マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 21:43:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

373: 匿名さん 
[2017-05-23 10:22:34]
国民の多くがNHKと契約し支払っていますから、知能と受信契約との関係なんてありません。

デタラメを書くのは止めましょう。
374: 匿名さん 
[2017-05-23 10:36:22]
契約したら、契約なんだから、支払うのが当然なのだが?ここで低能を連発する投稿者って、どうかしてますね。
375: 匿名さん 
[2017-05-23 12:28:56]
その通りですね。
契約するような低能はほとんど支払いをしているので、契約率と支払い率と低能率はニアリーイコールで正解です。
376: 匿名さん 
[2017-05-23 12:43:56]
主題からそれますが。

なぜ?NHKはBS1,2,3,4と4チャンネルを有しながら、
難視聴地帯に、本来主目的であった(と思っています)BSで地上波を流して、
改善する政策はどこえ行ったのですか。

ケーブルテレビ等の利権が壁?
日本全国の電波空白地域は、困っています。

NHKは4チャンネルを持て余しています。
勿論民法各社も同じです。

不思議です。
377: 匿名さん 
[2017-05-23 13:12:21]
スレッドの趣旨に反する投稿はやめましょう。
378: 匿名さん 
[2017-05-23 13:14:00]
>>375

根拠を示せない投稿は止めましょう。

379: 匿名さん 
[2017-05-23 13:14:55]
>>376
確か難視聴対策は時限付きのもので、既に終了したはずですよ。

380: 匿名さん 
[2017-05-23 13:16:03]
>>378

地デジ難視対策衛星放送等の終了
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000102.html

これですね。
381: 匿名さん 
[2017-05-23 13:17:23]
その通りですね。
契約しているのに払わない人もいるので、契約率と支払い率にはそれなりの乖離があると思います。
低能率も契約率とは比例関係にあるとは考えられますが、ゆるい関係ですね。
382: 匿名さん 
[2017-05-23 13:27:07]
もちろんNHKと契約していたとしても、その人が必ずしも低能であるとは限らないし、認知症のわけでもありません。
383: 匿名さん 
[2017-05-23 15:40:00]
このスレッドは、レスポンスが凄い

某NHKは、専門部署が有るのかな?
その部署担当者さんは、業務といえど、なかなか芯が座っていないと辛い。

レスポンス凄すぎる。
384: 匿名さん 
[2017-05-23 16:22:14]
>>381
>低能率も契約率とは比例関係にあるとは考えられますが、ゆるい関係ですね。

根拠は?

根拠のない嘘を書かないように。

385: 匿名さん 
[2017-05-23 17:08:51]
もちろん全てのNHK契約者の知能が低いわけでもなく、認知症を発症しているわけではありません。
相関関係が見られるからと言って、必ずしも因果関係が証明されるわけでもありません。
ひょっとすると因果関係が逆で、NHKを観ていると知能が低下するのかもしれません。
大宅壮一の予言はあたっていたように思えます。
とても悲しいことではあります。
386: 匿名さん 
[2017-05-23 17:27:14]
>>385 匿名さん

相関関係って意味わかってますか?

ご自分で理解できないことを投稿するのはみっともないので止めましょう。

387: 匿名さん 
[2017-05-23 17:35:30]
>>385 匿名さん

調査結果を所望。なければ虚偽。
388: 匿名さん 
[2017-05-23 17:45:03]
相関関係があることは、因果関係があることを意味しません。
2つの事項のうち、どちらが原因で、どちらが結果かということが明らかである、そのような状態を因果関係があるといいます。
NHK契約者と知能の低下は、どちらが原因でどちらかが結果かは、残念ながら判然としないのです。
鶏と卵の関係かもしれません。
今後の研究を待ちたいと思います。
一方、民放を観ているからと言って、知能が低下したという話はあまりきかないので、NHKに特有の現象なのは間違いないでしょう。
389: 匿名さん 
[2017-05-23 17:55:38]
例えば、認知症とⅡ型糖尿病患者の相関関係は昔からわかっていましたが、最近までその原因は不明でした。
最近になって、インスリンの分泌がアミロイドβの増殖に寄与していることが分かってきています。

