高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番)
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23
シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
326:
購入検討中さん
[2016-04-13 22:36:55]
|
327:
匿名さん
[2016-04-14 02:14:40]
最近の浦和駅近マンションの高騰に、更に悪ノリした印象の価格設定だから、余計にマンションそのもののスペックが陳腐に見えてしまうのでしょうね。
価格と内容のバランスに関して言うと、既に完売したクレアホームズと対照的ですね。 経済的にゆとりのある人なら、地所の岸町7丁目や野村の高砂に期待ですね! |
328:
匿名さん
[2016-04-15 10:41:56]
立地は利便性が良さそうで便利でしょう
営業さんはたまにざっくりとした年収を聞かれることはありますよ ローンを組む場合重要になってきますし、どの程度の価格が見合っているか案内するときに合わせた部屋を紹介されるのは普通かなと思っています |
329:
匿名さん
[2016-04-15 15:35:50]
>>328
それは間違いです。 金で人を見る営業は、営業として最低ですよ、時代がかわってもこれは私の頃から変わってないはず。 物がなんであれまず最高を提案し、その後に人それぞれのベストorベターを提案する、最後に金の話なんですよ営業は。 それを先に金を聞いて売る側の自分にとってのベターから提案するなんて身勝手な営業をするなんてふざけてますよ。 |
330:
匿名さん
[2016-04-15 17:54:29]
物件が、価格の割りに話にならない位poorだから、営業スタイルに話題がシフトしてますね。
スミフも本気出せば、勿論いいもの作れるのに、今回はデザインも構造も標準設備も手抜きもいいとこ。これが完売したら、まさにエビタイだね。 |
331:
匿名さん
[2016-04-15 18:22:17]
このマンションは、同じスミフのシティハウス浦和高砂と比較して、ほぼ同価格で築年数は3〜4年新しいけど、同時にリセールに出したら確実に負けるだろうね。
その分、スミフがこのマンションの価格に乗っけた利益が大きいってこと。先の浦和高砂と比較して、価格と内容のバランスが悪過ぎる。 |
332:
匿名さん
[2016-04-15 18:42:55]
1000万くらいスミフに寄付する気概があれば、前向きに検討できるかな。
スミフなら財閥系で超大手だからアフターフォローは万全!って期待してたけど、250や251に添付されてる記事を見ると冷めるね。 昔、スミフのモデルルームで割高な価格を話題にした時に、営業から「うちは財閥系ですから」って切り返されたけど、割高分のお金はどこに行ったのだろうか。 |
333:
匿名さん
[2016-04-15 19:44:58]
|
334:
匿名さん
[2016-04-15 21:00:34]
この価格帯なら免震構造を期待してしまうところでしょう。シティハウス浦和高砂しかり、西口タワーしかり。免震構造を取り入れると、価格は跳ね上がりますから。つまり、価格に見合う構造上のウリがないとうことでしょう。
この規模のマンションで、免震構造は珍しいのかもしれませんが。 |
335:
匿名さん
[2016-04-15 21:56:32]
つまり、免震構造じゃないのに価格だけシティハウス浦和高砂や三菱の西口タワーに匹敵するのが理解できない。ということ。
|
|
336:
ご近所さん
[2016-04-16 01:57:13]
比較的上層階、真剣に購入検討してます。
知り合いの専門家に構造の話聞きました。耐震構造になるのは、戸数、高さ、物件規模等に起因する様で、維持費含め、常に免震構造が良い(安全、安定、住み心地が良い、コストパフォーマンスが良い)訳では無い様です。(もう姉歯事件みたいな事も無いでしょうし。) 施工は、横浜の問題の後の物件なので、多分、金かけてでもコンプラ重視で、大手デベも責任、監督の下、きっちり作ってるはず?(考え甘いですか?) この物件は立地(学区、住(生活)環境、通勤環境)で選んでます。近所に住んでて、贔屓目線ですが、そのバランスは最高クラスと思ってます。 心配な日当りは、冬のAM10時からの1〜1.5時間はガマンが必要な模様。これが6千万円級での評価でどうか??? ただ、今後の岸町物件とかも現地見た感じでは、日当り確保部分は限定的で、そこの価格は高くなると予想。 また、消費税上げ前、東京オリンピック前のこの時期は、どこを買っても、高値掴み傾向になっちゃうかも?と少しは覚悟。スミフも、そんな読みして、あんな価格の付け方するのでは。。 いろいろマンション見てるけど、完璧な物件なんて、無い気がしますが。。。 考え甘いでしょうか? 熊本地震、心配ですね。阪神、東北、熊本の地震から学べる事はないですかね? そういうのはしっかりやって欲しい。 |
337:
匿名さん
[2016-04-16 06:10:44]
わたしは、三菱の岸町7丁目や野村の高砂の分譲価格は、ここよりやや安いか、もしくは同等と予想してます。
同時期に分譲してる他の大手のマンションを基準に考えてます。三菱の西口タワーや東岸町、野村のカトラージュなど。 このシティハウス浦和仲町は、スミフが分譲してるだけあって、立地からすると割高ですが、気になるのは、明らかに物件そのものの質を落としていることです。 なので、これから新規分譲される三菱の岸町7丁目と野村の高砂では、価格も気になりますが、内容も注視しています。 |
338:
匿名さん
[2016-04-16 07:10:49]
336さん、1〜1.5時間でパインズの影が抜けると説明されたのですか?
現地を見た方がいいですよ。 |
339:
匿名さん
[2016-04-16 08:18:50]
地所のタワーは、掲示板で割高だと叩かれ、実際のとこを営業に訊くと、相当な利益を乗っけていることを認めていた。抽選にならないように、高価格でふるい落とすのが目的とも言っていた。実際、それでも売れ行きは絶好調だった。
それを鑑みて仲町計画は、タワーに匹敵する価格になったのだろうけど、タワーに比肩するスペッが何一つ無い。価格だけ背伸びして、中身が全く伴っていないのは、周知の事実。 |
340:
匿名
[2016-04-16 11:24:06]
この価格帯で免震装置を備えている訳でもなく、防災リュックの標準装備をアピールしているのを思い出した。
ニュースを見ながら、改めてここは無いなと思った。 我が家では、防災備品はずっと以前から全て自前で充分備えています。 |
341:
匿名さん
[2016-04-16 18:49:12]
>>340 いつになったら買いますか?
|
342:
匿名さん
[2016-04-16 19:20:42]
野村の高砂も高いと思います。
野村のカトラージュは、高砂や同じ常盤二丁目に同時期に建設予定のため、早く売り切りたくて、安値に設定してあるとのうわさです。 仲町計画と、カトラージュの比較はみなさんどうおもわれますか? |
343:
匿名さん
[2016-04-16 19:46:09]
高価格でも、価格に相当するクオリティ、特に免震構造を備えた物件が現れた時かな。
職場で震災にあった時、離れた家族には出来るだけ安全なところに居て欲しい。今回も東北沖の震災の時も痛感しました。焦ってはいないのですが、将来的に買い換えを予定しているので、浦和駅周辺の新築分譲マンションのクオリティが下がってしまうと困るのです。 |
344:
ご近所さん
[2016-04-16 21:08:06]
>>338
そうです。現地、冬至の日を含め、定期的に何度も見てますよ! 検討する階にもよるでしょうが、後ろのライオンズマンションに当たる影の動きで分かります。パインズの作る日陰は1-1.5時間の辛抱です。 違うと言うなら、どういう事を言われているのか?ご説明頂けないでしょうか。参考にさせて頂きたく。 |
345:
匿名さん
[2016-04-16 21:09:51]
342さんの言う通りなら、カトラージュはお買得ってことですね。ここより駅遠ですが、他の諸条件は優っていると思います。カトラージュの方が、コスパ含めたトータルバランスが優れていることになりますね。
|
何も良いところがない訳ではないのです、ただ悪いもしくは良くはないという点が多くて消えてしまう、私にはそう感じられます。