野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー明石ってどうですか PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大明石町
  6. プラウドタワー明石ってどうですか PART3
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 40代] [更新日時] 2018-06-22 16:34:19
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー明石についてのPART3です。
引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/akashi/index.html

所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「明石」駅 徒歩2分
山陽電鉄本線 「山陽明石」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:54.59平米~110.15平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主:アートプランニング、関電不動産
施工会社:大林組
管理会社:野村不動産パートナーズ

前スレ
 PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571849/
 PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/562547/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-23 20:18:26

現在の物件
プラウドタワー明石
プラウドタワー明石
 
所在地:兵庫県明石市大明石町1丁目2001番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 明石駅 徒歩2分
総戸数: 216戸

プラウドタワー明石ってどうですか PART3

1: 匿名さん 
[2015-09-23 21:11:33]
タワマンは上の階に住みたいとは思うけど、災害時にエレベーター難民になりたくないから。
階段で昇り降りできる階層がいいですね。
上からの眺めは良さそうですけど。
角住戸はベランダが2面あっていいですね。
2: 匿名さん [ 30代] 
[2015-09-23 21:24:47]
そうですね。私は上の方の階が決まりましたが、災害時のことを思うと不安があります。
3: 契約 
[2015-09-23 21:58:56]
ここは免震ではなく制振ですね。
低層から中層が吉です。
4: 匿名さん 
[2015-09-23 22:37:19]
結局業者はこの物件を何戸おさえたんだろう。
何戸賃貸に出るんだろう。
5: 匿名 
[2015-09-23 22:37:39]
私はオイルダンパーが有る中層階は避けた方が良いと聞きましたよ。
嘘か本当かは確かめようが有りませんが、エレベータ棟と躯体がダンパーで連結されているので、地震時に部屋の壁に対するストレスが、他の階より掛かるというのが理由だそうです。
6: 匿名さん 
[2015-09-23 22:57:59]
業者の買い占めとか本当やめて欲しいですよね。
本当に買いたい人が買えない。何とかできなかったんですかね。業者お断りとか。
9: 匿名さん 
[2015-09-23 23:31:38]
そして上の階の住人は下層の住人を見下すでしょうね。値段もバレバレだし。これぞ格差マンション。
10: 入居予定さん 
[2015-09-23 23:52:56]
上層階入居予定ですが、やっぱり下層は別物だと思うしトランクルームやゲストルームも分けて欲しいくらい。
11: 匿名さん 
[2015-09-24 00:30:57]
上層階でも西側は低価格ですよ。
値段バレバレです。
エレベーターでは高額物件住人の振りして威張るのかな。
身なりと行いでわかりますけどね。
12: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-09-24 00:35:23]
入居予定ではない方も入居予定と言える掲示板なわけですから、無意味に挑発的な発言に対して、いちいちムキになる必要は無いですよ。
13: 匿名さん 
[2015-09-24 00:36:54]
東と西は同じ階で700万円の価格差がありましたね。眺望は飽きると考えると西の人気も理解できます。
天気の良い日には、家島に沈む夕日がとてもきれいです。ただ、明石に住んでいる人でないと分からない
かもしれませんが、明石はとても風の強いところです。特に冬場の北西季節風は強烈です。
14: 匿名さん [男性] 
[2015-09-24 06:59:22]
掲示板だから言えますが、正直、下層や中層階の安物件の方とはお付き合いしたくありませんね。
エレベーターが分かれていると聞いてホッとしています。
15: 匿名さん [男性] 
[2015-09-24 07:00:21]
>>10
私も同じ意見です。
子供に悪い影響がないか心配です。
16: 匿名さん [男性] 
[2015-09-24 07:25:56]
前から分かっていましたが、低所得者はどうにかならないですかね。トランクスペースや駐車場が共用なのも嫌で仕方ないです。価格ごとに分けていただきたい。
17: 匿名さん 
[2015-09-24 08:05:40]
本当に高所得者だけで集まりたい人は大規模物件は買わないでしょ。
戸建か低層高級物件選ぶか、タワマンはセカンド扱いにするか、ですね。
18: 匿名さん 
[2015-09-24 08:13:35]
東京のタワマンでは、上層階住人の親が子供に何階以下ORお部屋の番号の最後の数字が1の子と遊んじゃダメなどと教えマンション内差別が当たり前とテレビでやっていました。その時はひどいなあと思いましたが、いざ自分がその立場になるとそうしたいと思ってしまいます。だって住む人間が全く違いますよ、間違いなく。本当にトランクルームや駐車場、なんとかならないかな。
19: 周辺住民さん 
[2015-09-24 08:16:47]
安い部屋を買ったからといって低所得者とは限らないでしょうに。
側から見れば所詮明石。目糞鼻糞ですよ。
20: 匿名さん 
[2015-09-24 08:38:38]
現実味をおびてくると心配事も増えるのはわかりますがファミリーでローカルタワマン選ぶ時点でわかってたリスクですよね。
そんなこと言うならキャンセルして戸建買えばいいんじゃないですか。
21: 匿名さん 
[2015-09-24 09:12:14]
エレベーターは分かれていないそうです。担当者にずいぶん前に確認済みですよ。

読んでいて思いましたが、こちらは落選された方が腹いせに荒らしにきているようですね。
22: 匿名さん 
[2015-09-24 09:27:03]
所詮は共同住宅なのに何を我儘言ってるのか?
明石のタワマン如きで他人様を低所得者するのは如何なものかね。
高所得者なら戸建かもっと高級マンションを選べばいい、
三木谷さんでもここは買わんだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる