住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55
 削除依頼 投稿する

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

現在の物件
シティハウス浦和仲町
シティハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目141番16(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口9分、北口8分)
総戸数: 40戸

シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】

251: 匿名さん 
[2016-03-30 14:50:42]
>>247
ここにも参考にできる記事があります。
マンションを購入する際のデベロッパー選びは、大手か否かも大事ですが、更に突っ込んで企業倫理も大事ってことですね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48153
252: 物件比較中さん 
[2016-03-30 17:21:52]
デベどうこうの問題ではなく、

立地が悪すぎる。


以上
253: 匿名さん 
[2016-03-30 20:13:04]
毎回満席で、普通に人気物件のようです。
もしかして購入検討者は誰も書き込んでいないのでは?
254: 購入検討中さん 
[2016-03-30 22:07:30]
購入検討で行ってきました。
前述の方々も皆さんモデルルームみてるし検討はされているように感じます。
が、私はこの物件はナシですね。
スミフの問題がひどすぎるのもそうですが、このモデルルームの案内役の営業マンに失望したのが主な要因です。
オプションについても少し突っ込んで聞いたらわからない、あとで調べる、オプション説明は契約した人のみ、など購入検討者に対する応対とはとても思えないものでした、まだ実際に契約してないからオプションについて説明しても意味ない?とて考えてるのでしょうか。
他の近隣マンションでは、こんな対応ありえませんでした。
255: 匿名さん 
[2016-03-31 01:38:35]
強気だねえ
256: 匿名さん 
[2016-03-31 12:23:55]
そういう売り方だから、欠陥マンション建てて、管理組合から訴えられても不誠実な対応なのも当たり前。万が一の際には大手が手厚いとは言いますが、欠陥マンションが多いのも大手ばかり。
逆に中堅デベの方が欠陥マンションは建てないのかも。
257: 匿名さん 
[2016-03-31 20:50:46]
立地は良いけどね。日照の件は営業さんにうまいこと言われ住めば都となりますか。リセールは販売価格より確実に下がるの覚悟。
258: 匿名さん 
[2016-04-01 13:15:24]
大手のは軒並み中古価格も高いし、住友も例外ではないのでは?

住友は金銭的に余裕がある層を取り込みたいみたいですね。
259: 購入検討中さん 
[2016-04-01 16:25:14]
>>258
あの、みなさんあなたの書き込みは?と思いますよ。中古が値上がりしてるのは今の浦和ですよ。マンションラッシュのまっただなかでアトレや再開発の影響です。で、数年後はどうか?マンションが林立しすぎて値は落ち着くでしょう、新築も中古も、となると立地や日照や設備で差がついてくる。
ここは日照ダメ、立地は良し、設備は同レベルのマンションよりかなり劣る、もう結論でますよね。
260: 匿名さん 
[2016-04-02 07:53:19]
>>258
『金銭的に余裕のある層』しか相手にしないのは、住友の営業姿勢から感じ取れるけど、『金銭的に余裕のある層』だからお金の使い方が甘いわけではないよ。
お金の価値がわかるから、『金銭的に余裕のある層』になれたのだから。
浦和の『金銭的に余裕のある層』を馬鹿にしないでほしい。
正直、この物件にはがっかりした。
相変わらずの営業姿勢にも。
261: 匿名さん 
[2016-04-02 11:22:48]
>>260
そうですよね。これだったらもう少し足して都内に行きます。
262: 匿名さん 
[2016-04-02 12:24:57]
明日は全部の回が残り1席って書いてある
263: 匿名さん 
[2016-04-02 20:56:49]
>>262
焦って申し込みしたくなるようにですかね?
264: 匿名 
[2016-04-02 21:58:42]
やらしいね。
265: 匿名さん 
[2016-04-02 22:18:51]
仲町アドレスで駅まで10分以下だし、立地は良いのにみっともないね、日照とかは全滅だけど。まぁスミフの問題がデカデカ持ち上がってるから影響大きいのかな。
266: 匿名 
[2016-04-02 23:21:38]
『残り一席』みたいな小手先を使うくらいなら、モデルルームに訪れた客全員を丁寧に扱えばいいものを。客を資金力で区別して、かつ『効率的な営業』を押し付けることが、逆に客をとおざけていることに気付かないのかね。
267: 匿名さん 
[2016-04-03 10:14:27]
ネガもむなしくなってきましたね。
268: 匿名さん 
[2016-04-03 11:11:47]
虚しくなるくらい頑張ってみせてください。
269: 匿名さん 
[2016-04-03 15:00:23]
今日の回満席になりましたね。と思ったら来週の土日も満席となっています。ひがみだらけのレスが続いているのとは対照的でちょっと面白いです。
270: 匿名さん 
[2016-04-03 16:03:41]
満席でも問い合わせたら入れることありますよ!
271: 匿名さん 
[2016-04-03 16:19:16]
やっぱり大手だから幸先は良さそうですね。条件のいい部屋から埋まっていくと思います。パインズ裏の歩道が整備されるようなので、ちょっとは歩きやすくなるのかもしれません。
272: 購入検討中さん 
[2016-04-03 19:30:17]
買った後に必ず資産価値の落ちるこのマンションを買うなら、もう絶対に引っ越ししない&リセールしない覚悟と、価値が暴落しても落胆しない覚悟がいると思います。
立地をマンションが建つ場所のみで考えれば立地は良いと言えますが、立地という言葉に日照の意味合い含むと逆に悪環境となります。販売価格はいまの高騰している浦和近辺の中でもっとも市場価格より大幅に高い、ある意味では浦和タワーより高いという無防な価格。買いたい人だけ買ってくださいという姿勢、説明員の不出来、いろいろと問題な物件ですね。ちなみに、満席になってたけど今日電話してみたら普通に受付して行けましたよ。あの満席表示は。。。
273: 匿名さん 
[2016-04-03 19:37:11]
嘘はいけませんよ。
274: 匿名さん 
[2016-04-03 19:44:40]
あらしが息絶えるのも時間の問題
275: 匿名さん 
[2016-04-03 20:10:28]
>>269
いまの浦和はデベとマスコミの思惑どうりのマンションブームだから、どこのデベが建てても売れるし、なにかしら問題があっても売れる。
満席だから人気があるとか、条件の良い物件だと思うのは勘違い、そんなこともわからないのですか?
276: 匿名さん 
[2016-04-03 21:00:46]
で、君はいつまで書き込み続けるのかな?
277: 匿名さん 
[2016-04-03 21:25:57]
>>273
「嘘はいけませんよ」
さいたま市内のスミフのマンション掲示板で、営業にとって都合の悪い事実を暴露された後に必ず書き込まれるコメントです。それに続く一連の上から目線の皮肉な言い回しも相変わらずですね。
否定的な意見を書き込んでいるのは、特定の一人ではないですよ。これまでの流れを振り返っても分かるでしょう。特定の一人にしてしまいたい気持ちは分かりますが…。
278: 匿名さん 
[2016-04-03 21:34:00]
>>277 なんでそんな必死なん?
279: 匿名さん 
[2016-04-03 21:39:53]
>>278
営業さん、そんなに必死に書き込みしなくて良いですよ。あと、営業だとわからないようにするためか知りませんが、口が悪過ぎますよ、人間として品格がないのがすけてみえます。
280: 匿名 
[2016-04-03 23:56:11]
モデルルームを訪れる際、源泉徴収票の提出を最初から求めてくるのが、スミフの特徴。私の時は、コピーもとってました。当時は初心者だったので分かりませんでしたが、他の大手デベでは有り得ない対応だったのだと知りました。
上の書き込みしてる営業さんは、そんなスミフの象徴みたいな人ですね。
281: 物件比較中さん 
[2016-04-04 00:10:19]
小さい子がいるので学校の評判が気になります。ここはどうなのでしょうか?
282: 匿名さん 
[2016-04-04 00:42:07]
小学校まで1キロ以上歩くので大変てす。
283: 匿名さん 
[2016-04-04 00:47:53]
>>271

竣工後に販売が続く別のスミフ物件では条件の良い部屋は案内がなく、今案内できるのはここです。と無難な階数の無難な角部屋ではないお部屋しか案内してもらえませんでした。こちらは小規模ですが価格も全てオープンなのですか?
284: 匿名さん 
[2016-04-04 01:13:12]
家を購入するってほとんどの方が慣れていません。プロの販売員さんが頼みの綱です。
必死に毎日働いていて、余裕しゃくしゃくとはいかず、それでも家族の為に無理してでも家を買います。頑張ろうって思います。
幸せのお手伝いが直接できるお仕事なんて滅多にありません。営業だって大変だし上司からもあると思います。
営業さんを貶めている環境のせいで責めるべきは個人の営業さんてはないと思いますが、私たちは未来に希望を持ち家族の為に住まいを探しています。
販売方法はおかしくても個人は人を想えます。
プロならば大手の誇りがあるならばなおのこと。
285: 匿名 
[2016-04-04 01:29:56]
>>282
中学の評判はどうでしょうか?
私立という選択もありますが、公立も気になります。
286: 匿名さん 
[2016-04-04 02:07:13]
狭すぎるという印象があります。
287: 匿名さん 
[2016-04-04 07:27:40]
>>285
学区の中学は常盤中ですが、これまた遠いです。ただ、さいたま市というより埼玉県内で、岸中と並ぶ評判の良い公立中学です。毎年、浦和高校や浦和一女に一定数が進学しています。学校の教育環境というより、伝統的に教育熱心かつそこそこ裕福な家庭が多く、塾や家庭教師など、教育にお金をかけているからだと思います。そういう子供達のいる学校環境に身を置くことは刺激になりますが、あくまでも本人の能力や努力と親の財力によるところが大きいと思います。
288: 匿名 
[2016-04-04 07:54:41]
スミフの営業が登場してるなら、250や251で引用されている記事について私見を述べて欲しかった。
個人的な見解を。
ただ、既に書き込まれてる内容や流れを見る限り、都合の悪いことはスルーして消えそうだけどね。
289: 匿名さん 
[2016-04-04 07:55:43]
ほとんどの子供が幼稚園から習い事をしています。平均2つ。財力がないと肩身が狭く感じるかもしれません。
290: 匿名さん 
[2016-04-04 11:31:09]
スミフのスレってなんで荒れるの?
291: 匿名さん 
[2016-04-04 18:01:17]
スミフのやり方とこのマンションが???って感覚をみんながもってるからでしょう。設備的にも価格的にも買う側をなめてますからね。今時の新築マンションで直床って( 笑)
292: 匿名さん 
[2016-04-04 18:04:05]
失礼、直床は他物件でした、訂正します。
293: 匿名さん 
[2016-04-04 19:29:43]
>>291 それで、いつあなたはマンションが買えるようになるのですか?
294: 匿名 
[2016-04-04 22:50:47]
>>290
250と251で引用されてる記事に、スミフの顧客に対するスタンスがよく現れている。つまり、企業利益第一主義。これが、分譲時の営業から分譲後のアフターケアや保証まで一貫している、エゲツないまでに。
それが、顧客の反感を買っているのでしょう。
295: 匿名さん 
[2016-04-05 10:15:21]
誰も書いてないけど、スミフはオプションのぼったくりも相当なもんですよ。
一例ですが、バルコニータイルで100万近い金額を提示されたことがある。ぶっちゃけリフォームで頼んだら半分以下でした。
296: 匿名さん 
[2016-04-06 11:02:32]
>280さん
そうなんですか!?
要望書を出す時、あるいは登録会のような申し込みの段階で提出するのだとばかり思っていました。
モデルルームに行くだけで源泉徴収票の提出とは、、、本気で購入する見込みのある客のみを対象とする姿勢が凄いです。
297: 匿名さん 
[2016-04-07 15:51:34]
三菱地所の岸町7丁目と野村の高砂の詳細がオープンになる前に、浦和駅近希望の富裕層を囲い込みたいところだろうけど、どうかな。ここが浦和タワーに匹敵する程の高価格なら、上記2物件の価格は逆にここより安い可能性もあるし。
コスパも含めて比較検討したいところ。
298: 匿名さん 
[2016-04-07 17:41:02]
よくわからずすみません、一体どれくらい高額なのでしょう?一番安い部屋でも6000万くらいしますか?
299: 匿名さん 
[2016-04-07 23:00:50]
角部屋でタワーよりたしか二千万位は安かったような印象ですが、うろ覚えです。
300: 匿名さん 
[2016-04-07 23:19:28]
安い部屋は低層階で、南側目の前の古いビルの壁が迫ってくるから、普通は検討に入らないよ。リセールでも買手はつかないだろうし。異なる物件の最も安い部屋の価格を比較しても、それぞれコスパが違うから意味ないのでは。
高い物件でもコスパが良ければ、値崩れも最小限に抑えられて、リセールで取り戻せるし。
モデルルームに行って、自分の目で確かめたら。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる