高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23
シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
1201:
検討板ユーザーさん
[2017-03-05 14:21:10]
|
1202:
匿名さん
[2017-03-06 14:45:54]
|
1203:
匿名さん
[2017-03-06 15:15:07]
マンションマニアさんの浦和高砂マークスに関する記事では、パークハウス浦和岸町と比較されているけど、このシティハウス浦和仲町も比較対象に入れてほしかったな。
価格帯は同じくらいなのに。 |
1204:
匿名さん
[2017-03-06 17:27:27]
もう残り10戸程度なので比較しようにもできないからでは?
|
1205:
匿名さん
[2017-03-06 17:33:35]
マンマニさんは自分が買ってもいいと判断したマンションのみ記事にするそうですよ。
|
1206:
口コミ知りたいさん
[2017-03-06 18:30:44]
なるほど。
|
1207:
マンション検討中さん
[2017-03-06 18:59:42]
野村の高砂マークスや地所の岸町パークハウスより、このスミフの仲町シティハウスの方が安いって聞いたんですけど、本当ですか?
|
1208:
検討板ユーザーさん
[2017-03-06 19:14:13]
販売開始から約1年で、全40戸のうち売れたのは30戸ですか?
先行き厳しくないですか? |
1209:
通りすがり
[2017-03-06 23:19:50]
|
1210:
匿名さん
[2017-03-06 23:51:57]
>>1208
八割売れたのなら、もう利益は十分だせてることだし営業も次の常盤の物件に集中するんじゃないですかね? |
|
1211:
評判気になるさん
[2017-03-07 18:26:18]
|
1212:
匿名さん
[2017-03-07 21:14:15]
このマンションから中山道を挟んで北西で解体工事が始まっている常盤の住友不動産のマンションのことでしょ?
|
1213:
マンション検討中さん
[2017-03-08 07:27:49]
パークハウス浦和岸町に1戸だけある、日の当たらない1階の住戸が激安らしい。マンマニさんのブログでも取り上げられている。
この浦和仲町の目の前が壁の低層階住戸との価格差が凄い。 資産価値相応の価格設定をするデベと、吹っ掛けてくるデベと、企業カラーが現れているね。 スミフの社員は、社員割引があっても、こういうマンションは買わないんだろうな。 |
1214:
マンション検討中さん
[2017-03-08 08:53:27]
|
1215:
評判気になるさん
[2017-03-08 13:37:33]
|
1216:
通りがかりさん
[2017-03-08 15:28:33]
これの購入者で、マークス待てばよかったって後悔してる人、どれくらいいるかな?
|
1217:
匿名さん
[2017-03-09 00:11:21]
プラウド高砂マークスは低地だから
|
1218:
匿名さん
[2017-03-09 10:01:36]
ここも谷の上流部なので標高はほぼ同じですよ。
|
1219:
匿名さん
[2017-03-09 11:43:00]
パークハウス浦和岸町のHPを見ると良くわかりますよ。
大宮台地の上にあるか、谷底低地かが。 |
1220:
eマンションさん
[2017-03-09 18:43:31]
|
1221:
匿名さん
[2017-03-09 19:25:44]
大宮台地にあるのってパークハウス浦和岸町だけってこと?
プラウド浦和高砂マークスは低地なのはわかるけどここも低地なの? |
1222:
名無しさん
[2017-03-09 20:00:29]
|
1223:
マンション検討中さん
[2017-03-09 20:06:22]
マークスは、クレアホームズ浦和常盤公園ほどではないにしろ、最近の浦和の分譲マンションの中では良心的なコスパだと思う。
リセールの収支は比較にならないよ、きっと。 だから、マンションは面白い。 |
1224:
匿名さん
[2017-03-09 20:13:58]
これね。とはいえ谷底と台地の上って数mも違わないかも。
|
1225:
匿名さん
[2017-03-09 23:15:22]
|
1226:
匿名さん
[2017-03-09 23:39:14]
結局、マークスが安い理由って低地で場所が悪いからでしょ
だからこことか浦和岸町の方が高いのって当たり前なんじゃないの |
1227:
評判気になるさん
[2017-03-10 09:43:46]
|
1228:
口コミ知りたいさん
[2017-03-10 09:45:29]
|
1229:
口コミ知りたいさん
[2017-03-10 12:12:06]
ここって、レンガ調タイルは高級だとか、ここは後に分譲されるパークハウス岸町や高砂マークスより安いはずとか、胡散臭い情報が定期的に流れてるね。
今度は、大宮大地かい。 |
1230:
マンション検討中さん
[2017-03-10 12:37:30]
曖昧な情報に振り回されてないでこちらを参照した方が良くないですか?
ここは台地ですしマークスは低地です。 http://www.riken-net.co.jp/jiyuren/chikei_urawa.html |
1231:
匿名さん
[2017-03-10 13:01:16]
歩けば一目瞭然でしょ、
|
1232:
匿名さん
[2017-03-10 13:01:26]
有事の際には台地か低地かで大きな差があるよね
|
1233:
マンション検討中さん
[2017-03-10 13:04:59]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1234:
マンション検討中さん
[2017-03-10 23:21:54]
こんな下品な方が、同じマンションの住人になったら大変。
マークスと比べ、立地は断然に、こちらが上です。 |
1235:
検討板ユーザーさん
[2017-03-11 13:47:54]
|
1236:
検討板ユーザーさん
[2017-03-12 15:08:32]
特に理由も思い当たらないのかな。
|
1237:
マンション検討中さん
[2017-03-13 08:48:28]
ネガを蔑むだけで、積極的ににポジを発信する人が現れないのは、このマンションの存在価値をよく表していると思う。
|
1238:
マンション検討中さん
[2017-03-13 10:21:23]
ネガ・ポジするほど戸数が残ってないからじゃ?
|
1239:
匿名さん
[2017-03-13 10:39:57]
あといったい何戸残っているんでしょうね。
半分以上は残っていると予想。 |
1240:
匿名さん
[2017-03-13 11:38:36]
のこりは3割とのこと。
|
1241:
匿名さん
[2017-03-13 12:03:57]
住友が開示していなのに残数が分かるんですか?
|
1242:
マンション検討中さん
[2017-03-13 18:31:58]
入居までに完売しなかったら、棟内モデルルームを設置されて、マンション内に不特定多数が足を踏み入れる事になる。
その光景は、不人気物件そのもの。 スミフだから在庫を厭わないからってのは言い訳にならない。 |
1243:
匿名さん
[2017-03-13 19:08:43]
場所が良いので、それなりに価格が高いのは仕方のない部分ですね。
アクセスが良く、複数の路線が使えるのがとても魅力的に感じます。 間取りを見ましたが、和室がなく、今時は洋室しかないようになっているんですね。 |
1244:
評判気になるさん
[2017-03-13 22:03:05]
>>1243 匿名さん
シティハウス浦和高砂と同じ平均坪単価で、場所も構造も何もかも劣っているんですよね。 |
1245:
匿名さん
[2017-03-13 22:11:24]
浦和駅はどんどん上がってるからね
駅ビルが出来たらまた上がるかもしれないし買い時が難しい |
1246:
マンション検討中さん
[2017-03-13 23:28:48]
昔の価格と比較してうじうじ言っていても意味無くないですか。今買いたいんだから仕方ないじゃないですか。待てる人は待てばいい。
|
1247:
匿名さん
[2017-03-14 06:24:19]
まるで営業トークですね。
このマンションは新築プレミアム2割程度でしょうから、買う方は頭金をしっかりと。 |
1248:
マンション検討中さん
[2017-03-14 18:12:12]
このシティハウス浦和仲町と高砂マークスのリセールを想像してみてください。新築分譲時の人気格差は、リセール時には更に大きく開きます。
10年後の自分の資産を守るための重要な判断が迫られている訳ですね。 |
1249:
匿名さん
[2017-03-14 18:25:35]
浦和駅周辺ってまず年収よくなきゃ買うの無理でしょ、そんなに心配しなくても買える世帯が買うんだからさ。
|
1250:
検討板ユーザーさん
[2017-03-15 19:37:22]
|
1251:
匿名さん
[2017-03-15 19:57:12]
金ないでしょ。
|
1252:
マンコミュファンさん
[2017-03-15 20:39:14]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1253:
マンション検討中さん
[2017-03-15 23:16:14]
買っちゃいました。
リセールするか永住するかも不明確ですが、 虚仮にされているデザインこそuniqueで、利便性も考慮考慮した結果です。 ~1,000万円の他物件との価格差分価値観を省みなかったかもしれませんが、 頑張って仕事をできるモチベーションになりそうです。 |
1254:
匿名さん
[2017-03-16 00:26:24]
ろくな書き込みがないですね、、
|
1255:
匿名さん
[2017-03-16 01:17:33]
浦和の人はお金持ちだから買いたきゃ買うし買いたくなきゃ買わない
|
1256:
通りがかりさん
[2017-03-16 13:33:31]
金持ちも買わないから、分譲開始後1年経とうとしてるのに、これだけ売れ残っている。
ここからが長いよ、きっと。 競合物件が次々出てくるから。 浦和のザ・レジデンス~になるよ。 |
1257:
匿名さん
[2017-03-16 14:59:37]
>>1256
これだけって、どうやって販売戸数を把握したんですか? |
1259:
マンション検討中さん
[2017-03-16 19:50:00]
ここは山頂マンションですか?
地所の頂マンションが西口タワーなら、ここはスミフの頂マンションですか? シティハウス浦和高砂の住人が聞いたら、失笑しますよ。価格帯は一緒なんだけどね。 |
1260:
マンション検討中さん
[2017-03-16 19:55:34]
ネガを叩く人は、どうしてポジを書き込まないのだろうか?
前向きなディベートになるのに。 上から目線で叩いても、全くこたえないですよ。ネガを書き込む人が低所得とは限らないでしょ。 |
1267:
マンション検討中さん
[2017-03-17 18:02:05]
[No.1258~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1268:
口コミ知りたいさん
[2017-03-17 23:40:45]
この掲示板で語られるエピソードは、スミフカラーがどれも全開。
最初から目を通したら、スミフの全てが分かるかも‥。 |
1269:
口コミ知りたいさん
[2017-03-18 07:47:16]
|
1270:
マンション検討中さん
[2017-03-18 14:10:23]
ここの営業が、タクシー送迎サービスのタクシー代を出し惜しみしてる一方で、マークスの営業は抽選回避のための調整に忙しいみたいです。
|
1271:
匿名さん
[2017-03-18 14:26:48]
難しいものですね。
|
1272:
検討板ユーザーさん
[2017-03-20 07:17:30]
マンションと営業の両方に、クオリティの格差を感じるね。
|
1273:
通りすがり
[2017-03-20 16:14:55]
|
1274:
通りがかりさん
[2017-03-20 21:46:52]
仲町1丁目(マークスマンションギャラリーの斜向かい)に新しいマンションできるみたいですね。
売主は東京日商エステム、14階建の89戸とのこと。再来年の5月竣工なので結構先ですが、案外安く買えるかも?? |
1275:
匿名さん
[2017-03-20 21:53:53]
エステムは1ldkが多いので、もしかしたら投資用マンションかもしれませんね。街並みがまた変わりますね。
|
1276:
匿名さん
[2017-03-24 19:27:07]
羽田空港行きのリムジンバスが、パインズホテルまで運行されるそうです(4月から)。
小さい事かもしれませんが、雨の日とか助かります。 |
1277:
匿名さん
[2017-03-24 19:39:17]
浦和→パインズ→武蔵浦和って感じなルートですかね?
|
1278:
匿名さん
[2017-04-02 22:55:58]
今日は玉蔵院のしだれ桜が満開で、多くの方が訪れていました。
来週の中ごろは常盤公園や仲町公園のさくらが満開になりそうです。 |
1279:
マンション検討中さん
[2017-04-03 18:50:24]
|
1280:
匿名さん
[2017-04-05 21:51:13]
エステムは赤羽がひどかったので期待できない
|
1281:
匿名さん
[2017-04-15 17:02:17]
販売自体は3期にもう少しではいるという状況だそうです。
2期まででどれくらいの割合が売れているということになってくるのでしょう。 もともとここが発表になった時かなり大注目されているというところだと認識していました。 ただ値段が高い。 その中でどれくらいまで行ったのかなーって思いました。 |
1282:
マンション検討中さん
[2017-04-16 22:16:55]
ここは売れ行き明かさないからね。
普通に売れてたら隠す必要はないのにね。 確か、分譲当初の説明会は連日満席だって報告されてました。営業らしき人が。 ただそれ以降、売れ行きに関するアナウンスは無いですね。 |
1283:
マンション検討中さん
[2017-04-17 16:05:00]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1284:
匿名さん
[2017-04-20 10:38:19]
マークスの方が、平均坪単価が安いのですね。
マークス分譲開始前までは、こちらのシティハウス浦和仲町の方がお買い得だという怪しい書き込みが再三ありましたが。 ステマには注意しないといけないですね。匿名掲示板だけに。 http://www.manen.jp/market/details/11/2196/2196040/1/ |
1285:
匿名さん
[2017-04-20 11:47:23]
>>1284
マークスの方が高いってなってるけど。 |
1286:
匿名さん
[2017-04-27 11:04:20]
マンションのモデルルームは年末年始は休業が多いようですが、ゴールデンウィークは普通に営業するんですね。
売主にもよるのでしょうが、カップラーメンタワーから風水までとイベントが活発なようでやる気を感じさせます。 一切値引きはないけど、イベント費用は惜しまずに客を呼び込むスタンスなのでしょうか。 |
1287:
匿名さん
[2017-04-27 14:03:48]
100万単位で値引きするより、イベントの方が圧倒的に安上がりだからでしょう。
棟内モデルルームの告知は、入居後の居住者にとっては辛いでしょうな。 |
1288:
周辺住民さん
[2017-04-30 02:26:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1289:
マンション検討中さん
[2017-04-30 17:21:09]
野村が競合する前から荒れてますよ。
ネガの書き込みが多い状態を「荒れる」と表現するなら。 スミフにアンチが多いこと、この物件に突っ込み処が多いことが、荒れる原因でしょう。 |
1290:
匿名さん
[2017-05-11 08:46:27]
あと何戸で完売ですか?
|
1291:
eマンションさん
[2017-05-11 16:45:52]
遠くから見るとそれなりの存在感あるけど、ベランダ狭いわ、隣のベランダ丸見えだわ、厳しいな。
|
1292:
マンコミュファンさん
[2017-05-15 22:12:58]
シティハウス浦和高砂と比較すると、全体的に残念な感じが否めない。
価格が変わらないだけに。 期待してただけに。 マークスが分譲開始して以降は尚更、ここを選択する理由が無くなったと思う。 |
1293:
マンコミュファンさん
[2017-05-15 22:21:05]
|
1294:
eマンションさん
[2017-05-15 23:57:35]
|
1295:
名無しさん
[2017-05-16 08:42:36]
朝のアトレ口の長蛇の列ってすごいですね。
みんな我先にとイライラ、舌打ち、あの改札もっと広げてくれないですかね? |
1296:
いまいち?
[2017-05-22 00:56:31]
まだ10戸近く売れ残っているのですね。値段が高いせいでしょうか。
|
1297:
マンション検討中さん
[2017-05-22 19:29:43]
目の前至近に中規模ビルが迫る下層階を購入する人のイメージがつきません。
スミフは滅多に値引きしないだけに、完売まで長期戦になりそうですね。 |
1298:
マンション検討中さん
[2017-05-29 22:51:00]
ディスポーザー無いよね、ここ。
オプション料金払えば付けれるの? |
1299:
評判気になるさん
[2017-05-31 12:39:40]
|
1300:
マンション検討中さん
[2017-06-02 19:55:53]
無いんだ
|
1301:
マンション検討中さん
[2017-06-03 00:59:45]
マンションのバルコニーに掛かってる広告、広告だけに遠くから眺めても目立つね。
入居が始まったら、さすがに外すのかな? |
1302:
匿名さん
[2017-06-06 12:04:08]
まだまだ角部屋のタイプもあるそうです。角部屋って早く売れてしまうのでは?と思っておりました。が、お値段的なものもあるとは思われますし、条件が良い分してしまうのか。 今のところ70a-というタイプが角部屋に当たりますが、サービスバルコニーもあって、室外機が起きやすくなったりなど配慮を感じられる。単純に風が流れるのは良いことですしね。 いいマンションだと思います。 |
1303:
eマンションさん
[2017-06-06 17:46:14]
|
1304:
マンション検討中さん
[2017-06-06 18:36:11]
いいマンションなら、角部屋は売れ残らない。
|
1305:
通りすがり
[2017-06-06 20:14:55]
|
1306:
匿名さん
[2017-06-06 23:46:47]
ここの固定資産税わかる方いますか?
よけったら教えて下さい。 |
1307:
匿名さん
[2017-06-07 12:10:15]
[自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
1308:
匿名さん
[2017-06-07 12:44:08]
|
1309:
名無しさん
[2017-06-07 12:48:43]
|
1310:
マンション掲示板さん
[2017-06-07 19:11:22]
|
1311:
検討板ユーザーさん
[2017-06-07 22:44:20]
|
1312:
マンション掲示板さん
[2017-06-08 12:43:18]
|
1313:
匿名さん
[2017-06-09 19:25:44]
まだ売れてないんですね、ここ。
プラウドのカトラージュなんかと同じ頃から販売してませんでしたか? 頑張れ |
1314:
マンション検討中さん
[2017-06-12 07:44:47]
建物内モデルルームの公開が、資産価値や売れ行き含めた全てを物語っている。
|
1315:
通りがかりさん
[2017-06-12 13:06:50]
同程度の階・広さの住戸で比較すると、ここは浦和タワーと価格が変わらない。
どうしてこのような値付けになるのか理解できない。 |
1316:
eマンションさん
[2017-06-12 19:18:50]
|
1317:
通りがかりさん
[2017-06-12 19:44:34]
|
1318:
名無しさん
[2017-06-12 20:55:47]
|
1319:
eマンションさん
[2017-06-12 22:24:53]
|
1320:
評判気になるさん
[2017-06-12 23:20:51]
|
1321:
通りがかりさん
[2017-06-13 23:48:11]
あと7邸みたいですね。
|
1322:
名無しさん
[2017-06-13 23:48:45]
|
1323:
eマンションさん
[2017-06-16 13:03:09]
>>1321 通りがかりさん
40戸のうち残7戸ですか。 分譲開始して1年以上が経過して‥ 角部屋含めて残っているなら、尚更、浦和のマンション購入希望者に支持されていないというこでしょうか。 スミフは値引きしないだけに、完売まで長くかかりそうですね。 |
1324:
匿名さん
[2017-06-16 13:59:40]
>1321
戸建だったらそのように言いますが、マンションの場合は7部屋です |
1325:
マンション検討中さん
[2017-06-16 15:30:44]
シティハウス浦和高砂の上中層階はもっと高く売れたはず。抽選になるなんて勿体ない。
というスミフの反省がある意味生かされて、仲町のこの価格になったのでしょうか。 裏目に出ているような気がしてならないです。 |
1326:
匿名さん
[2017-06-22 11:05:54]
シティハウスは70㎡前後の比較的コンパクトな間取りで無駄な共用施設がついていないのが特徴だと思いますが、こちらもそのようになっていますね。
ルーフバルコニーがついているプランもありますが4.08㎡だとちょっと狭いかな? 物件概要には明記されていませんが、ルーフバルコニーの使用料は発生するのでしょうか。 |
1327:
マンション検討中さん
[2017-06-23 23:24:55]
スミフの常盤1丁目の建設予定地は、南側に古い3階建てがそこそこの広い敷地で鎮座して、更にその南側には駐車場があるから、将来的にドミノの日陰になるリスクが考えられる。
西向きに建てても、街道挟んでマンションあるし。東向きでも同様だし。 どんな感じで建てるのか、興味津々。 |
1328:
検討板ユーザーさん
[2017-06-23 23:37:31]
大好評につき、残り5邸とありました。
|
1329:
匿名さん
[2017-06-26 10:40:40]
確かにあと5邸ですね
|
1330:
マンション検討中さん
[2017-06-26 12:43:46]
公式サイトの物件概要はあと一邸みたいな書き方だけどどうなんだろう
|
1331:
匿名さん
[2017-06-26 12:50:34]
分譲開始後1年以上経過して入居も始まり、全40邸のうち5邸売れ残り。
大好評分譲中… |
1332:
マンション検討中さん
[2017-06-29 07:11:55]
完成在庫って、賃貸物件でしょ。
購入するっていう発想が湧かない。 最早、ビルトインも出来ないし。 これでコスパが良くなかったら、購入者にとって何のメリットも無い。 |
1333:
匿名さん
[2017-06-29 07:50:47]
売れ残りマンションのレッテルがついてしまいましたね。競合物件の多い浦和ではリセールの時大きく影響しますよ。
|
1334:
マンション検討中さん
[2017-06-29 11:33:20]
竣工後の売れ残り住戸の存在は、不人気物件の証。それを玄関先の看板やバルコニーの垂れ幕で宣伝されるのだから、入居者からしたら泣きっ面に蜂でしょうね。売れないままは困るし、かと言って大々的に宣伝されるのもキビシイものがある。
こうなる事を分譲初期に予見してた書き込みもありました。 買わないで良かった。 ただ、それだけです。 |
1335:
匿名さん
[2017-06-29 15:15:27]
むしろ竣工前に売り切れる物件の方が少なくねーか?
今、所用でロイヤルパインズに宿泊しているんだが、 部屋からマンションの部屋が見えてしまうな。 一番北側の角部屋には、マンション側にも窓があるようだから、かなり見えるんじゃないだろうか。 |
1336:
検討板ユーザーさん
[2017-06-29 19:32:18]
>>1335 匿名さん
貴重な証言だ。 不特定多数に部屋の中が見られてしまうのか。 それも至近距離で。 上中層階を買った人はお気の毒。 下層階は、目の前のビルが目隠しになるね。 って、それもどうかと思うけど。 |
1337:
マンション検討中さん
[2017-06-30 00:07:30]
>>1335 匿名さん
基本ほぼ南向きなので、見えうる部屋は東側かと…。 このタイミングなので、はやる気持ちを抑えて 冷静な投稿が効果的かと思います。 つられてしまう1366さんのような貴重な投稿も意味をなさなくなってしまうので(笑)。 |
1338:
匿名さん
[2017-06-30 08:16:11]
ロイヤルパインズから見える部屋、おっしゃる通りマンションの東側の部屋。
上階に「モデルオープン」の幕がある列は見える。 が、ホテルのフロアは凸の形になっているので、客室はマンション側に向かうにつれて、 見える列が増えていくだろうな。自分は一番せり出している部屋なので東側1列しか見えなかったが。 一番マンション側の部屋はマンション側の壁に窓があるようなので、ほぼ見えると思うが。 |
1339:
マンション検討中さん
[2017-07-02 23:40:56]
おまけに日当たりも阻害されてそうですよね。
ホテル人気ですから毎日丸見えされてるかもですね。 |
1340:
名無しさん
[2017-07-03 00:13:43]
>>1339 マンション検討中さん
まだ日照に関してそんなこと言ってるの? 今の時期、全く問題なしです。 影響があるのは冬場の1.5時間位です。 覗き見に関しては、そういう人がいるのはモラル的にどうかと思いますが、 今は良いレースカーテンがあるので気になりません。 |
1341:
匿名さん
[2017-07-03 09:55:48]
冬場の1.5時間は大きいですね。
|
1342:
マンション検討中さん
[2017-07-07 11:59:30]
住友の物件は売れ残りばっかりだよ。珍しくないよね。でも中古でもしっかり売れてるところはすごいよね。ホテル泊まってるとき外ってずっと見る?私はあまり見ないけど。景色良かったら見るけど浦和で外見てもマンションばっかだから見てもしょうがないよね。
|
1343:
匿名さん
[2017-07-07 12:31:27]
埼玉は海が無いから景観としては何もない。そしてアツイ。
|
1344:
匿名さん
[2017-07-07 12:32:45]
ピラメキ
[著作権所有者様からのご指摘により、画像を削除しました。管理担当] |
1345:
マンション検討中さん
[2017-07-10 15:15:33]
売れ残り物件の値引き合戦がヴェレーナと共に始まった模様です。
|
1346:
匿名さん
[2017-07-11 20:49:22]
残念ながら住友は値引きはないよ。
野村なら交渉できるけど。 |
1347:
マンション掲示板さん
[2017-07-11 21:35:32]
|
1348:
マンション検討中さん
[2017-07-12 18:25:26]
一般的に考えて、ビルトインオプションを付けれない完成在庫だから、値引きしない方がおかしい。それでも中々値引きしないのがスミフだけどね。
いずれにしろ、売れ残りをディスカウントして捌くことは、既に売れてる住戸の資産価値にも影響するのは必至だな。 |
1349:
匿名さん
[2017-07-13 15:49:38]
残り1ですか?
|
1350:
マンション検討中さん
[2017-07-14 12:18:00]
浦和タワーの天井が低いってパスして、ここを選んだ方はおられるのかな?
後に分譲されたマークスよりもここの方が安いはずって話を鵜呑みにして、ここを選んだ方はおられるのかな? マンション選びは難しいですね。 だから面白いのですが。 |
1351:
マンション検討中さん
[2017-07-21 14:39:35]
マークス以降、浦和のマンション価格は落ち着いてくるのか‥?
最近の価格をふっかけすぎたマンションの売れ行きが芳しくないのは確か。 購入するタイミングが難しいですね。 |
1352:
検討板ユーザーさん
[2017-07-24 22:40:50]
値下げされた場合は、購入した顧客には守秘義務が発生するのかな?
下層階の実際の購入価格を知りたいです。 情報をお願いいたします。 |
1353:
通りがかりさん
[2017-07-25 00:34:36]
|
1354:
通りがかりさん
[2017-07-25 13:35:49]
>>1353 通りがかりさん
マークスの方が、ここより質が高く、平均坪単価が安いため、浦和駅近マンションの相場はピークアウトしたのかなと、勝手に考えた次第です。 三菱は、今となってはタワーが買いだったような気がします。岸町はコスパがタワーより落ちた印象です。 |
1355:
マンション検討中さん
[2017-07-28 00:17:29]
バルコニー目の前がビルの部屋っていくらですか?
上の方の住戸で残っているのあります? |
1356:
マンション検討中さん
[2017-07-28 18:13:37]
|
1357:
匿名さん
[2017-07-28 21:16:34]
|
1358:
通りがかりさん
[2017-07-28 21:23:36]
>>1357 匿名さん
まー適当に評論する方が、匿名性を盾にして、適当に書いているだけですから、もし購入意志があるのであれば、問い合わせをした方が速いと思います。 こんな書き方をすると、営業とか言われるかもしれませんが。匿名性はマンション購入意志がなくても、勝手に書き込みができますから。 |
1359:
匿名さん
[2017-07-28 21:32:46]
本気で検討している人にとっては、なんの参考にもならないどころか、有害にもなりかねない掲示板ですね。
|
1360:
マンション検討中さん
[2017-07-28 23:06:34]
人気が無いマンションの掲示板は、ネガが必然的に多くなるから、分譲してるデベにとっては掲示板自体が有害なんでしょうな。
ポジもネガも検討者にとっては同等に有益な情報ですよ。 唯一有害なのは、虚偽の内容を含んだ書き込みくらいです。そう思いませんか? |
1361:
匿名さん
[2017-07-29 00:56:52]
虚偽の書き込みかなり多いですよ。それも虚偽書き込みの
常連が相当数いるみたいです。 |
1362:
評判気になるさん
[2017-07-29 05:44:29]
>>1361 匿名さん
どれが虚偽の書き込みですか? |
1363:
匿名さん
[2017-07-29 09:09:28]
ここも苦戦とは言えども残戸数残り1戸ですから、市況が落ち込む兆候はありませんよ!
駅前再開発に向けてまだまだ浦和物件価格は上がりますし、ここは二重床で仕様も良いですから欲しいと思った時が買い時でしょう! |
1364:
評判気になるさん
[2017-07-29 13:26:08]
>>1363 匿名さん
わざと煽ってるでしょう。 5580〜5880万って、目の前ビルの下層階の価格ですか? 私の記憶が確かなら、浦和タワーの南西向きの下層階3LDKが同価格帯だったような‥もちろん陽当たり問題なしの部屋。 |
1365:
匿名さん
[2017-07-30 02:35:52]
|
1366:
マンション検討中さん
[2017-07-30 10:43:31]
浦和タワーは、ここより高層だったり、広い住戸が多いから、マンション全体の平均坪単価が跳ね上がっているだけです。
同じ階の住戸で平均坪単価を比較すると、浦和タワー・シティハウス浦和高砂・シティハウス浦和仲町は、ほぼ一緒です。 |
1367:
匿名さん
[2017-07-30 12:21:35]
|
1368:
通りがかりさん
[2017-07-30 14:36:17]
常連のやりとりなんでしょうけど、見ていて気持ちわるいです(^^;;
|
1369:
名無しさん
[2017-07-30 21:34:00]
完売まであと少しですね。
|
1370:
評判気になるさん
[2017-08-01 17:26:37]
>>1368 通りがかりさん
反論しないところをみると、事実なんですね。 |
1371:
匿名さん
[2017-08-03 10:30:24]
>>1366 マンション検討中さん
この3物件の平均坪単価ってほぼ一緒なんですか・・・。 仕様や立地等だとシティハウス浦和高砂がとびぬけてるイメージです。 中古でもいいから売りに出ないもんだろうか・・・。 |
1372:
マンション検討中さん
[2017-08-05 14:49:09]
シティハウス浦和高砂とこの浦和仲町の中古が同時期に出たら、築年数の差を凌駕して、浦和高砂の方が高く売れるでしょう。
もちろん、分譲価格同等の住戸で比較しての話です。 |
1373:
マンション掲示板さん
[2017-08-05 23:13:13]
広告がバルコニーに貼ってある、高層階の向かって左の角部屋は、まだ残っているのかな?
残っているなら、割り引いてくれるかな? |
1374:
マンション検討中さん
[2017-08-07 18:01:52]
中部屋より安くなることはありますかね?
|
1375:
匿名さん
[2017-08-07 18:46:27]
マークスの値引きが早くも始まってるようです。
要比較検討ですね。 |
1376:
マンション検討中さん
[2017-08-10 18:09:52]
残り三つが全然売れないみたいですね。
|
1377:
名無しさん
[2017-08-11 13:41:50]
|
1378:
マンション検討中さん
[2017-08-11 17:07:31]
コスパ悪いな。高い。ディスポーザーとか付いてないし、駅からすごく近いわけでもないし、戸数も少ないし、それでこの価格。上から目線ですね、スミフ。
|
1379:
評判気になるさん
[2017-08-11 22:49:18]
|
1380:
匿名さん
[2017-08-12 08:25:00]
小規模マンションでは、ディスポーザーがついてないのが普通なんですよ。ディスポーザーなんてなくても生活にはなんの支障もありません。ディスポーザーがあっても、ディスポーザーでは処理できないゴミは結局生ゴミになりますし、維持管理も必要ですし、いいことばかりではないです。
|
1381:
検討者
[2017-08-12 09:30:15]
>>1380 匿名さん
ほとんどの生ゴミはディスポーザーで処理できます。特にこの時期ありがたいですね。24時間で出せるとはいえ、ディスポーザー無しマンションのゴミ置場と比べると臭いも緩和されるようですし。 |
1382:
通りがかりさん
[2017-08-12 12:30:46]
>>1380 匿名さん
小規模マンションだからか存じませんが、ディスポーザー無いのに、免震じゃないのに、駅近じゃないのに、どうしてシティハウス浦和高砂と平均坪単価が変わらないのでしょう? 住友不動産が、それだけの利益を乗せているからではないですか? 価格に見合った設備が無い理由として、小規模マンションだから‥っていうのは、的確な理由かもしれませんが、根本的な疑問を納得させるには足りないと思います。 |
1383:
匿名さん
[2017-08-12 16:45:45]
|
1384:
口コミ知りたいさん
[2017-08-12 17:38:45]
>>1383 匿名さん
その営業マンの説明で納得できた方は、購入されたんでしょうね。 ただ、私としては、同時期に分譲されている浦和タワーと比較して、時期的な人件費・材料費の急激な高騰がこの物件に特に降りかかり、分譲価格を特に押し上げて、ここよりスペックが上のマンションと同等の平均坪単価になったというストーリーは信じられないんですよね。 |
1385:
匿名さん
[2017-08-12 21:19:14]
|
1386:
マンション検討中さん
[2017-08-12 23:58:33]
このマンションの敷地が特に資産価値が高い訳ではないから、結局は購入者が割を食う事になるのだろうな。
というか、あくまでもスミフが厚く利益を乗せていることは認めないということなんですね‥ |
1387:
匿名さん
[2017-08-13 07:35:56]
|
1388:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 08:43:30]
>>1387 匿名さん
シティハウス浦和高砂や浦和タワーの敷地と同じくらい?調べれば直ぐ分かることですよ。 マンションの価値の9割は立地と言われてるんですよ。マンションの構造や標準設備の格差はもちろん、駅距離も含めて、上記二物件に匹敵するスペックが何一つないように思えるのですが。 でも平均坪単価は同等‥ 分譲開始当初は、浦和高砂はここより遥かに高値だったって必死にゴリ押しする書き込みがありましたが、今となってはマンションエンジンなど分譲価格を比較するサイトで、その嘘が暴露されています。 この掲示板は、当初から作為的な意図を感じる書き込みが多くて気持ち悪かったんですよね。 |
1389:
マンション検討中さん
[2017-08-13 11:24:59]
いつまでも売れ残っている事が、人気の証ですね。
|
1390:
マンション検討中さん
[2017-08-13 12:15:36]
マンション周囲のノボリが早く無くなるといいですね。管理組合は許可しているのでしょうが。
浦和のザ・レジデンスにならないよう祈念してます。 あそこも分譲当初の値付けが酷かった。 |
1391:
マンション検討中さん
[2017-08-13 18:53:03]
【東洋経済より抜粋】
3~5年後にどうなってますかね~。 |
1392:
通りがかりさん
[2017-08-13 22:14:39]
>>1391 マンション検討中さん
今、シティハウス浦和高砂の分譲価格がここと同等の住戸をリセールすると、ここの新築より高く売れるという事ですね。更に言えることは、数年後に双方の住戸を同時期にリセールすると、価格差は更に広がるでしょう。 |
1393:
通りがかりさん
[2017-08-14 12:38:45]
浦和のマンション価格の相場が下のサイトで分かります。
確かにここはシティハウス浦和高砂と平均坪単価が一緒です。 つまり、高値掴みということです。 http://www.manen.jp/mansionlist/11/2105/2105040/1/ |
1394:
評判気になるさん
[2017-08-14 17:31:11]
|
1395:
匿名さん
[2017-08-14 19:01:59]
>>1394 評判気になるさん
記事にある物件は、どこもスペック相応の分譲価格だったから、数年後の今になって資産価値が上昇する余地が充分にあったんですよ。 数年前の物件でも、こちらのようにコスパの悪い高値で掴んでいたら、リセール価格の上昇はおろか維持することも無かったと思います。 私が言いたいのは、分譲時にコスパの伴わない高価格で購入するのは、デベに資産の一部を献上するのと一緒ってことです。今現在、分譲されている他のマンションとコスパを比較してみてください。 |
1396:
評判気になるさん
[2017-08-14 21:28:58]
|
1397:
評判気になるさん
[2017-08-14 22:52:25]
|
1398:
匿名さん
[2017-08-14 22:53:17]
既出のコメントで「マンションの価値の9割は立地」とありますが、その点でプレイズ浦和常盤公園とはほぼ同位置になりますね。
シティハウス浦和高砂とは比較にならないとしても、良くも悪くも振れ幅のリスクは低いのかもしれませんね。 |
1399:
評判気になるさん
[2017-08-14 23:43:22]
>>1396 評判気になるさん
それぞれ良い悪いがあって抜きん出たのはないですがここの良さは場所かと思いました |
1400:
マンション検討中さん
[2017-08-15 00:07:18]
>>1398 匿名さん
プレイズ浦和常盤公園との坪単価の差をご存知ですか?人件費や材料費の高騰だけで説明つくのでしょうか? 数年後のリセールにおける収支に大きな差がつくと思います。分譲時にコスパに見合った価格で購入しないと、痛い目に合いますよ。 |
待って良かった人が多いみたいです。