住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55
 削除依頼 投稿する

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

現在の物件
シティハウス浦和仲町
シティハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目141番16(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口9分、北口8分)
総戸数: 40戸

シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】

286: 匿名さん 
[2016-04-04 02:07:13]
狭すぎるという印象があります。
287: 匿名さん 
[2016-04-04 07:27:40]
>>285
学区の中学は常盤中ですが、これまた遠いです。ただ、さいたま市というより埼玉県内で、岸中と並ぶ評判の良い公立中学です。毎年、浦和高校や浦和一女に一定数が進学しています。学校の教育環境というより、伝統的に教育熱心かつそこそこ裕福な家庭が多く、塾や家庭教師など、教育にお金をかけているからだと思います。そういう子供達のいる学校環境に身を置くことは刺激になりますが、あくまでも本人の能力や努力と親の財力によるところが大きいと思います。
288: 匿名 
[2016-04-04 07:54:41]
スミフの営業が登場してるなら、250や251で引用されている記事について私見を述べて欲しかった。
個人的な見解を。
ただ、既に書き込まれてる内容や流れを見る限り、都合の悪いことはスルーして消えそうだけどね。
289: 匿名さん 
[2016-04-04 07:55:43]
ほとんどの子供が幼稚園から習い事をしています。平均2つ。財力がないと肩身が狭く感じるかもしれません。
290: 匿名さん 
[2016-04-04 11:31:09]
スミフのスレってなんで荒れるの?
291: 匿名さん 
[2016-04-04 18:01:17]
スミフのやり方とこのマンションが???って感覚をみんながもってるからでしょう。設備的にも価格的にも買う側をなめてますからね。今時の新築マンションで直床って( 笑)
292: 匿名さん 
[2016-04-04 18:04:05]
失礼、直床は他物件でした、訂正します。
293: 匿名さん 
[2016-04-04 19:29:43]
>>291 それで、いつあなたはマンションが買えるようになるのですか?
294: 匿名 
[2016-04-04 22:50:47]
>>290
250と251で引用されてる記事に、スミフの顧客に対するスタンスがよく現れている。つまり、企業利益第一主義。これが、分譲時の営業から分譲後のアフターケアや保証まで一貫している、エゲツないまでに。
それが、顧客の反感を買っているのでしょう。
295: 匿名さん 
[2016-04-05 10:15:21]
誰も書いてないけど、スミフはオプションのぼったくりも相当なもんですよ。
一例ですが、バルコニータイルで100万近い金額を提示されたことがある。ぶっちゃけリフォームで頼んだら半分以下でした。
296: 匿名さん 
[2016-04-06 11:02:32]
>280さん
そうなんですか!?
要望書を出す時、あるいは登録会のような申し込みの段階で提出するのだとばかり思っていました。
モデルルームに行くだけで源泉徴収票の提出とは、、、本気で購入する見込みのある客のみを対象とする姿勢が凄いです。
297: 匿名さん 
[2016-04-07 15:51:34]
三菱地所の岸町7丁目と野村の高砂の詳細がオープンになる前に、浦和駅近希望の富裕層を囲い込みたいところだろうけど、どうかな。ここが浦和タワーに匹敵する程の高価格なら、上記2物件の価格は逆にここより安い可能性もあるし。
コスパも含めて比較検討したいところ。
298: 匿名さん 
[2016-04-07 17:41:02]
よくわからずすみません、一体どれくらい高額なのでしょう?一番安い部屋でも6000万くらいしますか?
299: 匿名さん 
[2016-04-07 23:00:50]
角部屋でタワーよりたしか二千万位は安かったような印象ですが、うろ覚えです。
300: 匿名さん 
[2016-04-07 23:19:28]
安い部屋は低層階で、南側目の前の古いビルの壁が迫ってくるから、普通は検討に入らないよ。リセールでも買手はつかないだろうし。異なる物件の最も安い部屋の価格を比較しても、それぞれコスパが違うから意味ないのでは。
高い物件でもコスパが良ければ、値崩れも最小限に抑えられて、リセールで取り戻せるし。
モデルルームに行って、自分の目で確かめたら。
301: 匿名さん 
[2016-04-07 23:34:29]
南側のビルが建て直される時に何階になるのか、不安だね。横の土地も巻き込んで大きく建て直すと何階まで建てられるのか。
目の前にビルの壁が立ちはだかれば、意図しないところで永住物件になってしまうね。
302: 匿名 
[2016-04-07 23:50:19]
>>299
タワーはより駅近かつ免震構造で、安い低層階(70m2・3LDK)でも南側の建物と距離が取れていて、ある程度眺望が開けてますよ。
水戸街道側の低層階は人気で、抽選になっていました。
303: 匿名 
[2016-04-08 08:49:09]
タワー2階3LDKの70m2弱の部屋が、5400万です。
南西向きで、眺望と日照は問題無かったと思います。
304: 匿名さん 
[2016-04-08 09:22:07]
>>299
この物件の低層階の角部屋は、3000万台ですか?
それならお買い得かもしれません。
305: 匿名さん 
[2016-04-08 14:15:07]
>>304
この物件で3000万円台なんてありえませんよ 苦笑
54平米の方でもね。
浦和という市場をまったく知らないんですね、マンション買うなら一般常識程度は勉強すべき
306: 匿名さん 
[2016-04-08 18:35:45]
失礼しました。
やはり、ここはタワーと同等の価格なんですね。
いくらなんでもふっかけ過ぎ。
307: 匿名さん 
[2016-04-08 20:37:31]
家は広ければ広いほど良いと思っております。
308: 匿名さん 
[2016-04-08 23:12:10]
ここより立地や外見等が数段素晴らしいシティハウス浦和高砂が約@290万。ここが、それに近い金額なら時期が違うとはいえ買うべきマンションでは無いと思うが?
309: 匿名さん 
[2016-04-09 06:12:57]
かなり見劣りするんですよね。
同価格帯の他のデベだけじゃなく、同じスミフのマンションと比較しても。
時期の問題だけで説明できない落差だから、がっかりした。
勿論、選択肢から即外しました。
310: 匿名 
[2016-04-09 07:10:21]
最近数日、営業らしき人現れないですね。
このマンションの売りをアピールしてくれると、前向きな討論ができると思うのですが。
上から目線の短文投稿はいらないから。
311: 匿名さん 
[2016-04-09 07:42:24]
このスレの過去スレを振り返ってみると、もう営業でもこの物件の良い点アピールをスレに書き込むなんて難しいor意味ないと考えてそう。
購入検討者から批判の嵐だし、言われても仕方ないクオリティの低さだし。
それでも営業は今の浦和なら金持ち相手なら売れると思ってるしこのクオリティでも十分と思ってバカにしてるからね。
312: 匿名さん 
[2016-04-09 13:31:44]
40戸とはいえ、完売は難しいだろうね。
絶対値下げをしないスミフの分譲だから、竣工後に建物内モデルルームが延々と残ると思う。
自宅マンション前にノボリや看板がずっと張り付いていたら、先行して購入して居住した人からしたら、落ち着かないだろうな。
常盤にも竣工後2年経過しても完売してないマンションがある。
313: 匿名さん 
[2016-04-09 18:55:54]
住友は笑いが止まらない


4/9(土)
①10:30~満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席

4/10(日)
①10:30~ 満席 ②13:30~ 満席 ③16:30~ 満席
314: 匿名 
[2016-04-09 21:12:02]
満席でも問い合わせると行けることもありますよね。スミフでも他でも。
315: 匿名さん 
[2016-04-09 21:15:33]
275の方も言ってますが、今の浦和の新築分譲マンションで、最初の説明会が満席にならない方がおかしいですよ。需要過多なんですから。
スミフの営業は、安心してないと思いますよ。
316: 匿名さん 
[2016-04-09 21:40:48]
問い合わせたのに入れなかった
317: 匿名さん 
[2016-04-10 22:33:07]
問合せの時に年収や予算は聞かれませんでしたか?説明会のネット予約の申告事項にも年収が含まれていますが。
年収で足切りにあったのではないかな。
スミフの営業は、顧客を選びますから。
他のデベでは、とりあえず入れてくれますよ。
満席でも頼めば。
318: 匿名さん 
[2016-04-10 23:38:52]
聞かれましたね。
住友、最低ですね、それで足切りしてるんですか!?
319: 匿名 
[2016-04-11 00:34:59]
>>317
うちは年収までは聞かれませんでしたが、聞かれる場合もあるんですか?
ちなちにプラウド浦和カトラージュはすぐ予約とれましたよ!
320: 匿名さん 
[2016-04-12 09:15:58]
本当かどうか定かではありませんが年収で足切りとは酷い。
ローン審査に厳しそうな世帯をふるい落とす為、確実に契約できそうな世帯を選んでいるという事ですか?
ただ単に、今はどの時間帯も満席で単純に空きがないという理由じゃないのでしょうか?
321: 匿名さん 
[2016-04-12 18:59:49]
スミフは、マンション掲示板で、物件そのものよりも営業に関して叩かれることが多いね。
ここでは、どちらも叩かれてるけど。
どこかのサイトの、マンションマニアさんを含めたマンション評論家の座談会でも話題になってた。
322: 匿名さん 
[2016-04-12 19:40:06]
言われてみればこちらではないですが、スミフで年収ギリギリの価格の部屋をいくつか案内されました。
竣工してるのに案内できる部屋が限られているのが不思議でしたね。高所得ならば最上階、低所得ならば最下層を案内されたのかな?
323: 匿名さん 
[2016-04-12 23:32:08]
年収を基準にして、ローンの審査がギリギリ通るであろう最高値の住戸を買わせたいのかもしれませんね。先に挙げたマンション評論家の座談会でも、スミフは住戸の選択肢を絞って提示してくると指摘されてました。
ただ、さすがに分譲当初はそんな事は出来ないと思いますが。
324: 匿名さん 
[2016-04-13 13:08:49]
ポジティブな具体的意見が久しく無いけど、実際のところどうなんでしょう。
説明会の参加者は多いみたいですし、ポジティブな意見を伺いたいです。
325: 匿名さん 
[2016-04-13 20:07:01]
公園が近くてよいです
326: 購入検討中さん 
[2016-04-13 22:36:55]
実際のところどうしても価格と諸々の条件を比較すると、ポジティブな意見が出しにくいと思います。
何も良いところがない訳ではないのです、ただ悪いもしくは良くはないという点が多くて消えてしまう、私にはそう感じられます。
327: 匿名さん 
[2016-04-14 02:14:40]
最近の浦和駅近マンションの高騰に、更に悪ノリした印象の価格設定だから、余計にマンションそのもののスペックが陳腐に見えてしまうのでしょうね。
価格と内容のバランスに関して言うと、既に完売したクレアホームズと対照的ですね。
経済的にゆとりのある人なら、地所の岸町7丁目や野村の高砂に期待ですね!
328: 匿名さん 
[2016-04-15 10:41:56]
立地は利便性が良さそうで便利でしょう
営業さんはたまにざっくりとした年収を聞かれることはありますよ
ローンを組む場合重要になってきますし、どの程度の価格が見合っているか案内するときに合わせた部屋を紹介されるのは普通かなと思っています
329: 匿名さん 
[2016-04-15 15:35:50]
>>328
それは間違いです。
金で人を見る営業は、営業として最低ですよ、時代がかわってもこれは私の頃から変わってないはず。
物がなんであれまず最高を提案し、その後に人それぞれのベストorベターを提案する、最後に金の話なんですよ営業は。
それを先に金を聞いて売る側の自分にとってのベターから提案するなんて身勝手な営業をするなんてふざけてますよ。
330: 匿名さん 
[2016-04-15 17:54:29]
物件が、価格の割りに話にならない位poorだから、営業スタイルに話題がシフトしてますね。
スミフも本気出せば、勿論いいもの作れるのに、今回はデザインも構造も標準設備も手抜きもいいとこ。これが完売したら、まさにエビタイだね。
331: 匿名さん 
[2016-04-15 18:22:17]
このマンションは、同じスミフのシティハウス浦和高砂と比較して、ほぼ同価格で築年数は3〜4年新しいけど、同時にリセールに出したら確実に負けるだろうね。
その分、スミフがこのマンションの価格に乗っけた利益が大きいってこと。先の浦和高砂と比較して、価格と内容のバランスが悪過ぎる。
332: 匿名さん 
[2016-04-15 18:42:55]
1000万くらいスミフに寄付する気概があれば、前向きに検討できるかな。
スミフなら財閥系で超大手だからアフターフォローは万全!って期待してたけど、250や251に添付されてる記事を見ると冷めるね。
昔、スミフのモデルルームで割高な価格を話題にした時に、営業から「うちは財閥系ですから」って切り返されたけど、割高分のお金はどこに行ったのだろうか。
333: 匿名さん 
[2016-04-15 19:44:58]
>>330
詳しくないので教えていただきたいのですが、構造というのはどのあたりが良くないのでしょうか?
標準装備やデザインはなんとなく分かるのですが。
334: 匿名さん 
[2016-04-15 21:00:34]
この価格帯なら免震構造を期待してしまうところでしょう。シティハウス浦和高砂しかり、西口タワーしかり。免震構造を取り入れると、価格は跳ね上がりますから。つまり、価格に見合う構造上のウリがないとうことでしょう。
この規模のマンションで、免震構造は珍しいのかもしれませんが。
335: 匿名さん 
[2016-04-15 21:56:32]
つまり、免震構造じゃないのに価格だけシティハウス浦和高砂や三菱の西口タワーに匹敵するのが理解できない。ということ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる