大瀬小学校の南側、八潮駅徒歩6分の場所に493戸の大規模マンションが建設中です。駅前区画整理も完成に近づき便利になってきました。
住所:埼玉県八潮市大瀬4丁目8番1他(地番)
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅から徒歩8分
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yashio/index.html
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.4.7 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 18:57:15
シティテラス八潮[旧:住友不動産 八潮計画]
2201:
マンション検討中さん
[2019-02-04 23:39:16]
|
||
2202:
通りがかりさん
[2019-02-06 12:01:15]
まだ駅前でティシュ配りしてる。dqnタウンだし絶対に全戸売れないよ。いつまで配り続けるのか楽しみ!
|
||
2203:
マンション掲示板さん
[2019-02-06 18:03:01]
しかし、ほんと暇だね。ま、そんな私も暇な人の一人ですが。
自分とは全く関係のないマンションの管理費は誰が払うかなんてどーでもいいでしょ。 完売までティッシュ配るにきまってるでしょ。 民間企業なんだから。 |
||
2204:
マンション掲示板さん
[2019-02-06 19:21:34]
ちなみにですが、何度か書かれていますが、
引き渡し未了住戸に関する管理費等については、売主が負担すると重要事項説明書にしっかり書いてあります。管理費は住民が負担すとの嘘の書き込みに惑わされませんように。 当たり前ですが2019年3月以降も売主が負担します。 |
||
2205:
マンション掲示板さん
[2019-02-06 19:26:51]
>>2198 住民さん
ちなみにですが、重要事項説明書を弁護士に見せて確認しました。2019年3月以降は住友不動産が払わないという根拠のない書き込みはしないでいただきたい。 当掲示板に二度と来ないでください。 |
||
2206:
住民
[2019-02-06 21:08:38]
|
||
2207:
マンション住人
[2019-02-06 21:38:07]
>>2206 住民さん
過去レス何番ですか? このマンション買うんですか? 重要事項説明書なんてここに貼るわけないでしょ。 あっ、マンション買えばもらえますよ! そうすればちゃんと自分の目で確認できますね! [No.2206と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
2209:
マンション掲示板さん
[2019-02-06 21:48:32]
|
||
2212:
匿名さん
[2019-02-06 23:20:26]
[No.2208~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
2213:
口コミ知りたいさん
[2019-02-09 19:51:04]
>>2201
この掲示板で根拠となる担当者を聞いたが誰も答えなかったから あんたが聞いても誰も答えないだろう 住友不動産が北千住駅構内で無断でティッシュ配りをしていた。 マンションギャラシーに問い合わせると、違法行為を認めて謝罪と 共に二度とやらない、と言った。 だが企業の姿勢として、シティテラス八潮もTX構内で無断で ティッシュ配りをしていたから、 住友不動産の発言は、簡単には信じられない。 だから文書(重要事項説明書)の掲示を求めている。 以前は、この掲示板に掲示されていた |
||
|
||
2214:
マンション検討中さん
[2019-02-09 21:56:07]
|
||
2215:
口コミ知りたいさん
[2019-02-10 14:59:48]
|
||
2217:
住民
[2019-02-10 21:34:31]
2213というか同じようなことを何度も同じような文体で書き込んでいる(ティッシュ配りが違法だとか)この人は、このマンションの売り出し時からずっとこのようなことを2年以上書き込み続けている変わった人ですよ。
このマンションの検討者でもなんでもないので、またいつものかと流すのがいいかと思います。 |
||
2218:
周辺住民さん
[2019-02-10 22:25:20]
ティッシュ配りは通行人が一瞬見ただけで判別出来る所に
許可証を掲示してれば合法ですよ TX構内であれば、赤い許可証を全員が首から下げなければなりません。 歩道であれば道路使用許可証を全員が携帯し通行人から提示を求められたら 応じる義務があります いずれの場合も通路の ド真ん中に居るのは許可証を持っていても違法です 住友不動産が許可証を一瞬見ただけで分かる位置に提示しているのは いずれのエリアでも見た事がありません |
||
2219:
八潮太郎
[2019-02-11 10:09:53]
|
||
2220:
マンション検討中さん
[2019-02-13 00:08:32]
検討中ですが、インターネットは個人で引いた方が良いですか?
みなさん、どこで加入されていますか? もし、マンションで一括加入の場合料金は管理費に入っていますか? |
||
2221:
匿名さん
[2019-02-14 08:22:05]
>>2220
>>インターネットは個人で引いた方が良いですか? 携帯の機種変更を考えていて、GooglePixelに興味があり、ドコモやソフトバンクに行ってきました。結果、ソフトバンクで機種変更するかもしれません。 インターネットはマンションごとに契約をしている場合もあり、それだと一括契約で個人で変更できません。しかし、個人で加入すると変更できます。ソフトバンクだと、ソフトバンク光があり、携帯電話と同時契約することで安くなると言っていました。 ・家族で携帯電話を契約して家族割にする ・携帯電話会社によって一括契約にして割引してもらう ・土日の携帯会社キャンペーンを利用するとちょっとお得 と聞きました。ソフトバンク以外もきっと契約するとお得なインターネットのプロバイダがあるはずなんじゃないかなと思っています。 |
||
2224:
マンション検討中さん
[2019-02-18 22:17:35]
[No.2216~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
2225:
マンコミュファンさん
[2019-02-19 18:09:26]
不動産経済研究所が先月、「首都圏のマンション市場動向」を発表した。それによると、2018年12月における初月契約率は49・4%。50%を割るのは1991年8月以来だそうだ。あの平成大バブルの崩壊以来になる。
初月契約率は、その月に初めて売り出した住戸がどれくらい売れたかという割合のことだ。 新築マンションの販売概要を見ると「第○期○次」というような表示が出ているはずだ。新築マンションの売主は、売り出し時期と販売戸数を自由に決めることができる。 例えば、ある物件においてまったく初めての売り出しの時に、10戸程度しか購入申し込みが入らないと予測した場合、「第1期1次」の販売を「10戸」にしたとしよう。予測通り、その10戸に申し込みが入ると「第1期1次登録申込 即日完売」と人気物件らしく装うことができる。 その物件の総戸数が300戸だった場合、最初の売り出しで10戸しか契約できなければ、販売は完全に不調とみなせる。だが、表向きは「即日完売」。さらに第1期2次を「8戸」に設定して、そこにも全戸の申し込みが入れば「第1期1次・2次連続即日完売」と打ち出せる。 新築マンションの場合、建物が竣工した後も販売が続いていると「完成在庫」と称し、販売は不振とみなされる。 それでも「第6期24次 販売戸数3戸」などという表示が出ている物件もある。業界外の人間には分かりにくいが、デベロッパー側としての「この物件は売れ残りではない。販売スケジュール通りに売っているのだ」という痩せ我慢みたいなものだ。 だから、不動産経済研究所が毎月発表する初月契約率は、常に7割以上になってあたり前。それが5割を切るというのはかなりの異常事態となる。 首都圏で新築マンションの価格が高騰し始めたのは2013年から。最初は建築費の高騰が大きな要因だった。やがて土地の価格も上がり始めた。そこへ史上最低金利を導いた異次元金融緩和が加わる。 15年は外国人の爆買いや富裕層の相続税対策によるタワーマンション購入が重なって、一気に局地バブルが膨らんだ。 16年にはそういった動きは止まったが、市場は崩れることなく18年いっぱいまでは高止まりの状態だった。 しかし、経済成長や個人所得の伸びを伴わない物件価格の高騰は市場をゆがめた。都心の人気エリアではマンションの価格が賃料の50年相当分になっていたりする。明らかに経済合理性を欠いた価格形成だ。 当然ながら、売れない物件は売れない。完成在庫は日々膨らんでいる。それが1つの指標である初月契約率の低下になって表れたというわけである。 マンションデベロッパーは高くなった土地でも買わざるを得ないから買ってきた。しかし、そろそろ限界を超えていることを自覚し始めたのではなかろうか。いよいよマンション不況の到来だ。 |
||
2226:
マンション掲示板さん
[2019-02-19 22:14:07]
|
||
2227:
住人
[2019-02-19 22:31:33]
|
||
2228:
評判気になるさん
[2019-02-23 21:05:16]
>>2225
ニトリの会長は 所有するマンションを昨年までに全て売却したそうだ(本人が言っていた) 経済状況を的中させる 同氏は、2018年1月に、「日経平均は2018年中に、 2万円前後になる」と予言して的中させた人だ。 やっぱり、2018年がマンション高値で、これから下落し続けるだろう。 経済が10年周期で上下を繰り返していると言われるから 5年程度は下落し続けるだろう 資産価値下落を黙って見てられる人なら、マンション買えばいい 私は、そうではない |
||
2229:
通りがかりさん
[2019-02-23 23:06:41]
>>2228 評判気になるさん
すでに住まいを持っている方や、投資目的で不動産を持っている方は、そうなんでしょう。 私のような庶民は、賃貸物件にお金を捨てているのです。 物件価格が下がるまで待っている間の賃貸物件費用を上回るほど急落するとは、考え難いと思います。 なので、 資産価値下落を悔しい思いで見ていても今、購入した方がまだ損が少ないと判断している人もいます。 |
||
2236:
検討板ユーザーさん5555
[2019-02-27 22:32:03]
みんな残り戸数の話好きですね。
そんなに気になるならマンションギャラリーに行って聞いてくればいいじゃない。 |
||
2237:
通りがかりさん
[2019-02-27 22:35:32]
27戸?
|
||
2238:
検討板ユーザーさん
[2019-02-28 12:01:51]
[No.2230~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
||
2239:
くにや
[2019-02-28 12:03:28]
A棟の下の方はもう売り出したの? 砂場目の前だし売り切るの大変そうだね。
|
||
2240:
通りがかりさん
[2019-03-05 21:59:39]
賃貸物件は、お金を捨てている って
不動産業者の脅迫文句だよ そういう手段を使わなけりゃ この物件は売れない 証拠 |
||
2241:
坪単価比較中さん
[2019-03-06 16:20:54]
NUROいつから使えますか?
|
||
2242:
マンション検討中さん
[2019-03-07 12:29:24]
ここ、現地見に行ったけど、駅から現地に向かう途中の道路がすでに砂埃で白くなってて、はじめは近隣の畑から飛んできたのかなと思ったら、例の砂場からでしたよ。
流石にあの環境で数千万は払いたくないと思った。 |
||
2243:
マンション検討中さん
[2019-03-07 21:39:02]
洗濯物も砂埃だらけでしょうね
ここは既に入居されてる方が個性的(?)なようなので断念しました |
||
2244:
マンション掲示板さん
[2019-03-08 01:12:18]
|
||
2245:
マンション検討中さん
[2019-03-08 13:59:22]
そんなにムキにならなくても
|
||
2246:
マンション検討中さん
[2019-03-10 11:07:15]
|
||
2247:
マンション検討中さん
[2019-03-10 11:13:09]
|
||
2248:
マンション検討中さん
[2019-03-10 20:50:20]
詰みとは!?
確かに戸数が多いと売りやすいのでは? いろいろと施設もあるから。 |
||
2249:
匿名さん
[2019-03-10 21:19:22]
>>2248 マンション検討中さん
買い替えのしづらいマンションで、住み替えようにも残債残ってしまうことですね。 新築で売れないマンションは中古でも叩かれまくるし、未入居新築と戦って勝つには安くしないといけないという負のスパイラル。 永住目的にしても未入居分の負担を強いられ、ますます人気が無くなる。 って感じかな。 |
||
2250:
匿名さん
[2019-03-10 21:57:59]
買いではないんだよ
残念ながら |
||
2251:
マンション検討中さん
[2019-03-11 12:18:20]
負のスパイラル…。買いではない…。
ゲストルームとか子供の遊べるスペースなどあり、魅力的に感じますが。 |
||
2252:
通りがかりさん
[2019-03-11 20:07:12]
>>2251 マンション検討中さん
一定規模のマンションならキッズスペースとゲストルームは良くありますので、固有の魅力にはなりません。 周辺環境とディスポーザーと駅距離を許容できるのであれば買いですね。 |
||
2253:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 21:43:43]
ここに限らず景気が上がってないのに
マンションだけ値上がりし続けてる。 3500万を超えた時点で許容範囲を 超えてる人が多いと思います。 また駅5分以内などの価値があれば 売れたかもしれませんが、突出した 魅力が販売価格とのバランスが合っていない。 その中で300戸以上売れたことを 考えると売れてる方かと思います。 残るは砂場前ですね。 住友がどう売り出すか楽しみです。 値段を下げずに、オプションやらを 付けるんじゃないかなぁと予想してます |
||
2254:
マンション検討中さん
[2019-03-11 22:09:53]
値下げ希望!
住友との我慢比べ |
||
2255:
評判気になるさん
[2019-03-14 04:14:26]
どんなに我慢しても住友は絶対値下げしないから
|
||
2256:
マンション掲示板さん
[2019-03-14 15:39:42]
|
||
2257:
マンション検討中さん
[2019-03-14 22:46:29]
値段が下がるマンションなんて、安くても買いたくないですね。更に下がるだけですから。
|
||
2258:
匿名さん
[2019-03-15 12:26:04]
今からこんな感じで
10年後はどうなることやら… 貸すにしても駅からの距離もね? |
||
2259:
マンション掲示板さん
[2019-03-15 20:48:54]
買いもしない物件の10年後とか賃貸に出す時のことまで気にするって相当ここが気になって気になって仕方が無いんですね?
|
||
2260:
通りがかりさん
[2019-03-15 21:56:24]
気にしてもらえて良かったね
|
||
2261:
マンコミュファンさん
[2019-03-15 23:00:55]
10年後の賃貸まで想定して購入の検討をするものですよ。参考になる押してる人は、そんなことだからババ引くんだろね。
|
||
2262:
マンション掲示板さん
[2019-03-15 23:14:43]
だからそうじゃなくて。
それを想定してここを買わない選択をしたにも関わらず買いもしない物件の掲示板に執着しすぎでしょって話ね。 |
||
2263:
匿名さん
[2019-03-15 23:42:53]
今、どのあたりが販売されているのでしょうか。残り住戸はそんなにないんですかね。
モデルルームに行きたいのですが遠いので簡単には現地に行けず… 売られている場所次第で検討したいので、ご存知の方がいましたら大まかで構いませんので教えていただきたいですm(_ _)m |
||
2264:
マンション検討中さん
[2019-03-16 00:19:00]
>>2263 匿名さん
2ヶ月前くらいにモデルルームに行った時は、残り60-70くらいだったと思います。 C,D,E,F棟はほとんど残っていなくて、A棟の1-6階とB棟の1-3階がまだ購入可能でしたよ。 |
||
2265:
通りがかりさん
[2019-03-16 08:54:35]
この前も確定申告の相談会に駅前のマンションギャラリー行ったけど、満席で、何組か合同で重要事項説明会やってたから、かなり売れてるみたいな感じがしたな
|
||
2266:
匿名さん
[2019-03-16 09:46:36]
低層階ばかりなのですね。。。
お二人の方、ご丁寧にありがとうございました!! |
||
2267:
八潮細太郎
[2019-03-16 15:42:46]
マンションの看板、先日まで3499万?、最近3,399万に変わりましたね。
販売区域を変えたのか、値下げしたのかは不明ですね |
||
2268:
匿名さん
[2019-03-16 21:54:32]
|
||
2269:
評判気になるさん
[2019-03-17 16:37:21]
|
||
2270:
通りがかりさん
[2019-03-17 16:57:54]
住民の質を問えるほどの質ではない件。
どこまで自分が立派だと思っているのか? 少なくとも私ならこんな人は住人にいてほしくはないですね。 |
||
2271:
評判気になるさん
[2019-03-17 21:38:29]
素敵なマンション住民達で羨ましいです
砂埃さえなければ完璧なマンションですね |
||
2272:
通りがかりさん
[2019-03-17 22:29:59]
ココの掲示板は、完成してから一年経つのに、活気があって良いですね。
良い意見、悪い意見がありますが、いずれにしても、気になる存在であるという事だと思います。 株の掲示板もそうですが、活気の無い銘柄はイマイチですね。 タレントも、好きとも嫌いとも言われない人は消えていきます。 これからもコメント数が伸びていくと良いですね。 |
||
2273:
通りがかりさん
[2019-03-18 00:27:59]
戻り待ちに戻りなし
|
||
2274:
口コミ知りたいさん
[2019-03-18 13:45:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
2275:
検討板ユーザーさん
[2019-03-19 00:51:49]
そんな事わざわざしなくても残り1割だって書いてくれてるけど?
|
||
2276:
検討者
[2019-03-19 07:01:29]
|
||
2277:
通りがかりさん
[2019-03-19 07:12:24]
|
||
2278:
名無しさん
[2019-03-21 18:14:29]
東の一階の中古出てますけど販売価格+100万ですね。相場が上がってるんでしょうか?
|
||
2279:
匿名
[2019-03-21 19:04:28]
相場が上がってる訳ではなく、売る側の都合だよ
不動産デベロッパーに教唆されて金額を決めたんだろ そして失敗するパターンだな、「騙された!」と気づいた時には 遅い |
||
2280:
口コミ知りたいさん
[2019-03-21 20:31:04]
|
||
2281:
名無しさん
[2019-03-21 22:48:48]
んー確かに新築吐かしたいですもんね。
|
||
2282:
匿名さん
[2019-03-23 00:53:27]
|
||
2283:
マンション検討中さん
[2019-03-23 08:39:59]
中古で手数料まで払ってここを買う意味どこにある?しかも100万プラスでって
|
||
2284:
マンコミュファンさん
[2019-03-23 12:11:12]
|
||
2285:
マンション検討中さん
[2019-03-23 18:33:51]
シティテラス八潮の中古物件見てましたら、3階の部屋が3,180万→2,980万に値下げしてますね。
|
||
2286:
マンコミュファンさん
[2019-03-24 16:59:18]
|
||
2287:
通りがかりさん
[2019-03-24 19:02:30]
|
||
2288:
通りがかりさん
[2019-03-24 20:52:34]
手数料分損だな
|
||
2289:
通りがかりさん
[2019-03-24 21:44:55]
何を求めて手を出したのか?
|
||
2290:
マンション検討中さん
[2019-03-25 07:10:34]
たとえば、遺産相続や転勤即金性を求めるとかじゃないですか
|
||
2291:
マンコミュファンさん
[2019-03-25 11:38:03]
|
||
2292:
通りがかりさん
[2019-03-25 13:04:47]
>>2291 マンコミュファンさん
同意ですね。完成した街ではなく、まだこれからの街だと思うので長い目(5年、10年単位)で見れば伸びる可能性はありますが、短期で利益が出る物件ではないですね。 それなりの期間住むつもりで、住み替えの時に値下がりが少ないようにとかならわからなくはないですが。 |
||
2293:
通りがかりさん
[2019-03-26 16:00:19]
|
||
2294:
通りがかりさん
[2019-03-26 16:21:40]
ここだけじゃありませんが、
普通、買った時より値段が上がるまたは 同じぐらいになる考えを 持ってる方が驚きですね。。 |
||
2295:
通りがかりさん
[2019-03-26 16:27:49]
|
||
2296:
評判気になるさん
[2019-03-26 21:22:00]
マンション前にできた新築賃貸二棟も速攻で満室ですね。
マンションの方も賃貸結構入ってるみたいですし。 車が持てるのも魅力ですねー。 |
||
2297:
通りがかりさん
[2019-03-26 22:05:34]
|
||
2298:
名無しさん
[2019-03-26 22:29:00]
距離的に東京に近いと思って買ったけど、おおたかのクオンとか、三井のセンパ買った人が得してるから、駅距離って需要あるんだろうね。
竣工一年で買値で中古だすなんて、値下がり確定ですよね。新築余ってるくらいではしょうがないけど、当時は東京に近い八潮で夢の価格と思いましたが、わからないもんですね。 |
||
2299:
マンション検討中さん
[2019-03-28 00:11:02]
八潮市の水道、ヴェオリア、ジェネッツて高飛車だね。
銀行口座での引き落とし失敗したら、自ら水道局へ出向いて支払えって通知が来た。 コンビニ払いも振込払いもさせないって対応って、いまどきないよなぁ。 |
||
2300:
匿名さん
[2019-03-28 08:43:26]
|
||
2301:
マンション検討中さん
[2019-03-28 13:36:33]
|
||
2302:
マンション検討中さん
[2019-03-28 16:19:21]
くだらない水道料金の話は、くだらないインターネット環境の話同様住民板でしろ
|
||
2303:
通りがかりさん
[2019-03-29 07:28:38]
|
||
2304:
マンション検討中さん
[2019-03-29 23:53:25]
検討したいので、このマンションの良いところをあげてもらえませんか?
主観でも比較でもなんでも良いので判断材料が欲しいです。 |
||
2305:
通りがかりさん
[2019-03-30 20:28:35]
秋葉原まで近いこと。
朝始発があるので、座れること。 ここの住民に、特別変わった家族がいないこと |
||
2306:
マンション検討中さん
[2019-03-30 21:15:03]
|
||
2307:
マンション掲示板さん
[2019-03-30 21:27:40]
こんな掲示板頼みで判断するなんてもっと方法選んだ方がいいと思いますよ。
何言ったってすぐ否定する人が現れるなんて目に見えてるし。 あと言うならば7~8時台の始発で並ばない駅なんて相当 人が少ない地域ってことになりますね。 そんなのも嫌なら人口減少が加速してる地域選べばいいんじゃないかと。 八潮始発に乗りたいためにつくば寄りのいくつか先の駅の人はわざわざ八潮で降りて始発に乗り換える人も居る中で、そんなことをする必要がないのは八潮の特権には変わりないですから。 |
||
2308:
住人
[2019-03-30 21:32:07]
・都心に近くて、その割には静かな環境で暮らせること。また地代の相場が高い割に安い。
・区間快速が止まる。 ・ちょっと足を伸ばせばレイクタウンイオン、コストコ、IKEA、ららぽーとが近い。 ・これからまだ発展する可能性を秘めてる。利便性もまだ増すのでは?東京から先までtxが伸びれば。 個人的には都内西部にはない快適さを感じます。 |
||
2309:
マンション検討中さん
[2019-03-30 22:11:44]
|
||
2310:
マンション検討中さん
[2019-03-31 01:24:37]
他の方が挙げてない点としては
・通勤快速も止まる (つまり通勤時間帯は全ての電車が止まる) ・小学校が目の前にある ・管理費、修繕積立金が安い (70m2の部屋なら30年後でも25000円くらい) ・空港バスがある (羽田から八潮までは最短で30分くらい) |
||
2311:
通りがかりさん
[2019-03-31 11:29:51]
まとめるとこの3点かな?
小学校が目の前にある 管理費、修繕積立金が安い 特別変わった家族がいない 八潮の街や駅のことはこのマンションだけの良いところではないし。 |
||
2312:
マンション検討中さん
[2019-04-01 22:47:50]
皆さまご意見ありがとうございます。
コスパの良いマンションであることは、疑う余地はなく、皆様のお陰で理解できました。 本当に悩みましたが、永住目的ではないので、竣工一年で損失覚悟の中古売りが出ていることがネックとなり、結果として新築で買う勇気は出ませんでした。結果湾岸に行きます。 八潮地区の発展を陰ながら見守っております。 |
||
2313:
単五郎
[2019-04-01 23:47:01]
|
||
2314:
通りがかりさん
[2019-04-02 07:22:09]
シティテラス松戸、竣工一年で完売となりましたね。
190戸クラスにしても、素晴らしい! |
||
2315:
通りがかりさん
[2019-04-02 09:37:27]
松戸だしね
八潮だしね |
||
2316:
マンション掲示板さん
[2019-04-02 21:38:49]
>>2314
いや、ここはその2.5倍もの規模だし引き合いに出す意味 |
||
2317:
マンション検討中さん
[2019-04-05 12:18:49]
住友不動産のマンションは竣工2年完売ぐらいが普通だけど。50戸くらいしかないマンションでも竣工1年が完売目標なんだよね。知ってた?
|
||
2318:
マンコミュファンさん
[2019-04-06 06:47:40]
|
||
2319:
通りがかりさん
[2019-04-06 08:57:46]
シティテラス八潮は、
3月、2月ともに各月20から18戸くらい売れてるな。 12月の価格表と今の価格表見比べたら分かるよ。 2318 マンコミファンさん デタラメの予測は良くないな |
||
2320:
通りがかりさん
[2019-04-06 09:23:17]
どうも最近すみふでも今までにないみたいな言い方をしてこのマンションが特別売れてないみたいな印象操作をしたい人が紛れてるみたいですね。
|
||
2321:
ご近所さん
[2019-04-06 10:49:56]
すくなくとも1年以内に完売しない物件は
資産価値は上がりにくいし下がりやすい 相場より割高だから完売に時間がかかる 割高だからデベが賃貸に出して逃げる |
||
2322:
八潮市民
[2019-04-06 11:16:00]
>>2319 通りがかりさん
それってどうすれば分かりますか。何を見て仰ってるのか知りたいです。 2319さんのことを否定するつもりで言ってるんではなく、実際に私の目でも確認できる方法が知りたいです。 |
||
2323:
マンション検討中さん
[2019-04-06 14:45:19]
なんかデタラメな事ばかり書いている人がいるな
|
||
2324:
通りがかりさん
[2019-04-06 22:25:03]
毎週、マンションの前にアート引越センターのトラックが何台か停まってるのを見ます。
毎月10世帯ぐらい増えてるのかな? 夏ぐらいまでに売ろうとしてるみたいだから、あと50、60部屋ぐらいなんでしょうかね? 以下、参考に住民板からのコピペです。 ここは、建物が完成してから1年半位かけて売り切る計画だって言ってましたよ。 やしお市議会だよりにも、そう書いてありました。 急に人が増えても、小学校などが対応出来ないんですって。 スミフも、リソース的に入居説明とか対応しきれないでしょ。 なので、夏ぐらいまでに売れれば、スミフの計画通りって事で、売れてない訳じゃないですよ。 あと、八潮で駅近大規模マンションは他に競合がいないので、資産価値もそれなりかと思ってます。TXの八潮~秋葉原でも、競合が少ないです。 より駅近だからと小中規模マンションにすると、八潮の場合は競合が多い為、あまり高い値段で買うと、あとが心配です。 |
||
2325:
マンション検討中さん
[2019-04-07 19:49:28]
3950万の中古なかなか売れませんね、、、賃貸は良く入ってるみたいですけど。
売るより賃貸のほうが良いかもですね経費控除できますし。 |
||
2326:
eマンションさん
[2019-04-08 22:35:43]
売れてないのに売れてるという不思議なマンションですね。
|
||
2327:
匿名さん
[2019-04-10 06:25:08]
デベの規模にして安いし都心に近いしいいなと思ったけど
ハザードマップみるとかなりの地域で、住民板みると住民トラブル多そうで悩ましい。 大地震と台風さえなければ資産価値そのものはいいだろうけど たまたま隣にでも変わった住人がいたときには逃げようがないし。 |
||
2328:
マンション検討中さん
[2019-04-10 20:21:04]
全てが正しい内容とは思わないが、住民板読んでると、変わった住人がいるようだ
どこにでも一定数変わった住人がいるから諦めるか、八潮の地域柄だからなのか |
||
2329:
マンション検討中さん
[2019-04-12 15:25:44]
新婚一年です。
モデルルームを見に行きましたが、家具が全般的に小さいサイズと思ったのですが、マンションではあのサイズを購入される方が多いからですか? 今使用している家具だと狭くなるので悩んでいます。 |
||
2330:
匿名さん
[2019-04-13 22:55:40]
>>2329
>>モデルルームを見に行きましたが、家具が全般的に小さいサイズ モデルルームは錯覚を駆使していると思います。収納家具がなく、見せる収納をしていたりします。物がないからできることで、実際に住むとものが増えてきてしまう人も多いようですよね。 低めの家具を配置して天井高が高いように見せたり、テクニックが上手だと感心します。 月6万円で暮らせてマイホームが手に入るのがメリットと感じます。東京駅まで20分なんですね!つくばエクスプレス、快速で早く到着するんだと感じました。 |
||
2331:
匿名さん
[2019-04-13 23:13:10]
坪単価が上がったんでグロスの価格を抑えるために狭い部屋が多くなったということで部屋を広く見せるテクニックを駆使する。鏡を使ってるのもその一つ。以前は郊外物件だと3LDKは80平米台が主流だった。60平米で3LDKなんて狭いよ。
大手で狭い3LDKを売り始めたのはすみふが最初。それだけにテクニックも豊富。 |
||
2332:
マンション検討中さん
[2019-04-14 08:34:46]
最終的に何も入って無い状況の空き部屋見せてもらってから買うんだから、別にモデルルームの家具はどうでもいいんじゃないかな
|
||
2333:
マンション検討中さん
[2019-04-14 09:08:31]
東京駅まで乗り換え時間含めれば最短30分、596円
TXは、通勤定期を持ってない主婦には結構痛いんですよね… |
||
2334:
匿名さん
[2019-04-14 12:50:19]
|
||
2335:
マンション検討中さん
[2019-04-14 21:40:12]
うちも、ベッドがキングサイズで横210??縦219あるのでモデルルームを見に行きましたがここは諦める感じになりそうです。
リビングに続きの部屋はオープンでリビングとして使いたいので、玄関側に入れるとなると狭くなるので残念です。 |
||
2336:
匿名さん
[2019-04-14 21:48:52]
キングサイズのベッドを入れるのなら、10年くらい前の中古を見た方がいいんじゃない。最近のマンションって狭小化が進んで主寝室が6畳なんてのがほとんど。
|
||
2337:
マンション掲示板さん
[2019-04-15 16:53:28]
ほんとそれ。
近年の新築マンションの大抵は 主寝室の洋室は6畳が基本だし、 キングが入らないーとか家具が大きいから狭くなるーとか そんなの知らねーよって話になるでしょ。 ここに限った話じゃないしそれを基準値にするなら昨今だと当てはまらない物件だらけ。 平米数増やしたってリビングめちゃくちゃ広くなる訳じゃないしね。 5畳洋室がひと部屋増えるようなケースがほとんど。 前の方も言ってる通り、中古見た方が条件に当てはまりますよ。 TXが高くて専業主婦には痛いとかも知らない。 電車賃が少し高めなのだってはじめからわかってることなのに。 どこまで文句言いたいの(笑) |
||
2338:
通りがかりさん
[2019-04-16 08:15:53]
電車代、少しでも節約したい時は、時間帯や曜日に応じた回数券が駅前に多数売ってますので、活用しましょう
|
||
2339:
マンション検討中さん
[2019-04-16 12:54:43]
|
||
2340:
マンション検討中さん
[2019-04-17 23:19:30]
TXの運賃と、他の電車の運賃を、比較しても
往復でせいぜい200円か300円差くらいだろ。 300円 主婦なら月10回乗るか乗らないかだろ。 月3000円 年間36000円 30年で108万だよ。 30年で100万差だよ。 都心から同距離圏のマンション買ったら、 100万以上高いだろうと思うよ |
||
2341:
通りがかりさん
[2019-04-21 00:38:57]
このマンションは
花火とか見えたりするのかなぁ 見えたらちょっといいな |
||
2342:
評判気になるさん
[2019-04-21 14:22:08]
2980の中古売れたんですかね??
ちょっと気になってたんですが。 |
||
2343:
八潮市民
[2019-04-23 20:13:21]
|
||
2344:
eマンションさん
[2019-04-24 08:37:03]
この人、入居まもなくして売り!?
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1036753935/ |
||
2345:
北京ダック
[2019-04-24 08:45:33]
|
||
2346:
匿名さん
[2019-04-24 08:48:52]
|
||
2347:
マンション検討中さん
[2019-04-24 15:23:00]
東京駅まで20分とかでかくアピールしてるけど、八潮駅から東京駅まで乗り換えや待ち時間含めたら20分じゃなくて35分くらいかかるんだけど
夢の価格とか言ってるけど乗換えや待ち時間含めたら35分もかかるんだから別に夢の価格でもないし35分かかるなら妥当な値段だろ 乗り換えや待ち時間無しの電車に乗ってる時間だけなら20分だけど基本待ち時間や乗り換え時間含めて考えるよね 会話でこの駅からあの駅何分って会話で待ち時間や乗換え時間含まない時間で言うか?言わないよね 含めた時間でいうよね基本 なんで不動産ってどこもかしこも乗り換えや待ち時間無しで表記するのか意味不明 一番いいたいことは東京駅まで20分じゃなくて35分ならこの価格は夢でもない妥当といえる |
||
2348:
通りがかりさん
[2019-04-24 17:28:20]
|
||
2349:
通りがかりさん
[2019-04-25 18:34:36]
買いもしない人が、一生懸命こんな掲示板に否定的なコメント載せてるの見ると、むしろ良い物件なんじゃないかと思えてくる(笑)
|
||
2350:
マンコミュファンさん
[2019-04-25 23:45:04]
良い物件(笑)
|
||
2351:
口コミ知りたいさん
[2019-04-26 00:05:11]
売れてるとか嘘つきがいたが、スミフの汚点となりうるマンションだよ。
これからクソ下がるから、今のうちに損切りが正解。 |
||
2352:
通りがかりさん
[2019-04-26 00:34:02]
よくもまぁ、買いもしない、縁もゆかりもないマンションの批判をウダウダネチネチ書けますね。
よっぽど暇なのか、よっぽど悲観的な人なのか。。。 |
||
2353:
通りがかりさん
[2019-04-26 09:00:42]
どうでもいいけど、
6月か7月には完売するよ。 外野が騒いでるマンションは売れてる証明。 |
||
2354:
マンコミュファンさん
[2019-04-26 13:04:18]
|
||
2355:
通りがかりさん
[2019-04-26 13:07:08]
|
||
2356:
評判気になるさん
[2019-04-27 08:18:37]
簡単に言うと、
東京駅まで20分くらいでアクセスできて、 大規模500戸クラス、 三井 野村 住友くらいの大手売主、 そんでもって、 3000万円台で買えるのは他には無いの。 だから、あーだ、こーだ、 重箱のすみつついても、結局は価格が安いので売れているんだろうよ |
||
2357:
通りがかりさん
[2019-04-27 11:57:54]
|
||
2358:
評判気になるさん
[2019-04-27 12:27:16]
24戸ならすぐ売れるんじゃない?もっと残ってるのかと思った
|
||
2359:
eマンションさん
[2019-04-28 13:41:52]
まだ最終期販売になってないですよ。
|
||
2360:
近所さん
[2019-04-29 13:47:36]
ブリリア八潮の水平方向の鉄筋は、
近くで見ても水平だった だが、シティテラス八潮は 傾いていた どちらも、休工の時に見た。 だから、この物件は品質が低いと思う |
||
2361:
匿名さん
[2019-04-29 18:09:53]
|
||
2362:
通りがかりさん
[2019-04-29 20:48:38]
|
||
2363:
マンション検討中さん
[2019-04-29 22:47:26]
|
||
2364:
通りがかりさん
[2019-04-29 23:32:09]
|
||
2365:
評判気になるさん
[2019-04-30 01:02:01]
|
||
2366:
通りがかりさん
[2019-04-30 08:42:01]
ココの掲示板の320の
コメントですね。 |
||
2367:
eマンションさん
[2019-04-30 11:07:14]
品質に問題点ありだな。
|
||
2368:
検討板ユーザーさん
[2019-04-30 13:13:45]
マンションは部位がありますから。ネチネチ言ってるのは狙ってて大トロかいそびれた方なんでしょうね。全体を見ると販売ペースはそうでもないですけどB,fの上階は瞬く間に売れてましたよ。
|
||
2369:
マンション検討中さん
[2019-05-05 07:23:45]
ブリリア八潮の営業さんが、事実無根の誹謗中傷の書き込みしているのかな?
|
||
2370:
マンション検討中さん
[2019-05-05 07:26:05]
|
||
2371:
匿名さん
[2019-05-05 08:38:35]
|
||
2372:
マンション検討中さん
[2019-05-06 13:59:43]
ブリリアの営業かどうかなんて
調べる手段はないけど、 住友よりはマシだと思う |
||
2373:
名無しさん
[2019-05-06 23:40:55]
ブリリア八潮が2361を訴えるのは
無理だと思う 器物損壊の事実を公開されたくないでしょうし。 |
||
2374:
評判気になるさん
[2019-05-07 08:25:45]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
||
2375:
匿名さん
[2019-05-08 12:14:02]
八潮って有名な宗教があるの???
|
||
2376:
口コミ知りたいさん
[2019-05-11 15:06:54]
|
||
2377:
匿名さん
[2019-05-16 17:21:09]
やっぱりTXは早くていいわ。
草加に住んでた頃の東武で乗り換えで行くより、楽に早く汐留に行ける |
||
2378:
通りがかりさん
[2019-05-17 18:31:12]
近くのパステルの裏、なんか工事してるなぁと思ったら、埼友会八潮クリニックが来年春頃に出来るみたい。
八潮は人口増加が激しいので、近くに病院が増えるのは良いですね。 |
||
2379:
マンション検討中さん
[2019-05-21 14:59:25]
これから購入を予定してる場合
なんか特典があったり、聞いたりしてますでしょうか |
||
2380:
通りがかりさん
[2019-05-22 20:13:50]
|
||
2381:
マンション検討中さん
[2019-05-23 02:17:42]
|
||
2382:
eマンションさん
[2019-05-24 22:46:53]
やっぱり時間が経てば住友不動産は約束を破った!
目的の為なら手段を選ばない! 共益費も住友不動産は払うべきものを払わないに 違いない。 だって時間が経つと約束を破るんだから。 |
||
2383:
マンション検討中さん
[2019-05-25 00:07:06]
都内へのアクセスを考えたら、コスパ最強マンションなのに何故に竣工後販売なのか。マジで分からん。
|
||
2384:
通りがかりさん
[2019-05-25 09:00:18]
>>2382 eマンションさん
約束ってなんですか? 価格を下げないとは、言っていました。 特典をつける分には、値下げでは、ないと思います。 後半になれば選べる部屋も少なくなりそう言った意味で不利になので特典をつけるのは普通の営業かと思います。 |
||
2385:
マンション掲示板さん
[2019-05-25 23:06:50]
|
||
2386:
匿名さん
[2019-05-26 07:23:46]
|
||
2387:
周辺住民さん
[2019-05-26 18:34:25]
>>2384
「普通」を求めるなら、ブリリアとか他の物件を、どうぞ。 コンプライアンスを守る約束を破り続けているから 法律を守れ!と要求しても、守られていない。 だから住友不動産に「普通」を求めても無駄だよ |
||
2388:
マンション検討中さん
[2019-05-26 19:07:56]
はじめまして、マンション購入検討しているものです。
先日スミフの担当者と話して砂場前はやはりまだ売れ残っています。 全体としてはそれでも残り25戸程度とのことでしたよ。 モデルルームを家具付きで売り出すとのことでした。どうなのだろうか。 |
||
2389:
検討板ユーザーさん
[2019-05-26 20:10:15]
>>2388
砂場前が売れ残っているというか、 まず砂場前はずっと販売してませんでしたからね。 で、他の棟の残り戸数がほぼなくなってきたから販売開始。 販売した途端砂場前でも売れてすぐに入居始まりましたし。 モデルルームを家具付きで販売はどこもやってること。 気にしない方は全然お得では? そりゃあその分家具等の付加価値はついてるわけだし、最後の最後なのにそんな特典受けられるだけ恵まれてるかと。 最初の最初に購入した人を優遇するのは当然ですから。 |
||
2390:
通りがかりさん
[2019-05-26 22:18:43]
|
||
2391:
通りがかりさん
[2019-05-26 23:06:33]
|
||
2392:
goho
[2019-05-27 12:44:00]
残り25戸の割にはまだ入居してない部屋がかなり多い気がします。まだ70近くは空いてますよね。
|
||
2393:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-27 19:36:58]
まだ公式HPの販売スケジュールには、最終期先着順販売受付とのステータスにはなってないですね。
確かに、まだまだ70部屋ぐらいは空き室のような感じがします。 営業さんがどのようにお話しされたかは存じませんが、残り25部屋は不確定要素が高いですが、早く売れることも期待したいですね! |
||
2394:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-27 21:12:56]
あちゃー。カスミ近くのミニストップ閉店になりましたね。直接影響はないけど、コンビニ経営できるだけの収益がなかったのは残念。
|
||
2395:
検討板ユーザーさん
[2019-05-28 02:49:50]
まだ引っ越してきてないだけでしょ。
入居できる時期は決まってるんだから。 ご丁寧に担当者と話したって回答を書いてくれてるにも関わらず、25→70戸にしたりとか何としてでも売れてないって判断したいんだねぇ |
||
2396:
口コミ知りたいさん
[2019-05-28 06:03:28]
住友不動産が法律を守らない企業なのに
書面で書いてあるとおりだって? でも、書面には 車に関する費用は 半年しか住友不動産は払わない って、書いてあるよね? 書面をアップしてよ。 以前も、誰かがアップしてたんだから 出来るでしょ? |
||
2397:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-28 07:06:41]
なるほど、丁寧かは不明ですが残り25部屋なんですね。完売まであと少しですね!
|
||
2398:
goho
[2019-05-28 08:18:14]
|
||
2399:
通りがかりさん
[2019-05-29 07:30:40]
>>2396 口コミ知りたいさん
そんなに見たければ、マンション買って書類見て下さい。 車に関する費用って何? 保険代とかガソリン代の事? ちなみに駐車場代のことであれば、住友不動産が支払うのは半年などの記載は全くありません。 [No.2390と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
||
2400:
匿名さん
[2019-05-29 09:19:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
とても気になります!
担当誰さんでした?
詳しくききたいです