エスコート須磨月見山について
1:
匿名さん
[2009-11-29 22:44:35]
|
2:
物件比較中さん
[2009-12-01 17:54:35]
モデルルーム行って来ました。
1階店舗が気になっていたんですが、鍼灸院などで臭いの出るような店舗は入らないそうです。 設備はそれなりに揃えてる感じでしょうか。 |
3:
匿名さん
[2009-12-02 16:27:08]
貴重な情報をありがとうございます。
テナントはもう決定しているということでしょうか? HP見るだけでも、設備やセキュリティはしっかりしてそうですよね。 管理費、修繕費などはいくらぐらいなのでしょうか? |
4:
物件比較中さん
[2009-12-02 19:27:53]
店舗は鍼灸院、薬局、呉服屋さん、電気屋さんだそうですよ。
うち1件が居住用に1部屋押さえているそうです。(非分譲になってました) 物件価格はまだ階ごとに○○万円台というくらいで、正式な価格は今週末に発表のようです。 管理費等は、一番小さな間取りで管理費1万円くらい、修繕費4千円ちょっとでした。 他のタイプの費用はあまり見てませんが、それほど大きくは違わなかったような? ちなみに重複したら抽選ではなく早い者勝ちだそうです。 できあがるのが1年先なので、即決する勇気がないのが正直なところですが・・・。 年明けあたりから気合入れて売り出すそうです(^^; |
5:
購入検討中さん
[2010-01-12 15:11:29]
モデルルーム行ってきました。
とても収納も多く、キッチンコーナーも割と大きく使い勝手はよさそうでしたよ。 スタッフの方もとても丁寧で、金銭的に余裕があれば決めたいと思っている物件ではあります。 ただ、やはり大通りに面している部屋は私にとっては、決して安くはありませんが、 月見山や立地と性能からみるとお買い得と感じられる方も多いのではないでしょうか・・・ 西面のほうは、お手頃価格ではないかと思いました。 南面は低層階でも日当たりはよさそうですが3000万円は超えていました。 駐車場がタワーなのが自走式希望の私としましては、ちょっと残念でした。 あ~予算がもっとあれば、Cタイプがとても欲しいです! |
6:
購入検討中さん
[2010-01-29 20:20:15]
このスレッドあまり伸びませんねぇ・・・
検討されている方、いらっしゃいませんか? 今現在、どれくらい売れているんだろう・・・ 近じかモデルルームに行かれた方いらっしゃいますか? |
7:
物件比較中さん
[2010-02-22 21:06:36]
モデルルームにいってきました!
けっこうCタイプ売れてたように思います。 設備は良かったですよ。フローリングとか他のマンションより高級感がありました。 立地的にはどうなんでしょうか? 私にはどうして月見山が特急停車駅なのかわかりません。周辺のお店をみてもあまり買い物に便利だとは 思わないのですが・・・ 私が周辺のお店を知らないだけなのでしょうか? |
8:
物件比較中さん
[2010-02-22 22:54:44]
高すぎる部屋がなくて良かったです。早いもの順ですね。学区も地元だからいいし設備も新しい理想的だな。 神戸市の建物なら安心だな。市営住宅みたいに廊下が汚くならないように購入したら自治会頑張りたいです。 よろしくおねがいします。
|
9:
購入検討中さん
[2010-02-23 16:00:31]
ここの学区は小学校はいいんですが、
中学が鷹取中学で、あまりいいうわさを聞きません。 中学と機械式駐車場が気になって二の足踏んでます・・・・ |
10:
物件比較中さん
[2010-02-23 16:29:30]
地元に住んでますがよい学校です。?
友達も多いし 職人も多いので頼りになりますよ。 ネットに悪い噂を流さないで なぜ? |
|
11:
物件比較中さん
[2010-02-24 18:41:26]
職人も多いとはどういう意味ですか?
鷹取中学に職人が多いという事ですか??? こちらのいろんなスレ見てますが、 鷹取中学のいい評判ってあまり書かれてないですよ。 須磨区は北須磨、西須磨小学校、高倉中学は落ち着いたいい感じの評判はよく聞きます。 |
12:
ご近所さん
[2010-02-24 20:15:26]
お世辞にもよい中学ではないです。最近全国ニュースにもなる事件もありましたし。
市内有数の残念な学校のうちのひとつです。 井の中の蛙的な意見がありますが。 中学さえ国立とか私学にすれば、物件がよければいいと思いますよ。 |
13:
匿名さん
[2010-02-24 22:02:55]
確かに学校の評判はいろいろあるでしょうが
私はその子供の資質だと思います。 いくらいい学校でも家庭的な問題があったりすると 子供はすさむものじゃないのでしょうか? どの学校に行こうと結局は本人次第でしょう・・・ 昨今、いい学校を出ても就職できない人もいるのですから・・・ |
14:
ご近所さん
[2010-02-26 13:28:57]
先週モデルルームを見てきましたーやっぱり新しいのって、きれいですね。
なんかいろんな設備がついてたけど、使いこなせるのか・・・ 話題の鷹取中、うちの娘が中学2年生です。 確かに良い学校とはいえませんが13さんがおっしゃってるみたいに、その子と家庭がしっかりしているかどうかじゃないのかな、と思ってます。 Cタイプが人気みたいですが、うちの予算じゃとても無理なので別タイプを検討しています。 部屋をどこにするかで旦那と意見が分かれています。旦那が予算で下の階、私が眺めで上の階です。 折角だから、いい眺めの部屋に住みたいと思うのは、わがままなんでしょうか。 |
15:
ご近所さん
[2010-02-26 13:53:07]
不動産は「学校区」でしょう。
家族のしつけだの資質だのいくら必死になって考えても よくよく考えて下さい。 一日24時間のうち 睡眠時間中は子供と話はできません。(6時間~7時間) 平日の日中は子供と話はできません。(8時間~11時間) すでに半日以上話をしておらず家庭内での会話は少なくなって行きます。 学校内の友人関係をすべて把握できる親はいないのでは? 先日の事件でうちの子は大丈夫と思ったご夫婦は何人いますか? |
16:
購入検討中さん
[2010-02-26 20:58:17]
すみません、最近の事件とは大麻事件の事ですよね?
逮捕されたのは○尾中学と○山中学の生徒と聞いたのですが、 鷹取中学と関係があるのですか??? 確かによいといわれている学校だろうと、悪いといわれている学校だろうと、 結局は家庭次第だとは思います。 ですが、環境に流されやすいのも思春期の子どもだとも思います。 |
17:
物件比較中さん
[2010-02-26 22:54:03]
物件と関係ないことを書かないで。子供がいない人のことも考えて。 小規模なマンションで自治会も顔馴染みになるのにわかってる地元の学校のことをいろいろ書かれるのは不思議です。地元に本当に住んでいる人ならわざわざ掻き回すようなことを書かないで。本当に買う気あるのですか。住みよい学区ですよ。
小規模なマンションは、ファミリー向きじゃありません。 学区ばかりかいてる人かな。不思議 契約前から学区とか説明パンフレットに書いてあるよ。それに須磨は、外部から入ってこないし学区学区なんて不思議。 |
18:
物件比較中さん
[2010-02-27 09:55:06]
家庭のなかで学区ばかりで殺伐とした環境じゃこどもさんが可哀相ですね。小さなマンションは、自治会も小さいし自治会の会議でわかりますから学区のことは須磨地区では、一切書かないで。 わかりますから
|
19:
物件比較中さん
[2010-02-27 22:36:40]
学区の問題は「不動産選び」の中では重要なポイントかと思います。
一切書かないで!ということは不自然かと思います。 周辺環境を判断する中で商業、学区、アクセス、自然は必須です。 実際のことを伏せて、いいことばかりだけではガックリするだけでしょ。 |
20:
購入検討中さん
[2010-02-27 22:42:44]
「好き好んで鷹取中学に進学させるご家庭は少ないです。
私学進学を考える方の競争。 小学校低学年からお受験予備軍がいる学区ですが 買い替え率は多いエリア」 と地元不動産屋さんが言ってました。 地元不動産屋さんが間違っているのですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このあたりは新駅のせいもあってか、新築マンションブームですね。
なかなか悩みます。