高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23
シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
944:
匿名さん
[2016-11-01 08:59:11]
カトラージュもディスポーザないみたいね。
|
945:
匿名さん
[2016-11-01 19:37:01]
ディスポーザと床暖房と食洗機がセットで標準仕様になってるマンションを希望されてる方は、ここは対象外ですね。
パークハウス浦和岸町やプラウド浦和高砂マークスとのスペックの差として認識する必要があるでしょう。 それをどう捉えるかは、検討者次第ですね。 |
946:
匿名さん
[2016-11-01 19:40:18]
価格は、そんなに変わらないからね。
|
947:
匿名さん
[2016-11-01 19:43:48]
契約者さんの意見が全く出ないね。
|
948:
匿名さん
[2016-11-01 23:17:55]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
949:
匿名さん
[2016-11-01 23:58:28]
永住目的であれば否めない感はありますね…。
でも、それでも買われる方は、それも承知のうえなんじゃないっすか? |
950:
匿名さん
[2016-11-02 06:49:17]
冷静に見て、岸町三菱や高砂野村に比べて優れている点は、学区と公園距離くらい。良いところを探そうと思っても難しい物件。
|
951:
口コミ知りたいさん
[2016-11-02 08:09:30]
>>950 匿名さん
ここの方が上記2物件よりも安いだろうと都合のいい憶測で売り込んだ営業に乗せられた契約者さんはいるのかな❔ 学区がいいと言っても、ひたすら遠いからね。子供の足なら尚更。不審者の声掛け事例や事故が心配です。 |
952:
匿名さん
[2016-11-04 18:35:06]
三菱地所のパークハウス浦和岸町のモデルルームが昨日オープンされ、スペックや価格が公表されています。モデルルームは、満員御礼で賑わっているようです。
ここも、当初の週末は満員御礼が続いていたようですね。 要比較検討です。 |
953:
名無しさん
[2016-11-05 21:31:54]
パークハウス浦和岸町の前に看板持って立ってますよね。クオカードプレゼントしてますと声かけられました。
|
|
954:
マンション検討中さん
[2016-11-10 17:58:03]
|
955:
匿名さん
[2016-11-10 18:41:55]
シティハウス浦和高砂や西口タワーと比較しても仕方がないと分かってはいても、価格が変わらないのよね。だから、あれもこれも比較してしまう。
|
956:
匿名さん
[2016-11-12 08:18:54]
いよいよ第2期ですね!
浦和駅前タワーの計画も事実上白紙となったようですし、選択肢の多い今の内に選んでおけば安心感と満足感を持って生活できますし、今の家賃も無駄にならず済みますね! |
957:
マンション検討中さん
[2016-11-12 08:48:39]
|
958:
eマンションさん
[2016-11-12 13:51:45]
|
959:
通りがかりさん
[2016-11-12 13:55:05]
|
960:
マンション掲示板さん
[2016-11-12 14:00:49]
|
961:
匿名さん
[2016-11-12 16:43:18]
マンションマニアさんのブログにパークハウス浦和岸町が取り上げられ、細かくスペックと価格がチェックされた上で賞賛されています。
競合物件としてマークスが挙げられていますが、この浦和仲町はスルーです。 かつてここは不可解なほどマンマニさんに賞賛されていましたが、マンマニさんも内心は言わずもがなということでしょうか。 |
962:
匿名さん
[2016-11-12 17:30:52]
ネガに監視されるスレ
|
963:
匿名さん
[2016-11-12 18:13:52]
|