住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-17 22:10:55
 削除依頼 投稿する

高級住宅地の仲町に住友15階建マンション。ロイヤルパインズホテル北側です。北口開設とアトレで便利になりそう。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目6-11
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/urawanakacho/index.html
売主:住友不動産
施工会社:西武建設
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

所在:埼玉県さいたま市浦和区 仲町2-142-1他(地番) 
交通:JR湘南新宿ライン「浦和」駅から徒歩9分
   JR東北本線「浦和」駅から徒歩9分
   JR京浜東北線「浦和」駅から徒歩9分
   JR高崎線「浦和」駅から徒歩9分

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
【スレッドタイトルを編集しました 2016.4.2 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-23 23:27:23

現在の物件
シティハウス浦和仲町
シティハウス浦和仲町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町二丁目141番16(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分 (西口9分、北口8分)
総戸数: 40戸

シティハウス浦和仲町 【住友不動産 浦和仲町計画】

286: 匿名さん 
[2016-04-04 02:07:13]
狭すぎるという印象があります。
287: 匿名さん 
[2016-04-04 07:27:40]
>>285
学区の中学は常盤中ですが、これまた遠いです。ただ、さいたま市というより埼玉県内で、岸中と並ぶ評判の良い公立中学です。毎年、浦和高校や浦和一女に一定数が進学しています。学校の教育環境というより、伝統的に教育熱心かつそこそこ裕福な家庭が多く、塾や家庭教師など、教育にお金をかけているからだと思います。そういう子供達のいる学校環境に身を置くことは刺激になりますが、あくまでも本人の能力や努力と親の財力によるところが大きいと思います。
288: 匿名 
[2016-04-04 07:54:41]
スミフの営業が登場してるなら、250や251で引用されている記事について私見を述べて欲しかった。
個人的な見解を。
ただ、既に書き込まれてる内容や流れを見る限り、都合の悪いことはスルーして消えそうだけどね。
289: 匿名さん 
[2016-04-04 07:55:43]
ほとんどの子供が幼稚園から習い事をしています。平均2つ。財力がないと肩身が狭く感じるかもしれません。
290: 匿名さん 
[2016-04-04 11:31:09]
スミフのスレってなんで荒れるの?
291: 匿名さん 
[2016-04-04 18:01:17]
スミフのやり方とこのマンションが???って感覚をみんながもってるからでしょう。設備的にも価格的にも買う側をなめてますからね。今時の新築マンションで直床って( 笑)
292: 匿名さん 
[2016-04-04 18:04:05]
失礼、直床は他物件でした、訂正します。
293: 匿名さん 
[2016-04-04 19:29:43]
>>291 それで、いつあなたはマンションが買えるようになるのですか?
294: 匿名 
[2016-04-04 22:50:47]
>>290
250と251で引用されてる記事に、スミフの顧客に対するスタンスがよく現れている。つまり、企業利益第一主義。これが、分譲時の営業から分譲後のアフターケアや保証まで一貫している、エゲツないまでに。
それが、顧客の反感を買っているのでしょう。
295: 匿名さん 
[2016-04-05 10:15:21]
誰も書いてないけど、スミフはオプションのぼったくりも相当なもんですよ。
一例ですが、バルコニータイルで100万近い金額を提示されたことがある。ぶっちゃけリフォームで頼んだら半分以下でした。
296: 匿名さん 
[2016-04-06 11:02:32]
>280さん
そうなんですか!?
要望書を出す時、あるいは登録会のような申し込みの段階で提出するのだとばかり思っていました。
モデルルームに行くだけで源泉徴収票の提出とは、、、本気で購入する見込みのある客のみを対象とする姿勢が凄いです。
297: 匿名さん 
[2016-04-07 15:51:34]
三菱地所の岸町7丁目と野村の高砂の詳細がオープンになる前に、浦和駅近希望の富裕層を囲い込みたいところだろうけど、どうかな。ここが浦和タワーに匹敵する程の高価格なら、上記2物件の価格は逆にここより安い可能性もあるし。
コスパも含めて比較検討したいところ。
298: 匿名さん 
[2016-04-07 17:41:02]
よくわからずすみません、一体どれくらい高額なのでしょう?一番安い部屋でも6000万くらいしますか?
299: 匿名さん 
[2016-04-07 23:00:50]
角部屋でタワーよりたしか二千万位は安かったような印象ですが、うろ覚えです。
300: 匿名さん 
[2016-04-07 23:19:28]
安い部屋は低層階で、南側目の前の古いビルの壁が迫ってくるから、普通は検討に入らないよ。リセールでも買手はつかないだろうし。異なる物件の最も安い部屋の価格を比較しても、それぞれコスパが違うから意味ないのでは。
高い物件でもコスパが良ければ、値崩れも最小限に抑えられて、リセールで取り戻せるし。
モデルルームに行って、自分の目で確かめたら。
301: 匿名さん 
[2016-04-07 23:34:29]
南側のビルが建て直される時に何階になるのか、不安だね。横の土地も巻き込んで大きく建て直すと何階まで建てられるのか。
目の前にビルの壁が立ちはだかれば、意図しないところで永住物件になってしまうね。
302: 匿名 
[2016-04-07 23:50:19]
>>299
タワーはより駅近かつ免震構造で、安い低層階(70m2・3LDK)でも南側の建物と距離が取れていて、ある程度眺望が開けてますよ。
水戸街道側の低層階は人気で、抽選になっていました。
303: 匿名 
[2016-04-08 08:49:09]
タワー2階3LDKの70m2弱の部屋が、5400万です。
南西向きで、眺望と日照は問題無かったと思います。
304: 匿名さん 
[2016-04-08 09:22:07]
>>299
この物件の低層階の角部屋は、3000万台ですか?
それならお買い得かもしれません。
305: 匿名さん 
[2016-04-08 14:15:07]
>>304
この物件で3000万円台なんてありえませんよ 苦笑
54平米の方でもね。
浦和という市場をまったく知らないんですね、マンション買うなら一般常識程度は勉強すべき

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる