住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55
 削除依頼 投稿する

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

現在の物件
シティハウス浦和仲町
シティハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目141番16(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口9分、北口8分)
総戸数: 40戸

シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】

1527: 周辺住民さん 
[2017-10-18 13:17:05]
私は以前、ここのモデルルームを訪れる際、電話予約の時に収入を証明する書類の持参を指示され、初回の訪問でコピーを取られました。浦和仲町とは別の物件でしたが、売れ残りしか無かったので買いませんでしたが、あの個人情報はどうなったのでしょうか?
1528: 匿名さん 
[2017-10-18 16:44:15]
1506&1520です。
>>1521
庶民の意味を「平均的な収入の家庭」の意味で使用していると思います。次から,庶民の意味をそのような意味で使用します。
私がイメージしてもらうために記載した夫妻は,夫・弁護士A先生と妻・弁護士B先生の夫妻です。当然ですが庶民ではありません。しかし,A先生やB先生が生まれた家庭も庶民です。その後,優秀な頭脳があったにせよ,努力に努力を重ね,現在の地位にあります。なお,A先生が若い頃にお世話になった某先生は,「苦労話は自慢話」と言って詳細を言わないそうですが,庶民どころか給食費も払えない貧しい家庭に生まれ,小学生の5年生から新聞配達をして家計を助け,大学は2部(夜間部)を卒業したそうです。そして,働きながら勉強し,弁護士になったそうです。
庶民の家庭に生まれ,弁護士になった分かりやすい具体例として弁護士横粂勝仁先生がいます。横粂先生をネットで検索してウィキペディアを見れば分かります。横粂先生は政治の世界で道草をしましたが,道草をしなければ,A先生・B先生夫妻と同じような状況にあったと思います。
なお,私には1521さんの属性は分かりません。ただ,記載内容から判断すると聡明な方のようです。そうすると,お子さんがいるとすれば,当然ですが,優秀な頭脳をもっていて努力次第で庶民ではなくなる可能性があります。
>>1522&1525
何を言っても理解してもらえないと思いますが,一つだけ言います。イメージしてもらうために記載した夫婦には,2種類のタイプがいます。
まず,若い頃から高収入のために金銭感覚や経済観念が庶民とずれてしまっているタイプです。1520で書きましたが,資産も庶民より多くてもビックリするほどではありません。
次に,若い頃から高収入でも,まさに「地に足を付けて」生活し,金銭感覚や経済観念が庶民と同じタイプです。資産もすでに多額です。
A先生とB先生は後者のタイプです。A先生は24歳で弁護士になり,最初の年収は約800万円(税引き後)です。B先生は26歳で弁護士になり,最初の年収は約650万円(税引き後)です。今は結婚してすぐに買った某市の駅近マンションに住んでいますが,少し古くなっていますし,浦和の裁判所で仕事がありますから,A先生とB先生が本マンションを気に入れば現金で買います。
1522&1525さんは,「都心の億ションを買うはずだ!」と言いたいのかも知れません。しかし,都心の億ションでの日常生活は不便が多いし,「地に足を付けて」生活しているA先生・B先生夫妻などはいくら高収入で多額の資産があっても絶対に買いません(苦笑)。
>>1524
専門職としては,すでにお分かりだと思いますが,弁護士があります。その他,公認会計士や司法書士などもあります。私が業務の関係でお付き合いをしている司法書士はかなり特殊で,デベや銀行が得意先であり,あまり収入の多くない弁護士よりもはるかに高収入です。更に,医師などもいますが,ネットで高収入の職業と検索すればすぐに分かります。
なお,A先生から言われたことがあるのですが,司法試験の制度が変わったので,弁護士が比較的簡単に多額の収入を得られたのは,A先生の世代が最後のようです。従って,「来世」では弁護士はやめた方が良いようです。
1529: eマンションさん 
[2017-10-18 18:28:09]
長すぎ
読む側のことを考えましょう
1530: マンション検討中さん 
[2017-10-19 22:59:30]
>>1528 匿名さん

もう少し、簡潔にまとめて。

「気に入れば買う。気に入られていないから、売れ残っている。」
↑これが、全てかと。
1531: 匿名さん 
[2017-10-23 16:12:11]
>>1530マンション検討中さん
1528です。簡潔に纏めてみます(笑)。
① 好みによるが、良いマンションである(平均点以上である。)。
② 竣工・引渡後も売れていない(売れ残っている。)。
③ 主な原因は割高なことにある。
④ 割高であることを気にしない層がいる。
⑤ そのうちに④が気に入って買う。
⑥ 完売!
北浦和駅、浦和駅、南浦和駅の付近では多数のマンションが売られきました。その中には早くに完売したマンションもあれば、完売まで時間を要したマンションもあります。しかし、いずれにせよ、完売しているのです。
本マンションも含め、今売られている各デベのマンションも同じです。売れ残って腐ってしまったマンションは、今までも、これからも、無いのです(笑)。
1532: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-25 12:59:01]
単純な話として、頭がいいから、たたき上げの金持ちにはなれる。
→ だから、このマンションは買わない。
1533: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 12:41:14]
>>1532 口コミ知りたいさん
ちょっとなに言ってるのかわからない
1534: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 16:33:43]
若い頃からしっかり勉強して社会的地位と財産を築いた人は、賢くお金の価値を熟知しているだけに、この物件が提示価格に値しないことに間違いなく気づくから、結局のところ売れ残りは売れ残るという結論に至ると言いたいのです。
1535: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-26 19:21:37]
>>1534 口コミ知りたいさん

因果関係がむちゃくちゃです
1536: 匿名さん 
[2017-10-28 07:14:55]
>>1534 口コミ知りたいさん

買う買わないは個人の価値観
地位とか関係ないから
支離滅裂だし生きるのが不器用そうだから
ヘタな持論は出さん方がいいよ
1537: マンション検討中 
[2017-10-28 16:03:49]
>>1534 口コミ知りたいさん

学が無いのがバレバレですよあなた笑
1538: 匿名さん 
[2017-10-28 19:39:16]
なかよくしてね
1539: マンション検討中さん 
[2017-10-29 02:28:29]
残り2邸。
今年中に捌けるのか。

無理なら、分譲賃貸コースかな?
住友さんはそんな事は、しないか。
1540: マンコミュファンさん 
[2017-10-29 20:49:45]
不人気物件の烙印押されちゃいましたね。
十字路の斜め向かいのプレイズが平均坪単価230万で、ここが290万ですからね。
ここのの眺望や日当たりは、プレイズより難ありなのにね。
1541: eマンションさん 
[2017-10-29 20:55:31]
大好評につき最終2邸の看板が痛々しい。
私の散歩コースなんだけど、思わず毎回確認してしまう。
ここまで売れ残ると、尚更売れにくいのだろうな。
1542: マンコミュファンさん 
[2017-10-29 21:54:17]
プレイズ浦和常盤公園は、240万でした。
訂正します。
それでも価格差が凄いですが。
1543: 匿名さん 
[2017-10-29 22:58:06]
ここより遅れて分譲開始して既に完売したマークスより高く、シティハウス浦和高砂と同じ平均坪単価。
浦和高砂の方は、駅徒歩5分以内で免震構造。そして外観は、シティハウスシリーズを踏襲してスタイリッシュでお洒落。
この浦和仲町と高砂の物件は、同じシリーズの、それも同価格帯とは全く思えない。
仲町の新築と高砂の中古で、築年数の差はあれど、浦和高砂の方が高く売れると思う。
1544: マンション検討中 
[2017-10-29 23:50:07]
誰か価格表のアップしていただけませんでしょうか。
1545: 評判気になるさん 
[2017-10-30 00:11:25]
>>1544 マンション検討中さん

住友不動産は、価格表全体を見せません。
平均坪単価については、リサーチ会社のサイトで確認できます。マンションエンジンなど。
1546: 匿名さん 
[2017-10-30 00:59:35]
70平米で6000万なら、東口のプラウドなども検討できそうですね。
ここは、ちょっと高めの設定にし過ぎてしまったかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる