高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23
シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
1462:
マンション検討中さん
[2017-09-16 21:33:37]
|
1463:
通りがかりさん
[2017-09-16 22:04:01]
|
1464:
匿名さん
[2017-09-16 23:21:20]
|
1467:
ご近所さん
[2017-09-17 09:18:23]
[No.1465~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する内容のため、削除しました。管理担当]
|
1468:
評判気になるさん
[2017-09-17 10:04:19]
私的には、このレンガ調タイルが無理。
造り自体が、もっと凝ったレトロな感じだったら、レンガ調が浮かなかったのかもしれないけど。 |
1469:
匿名さん
[2017-09-17 10:38:15]
レンガ調タイルのコメントがごっそり削除されました。
|
1470:
マンション検討中さん
[2017-09-17 12:27:38]
ディスポーザが無いのも厳しいかな。
生ゴミが一気に増える。 賃貸なら気にならないけど。 |
1471:
マンション検討中さん
[2017-09-17 12:44:04]
浦和の新築分譲マンションの中で、平均坪単価部門歴代2位‥
|
1472:
eマンションさん
[2017-09-17 13:14:32]
ディスポーザーがあるマンションのゴミ捨て場って、生ゴミが圧倒的に減っているせいか、臭くないんだよね。
これ、マンションのあるある。 |
1473:
マンション検討中さん
[2017-09-18 12:13:36]
プラウド浦和東仲町ガーデンのモデルルームがオープンして、競合物件がまた増えました。
浦和区という狭い地域でこれだけ分譲マンションが林立していると検討者も嬉しい悲鳴ですね。 |
|
1474:
匿名さん
[2017-09-18 15:27:21]
この物件はさらなる値下げに踏み切らなければ、後続物件にさらなる遅れをとってしまうでしょう。
|
1475:
マンション検討中さん
[2017-09-19 07:14:29]
中山道沿いの常盤にスミフと三菱地所と野村が1件ずつ新たにマンションを建設予定‥
仲町小はパンクして、学区の変更が必要になりそうな勢いだな。 |
1476:
検討板ユーザーさん
[2017-09-19 12:42:57]
|
1477:
匿名さん
[2017-09-19 12:44:23]
仲町小は絶賛増築中だけど、これ以上は大丈夫かな?
|
1478:
マンション検討中さん
[2017-09-19 19:10:22]
埼玉会館横の浦和県立図書館跡地に学校作ればいいのにね。
あそこ何になるんだろう。 まさかマンションならないよね。 |
1479:
マンション検討中さん
[2017-09-19 19:46:19]
マンモス化した仲町小にメリットは無いような気がする。スミフの営業は、仲町小推しでセールストークしてるだろうけど。
実際、色んな家庭の色んな子がいて、学級崩壊に近いクラスもあるらしい。仲町小の親御さんから直に聞いた話で。 |
1480:
検討板ユーザーさん
[2017-09-19 20:01:12]
>>1479 マンション検討中さん
そんなことを書くと、匿名掲示板ですから、坂下の谷に建っているマークスだから安いとか、中傷をして、勝手なことを言われますよ(笑)いくつかのマンションを比較して、個人的にはマークスの仕様の方が高いと感じました。 |
1481:
マンコミュファンさん
[2017-09-19 20:22:29]
この価格で、マンション自体の仕様にウリが無いのが痛い。
|
1482:
匿名さん
[2017-09-20 19:08:24]
売りが無いどころか標準以下なんだよなぁ…
|
1483:
名無しさん
[2017-09-21 10:25:52]
それでも、分譲開始から約1年半で9割が売れているのだから理解できない。
住友不動産の営業は優秀なのか? どんなセールストークで営業したのか聞いてみたい。 |
1484:
匿名さん
[2017-09-21 13:50:24]
売りは沢山あるよ
学区も良いし学校までの道も綺麗 地盤も良いし駅までの道も良いから子育て世代には一定の魅力はあるでしょ |
1485:
匿名さん
[2017-09-21 13:59:40]
それ仕様じゃないでしょ。
|
1486:
匿名さん
[2017-09-21 14:19:19]
立地は悪いが仕様の良い物件
立地は良いが仕様の良くない物件 マンションの資産価値は立地だからね |
1487:
名無しさん
[2017-09-21 19:05:45]
|
1488:
買い替え検討中さん
[2017-09-22 09:49:14]
そんな訳あるわけないでしょ。
完成在庫だから、ビルトインオプションも付けれないよね? 賃貸を借りるのと一緒じゃない。 買っても、絶対に持ち家として愛着もてないよ。 |
1489:
匿名さん
[2017-09-22 10:04:33]
|
1490:
買い替え検討中さん
[2017-09-22 10:26:34]
何で新築分譲マンションをリフォームしなきゃならないの・・・
リフォーム工事代金の分だけ値下げしてもらわないと割が合わないじゃない。 最上階の売れ残りは、今でも間取りを変更できるみたいね。 ホームページ見ると。 |
1491:
匿名さん
[2017-09-22 12:30:34]
最上階が売れ残るなんて珍しいマンションですね。
富裕層には見放されましたか。 |
1492:
名無しさん
[2017-09-24 17:32:15]
おっしゃる通り、売れ残っているのが目の前壁の下層階じゃないところに、このマンションに対する浦和プチセレブ達の評価が凝縮されている。
|
1493:
マンション検討中さん
[2017-09-24 18:36:59]
残り2邸に。
このタイミングで売れた事に驚き(*´ω`*) |
1494:
匿名さん
[2017-09-24 21:38:35]
レンガ調カッコ良いと思うんだけど不評なんだね
どこにでもあるような何の特徴もないより良いと思うんだけどなー まぁ人それぞれなんだね |
1495:
名無しさん
[2017-09-29 23:55:40]
分譲当初に「レンガ調タイルは高級マンションの証」というようなデマの書き込みがあって以降、レンガ調タイルにマイナスイメージが付いてしまったようです。
|
1496:
eマンションさん
[2017-09-30 00:04:05]
住友は供給No1で、東洋経済でもみとめられた最高のマンションですから、ネガティブな書き込みするよりも、鵜入に向けて検討をするべきです!ディスポーザーがなくて、ホテルから丸見えですが、最高のマンションと思います。
|
1497:
eマンションさん
[2017-09-30 00:06:26]
|
1498:
匿名さん
[2017-09-30 05:50:52]
|
1499:
マンション比較中さん
[2017-09-30 06:15:25]
>>1497
良いマンションだと私も思います。 レンガ調が特別好みというわけではありませんが、前を歩くと、素敵な外観にときどき立ち止まって見上げてしまいます。 先日、同じように羨ましそうに見上げていた方がいましたが、もしかしたら 1497 eマンションさん だったのかもしれませんね。 近隣では住友含め新しいマンションの計画が多くあり、浦和は選択肢がたくさんあっていいなと感じています。 |
1500:
マンコミュファンさん
[2017-10-01 21:19:15]
これが、浦和区の新築分譲マンションの平均坪単価で歴代NO.2ですよ。シティハウス浦和高砂と同等の坪単価です。
レンガ調タイルの外観が好みの方も居られかもしれませんが、構造的に坪単価に見合った高品質なものは見当たりません。ちなみに、浦和高砂の方は、Sマルチコアや免震構造を採用しています。 前の方も指摘してますが、この価格でここまで売れたのが不思議です。 |
1501:
検討板ユーザーさん
[2017-10-02 06:42:00]
マークス完売のようです。
この物件より大分後から分譲開始されていましたが、余裕の竣工前完売です。 最近の浦和のマンションにしては高スペックであるにも拘らず、野村の販売スケジュールの都合もあってか、価格が抑えられていたからでしょう。 分譲時の売れ行きは、客観的なコスパを示唆する目安になります。 |
1502:
口コミ知りたいさん
[2017-10-02 07:06:11]
学区にこだわるなら、高砂小/岸中学区のパークハウス南浦和フロントもいいよね。究極の駅近だけど、近過ぎて、逆に価格が抑えられるかもしれない。南浦和は、塾銀座だから、夜遅い帰宅の中学/高校受験生がいても安心な面はある。
|
1503:
口コミ知りたいさん
[2017-10-02 07:09:43]
価格の高騰は悩ましいですが、競合物件が多くて浦和の検討者は恵まれていると思います。
私も各マンションの比較検討が楽しいです。 |
1504:
名無しさん
[2017-10-03 07:02:59]
ハイスペックのマンションを格安で手に入れられるなら、売れ残りにも注目が集まるけど‥
ここのスレは、閑散としてますね。 ハイスペックでもないし、格安にもならないし、ってとこですかね。 |
1505:
マンコミュファンさん
[2017-10-04 13:50:55]
やっぱり高いですよね。
浦和タワーは、駅徒歩5分以内・免震構造ですが、中下層階はこの物件と変わりなかったです。 http://www.manen.jp/mansionlist/11/2105/2105040/1/ |
1506:
匿名さん
[2017-10-04 16:38:57]
買える能力のある人には高くないでしょうね。
ほとんどのマンションの掲示板に「割高だ!」などの書き込みがたくさんありますが,買える能力のある人にとっては1000万円や2000万円は誤差の範囲内なのです。気に入れば割高なんて気にしませんよ。 本マンションは周囲が落ち着いた雰囲気であり外観も落ち着いた雰囲気なので,買える能力のある人が気に入れば買うと思いますね。 |
1507:
口コミ知りたいさん
[2017-10-04 18:17:04]
>>1506 匿名さん
その価格が誤差の範囲かはわかりませんが笑 気長に何年も気に入る物件が出るのを待てる人ってある意味すごいと思います。賃貸族はその間の家賃ですぐに数百万消えてしまいますし。ある意味体力あるんだなと。 さてどの物件にしよう汗 |
1508:
買い替え検討中さん
[2017-10-05 07:49:10]
>>1506
中途半端な所得の人がここの残りの物件を買ったら、管理組合で浮いてしまいそうですね。 値引きされた価格で買ったら尚更。 所得格差や職業格差によるヒエラルキーとかありそう。 事前に分かって良かった。 ちなみに、1506は、スミフの関係者もしくは居住者の方ですよね。 |
1509:
口コミ知りたいさん
[2017-10-05 12:45:02]
|
1510:
マンション検討中さん
[2017-10-06 02:10:52]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1511:
匿名さん
[2017-10-06 09:24:03]
外観が正直イマイチでした。
レンガは好みもありますが古臭い感じのデザイン、残念。 景観と日当たりは絶望的。 いつまでも売れないのは必ず理由がある。 強いて言うなら中の仕様は良かったかな。 |
スミフの値付けが自らのハードルを上げたことによって、このマンションの短所を際立たせているだけのこと。