お向かいのパン屋さんがルコックという名前でないことが気になっている今日この頃^^;
契約者専用スレッドがPart2になりました。
皆様宜しくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/409660/
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番以下未定(住居表示)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:2LDK+S~4LDK
売主:株式会社大京 、近鉄不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報を追加しました 2015.9.23 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-23 03:46:39
![ライオンズ港北ニュータウンローレルコート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
- 総戸数: 221戸
《契約者専用》ライオンズ港北ニュータウンローレルコート Part2
229:
匿名さん
[2015-10-31 19:48:37]
|
230:
入居済み
[2015-10-31 20:13:56]
何でもかんでも管理会社のせいにするのはどうなんでしょう?あくまでもマンションの管理業務ですから。アホな親や近所の悪ガキどもの管理までやってられないでしょ。管理員さんは管理会社の窓口であって責任者ではありません。自分が人に悪い事を悪いと言えない小心者だからって、なすりつけるのは違くない?
|
231:
入居済みさん
[2015-10-31 21:11:30]
|
232:
入居済み
[2015-10-31 21:12:21]
>>229
世間一般的にマンションの管理人は手取り10万円前後ですよ。ハローワーク行ってみなさい。 |
233:
入居済み
[2015-10-31 21:18:13]
なんだか、そこら辺の荒れた掲示板みたいですね。管理組合が出来たら出来たでここでああでもないこうでもないと言うんでしょうか?
いいたい事がある人は管理組合に立候補してください。 |
234:
契約済みさん
[2015-10-31 21:23:50]
匿名さんをはじめいい加減にしてもらいたい。下品過ぎる。
|
235:
入居済みさん
[2015-10-31 21:36:04]
もちろんマナーを持ってですが220さんの言うようにロビーでは静かに、なんて規約まで作るとほんとピリピリした雰囲気に感じてなんだか子どものいる家族が多いのに子育て世代には居づらいマンションですね… |
236:
入居済みさん
[2015-10-31 21:39:52]
規約を作ったところで、運営されなければ一緒です。
運営方法を考えていった方がいいでしょうね。 |
237:
入居済みさん
[2015-10-31 21:49:23]
>>232
いくら払ってるか確認してみては |
238:
契約済みさん
[2015-10-31 22:48:29]
管理人の給料とか論点ズレも甚だしい…
他人の子供の教育がなっていないと言ってますが、まずはご自分達の発言を振り返られてみてはいかがでしょうか? どちらにしろもう少し常識のある方が多いと思っていましたが、残念です 挨拶しても無視する大人の方も多いですからね、このマンション |
|
239:
匿名
[2015-11-01 00:14:03]
挨拶みなさんしてくださいますよ☆
|
240:
契約済みさん
[2015-11-01 08:51:20]
|
241:
契約済みさん
[2015-11-01 09:39:05]
悪意ある書き込みが増えて非常に残念ですね。
誰でも書けるのでしょうがないです。 少なくとも我が家で見る範囲では住民の方やスタッフの皆さんの挨拶は普通に出来ております。 感じは良いので読んでいる本当の住人の皆様は安心してください。 不愉快だったかもしれませんがいっその事・・・これを一つのきっかけにより良い関係を築きましょう。 間も無く一斉入居終了、養生も撤去、本来のマンションの姿を見せくれますので楽しみにしています。 住人の皆様、これから宜しくお願いします。 |
243:
契約済み
[2015-11-01 15:25:07]
こんな責任が及ばない場で言い合ってるだけ時間の無駄。建設的な議論をしてもこれだけの多様な意見が出るということが管理組合が発足しても容易に想像がつきます。
ただ本当にここに住まれてる方なのだとしたら、快適に気持ちよく過ごしたいという気持ちは一緒だと思います。 しかし、全員が気持ちよく過ごせるルールなど実際はないに等しいのでお互いを思いやる気持ち、余裕を持った暮らしを心がけることが必要かと。 もちろん、危険を伴う行動、共用備品を粗末に扱うといった最低限のルールはあるべきだと思います。 管理人の仕事も住んでる私たちから指示をして、例えば走り回る子供には声をかけて部屋番号を聞くなど出来るようになるといいんですけどね。部外者の子供ならそのうち入ってこなくなる、把握していない親には危険な行動をしてることをしっかり把握してもらう意味で。 組合発足したら住んでる自分たちの頭でいいアイディアを出し合って快適な生活の場を作り上げていけることを願っております。 |
244:
入居済みさん
[2015-11-01 17:56:05]
いい加減にしませんか。
他のマンション掲示板は入居がひと段落したらこういう掲示板への書き込みはしてませんよ。 |
245:
入居済みさん
[2015-11-02 09:01:20]
>>238さん
そうですか? 挨拶して無視されたことなんて、まだ一度もありませんよ。 皆さん良い印象です。 何だかまた住人以外の方のコメントも増えてきましたね。 ただロビーに関しては、いくら子育て世帯が多くても椅子を壊した事実があるならやはりもう規約を作るしかないと思います。 あくまでも公の場ですからね。 壊れた椅子は、親御さんが弁償するつもりなのでしょうか。 多分、そのままになると思います。 |
246:
入居済みさん
[2015-11-02 09:04:10]
|
247:
入居済みさん
[2015-11-02 10:03:27]
管理費で直せとでも言うのでしょうかね。
|
248:
契約済みさん
[2015-11-02 13:41:50]
ライブラリーコーナー奥のソファを見てきました。
引っ掛けたのか小さな穴がありますね。 まだ中身はそんなに露出が進んでおらず、プロがすぐに直せば綺麗に補修可能では?と思いますがどうでしょうか。 まずは速やかな対応が必要ですし、これを踏まえ ライブラリーコーナーの使用方法についてアステージからまた明確な注意喚起のメッセージを出して頂きたいです。(踏まれた植栽も同様に) 先日の書類ではライブラリーコーナーには具体的に触れておりませんので。 共有設備なので基本的に事故的性質なら管理費で直すのはしょうがないかと思います。 わざと刃物で切った感じではありませんので防犯カメラ記録を出す必要性は無いですね。 スマートマンションと言う看板ならば、他社同様に関係者以外入れない管理サイトを早く機能させて欲しいです。 随分長い間待っていますがまだ正式な発表は無いですよね? 進捗が知らされないのは困りものです。 情報伝達が優れていなければ仕様が活きません。 |
249:
契約済みさん
[2015-11-02 14:17:31]
>>245
いますよ、私も何組か無視されました。 目線すら合わせない感じのご家庭が数件。 そういったご家庭はどこでもいると思います。 必死にいないといいはるのはご自分達に思い当たる節でもあるのからでは? |
250:
入居済みさん
[2015-11-02 18:37:36]
所詮ネットで誰でも書けてしまうし、ここの掲示板いらないです。こんな所で討論しても意味ないですよ。
|
251:
入居済みさん
[2015-11-02 19:26:26]
ここを見てる方
ここに書き込んだことのある方 って211世帯のどのくらいなんですかね? 勝手な感覚ですが最近は偏りがあるように感じていて、アクティブなユーザーはせいぜい30世帯くらいかなと。 大半の方は他人のことはそんなに気にせずに普通に生活してるんじゃないでしょうか? これまで参考のために見てきましたが、ここの役割もひと段落かなと思います。 みなさま貴重な情報ありがとうございました! |
252:
入居済みさん
[2015-11-02 22:42:59]
子供にマナーと言っても効かないわけで、管理規約の問題ではないでしょう。
現実的に考えるならば、第三者が叱らないと。 挨拶は大人のマナーだと思います。 |
254:
契約済みさん
[2015-11-03 01:49:29]
>238 さんの言うとおり、他人の教育方針に文句言ってる方の発言(管理人の給料に対する言及など)の方が大人として恥ずかしい言動だと思います。
人の振り見て我が振り治せとどすね。 人に厳しい人は基本的に自分には厳しくないものです。 挨拶しない人は私もチラホラ出逢います。 そういう人は所詮そういう人達が、私は気にせず挨拶し続けます。 大型マンションですから色んな人がいます。 いちいち自分と考えが合わないからって、直接言えないから掲示板でストレス発散してないで、直接言えば? カフェテラスやライブラリなんてお子さんがいない家庭で使い道ないでしょうからいいじゃないですか。 わざわざ実家から来たかたが苦笑してたとか作り話してもいみないですよ。(ホントに苦笑してたなら貴方の親の考え方がおかしいよ) |
255:
匿名さん
[2015-11-03 05:09:41]
>>253
低レベルと人に吐き捨てるのもいかがなものか。 |
256:
匿名
[2015-11-04 05:47:09]
どのマンションの掲示板も大抵このようなやりとりしてたりします。どこも一緒ですね^_^;
いろいろな方がいて当たり前ですからね。 わたしはこちらのマンションへ引っ越して、人の温かさに触れることができてとても感謝しております。 この先大地震の心配も懸念されています。 人は一人では生きられませんので、 それだけは常に忘れたくないものです。 |
257:
契約済みさん
[2015-11-04 12:47:01]
そうですね。建設的である事が肝要です。
ネガティヴな反応をせず、煽りコメやそれに乗る形のなりすましも含め、「怪しく」感じたらスルーで。(嗅覚を使って) それでも不快でしたら削除依頼を。 重要な内々の件は管理サイト開設を待ちながら管理会社に相談しましょう。 豊富な近隣店舗、交通網の使い心地、街のイベント等・・・ 普通の話題こそが役立つ情報です。 |
258:
入居済みさん
[2015-11-05 00:42:05]
近隣店舗の情報交換とか、一番いいですよね!
向かいのパン屋、ラーメン屋、蕎麦屋、カレー屋、焼き鳥屋は行きましたが、その他の飲食店って近所で見つけた方いますか? |
260:
入居済みさん
[2015-11-05 12:35:38]
>>258さん、みなさんこんにちは。
周辺は有名店やファミレス的な「知られた店」が多いですが、みなさん車所有率も高そうなので・・・ 今回はあえて行動エリアをちょっと広め、知られていない「かも」しれないお店を書いてみますね。 北山田交差点・・・「揚州商人」弾力ある刀削麺、杏仁豆腐など癖になっています。深夜も OK 北山田駅方面・・・ファミマ裏の「ピクニック」←ランチとバーガーがおいしい(リーズナブル) 「ときのや」OK近く。←刺身など魚関係のレベルが高い(禁煙ではない) 焼肉「暖」OK近く。←お酒の進む創作料理が多種。おいしく、活気もあり(気持ちお高め) 「つくし」和食と甘味処←緑道沿い山田富士公園の少し先。緑道散歩がてら甘味。 センター北方面・・「凛として」←ゆずしおラーメン、各種中華がおいしく、落ち着いた店内(横浜家系列) 中原街道方面・・・「ブロンコビリー」野川店←意外な場所にあるがステーキ屋としておいしい 有馬方面・・・・「GORO GORO」焼き鳥系やマッシュチキンランチがおいしい(ただし駐車場不明) 中川方面・・・・・「とんかつ和幸」中川店←通常の和幸の上位互換。通常店と使い分け(ニトリ向かい) |
261:
入居済みさん [男性]
[2015-11-05 14:45:46]
養生はずされてたけど、廊下の上の部分に傷がたくさんあった。これってだれ責任?
|
262:
入居済み
[2015-11-05 16:47:40]
>>261
駐輪場のドアもそうですが、アステージは原状回復すると言っていました。しなかったら催促するしかないと思います。 |
263:
入居済みさん
[2015-11-06 00:04:52]
仕事帰りに見てみました。
ボコボコですね。。 あきらかに、幹事会社のアートの責任でしょう。 養生不足、想定が甘過ぎたのでしょう。 あの低い天井では簡単に天井に家具が当たるのは想像できたはず。 そこまで養生が足りなかったアートの責任です。 きちんと補修して頂くまでアステージにいい続けなければ、逃げられます。 写真をとっておくべきだと思います。 |
264:
入居済みさん
[2015-11-06 08:45:41]
アート以外の引越業者、家具家電の業者、個人で荷物を運ばれた方などいますし、アートへの請求は難しいでしょうね。
|
265:
入居済みさん
[2015-11-06 09:31:19]
|
266:
契約済みさん
[2015-11-06 13:42:13]
ソファや植栽も同様で、ドアや天井も損傷させた人を特定出来ないなら管理費補修にせざるを得ないかもしれませんね。
アート側とあらかじめ話が付いているなら良いですが。 ドアは未確認なんですが、天井やソファは良い補修剤があるかもしれません。 『妥当な金額・仕上がり』かどうかを確認すれば良いのでは無いでしょうか。 維持管理側の報告が無いとなんとも言えないですが。 |
267:
入居済みさん
[2015-11-06 14:21:31]
私も住人なのでアートさんが瑕疵担保してくれるならそれで構わないのですが。。。
養生責任という考え方があるのかないのか知らないのですが、だとすると人や物が通過する可能性のある全ての共用部を床から天井まで養生しない限りアートさんの養生責任という考え方ですよね? なかなか難しい交渉になると思いますが頑張って下さい。 |
268:
入居済みさん
[2015-11-06 16:57:15]
>>267
人や物がとおるすべて共用部とはならないと思いますが? 入居説明会のときにも説明があったと思いますが、搬入ルートは決められていましたよね? その上で、一階共用部のエレベーターとエレベーターの間の廊下はルートに含まれており、なおかつ天井高が低い。 その天井の高さを甘く見ていて、養生を怠ったのはアートの責任です。 だから、誰もソファの傷や駐車場のドアまでアートに保証しろとはいわないと思います。 そこは管理費で行えばいいと思いますが、天井の傷はあきらかに幹事会社の責任でしょう。 |
269:
入居済みさん
[2015-11-07 01:45:55]
養生されていたにも関わらずついた傷はどうするんですかね?
まぁキリがなさそうです笑 |
270:
入居済みさん
[2015-11-07 02:03:20]
話が変わって申し訳ありません。
当方は基礎工事説明会に出向くつもりですが、専門知識の不足から説明を十分に理解できるか不安でおります。 そこで、もし他の住民さんの中に基礎までわかる方がいらっしゃるようでしたら、是非ご参加いただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。 (30分の説明枠内で納得させらる様な内容なのでしょうか。) 問題発生時と異なり、今は ”どこが” ではなく ”どんな” 施工を行ったかの『証明』が論点となっています。 非常に重要な資産、その見えない箇所の信用。これを説明で証明し納得させるのは大変でしょう。 しかし、むしろそれを『とことん』丁寧にやってこそ資産価値の下支えともなり、企業の信用や底力を実感出来るというものです。 関係各社には全力での対応を期待しております。 |
271:
マンション住民さん [男性]
[2015-11-07 14:23:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
278:
入居済みさん
[2015-11-09 17:39:06]
以前に話題にもなってぶり返すようですが…
最近エントランスの共有スペースが小学生?幼稚園?の女の子たち10名ぐらいの溜まり場となっています。 カバンを椅子に放り出してライブラリースペースで飛び跳ねて遊んだり、エントランスホールを走り回ったりしていました。 私が出かける昼過ぎぐらいに目撃しましたが、帰ってきた18時ぐらいにまだ数名居てびっくりしました。 走り回っていたので危ないなあと思っていたら、案の定一人の女の子が派手にこけて怪我をしていました。 幸い大事には至らなかったようですが、ほんと見ていて危ないですし、こうしょっちゅう共有スペースを占領されると使いづらいです。 またこの話題か、と思われる方もいらっしゃると思いますが見ていて気持ちのいいものでもありません。 以前は多めにみては?とコメントしたものですがそうもいってられなくなってきました。 なんとかならないものかと…。 |
営業からは、社員で採用していると聞いています。
管理会社がどれだけピンハネしてるかわかりませんけど、社会保険もありますから、一人月々20~30万円はいります。