野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石ってどうですか PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石ってどうですか PART3
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 40代] [更新日時] 2018-06-22 16:34:19
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー明石についてのPART3です。
引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング、関電不動産
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ

前スレ
 PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571849/
 PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562547/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-23 20:18:26

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石ってどうですか PART3

84: 匿名さん 
[2015-09-26 23:13:51]
>>73
子供の足音や奇声で困っているので、子供が少ない物件は大歓迎です
しつけが出来ているお子さんなら良いんですが、親御さんもドスドスバッターンな方がいらっしゃるので・・
85: 匿名さん 
[2015-09-26 23:18:29]
明石の再開発、成功するともあまり思えないのですが。
できるのが横の商業施設だけなので、姫路みたいに空き土地がたくさんありテラッソみたいな大規模映画館等できれば別ですが、駅前に図書館と市民コーナー他ちょこちょこ飲食店が出来ただけではどうかな、、と思ってしまいますね。横のTSUTAYAのビルとパチンコ屋は退かなかった?のか変わらないし。
86: 匿名さん 
[2015-09-27 00:47:06]
>>79
ハーバーランドって以前の人気無いエリアだった頃、知ってるからまたいずれそうなるような予感がする。
何せ最寄り駅から遠くて不便。
それに比べて遠さのハンデを駅前という立地で十分ここ明石はカバーしてると思うよ。
価格は高すぎるので資産的には「?」だと思うけど。
87: 匿名さん 
[2015-09-27 06:15:22]
>>86

明石って元々知名度が低く、観光客もあまり足を延ばさないような郊外ですよね。
将来的に人口が減少するリスクは神戸市より遥かに高い。

神戸は三宮が再開発されるようなので、その恩恵をハーバーランドや元町は受けるでしょうね。
88: 匿名さん 
[2015-09-27 06:50:33]
>>87
新快速停車の駅近は普通の物件とは訳が違うよね。
三宮からはハーバーランドは距離があって恩恵はさほどないでしょ。
とにかく、あそこは駅から遠いよ!しかも海にも近すぎて色々デメリットが多そう。
89: 契約済みさん 
[2015-09-27 07:00:16]
プラウドタワー明石は、あの場所だから人気が出たんですよ。
あれが道1本南とか西にだと、ダメだったと思います。
ほんの数十mですが、資産価値で言うと途轍もなく遠い距離です。
明石駅ではこれ以上の立地は望めません。
神戸で比較するなら、三菱タワーでは無く、シティタワー神戸三宮が妥当ですよ。勿論、駅前と言う立地面だけで、三宮駅前と同等の価値がある訳では有りませんが。
三菱タワーは駅まで遠すぎます。歩くと10分以上掛かります。
これは将来の資産価値を考えると大きなマイナスですよ。
90: 匿名さん 
[2015-09-27 09:00:12]
物件力の違いは79さんが書いてる通りですね。
プラウドタワー明石は、知名度などに頼らなくても全戸一斉販売して即日完売する物件で、ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーは、その地域の人達が買わないような物件なので、神戸とハーバーランドという観光地的な知名度を使って他県から人を呼んで、何期かに分けてじゃないと売れない物件なんでしょうね。
営業トークなんて、言い方一つでデメリットもメリットのように説明する事なんて簡単だから。
91: 匿名さん 
[2015-09-27 11:59:05]
セカンドハウスとして明石を選ぶのは地味かな…

ご年配なら静かで良いかもしれないけど。
92: 匿名さん 
[2015-09-27 12:03:02]
まさに皆さんが仰る通り。だからこそ不便なハーバーランドのタワーをセカンドとして購入される方が比較的、多かったりするのでは?
あそこの景色だけなら近隣のホテルからでも十分どと思いますし、どちらかというと三宮のシティタワーの方が資産的には良い気がしますよね。
だからといって大阪から遠い明石は結局、止めましたけど。
三宮程度活動範囲なら良い所だと思います。
93: 匿名さん 
[2015-09-27 12:27:57]
ハーバーランドは海に近い分、確かに駅から少し離れてます。
ただ駅からマンションまでには色々な商業施設があり、昼間は子供に人気のアンパンマンや様々な催し物があったり、夜はロマンティックなイルミネーションのあるストーリーに様変わりしたりして退屈しません。
食事も隣りのモザイクやウミエなどがあるので不便さを全く感じさせない立地だと思いますよね。
94: 匿名さん 
[2015-09-27 13:25:04]
JタイプとNタイプ購入される方、ベランダの変更図面みましたか?
透明の変更部分に洗濯物干しが半分かかってて洗濯物を干した時、外から見えるようになっていましたよ。
気にならないですか?
95: 匿名さん 
[2015-09-27 14:22:27]
52さん
いくらプラスまでなら買ってもいいかなってありますか?
96: 匿名さん 
[2015-09-27 14:31:44]
>89
シティタワー三宮みたいな嫌悪立地と一緒にしないでください。
97: 入居予定さん 
[2015-09-27 15:12:35]
52では無いが、人気から考えると最低1割は分譲価格より上がるのではと予想しています。
販売がどちらかと言えば苦戦したシティタワー神戸三宮でも現在2割ほど値上がりしますが、元々の分譲価格がバーゲン価格でしたから、そこまではいかないでしょうね。
98: 匿名さん 
[2015-09-27 20:13:21]
とりあえず買っときゃよかった。
1番安い部屋が2000万だから、それを買って即転売。3000万でも買う奴いると思うけどね。
1000万の粗利はでかいな。
今度また人気物件でたら1番安い部屋買おうと誓うのであった。
100: 匿名さん 
[2015-09-27 20:56:01]
田舎の駅に近くてもしょうがないでしょ(⌒▽⌒)
101: 匿名さん 
[2015-09-27 21:30:45]
>98さん
とりあえずっていうけど、二千万代は一番人気で20倍!まず当たらないでしょう。
でも本当に1000万プラスとかで売られたりするのでしょうか?その値段帯はまず賃貸かと思ってたのですが。
102: 匿名さん 
[2015-09-27 21:34:27]
95さん
52ではないけどいくらプラスなら売ってもいいですか?
103: 匿名さん 
[2015-09-27 22:04:07]
>>98
2千万ではなくて2千万中盤くらいですよ。
1000万利益を得ようとするなら経費に1割程かかるし購入に約3000万弱位はかかります、売るのにも経費かかるし4000万以上で売らないと1000万も利益出ませんよ。
104: 匿名さん 
[2015-09-27 22:54:59]
一番人気の部屋って23倍位じゃなかったですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる