高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23
シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
388:
匿名さん
[2016-04-19 06:51:32]
5階以下は、日照が無いばかりか、目の前のビルの圧迫感が相当でしょ。窓がある意味ないじゃん。それが5500万なら、売れるまで1世紀かかりそう。
|
389:
匿名さん
[2016-04-20 07:33:13]
小さなマンションなのに、建物内モデルルームがずっと残るのは厳しいね。不特定多数がマンション内に常に立ち入ってくるわけでしょ。
スミフにとって、売れ残り住戸は財産だから、絶対に値下げしないだろうし。 |
390:
匿名
[2016-04-20 15:38:58]
皆さんがこの物件に辛口なのは、価格と建物のグレードが不釣り合いだからですか?営業のスタンスはおいておいて。
|
391:
匿名
[2016-04-20 16:17:37]
全てありのまま
|
392:
匿名さん
[2016-04-20 19:09:59]
価格とグレードの不釣り合いはこの物件に限ったことではないですよね。昨今のマンション相場への不満がここに吐き出されているような気がします。まぁそうなった原因は価格上昇をリードする住友不動産の姿勢にあるのでしょうね。
|
393:
匿名さん
[2016-04-20 19:29:28]
働かざるもの住友買うべからず、ですね。
|
394:
匿名さん
[2016-04-20 19:55:28]
ドルサのほうがいいよ。
|
395:
匿名さん
[2016-04-20 21:11:39]
スミフの営業スタイルからアフターフォローまで、一貫したエゴに近い営利主義が批判されているのであって、近年のマンション高騰に対する不満の吐け口されてるような表現は違和感を感じる。
いってみれば、スミフの個性が批判の的になっているのですよ。 |
396:
匿名さん
[2016-04-20 21:14:40]
393で、上から目線の短文を頂きました!
今週末の説明会も満席ですか? |
397:
匿名さん
[2016-04-20 21:54:46]
スミフ営業:はい、カモがたくさんいるから満席でーす 笑
|
|
398:
匿名さん
[2016-04-21 03:36:10]
価格とグレードの不釣合いが、ここまで酷い物件は中々ないですよ。検討から外すから別にいいのですが。
ただ、匿名掲示板でデマ(レンガ調タイルの採用は高級マンションの特徴)を流したり、ネガ意見に上から目線の短文で応酬したり、説明会が満席でしたって意味不明なドヤ顔報告したり、匿名で胡散臭いポジ意見を発信してる方は、物件のグレード以上に質が低いなと‥。 胸を張って誇れるスペックを堂々とプレゼンしてください! |
399:
匿名
[2016-04-21 06:44:50]
この物件で誇れるスペックって何?
|
400:
匿名
[2016-04-21 08:44:36]
ポジ意見を発信しても胡散臭いと思うんでしょ。
デマ、ポジ、説明会情報を除いたらネガ意見しか残らないじゃん。 |
401:
匿名
[2016-04-21 11:58:38]
>>400
398で指摘されている、一連の行為を行っている『胡散臭いポジ意見を発信している方』は、暗に営業の成りすましを指しているのでしょう。このスレを遡って目を通すと意図が伝わると思います。 だから、物件のグレードと比較して更に落としているのだと思います。 検討者の真摯なポジ意見は大歓迎ですよ。 |
402:
匿名さん
[2016-04-21 12:24:07]
大宮から引っ越してくる予定です!ここ以外にも見た方が良いマンションってどこになりますか?
|
403:
マンション購入検討者
[2016-04-21 13:59:48]
モデルルーム見ましたが、とても好印象でした。カトラージュはワイドスパンという割には閉塞感を感じました。
購入初心者にとってここは開放感、高級感あり、日影図も見せてもらいましたが、我慢できる範囲かなと。 皆さんがおっしゃっているグレードの低さとは具体的にどんなところなのでしょうか。 どこをみてもここのネガコメントに行き当たるので躊躇してしまいます。 初心者にもわかりやすく教えてください。ぜひよろしくお願いします。 |
404:
匿名
[2016-04-21 14:20:28]
>>402
今、分譲中で残り僅かなのが、三菱地所のパークハウス浦和タワーとパークハウス東仲町、サンメゾン浦和高砂、グローリオ浦和岸町があります。 分譲開始したばかりなのが、プラウド浦和カトラージュ・ブランシエラ浦和駒場。 他に、浦和駅近(徒歩10分以内)でこれから出てくるのが、三菱地所の岸町7丁目と野村の高砂。 駅近にこだわりがあって、資金に余裕があれば、三菱地所のパークハウス浦和タワーとパークハウス東仲町のモデルルームを覗いて、大手マンションのスペックや相場を把握しつつ、三菱地所の岸町7丁目や野村の高砂を待った方が良いのでは。 浦和駅西口南高砂再開発のタワーマンション計画は、全く進んでいないので現状では当てにできないです。 |
405:
匿名
[2016-04-21 14:31:00]
>>403
どこのモデルルームも同じかもしれませんが、オプションてんこ盛りなので、どこまでが標準で付いているのか、オプションに何があるのか確認した方が良いですよ。営業の方は、こちらから質問しない限り、いちいち説明してくれません。 以前の書き込みでは、財閥系デベ分譲・高価格にもかかわらず、ディスポーザが標準で付いていないのが批判されていました。価格と標準設備・構造・日照etcのバランスを、他の財閥系デベ分譲マンションと相対的に評価してみたら分かるかもしれません。 個々の事情で、何を重視するか異なるでしょうし。 |
406:
購入検討中さん
[2016-04-21 15:12:42]
住友は売るときに他より値は下がりにくいですか?
|
407:
マンション購入検討者
[2016-04-21 15:41:11]
標準設備・構造の比較はどのようにするのでしょうか?もっともらしいことが多々書いてあり、それなりにしっかりしているように思えてしまいます。
耐震構造とは確かに書かれていませんが・・・ |