住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55
 削除依頼 投稿する

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

現在の物件
シティハウス浦和仲町
シティハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目141番16(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口9分、北口8分)
総戸数: 40戸

シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】

346: 匿名さん 
[2016-04-16 21:22:14]
>>344
私は別の人間ですが、たぶん最上階以外の階と思って発言したんじゃないですか?
あなたの言うとうりなのは最上階とその下くらいまでの話ですよね?
3分の2より下は、あなたの目算では無理ですし、下層階は絶望ですから。
347: 匿名さん 
[2016-04-16 21:29:42]
なんだかんだ言ったところでマンションて下の階の人気は無さそうに思います。
やっぱり最上階とか真ん中より上の階の方が注目度が大きいんじゃないでしょうか。
日当たりのことも考えて。
まあその分、お値段は高めなんでしょうけどね。
348: ご近所さん 
[2016-04-16 21:42:56]
>>342
好みと予測の問題ですが、野村の高砂は土地の低くなったところにある立地が、私は何かと嫌でした。(以前、近くのマンションの駐車場のポンプが追い付かず、地下駐車場の車が水没した話あり。野村では、そんな事は無いでしょうが。)
野村の常盤2丁目は、近くを走り、響く朝晩の電車音がNG。あと、ちょい駅から遠過ぎ。
三菱の岸町7丁目は、現地見ると、すぐ南側に結構大きく高さのある(13階建てくらい?忘れました)マンションあり、南側日当りの確保出来る部分は、僅かな戸数になると思い、その部分はその物件中で最高価格帯で売られる可能性があると予想。
もちろん、このスミフ浦和仲町も、指摘されてる通り、妥協しなければならない点が幾つかあると思いますが...、まぁ立地は良い。。。
結局、好みですかね。
どう思われるか?他の方の意見も聞きたいです。
349: 匿名さん 
[2016-04-16 21:54:31]
>>348
私もほぼ同じ感覚です。どこの物件も一長一短で完璧なものはないかなと思いますが、ここがもう少し現実的な価格ならもう少しポジティブな意見もありそうですけれど。
個人的には東口の野村?の場所は良いなあと思いますが完成までまだ長いなと。
350: 匿名さん 
[2016-04-16 22:01:28]
日照を数時間とはいえ諦めないといけない上中層階、日照が絶望的な下層階。新築分譲マンションとして、これ以上ないくらい厳しい条件。
こういう条件の新築分譲マンションって、最近の浦和であったかな?
まあ少なくとも、6000万以上出す買物ではないと思う。
351: 匿名さん 
[2016-04-16 23:48:29]
もうネガは同じ意見の繰り返しで飽きました。嫌なら他の安いマンションあるのでは?何で執着してるんでしょうか。
検討板の意見を望みます。
352: 匿名さん 
[2016-04-17 09:04:01]
前向きに検討している方の意見を訊いてみたいです。検討板ですから。
ただ、以前にあった「レンガ調タイルは、高級マンションの証」みたいな嘘の書き込みは止めていただきたい。それも立場を隠して成りすましで。
この時期にマンション購入を前向きに検討している方の、他の物件との比較を含めた充実した意見交換・情報交換の場になってほしいです。
353: 匿名 
[2016-04-17 10:49:32]
私は検討するなら、ネガティヴな意見も含めて検討したいな。

情報の取捨選択は自分でするので、、
354: 匿名さん 
[2016-04-17 11:14:48]
ポジの書き込みは、営業の成りすましによるものもあるから、よくよく判断しないとね。
この掲示板でもありました。
355: 匿名さん 
[2016-04-17 13:08:14]
>>353 あちこちで荒らしてるのはなぜ?
356: 匿名 
[2016-04-17 18:02:56]
>>355

353です。
ネガティヴな意見も聞いておきたい=荒らしっていう決めつけ、、、それこそネガティヴな意見ありがとうございます。

ただ自分は、検討板だからいろいろな情報を集めておきたいって言っただけですけどね。

ちなみに、自分は荒らし的な投稿はここまでしていないですよ。
357: 匿名さん 
[2016-04-17 18:38:16]
ネガティヴな意見と荒らしのボーダーは、管理人が判断している。ただ、立場上、職責上、ネガ意見を駆逐したい意図は分かります。
358: 匿名さん 
[2016-04-17 18:49:35]
ばれてますよ
359: 匿名さん 
[2016-04-17 18:51:42]
今週も満席でしたね、ネガも敗北?

4/16(土)
①10:30~満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

4/17(日)
①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

4/23(土)
①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 残1席

4/24(日)
①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 残2席
360: サラリーマンさん 
[2016-04-17 19:47:28]
いい場所なので買いたいのですが、年収700万ないので買ったら家計のの余裕が無くなりそうです。
361: 匿名さん 
[2016-04-17 19:58:53]
頭金しだいですよ。
362: 匿名さん 
[2016-04-17 21:49:18]
まとまった頭金があたったら誰も悩まんわ!
363: 匿名さん 
[2016-04-17 21:53:57]
結局は金がある層には大人気のマンションってわけですか。
364: 匿名さん 
[2016-04-17 22:07:57]
>>359
笑える❗貴方は知らないのかな?MRが満席に成らない所は、初めから終わってるんだけれど❗
「ここは、立地仕様構造等は二流なのに価格だけは超一流」(対比シティハウス浦和高砂)。絶対的にも相対的にも価格が高過ぎるんだよ❗
365: 匿名さん 
[2016-04-17 22:17:29]
さすがにスミフの営業さんも自己物件(シティハウス浦和高砂)の悪口は言えないよな(笑)
366: 匿名さん 
[2016-04-17 23:03:56]
スミフの営業さん、結構露骨というか、ガツガツ来ますね。ネガティヴ意見を挑発するから、スレが殺伐としてきます。
平和な意見交換をしましょうよ。
367: 匿名さん 
[2016-04-17 23:24:52]
今の浦和で、駅徒歩10分以内で、財閥系デベ分譲だから、注目されてるのは分かります。
ただ、これだけ注目されているにもかかわらず、実際の売れ行きが悪かったら、さすがに気付いてほしい。
そして、次に浦和駅近物件を分譲する時は、ちゃんとしたものを適正価格で提供してほしい。
期待してます!
天下のスミフですから!
369: 匿名 
[2016-04-18 09:25:05]
日照は良くないかもしれないけど、場所は良いとこですよね。この場所に超高品質で建てたら、ますます高くなってしまう気が…。高い場所代+ボチボチな品質で価格を少しでも押さえるのでは?と思うのですが。
370: 匿名さん 
[2016-04-18 09:59:37]
西口タワーやシティハウス浦和高砂と同等の価格なんだから、抑えてないどころか、ボッタクリもいいとこ。
371: 匿名 
[2016-04-18 11:33:53]
総戸数も少ないからね。
西口タワーはまだしも、シティハウス浦和高砂とは販売時期も違うんだから土地の価値も違うでしょ。
372: 匿名 
[2016-04-18 12:39:21]
教えて下さい!価格はどのくらいですか?
373: 匿名 
[2016-04-18 13:23:11]
>>371
シティハウス浦和高砂は、この仲町計画と比較して立地の地価は高いし、敷地面積も比較にならない程広い。
そしてあのスタイリッシュな外観と免震構造。日照も見ての通り。
『スミフの本気』を体現した象徴のようなマンション。
一方で、この仲町計画は、同じシティハウスを冠するのが恥ずかしいくらい。
同等なのは、価格だけ。
ここまでスペックに差が開いていると、販売戸数や分譲時期(3-4年)の差で全く説明できないでしょ。
374: 匿名 
[2016-04-18 13:32:44]
もう売り切れてると思うけど、地所の西口タワーの中低層階で水戸街道向きの3LDKならほぼ同価格で購入できたよ。
より駅近で、日照/眺望問題なく、免震構造あり。
天井が低いとかで西口タワーを見送って、ここに期待してた人は、えらい後悔してるんだろうな。
375: 匿名さん 
[2016-04-18 14:32:43]
浦和タワーでも見ましたが、水戸街道(国道6号)は埼玉には通って無いです。
たぶん旧中山道の事だと推測できますが。
376: 匿名 
[2016-04-18 14:34:28]
すいません!
御指摘の通り、旧中山道の間違いです。
377: 物件比較中さん 
[2016-04-18 18:16:52]
以前は検討していたのですが、13階の価格だけ提示されて高すぎたのでやめました。あまりに高いと思ったんですが、その後価格引き下げとかはなくそのままの価格なんですか?
378: 匿名さん 
[2016-04-18 18:23:44]
スミフは、絶対に値下げしませんから、そのままでしょう。
ちなみに、いくらでした?
379: 匿名 
[2016-04-18 20:15:16]
3‐4年前からずっと探してるの!?
380: 匿名さん 
[2016-04-18 20:21:05]
13〜9階は6200〜6600です。
日照無い5階以下でも5500です。
381: 匿名さん 
[2016-04-18 21:25:43]
ギリギリ予算内、プラウドにいくべきか悩ましい。
382: 匿名 
[2016-04-18 21:45:18]
カトラージュより少し高い位ですね。5階以下は日照が望めないのは同じ。駅から近いし旧中山道も線路も近くない分、私はこっちの方が魅力的ですね。
383: 匿名 
[2016-04-18 21:47:56]
あとは次に2つ出てくるプラウドが比較対象ですかね。分譲時期にもよりますが。スミフはここ以外に近々浦和に予定ありますかね?
384: 匿名さん 
[2016-04-18 22:09:15]
日照ない部屋が5500万って‥
西口タワーの日照確保されてる下層階(3LDK)が買えますよ。売り切れてるけど。
仲町計画恐るべし!
385: 物件比較中さん 
[2016-04-18 23:12:39]
>>380
いくらマンション価格高騰とはいえ、高すぎ!せめてあと400くらいは安くないとムリですよ、スミフさん!
386: 匿名さん 
[2016-04-19 01:17:38]
南浦和の文蔵に住友マンションは建設中みたいですが、浦和近辺では他に無いみたいです。
388: 匿名さん 
[2016-04-19 06:51:32]
5階以下は、日照が無いばかりか、目の前のビルの圧迫感が相当でしょ。窓がある意味ないじゃん。それが5500万なら、売れるまで1世紀かかりそう。
389: 匿名さん 
[2016-04-20 07:33:13]
小さなマンションなのに、建物内モデルルームがずっと残るのは厳しいね。不特定多数がマンション内に常に立ち入ってくるわけでしょ。
スミフにとって、売れ残り住戸は財産だから、絶対に値下げしないだろうし。
390: 匿名 
[2016-04-20 15:38:58]
皆さんがこの物件に辛口なのは、価格と建物のグレードが不釣り合いだからですか?営業のスタンスはおいておいて。
391: 匿名 
[2016-04-20 16:17:37]
全てありのまま
392: 匿名さん 
[2016-04-20 19:09:59]
価格とグレードの不釣り合いはこの物件に限ったことではないですよね。昨今のマンション相場への不満がここに吐き出されているような気がします。まぁそうなった原因は価格上昇をリードする住友不動産の姿勢にあるのでしょうね。
393: 匿名さん 
[2016-04-20 19:29:28]
働かざるもの住友買うべからず、ですね。
394: 匿名さん 
[2016-04-20 19:55:28]
ドルサのほうがいいよ。
395: 匿名さん 
[2016-04-20 21:11:39]
スミフの営業スタイルからアフターフォローまで、一貫したエゴに近い営利主義が批判されているのであって、近年のマンション高騰に対する不満の吐け口されてるような表現は違和感を感じる。
いってみれば、スミフの個性が批判の的になっているのですよ。
396: 匿名さん 
[2016-04-20 21:14:40]
393で、上から目線の短文を頂きました!
今週末の説明会も満席ですか?
397: 匿名さん 
[2016-04-20 21:54:46]
スミフ営業:はい、カモがたくさんいるから満席でーす 笑
398: 匿名さん 
[2016-04-21 03:36:10]
価格とグレードの不釣合いが、ここまで酷い物件は中々ないですよ。検討から外すから別にいいのですが。
ただ、匿名掲示板でデマ(レンガ調タイルの採用は高級マンションの特徴)を流したり、ネガ意見に上から目線の短文で応酬したり、説明会が満席でしたって意味不明なドヤ顔報告したり、匿名で胡散臭いポジ意見を発信してる方は、物件のグレード以上に質が低いなと‥。
胸を張って誇れるスペックを堂々とプレゼンしてください!
399: 匿名 
[2016-04-21 06:44:50]
この物件で誇れるスペックって何?
400: 匿名 
[2016-04-21 08:44:36]
ポジ意見を発信しても胡散臭いと思うんでしょ。
デマ、ポジ、説明会情報を除いたらネガ意見しか残らないじゃん。
401: 匿名 
[2016-04-21 11:58:38]
>>400
398で指摘されている、一連の行為を行っている『胡散臭いポジ意見を発信している方』は、暗に営業の成りすましを指しているのでしょう。このスレを遡って目を通すと意図が伝わると思います。
だから、物件のグレードと比較して更に落としているのだと思います。
検討者の真摯なポジ意見は大歓迎ですよ。
402: 匿名さん 
[2016-04-21 12:24:07]
大宮から引っ越してくる予定です!ここ以外にも見た方が良いマンションってどこになりますか?
403: マンション購入検討者 
[2016-04-21 13:59:48]
モデルルーム見ましたが、とても好印象でした。カトラージュはワイドスパンという割には閉塞感を感じました。
購入初心者にとってここは開放感、高級感あり、日影図も見せてもらいましたが、我慢できる範囲かなと。
皆さんがおっしゃっているグレードの低さとは具体的にどんなところなのでしょうか。
どこをみてもここのネガコメントに行き当たるので躊躇してしまいます。
初心者にもわかりやすく教えてください。ぜひよろしくお願いします。
404: 匿名 
[2016-04-21 14:20:28]
>>402
今、分譲中で残り僅かなのが、三菱地所のパークハウス浦和タワーとパークハウス東仲町、サンメゾン浦和高砂、グローリオ浦和岸町があります。
分譲開始したばかりなのが、プラウド浦和カトラージュ・ブランシエラ浦和駒場。
他に、浦和駅近(徒歩10分以内)でこれから出てくるのが、三菱地所の岸町7丁目と野村の高砂。

駅近にこだわりがあって、資金に余裕があれば、三菱地所のパークハウス浦和タワーとパークハウス東仲町のモデルルームを覗いて、大手マンションのスペックや相場を把握しつつ、三菱地所の岸町7丁目や野村の高砂を待った方が良いのでは。

浦和駅西口南高砂再開発のタワーマンション計画は、全く進んでいないので現状では当てにできないです。
405: 匿名 
[2016-04-21 14:31:00]
>>403
どこのモデルルームも同じかもしれませんが、オプションてんこ盛りなので、どこまでが標準で付いているのか、オプションに何があるのか確認した方が良いですよ。営業の方は、こちらから質問しない限り、いちいち説明してくれません。

以前の書き込みでは、財閥系デベ分譲・高価格にもかかわらず、ディスポーザが標準で付いていないのが批判されていました。価格と標準設備・構造・日照etcのバランスを、他の財閥系デベ分譲マンションと相対的に評価してみたら分かるかもしれません。
個々の事情で、何を重視するか異なるでしょうし。
406: 購入検討中さん 
[2016-04-21 15:12:42]
住友は売るときに他より値は下がりにくいですか?
407: マンション購入検討者 
[2016-04-21 15:41:11]
標準設備・構造の比較はどのようにするのでしょうか?もっともらしいことが多々書いてあり、それなりにしっかりしているように思えてしまいます。
耐震構造とは確かに書かれていませんが・・・

408: 匿名 
[2016-04-21 17:11:08]
>>407
浦和タワーのモデルルームに行くと、免震構造のプレゼンしてくれますよ。
ここの耐震構造との違いが分かると思います。
勉強がてら、他のモデルルームをいくつか訪れるのは、知識を増やす手っ取り早い方法だと思いますよ。
今の浦和物件の相場を把握することもできます。
409: ご近所さん 
[2016-04-21 18:17:28]
真剣に検討してる中、1つ疑問が浮上したのですが、
もし、浦和タワーと、こことの、維持管理費&積立修繕金の額の比較をされた方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうかか? だいだいでも良いので。
410: 匿名さん 
[2016-04-21 18:26:27]
某ブロガーさんからの抜粋です。
浦和タワー
坪平均単価@330万
管理費   1㎡あたり 約@191円
修繕積立金 1㎡あたり 約@115円
411: 匿名さん 
[2016-04-21 20:38:40]

4/23(土)
①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

4/24(日)
①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席
412: 匿名さん 
[2016-04-21 20:44:20]
モデルルームの見学で、免震構造のプレゼントとは面白いものを頂けるのですね。
それで免震構造の・・・って模型みたいな物なのかな。
売る側も、いろいろと考えるものですね。
でもその免震構造のプレゼントが気になる。
貰った人はいるでしょうか。
413: 匿名さん 
[2016-04-21 21:30:35]
>>412
爆笑。。。
苦笑。。。
免震構造のプレゼン、ですよ。
プレゼントではないです。笑
414: 匿名さん 
[2016-04-21 21:38:21]
釣りだと思われます@^_^;
415: 匿名さん 
[2016-04-21 21:42:08]
免震構造のマンションのモデルルームでは、模型などを使って説明してくれますよ。シティハウス浦和高砂のモデルルームには、結構リアルな模型が置いてありました。
横揺れにかなり有効みたいです。
416: マンション購入検討者 
[2016-04-21 23:10:14]
ありがとうございます。
グレードの低さとは主に免震面、あとはディスポーザー、日照に加えての価格の高さといったところでしょうか?
他にもありましたら教えてください。

浦和タワーの見学申し込みしたのですが、営業の方から残り4邸で3~5階の角部屋 価格は7千万台ですが、それでも見に来ますかって感じで聞かれ、お断りしてしまいました。
勉強の為にいっておくべきでした。勉強になります。
417: 匿名さん 
[2016-04-21 23:52:15]
浦和タワー以外でも、いくつかモデルルームを見て回ると、目が肥えますよ。
南浦和の駅近では、三菱地所と野村がそれぞれ分譲してます。2路線使えるのと、高砂小 ・岸中学区がウリみたいですね。大手のマンションが御希望なら、地理的に範囲を広げてでも、大手のマンションのモデルルームを見て回るといいですよ。
自分がマンションに求めてるものが、整理されてきますし、知識が増えて、いい意味でスレてきます。
418: 匿名さん 
[2016-04-22 11:18:44]
2年前に分譲された、十字路向かいのプレイズ浦和常盤公園の方が、下層階含めて日照に恵まれてる。だけど、仲町計画の方が700万くらい高い。
マンションは、タイミングなんだね。
419: 匿名さん 
[2016-04-22 12:31:54]
>>418
いえ、スミフのボッタクリです。
いろいろな大手デベのマスコミ沙汰で、スミフもその他の大手デベも、今のうちに高くても売れるところを高く売って、有事の際に対応できる準備でしょう
420: 匿名さん 
[2016-04-22 13:25:21]
250と251で引用されてる記事を見ると、スミフは今が「有事の際」みたいですけどね。
ボッタクリ分は、補償に回すのでしょうか。
421: 匿名さん 
[2016-04-22 21:38:08]
まわすでしょ。
マンションも商売ですから利益を必ずとってるし、その利益以上がのってることもあるでしょう。
確かにスミフは今が有事の際ですね、ここの価格が高い一因ですね。
422: 匿名さん 
[2016-04-23 05:34:22]
簡単に一つの要件では不動産は決められないのが難しいところ。総合的に考えないと最終的に失敗してしまうことがあるので、ある程度、慎重になった方がいいと思います。後で後悔しないように注意した方がいいですよね。
423: 匿名さん 
[2016-04-23 19:39:12]
>>422

このセリフ、他の板でも見たな(笑)
424: 匿名さん 
[2016-04-23 22:25:44]
掲示板を見ると、プレイズ浦和常盤公園は、あっという間に完売したみたいですね。掘出し物は、待ち構えているくらいじゃないと掴めないってことですね。
425: 匿名さん 
[2016-04-23 23:07:16]
浦和に住む人は、芸術や『美』を大切にする方が多いと感じます。
たいていこだわりの絵を飾られていますし、スタインウェイのグランドピアノなんかがしれっとおかれていますよね。家具も本物思考です。

美術館や家具屋、レベルの高いピアノ教室・バレエ教室の多さ等は、ニーズの現れでしょう。

教育方針も、お勉強が出来れば良し、とするのではなくて、スポーツ、芸術、ボランティア等々にも非常な重きをおいているし、目先のお受験にこだわっていない。バイリンガル教育はもはや常識。
426: 匿名 
[2016-04-24 13:15:01]
>>425
何が言いたいの?浦和に似合わない人は来るなってこと?
目先のお受験にこだわってるから、みんな学区にこだわってるし、売りにしてるじゃん。
427: 匿名さん 
[2016-04-24 14:47:17]
年収2000万ありゃ浦和でマンション買うんだが、まあ無理です。
428: 匿名 
[2016-04-24 14:55:59]
この程度のマンションなら年収2,000万円以下の家庭がほとんどですよ。タワーの最上階じゃないんですから。
429: 購入検討中さん 
[2016-04-24 15:34:22]
>>427

自分、年収500万、、

無理かな、、
430: 匿名 
[2016-04-24 15:56:53]
銀行でいくら借りられるか聞いてみましょう
431: 匿名さん 
[2016-04-24 16:02:49]
浦和駅周辺で年収1000万以下ってのは少数派ですが、2000万以下は結構多いんじゃないでしょうか?民間企業だと1500万以上からなかなか昇給しにくい。
432: 匿名さん 
[2016-04-24 16:16:27]
ローンでマンション買うなら、値崩れしにくい物件を探した方がいいのでは。
ここは、デベが利益乗せすぎ。
資産を不動産に換えるようにマンション購入をシビアに考えないと、デベに資産を吸い取られて終わるよ。
433: 匿名さん 
[2016-04-24 17:13:28]
リセールの時に、デベがどれだけ利益を乗せてたのか初めて気付くようでは手遅れですよ。ローン完済前のリセールで大きく値崩れしたら、多額の借金のみ資産として残ってしまう。
まず、竣工前に完売せず、建物内モデルルームが設けられたら判断を誤ったと自覚するでしょうが・・・。
434: 購入経験者さん 
[2016-04-24 17:13:35]
もともと中心部に住まれてる方は経営者とか医師、土地持ってる方が多く、マンション住人は主に大企業に就職して20年程度(年収1000万前後)のファミリー層が多いです。
435: 匿名さん 
[2016-04-24 17:23:52]
日照このままでも、免震構造で徒歩5分以内なら、まだここまで叩かれないと思うのだが。
それで初めて、コスパが西口タワーととんとん。
436: 匿名さん 
[2016-04-24 18:32:40]
5000万程度の物件なら年収500万でも頭金次第で買えるでしょ。
ここも中層階以下なら可能性はあると思います。
ただ、この物件に無理をしてまで買う価値があるか?といえば無いでしょうね。
438: 匿名さん 
[2016-04-24 21:16:58]
みずほ銀行浦和中央支店の跡は、何が建つのか情報はありますか❔
野村のマンションですか❔
439: 匿名さん 
[2016-04-25 09:31:52]
スミフはやっぱりいいですね。ここは非常に駅からも近いですし、立地も個人的には悪くないのでお気に入りの物件です。外観も綺麗なので気になりますね。批評が若干目立ちますが私にはその理由がわかりませんが。
443: 匿名 
[2016-04-25 18:17:22]
一見してスミフのシティハウスと分かる、スタイリィッシュな外観を期待していたので、私は落胆しました。
シティハウス浦和高砂と価格が同等なので、比べてしまうから尚更ですが。
陽当たりは・・・言わずもがなですね。
444: 物件比較中さん 
[2016-04-25 18:30:41]
プラウドカトラージュと比較検討中です。どちらでも中層階以上を考えています。私はこのスレを見て色々な不安材料があると思い、モデルルーム見学はカトラージュしか行ってません。
ここのモデルルームに行かれた方の率直な感想をお聞かせいただきたくお願いします。
資料を取り寄せて見た限りでは、駅に近いのでカトラージュより高額なのは仕方ないかなと思っています。それに伴って設備仕様がこちらが上回る点があると良いのですが。
あと、最も気になるのが日照ですが、ここは中層階でもダメでしょうか?
現地を通った際には、正直かなり厳しいかと感じましたが個人的な感想なのでご意見いただきたいと思います。
445: 匿名さん 
[2016-04-26 15:11:49]
場所も良いですし、間取りもそれなりに整っているので
売れ残ることがなさそうなイメージは合ったのですがどうなのでしょう。
駅近と部屋のクオリティは需要がありそうですが、
これからの勢いに注目したいところですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる