プラウドタワー明石についてのPART3です。
引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング、関電不動産
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ
前スレ
PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571849/
PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562547/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-09-23 20:18:26
プラウドタワー明石ってどうですか PART3
64:
匿名さん
[2015-09-26 15:30:18]
|
65:
匿名さん
[2015-09-26 16:07:11]
徒歩7分と2分は全然違いますね。
それに明石はお手頃価格ですよ。 神戸の金額聞いてみたいです。 20階あたりの80平米前後の南向きだと金額はいくらくらいでしょうか。 |
66:
匿名さん
[2015-09-26 16:45:16]
神戸は海の見える東側が人気で高額だったと思います。
逆に眺望の悪い西側はお手頃価格で最終期まで残ってましたね。 マンションの共用施設は三菱タワーの方がリゾートぽくって私はいいかなぁ。 ただセカンドハウス組が三菱タワーの購入層で多くを占めているらしいですから明石とは根本的に比較しづらいかもしれませんね。 |
67:
匿名さん
[2015-09-26 16:50:28]
希少価値ですよ。
明石で1番! タワーマンションなんてこの先できない。 神戸なら、そのマンションは30番目くらい? 徒歩7分なんてリセールできません。 鶏口牛後です。 |
68:
匿名さん
[2015-09-26 16:58:18]
神戸のタワーと明石のタワーどちらも見に行きましたが、どれくらいの価格差があればお手頃という感覚になるのかはわかりませんが、少なくても私は明石がお手頃とは思いませんでした。
仮に神戸付近の新快速停車駅徒歩2分の場所に駅前再開発を兼ねたタワー物件が建つとして、それと比べたとしたらお手頃価格と思えるほどの価格差はあったかもしれませんね。 そもそもお互いの物件に求めてるものが全然違うと思いますので、比較する事自体違うような気がしますが。 |
69:
匿名さん
[2015-09-26 17:03:53]
パークハウス神戸ハーバーランドタワーの最高額のお部屋っておいくらだったんですか?
スレ違いかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい! |
70:
入居予定さん [女性 60代]
[2015-09-26 17:52:45]
同じ敷地内に
商業施設がある 買い物難民にならない 各種医療機関がある 徒歩で傘なしで通院できる 市立図書館がある 死ぬまで読む本に困らない すぐ横に県立公園がありイベントや四季の移ろいが楽しめる 駅まで徒歩2分JR三ノ宮まで15分 だからここはプライスレスだと思いました |
71:
匿名さん
[2015-09-26 17:59:16]
ところで、引き渡し前にキャンセルが多数出るというのはどうしてですか?
手付金を放棄する人ってそんなに出るもんですか? |
72:
匿名さん
[2015-09-26 17:59:48]
どれくらいだったら賃貸で元がとれるのでしょうか?3000万代でも厳しいのかな??
|
73:
ご近所さん
[2015-09-26 18:06:50]
リタイヤ世代、年配の方ならここはいいんでしょうかね。
でも小さい子供がいるのはどうかな。。明石公園以外に近くに大きめのいい公園もないし、ちょっと東にスナック街、閑静ではない。二号線がうるさい。(今二号線沿いに住んでますが暴走族、 救急車等で窓を開けることができません。)ちなみに明石海峡は飽きて別に見ません。 横に子育てプラザが出来るみたいだけど、どうなのかな。 |
|
74:
ビギナーさん
[2015-09-26 18:08:28]
ここは固定資産税がありえんぐらい高いし、修繕積立金も10~15年後あたりには相当高くなっているはず。
明石は駅5分圏内も賃料安いからね。眺望がいい部屋以外の賃貸は厳しいかも。 |
75:
匿名さん
[2015-09-26 18:17:20]
明石市民(三木、小野、稲美町など)タワーマンションに住んでみたい人の集まりです。
神戸市民にはここの価値はわからないでしょう。 明石市民にしたら、明石にタワマンが出来るってすごいことなのですよ。 |
76:
匿名さん
[2015-09-26 19:04:26]
ここに住むのがステータスになるのは間違いないので、眺望は関係なく賃貸の需要はありますよ。
ただ、家賃が明石の相場からぶっ飛んだ金額になってしまう。 月20万前後と予想される家賃を払える層がどれだけいるか。 ただし、貸し手も分譲価格に見合った家賃は取れない。 せいぜい利回り5%? どのくらい賃貸出るんでしょうね。 |
77:
匿名さん
[2015-09-26 19:05:17]
路線価見ましたが、すぐ近くの路線価と比べてみても段違いの金額になってますね・・・。
固定資産税いくらほどになるんでしょうか? |
78:
匿名さん
[2015-09-26 19:49:41]
|
79:
匿名さん
[2015-09-26 19:59:09]
明石市民の中で盛り上がってるタワマンなんでしょうかねえ?
三菱ハーバーランドタワーの入居者って他府県からのセカンドハウス利用が多いって販売担当者から聞きました。 明石と神戸ハーバーランドでは他府県へのブランド力の差があるように思いますよ。 |
80:
匿名さん
[2015-09-26 20:01:25]
>>74
明石って賃料安いですか? 駅近のそれなりのところに住もうとおもったら15万位しますよね。新しい物件が少ないのでここで賃貸出たら眺望なくても私を含めて借りる人結構いると思います。 破格に高いとむずかしいでしょうけど。 |
81:
匿名さん
[2015-09-26 20:30:58]
|
82:
申込予定さん
[2015-09-26 20:38:27]
Fit’sカスタム・アレンジどれを申し込もうか悩んでいます。
購入予定の方、どれを申し込む予定ですか? |
83:
ビギナーさん
[2015-09-26 21:38:00]
|
84:
匿名さん
[2015-09-26 23:13:51]
|
85:
匿名さん
[2015-09-26 23:18:29]
明石の再開発、成功するともあまり思えないのですが。
できるのが横の商業施設だけなので、姫路みたいに空き土地がたくさんありテラッソみたいな大規模映画館等できれば別ですが、駅前に図書館と市民コーナー他ちょこちょこ飲食店が出来ただけではどうかな、、と思ってしまいますね。横のTSUTAYAのビルとパチンコ屋は退かなかった?のか変わらないし。 |
86:
匿名さん
[2015-09-27 00:47:06]
>>79
ハーバーランドって以前の人気無いエリアだった頃、知ってるからまたいずれそうなるような予感がする。 何せ最寄り駅から遠くて不便。 それに比べて遠さのハンデを駅前という立地で十分ここ明石はカバーしてると思うよ。 価格は高すぎるので資産的には「?」だと思うけど。 |
87:
匿名さん
[2015-09-27 06:15:22]
>>86
明石って元々知名度が低く、観光客もあまり足を延ばさないような郊外ですよね。 将来的に人口が減少するリスクは神戸市より遥かに高い。 神戸は三宮が再開発されるようなので、その恩恵をハーバーランドや元町は受けるでしょうね。 |
88:
匿名さん
[2015-09-27 06:50:33]
|
89:
契約済みさん
[2015-09-27 07:00:16]
プラウドタワー明石は、あの場所だから人気が出たんですよ。
あれが道1本南とか西にだと、ダメだったと思います。 ほんの数十mですが、資産価値で言うと途轍もなく遠い距離です。 明石駅ではこれ以上の立地は望めません。 神戸で比較するなら、三菱タワーでは無く、シティタワー神戸三宮が妥当ですよ。勿論、駅前と言う立地面だけで、三宮駅前と同等の価値がある訳では有りませんが。 三菱タワーは駅まで遠すぎます。歩くと10分以上掛かります。 これは将来の資産価値を考えると大きなマイナスですよ。 |
90:
匿名さん
[2015-09-27 09:00:12]
物件力の違いは79さんが書いてる通りですね。
プラウドタワー明石は、知名度などに頼らなくても全戸一斉販売して即日完売する物件で、ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーは、その地域の人達が買わないような物件なので、神戸とハーバーランドという観光地的な知名度を使って他県から人を呼んで、何期かに分けてじゃないと売れない物件なんでしょうね。 営業トークなんて、言い方一つでデメリットもメリットのように説明する事なんて簡単だから。 |
91:
匿名さん
[2015-09-27 11:59:05]
セカンドハウスとして明石を選ぶのは地味かな…
ご年配なら静かで良いかもしれないけど。 |
92:
匿名さん
[2015-09-27 12:03:02]
まさに皆さんが仰る通り。だからこそ不便なハーバーランドのタワーをセカンドとして購入される方が比較的、多かったりするのでは?
あそこの景色だけなら近隣のホテルからでも十分どと思いますし、どちらかというと三宮のシティタワーの方が資産的には良い気がしますよね。 だからといって大阪から遠い明石は結局、止めましたけど。 三宮程度活動範囲なら良い所だと思います。 |
93:
匿名さん
[2015-09-27 12:27:57]
ハーバーランドは海に近い分、確かに駅から少し離れてます。
ただ駅からマンションまでには色々な商業施設があり、昼間は子供に人気のアンパンマンや様々な催し物があったり、夜はロマンティックなイルミネーションのあるストーリーに様変わりしたりして退屈しません。 食事も隣りのモザイクやウミエなどがあるので不便さを全く感じさせない立地だと思いますよね。 |
94:
匿名さん
[2015-09-27 13:25:04]
JタイプとNタイプ購入される方、ベランダの変更図面みましたか?
透明の変更部分に洗濯物干しが半分かかってて洗濯物を干した時、外から見えるようになっていましたよ。 気にならないですか? |
95:
匿名さん
[2015-09-27 14:22:27]
52さん
いくらプラスまでなら買ってもいいかなってありますか? |
96:
匿名さん
[2015-09-27 14:31:44]
>89
シティタワー三宮みたいな嫌悪立地と一緒にしないでください。 |
97:
入居予定さん
[2015-09-27 15:12:35]
52では無いが、人気から考えると最低1割は分譲価格より上がるのではと予想しています。
販売がどちらかと言えば苦戦したシティタワー神戸三宮でも現在2割ほど値上がりしますが、元々の分譲価格がバーゲン価格でしたから、そこまではいかないでしょうね。 |
98:
匿名さん
[2015-09-27 20:13:21]
とりあえず買っときゃよかった。
1番安い部屋が2000万だから、それを買って即転売。3000万でも買う奴いると思うけどね。 1000万の粗利はでかいな。 今度また人気物件でたら1番安い部屋買おうと誓うのであった。 |
100:
匿名さん
[2015-09-27 20:56:01]
田舎の駅に近くてもしょうがないでしょ(⌒▽⌒)
|
101:
匿名さん
[2015-09-27 21:30:45]
|
102:
匿名さん
[2015-09-27 21:34:27]
95さん
52ではないけどいくらプラスなら売ってもいいですか? |
103:
匿名さん
[2015-09-27 22:04:07]
>>98
2千万ではなくて2千万中盤くらいですよ。 1000万利益を得ようとするなら経費に1割程かかるし購入に約3000万弱位はかかります、売るのにも経費かかるし4000万以上で売らないと1000万も利益出ませんよ。 |
104:
匿名さん
[2015-09-27 22:54:59]
一番人気の部屋って23倍位じゃなかったですか?
|
106:
欲しかったMAN [男性 50代]
[2015-09-28 00:07:26]
このマンションは欲しかった。
資金不足で断念。 買える人がうらやましい。 これ以上の眺望はないと言えるほどの景色が臨め、駅直結。 明石駅というのは微妙だけれど、これ以上の立地条件のマンションは県内には、あまり見当たらない。 でも、魅力ある部屋は、明石大橋と明石公園が見渡せる部屋で、眺望が望めない部屋は、ほかの駅近マンションと何も変わらず、明石駅では魅力なし。 魅力ある部屋は、明石大橋と明石公園が見渡せる上階の部屋だけ。 西向きの部屋ならいらないし、価格も安い。魅力のない分、人気も値上がりも望めないと思う。 明石大橋と明石公園が見えない部屋は、魅力なし。 上階の東側角部屋が欲しかった。 買えなかったことが悔しい、哀しい。もうこんな物件は当面は出てこないだろう。 |
107:
いつか買いたいさん [女性 40代]
[2015-09-28 02:17:39]
52です^^
プラス500万ぐらいでしょうか。買いたいと思います♪ (部屋にもよりますが、方角のこだわり特にありません) 後に、 明石だ神戸だとのコメントも拝見しましたが、 私は生まれも育ちも神戸で、神戸人特有のプライドもありw 住所が明石市というのは微妙な気も昔はしていました(明石の人ごめんなさいm(_ _ )m) 結婚で明石市民になって、明石も好きになりましたが、 他府県の方にどこに住んでる?ときかれても、 明石っていうより、神戸と言いたいタイプです^^; (地方の方には、神戸の隣の明石、タコや子午線で有名とアピールしないとわかってもらえないw) でも、いくらお金持っていてもプライドやステータスにこだわって 無駄に高いところは買う気にはなりません。 また、個人的にはどうしても駅近にこだわりはありますので、 神戸元町三ノ宮あたりは、なかなか無いんです^^; 7分以上表記は、遠いと感じます^^; このへんは人それぞれ価値観は違うのでなんとも言えませんが。 このマンションは、 雨でも傘いらないで駅に行けるという、ナメてます感と、 内玄関仕様(←ここもこだわります) 超駅近(しかも新快速停車、山電あり) 買い物にも困らないし、年とってもなんとなく安心感はあると思います。 将来住めなくなっても賃貸にしやすいとも思う。等 同じように外れたかた、 工事現場見る度に、腹立つとか、同じ気持ちの方がいらっしゃると思うと 心なしか救われますm(_ _ )m 人間ですから、一定期間の負の感情は仕方がないので。。。 当たったかた気を悪くされないでください。 どちらにせよ、一番悪いのは、野村不動産のやり方だと思いますのでヾ(▼ヘ▼;) 最高倍率、Bタイプ502が23倍でしたね^^; (日当たり一番悪そうなところでしたが、賃貸収益物件には使えるから業者が多かったんでしょうね。。。) 今後もマメにチェックとのアドバイスなどもありがとうございます。 |
109:
匿名さん
[2015-09-28 10:02:18]
ん?当たってて外れた演技するメリットがないと思うのですけども。
|
110:
入居予定さん
[2015-09-28 11:36:46]
107さんはすごく素直にご自分の感情を表現されてて、私的にはすごく好感を持てました。
同じマンションの住人になれなくて残念です! 少し高くなるかもしれませんが、早く売り物件出ると良いですね。 私も当選はしましたし当選できて嬉しいですが、野村の上から営業にはイラッとさせられますね。 人気物件だけに、かなり高圧的な感じが伝わってきて嫌な思いをする事はありますね。 |
111:
匿名さん
[2015-09-28 13:15:47]
>106
西の部屋や低層階の購入者に失礼ですよ。読んで不快になりました。 |
明石の中で1番だから人気がある
パークハウスは神戸の中で???番
東川崎町では神戸のなかで1番とは言えないからどうぞお引き取りください