エスコート須磨月見山について
91:
匿名さん
[2010-08-28 02:14:06]
|
92:
匿名
[2010-08-28 17:42:32]
残り4邸の価格はいくらぐらいですか?
|
93:
近所で別のマンション購入した者
[2010-08-31 20:18:34]
おっ。海浜公園駅前のJRより売れ行きはよいですね。幹線沿いなのに。残り4つなら値下げはあまりしてほしくないですね。
|
94:
近所で別のマンション購入した者
[2010-08-31 20:18:50]
おっ。海浜公園駅前のJRより売れ行きはよいですね。幹線沿いなのに。残り4つなら値下げはあまりしてほしくないですね。
|
95:
匿名さん
[2010-10-12 11:42:50]
ここの購入者は何歳代が一番多いのでしょうかね。
幼稚園や小学生のいる世帯はどの位いるのでしょうか。 |
96:
周辺住民さん
[2010-10-15 19:06:54]
ここは、中学校区が悪いので子育て世帯は少ないと思います。
地元を知らない人が知らずに買ってしまってるかもしれませんが・・・ 共働きやリタイア層にはいいと思います。 私たちは子供が2人いるので、結局パスしました。 |
97:
物件比較中さん
[2010-10-15 20:02:34]
ここは値段が安いので飛びつく人が若い子育て世代が多いかもしれませんが・・・
中学校区はいいとは言えませんね。 駅が近いことと買物に比較的便利な点は認めますが私もパスしました。 残り4邸だったのが6邸になったってことはキャンセルが出たんでしょうね。 |
98:
匿名
[2010-10-16 09:28:33]
南道路側より西側(実際南西)の部屋の方が、車の音の影響が少ないと思います。離宮からの南北線ができれば通行量が増えるので部屋位置は検討項目かと思います。上層階の西&北は景色も風の通りもよく「須磨」を実感できます。駅近ですが山電の音は気になりません。セキュリティもいいです。ネックは駐車場関係でしょうか。学区は5年もたてば状況が変わるので最重要項目として検討するのは危険です。
|
99:
匿名さん
[2010-10-18 12:40:57]
残6邸ですか?
早く完売してほしいですね。これからの年末(入居)に向けての スケジュールは来ました? |
100:
入居予定さん
[2010-10-19 09:49:11]
99さんへ
この前の土日に入居説明会がありました。 11月末に内覧会、12月下旬に鍵の引き渡し予定となっています。 |
|
101:
匿名さん
[2010-10-19 12:26:01]
97さんへ
>残り4邸だったのが6邸になったってことはキャンセルが出たんでしょうね。 どうもキャンセルが出たんじゃなくて、 「4邸」というのは最終期の販売戸数のことを指していたと思いますよ。 以前チラシを見た後にホームページを見たら、最終期分譲概要の上か下に、 先着順分譲概要というのがあったと記憶しています。 何戸だったかは定かではありませんが・・・ |
102:
物件比較中さん
[2010-10-19 19:00:08]
駅に近くていい物件と思い検討始めようと思いましたが、校区の悪いのはちょっと厳しいかな。
知り合いにマンションの仲介を専門にしている人がいて、校区の悪いのと大型すぎるのは やめた方がいいといわれています。 ゆくゆくは売るのが前提なので、残念です。 かなり悪いんですかね、須磨の友人は子供が生まれたら絶対に後悔するといわれましたが・・・ 校区の良いといわれているマンションて、離宮のパークコート?ですか。 離宮なんて高くて無理ですわ! |
103:
ご近所さん
[2010-10-19 20:21:49]
パークコートかカサーレになると思いますよ。
ただ値段がエスコートは違いますが・・・ 売るのが前提ならそれでもありとは思いますよ。 |
104:
匿名
[2010-10-19 21:43:39]
中学校の校区は悪い噂をよく聞くので不安ですが実情どうなんでしょうか。ひどいいじめが多かったり、悪い友人関係ができるかと思うと不安を感じますが実情ご存知の地元の方はいらっしゃいますでしょうか。
と言っても結局教育は親でしょうか。 世代によっても変化はあるでしょうし悪いと言ってもそもそも須磨ですし。 支離滅裂になって申し訳ありませんが重要な買い物なんで迷います。 |
105:
匿名
[2010-10-20 00:48:00]
ここを検討してるのでしたら、校区なんて細かいことを気にしていたらダメですよ。
|
106:
匿名
[2010-10-20 10:06:33]
確かに、親の教育、しつけが大事だと思います。でも、1日中子供に付いてられる訳でもなく、環境や学区が何かしらの影響をもたらします。
須磨といえど、名前の知れてる中学です。 前の方が言ってらっしゃる通りここをお考えなら学区のことは諦められた方がいいと思います。 |
107:
入居予定さん
[2010-10-20 23:56:50]
ずっと須磨に住んでいますが確かに中学は他より良いという話はないですが、
しかしながら他の学校で取り立てていいところもないです。 須磨・須磨以外でも悪いところを探せば他に年代によっていくらでもありますし、良いところもあります。 本人しだいじゃないでしょうか。 今でも上の別校区に通学していても頻繁に呼び出されている子もいますよ・・。 自分自身が中学の時の状況を考えたら本当に良い環境だったか思いあたる節もあると思います。 |
108:
銀行関係者さん
[2010-10-20 23:58:21]
いいですよ。先日もふ●●ちさんへお邪魔して、卵焼きをタラフク食べました。ハートランドのピルスナーですがにぃ。
|
109:
匿名さん
[2010-10-21 00:07:41]
確かに学区は良いに越したことはないですが、このあたりは学校区エリアが広く、このマンションも、JR須磨海浜公園前で販売中のマンションも、少し前に発売されていた山陽須磨駅北のマンションや海浜公園南のマンションも同じ学区のようです。
これだけ大量のマンションが発売されれば、色んな所から新しい住民が増え、少なくとも学区自体は今より少しはましになるような気もしますが。 |
110:
購入検討中さん
[2010-10-21 14:19:15]
収納、日当たり、駅ちかどれをとってもいいと思える物件なのに、
購入に踏み切れない、最大の原因はやはり学区です。 公立小学校、公立中学の学区が気になるのであれば、もう第1学区エリア、もしくは垂水の霞ヶ丘あたりか 西神まで行かなければいけないのかなぁ・・・。 小学校にしても、児童数が増えすぎて、先生もきっちりと見てくれるのでしょうか たかだか9年間の学区の事がこんなにもネックになるなんて・・・ 不動産選びは本当に難しい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売れてるんだね。