高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23
シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
494:
匿名さん
[2016-05-07 23:54:04]
|
495:
物件比較中さん
[2016-05-08 01:03:26]
彼、モデルルーム見学ついでに若い女性に声かけて写真撮らせてもらってブログに載せてるよね?それがマジでヤバイと思う。わざわざここで言うことでもないけど
|
496:
匿名さん
[2016-05-08 07:46:15]
|
497:
匿名さん
[2016-05-08 08:19:15]
>>493
なぜカトラージュが推されてるから拗ねる?意味不明な書き込みやめたほうが良いのでは。 マンションマニアって名乗ってますが、平たく言えばオタクですよね? オタクだけど仕事しながらブログ書いててマンション好きだからマニア? どちらにしても痛いです |
498:
匿名さん
[2016-05-08 19:50:44]
マンマニさんは横に置いておいて、このマンションに話題を戻しましょう。
ここやカトラージュの売れ行き具合で、今後の浦和駅近マンションの質や値付けが多少なりとも変わってくると思うのですが。 |
499:
匿名さん
[2016-05-08 20:20:22]
ここが売れると、価格の高騰と相対的な質の低下に、他のデベも追随しそう。
質を上げずに価格を上げても売れたら、こんな美味しい話は無いわな。 あ〜、勘弁してほしい! |
500:
匿名さん
[2016-05-08 22:40:35]
そうですね。ここの設備は別に何も良くないですから、この価格で万が一 すぐに完売なんてなったら今後は更に悪くなる。デベが調子にのって利益のせまくって儲けるためのエリアが浦和になってしまう。
|
501:
ご近所さん
[2016-05-08 22:47:57]
値上り傾向は、今に始まった訳では無く、もう2-3年?は続いている様に思いますが、如何でしょうか?
そして、後、オリンピックまで、3-4年は続くと推測してます。その後、落ち着くか?見通し難いですが。。。 浦和は、デベにとって、利益を出し易い地域になってしまってるのでしょうか? 一軒家購入を検討した方が良いか? 悩みますよね。 |
502:
匿名さん
[2016-05-09 00:45:46]
3年前に買っておけば良かった、と自分は悔やまれますね。その時は家族の事情とか転勤とかその先の期待で見送りました。今となってはあとの祭り…
同僚がその間に次々と買っていて友人からもいつ買うのとか言われて、そろそろ買うべきかどうか。浦和がこの先もっと高くなったら、もう手が届きません。 一軒家も憧れです。予算も厳しいので浦和の豪邸に囲まれるのを躊躇してます。 同じような悩みの意見が聞けて嬉しいです。 |
503:
匿名さん
[2016-05-09 07:02:38]
浦和の岸町も常盤も、相続で売りに出された豪邸の土地が30〜40坪に分割されて売りに出されたり、建売になったりしてます。
駅距離にそんなにこだわらなければ、マンション価格の高騰を踏まえると、戸建も充分選択肢の一つになり得ると思います。 管理規約に縛られず、地に足付けて生活するのも憧れます。 |
|
504:
匿名
[2016-05-09 13:21:34]
G.W.明けのこの時期に要望書がどれだけ入っているのか非常に気になります。
これから要望書を提出しようか逡巡している方は、永住目的でなければ、そのことを確認してから検討した方が良いかもしれません。 あと、ここの売れ行きが、今後の浦和駅近マンションの価格や質に与える影響は少なくないと思います。 |
505:
匿名さん
[2016-05-11 17:52:25]
永住目的の方と、資産としてという方と、どれ位の割合になってくるのでしょうか。
ここだと 今の状態だと良い資産となるのではないかなと思われますが…。 現状だと金利はいい風が吹いているけれど、とにかく売り出し価格が高そうな感じ。 利回り的にどうなんだろう。 |
506:
匿名さん
[2016-05-11 21:39:51]
>>505
ここは販売価格が高すぎるから、利回りは良くない。 あと設備が価格に見合ってないからリセール時はかなり損をするので、資産価値としても高いとは言えないでしょう。 簡単に言うとスミフが利益を普通じゃない割合いでとってるからこんなことになっている |
507:
匿名
[2016-05-11 22:28:41]
スミフが利益を大きく乗せているから、賃貸にしても、リセールにしても、元が取れないどころか負債を抱え込むことになる。最近の浦和のマンションで、ここまで利益を乗せている(分不相応な高価格の)物件は他に無いと思う。
|
508:
匿名さん
[2016-05-11 22:56:28]
250と251で引用されてる記事を見ると、購入時にスミフのネームバリューを信頼して大きな利益を献上することに意味があるのかと考えてしまう。
|
509:
匿名さん
[2016-05-12 09:07:26]
おまけにスミフもいま欠陥マンションやっと認めて、建て直しが必要だから、そのための膨大なコストがこういういま売り出し中の新築分譲マンションの各戸に上乗せされてる
|
510:
匿名さん
[2016-05-13 11:52:43]
要望書の受付状況の報告をお願いします。
営業に箝口令が敷かれているかな。 |
511:
購入検討中さん
[2016-05-13 12:57:39]
>>510
他の方も書かれてますが、モデルルーム行っても花をつけるボードがなかったので全然わかりませんでした。 ですが、私は中層階を検討していたので要望書がすでに出ているか聞いたところ、まだ出てないので今なら受け付けられると回答でした。 予算的にその上下の2フロアも考えているのですが、それらはいかがですか?と聞いたら、これもまだ要望書が出てないので大丈夫とのこと。 結局、質問としては合計8つの部屋の要望書が出ているかを確認したところ全部まだ要望書は出てませんでした。 これだけで全ての状況はわかりませんが、明らかに要望書が出ている部屋は少ないのでは?と感じました。 当日、私の他にもたくさんの家族が来ていたので、すごい賑わってますね、人気のお部屋とか抽選になってしまいますよね?と聞いてみると、そうですねー、休日は毎回モデルルームのご案内は満席でご好評いただいてます、と部屋の抽選とは関係ない回答でした。 これって今は抽選になるような部屋がないってことでは? 他の方のモデルルーム行った際の状況なども是非教えてください、宜しくお願いします。 |
512:
匿名さん
[2016-05-13 15:49:44]
購入予定の人は、イベントに逐一参加して足繁く通ってもらえれば、優遇するようなこと、PRに書いてありましたよね。
他のデベのマンション広告には、そんなこと書かれていないので、違和感を感じましたが。 実際のとこの『人気』は、どうなんでしょうね。 |
513:
匿名さん
[2016-05-15 08:43:41]
結局、要望書は大して入っていないので、焦る必要は無いという事ですね。というか、検討外にするべきか。
浦和駅近なら、地所の岸町7丁目や野村の高砂と東仲町の計3物件を待つのが得策と思う。 |
何故、ここはスルーされているのでしょう❔