?と聞いたり、では高くなった分プレイズさんより設備が良いんですよね?日当たりとか?と聞いても全然どうでも良い回答しかきませんでした。需要があがって土地もあがってるから、という話ばかり。 それと人気があるから早めの検討をお勧めしますとか、連日ずっとモデルルームは満席御礼とか言ってましたよ。 正直、両方の設備は資料持ってるから比較して全く変わらないのはわかってたけど、なにかアピールして欲しかったし、納得できるものが欲しかったです。 こんな感じかな。 |
476:
匿名さん
[2016-05-05 11:38:11]
>>475
詳細な御報告有り難うございます。 やっぱりそのような説明で終始してますよね。 学区とかじゃなくて、マンションそのもののスペックでウリが欲しいですよね、この価格だと。 目の前のプレイズを見ると余計に引っ掛かります。営業の煽りに乗せられないよう気をつけないと。 |
477:
匿名さん
[2016-05-05 13:03:28]
プレイズの方が低層階まで遥かに日照が良いですからね。
|