390: 匿名さん 
[2017-05-23 17:58:33]
>>388 匿名さん

虚偽投稿がしつこくて困っています。
391: 匿名さん 
[2017-05-23 17:59:17]
>>389 匿名さん

無関係ですが?
392: 匿名さん 
[2017-05-23 18:03:27]
無関係であることを祈っています。
因果関係があるのであれば、とても悲しいことだと思います。
NHKと契約している人が可哀そうですから。
393: 匿名さん 
[2017-05-23 18:06:42]
認知症や知的障害者だけでなく、NHK契約者には社会全体で寄り添っていく必要があると思います。
394: 匿名さん 
[2017-05-23 18:25:29]
>>393 匿名さん

そんなくだらない投稿、マンション掲示板で繰り返して意味ありますか?どこか病気なのはあなたでしょう。
395: 匿名さん 
[2017-05-23 18:27:43]
知能が低かろうが高かろうが、急には知能は変わらないんだから、放っておけよ、偏執狂さん。
396: 匿名さん 
[2017-05-23 18:51:27]
テレビありません、でおk
397: 匿名さん 
[2017-05-23 18:56:56]
そうですね。
日本人の知能はテレビの普及率とともに低下しているのは周知の通りです。
NHKの視聴時間が長い分、他の知的活動に割く時間が劇的に減ることになっているという説もあります。
テレビなど廃棄してしまうのがよいでしょう。
398: 匿名さん 
[2017-05-23 18:59:43]
アルツハイマー型認知症に対しての違法な契約に関しては、過去まで遡ってクーリングオフができるように現行法を改正すると共に、NHK被害者を救済する措置が必要ですね。
399: 匿名さん 
[2017-05-23 19:01:27]
 地上波専用のTV(チューナーやテレビパソコン)なら、B-CASカードの登録は不要です。
 NHKに確認しましょう。
400: 匿名さん 
[2017-05-23 19:16:56]
そんなくだらない投稿、マンション掲示板で繰り返して意味ありますか?どこか病気なのはあなたでしょう。
401: 匿名さん 
[2017-05-23 19:21:29]
認知症の方が、家族などの同意なくNHKと契約したときは、解約できるケースがあります。

そもそも、契約を締結するためには契約の当事者が意思能力を有していなければなりませんので、意思能力がない人がNHKと契約してしまっても法律上は無効となるのです。

認知症にも様々な症状や程度がありますが、症状がひどい場合には意思能力が認められない場合もあります。
402: 匿名さん 
[2017-05-23 19:29:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
403: 匿名さん 
[2017-05-23 19:30:44]
>>401 匿名さん

それは放送契約に限ったことではない。
404: 匿名さん 
[2017-05-23 19:33:32]
まったくその通りですね。

NHK契約者の症状は酷いと思います。
ぜひ、病院に行きましょう。
認知症の場合は、家族がしっかりサポートすべきです。
405: 匿名さん 
[2017-05-23 19:33:50]
>>401 匿名さん

でも契約義務はありそうだが?
406: 匿名さん 
[2017-05-23 19:34:57]
問題なのは、一人住まいの認知症の方です。
家族がいない場合は、行政が動くべきだと思います。
407: 匿名さん 
[2017-05-23 19:35:33]
>>399 匿名さん

別に登録画面が表示されないから、無関係では?
408: 匿名さん 
[2017-05-23 19:35:39]
ホントだね。 まるで井桁の付いた、悪徳管理会社のマンション管理士を騙る上級フロントの仕業みたい。
409: 匿名さん 
[2017-05-23 19:35:53]
認知症の方はテレビを見ても理解できないので、そもそも保有していないことが多いのです。
410: 匿名さん 
[2017-05-23 19:37:54]
とても悲しいことですが、日本人のアルツハイマー発症率は世界中でトップクラスです。
NHKはアルツハイマー患者に対する営業活動を控えるべきだと思います。
411: 匿名さん 
[2017-05-23 19:40:59]
>>406 匿名さん

受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。放送法(NHKのサイトを離れます)という法律で定められた義務です。
【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】
第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

だから、該当者には契約義務がありますが
412: 匿名さん 
[2017-05-23 19:52:23]
そもそも放送法は憲法違反なので。
413: 匿名さん 
[2017-05-23 19:53:29]
また、協会の放送の受信を目的としない場合は、該当しないという説もあり。
414: 匿名さん 
[2017-05-23 20:06:43]
放送法は、食管法なみに時代遅れですからね。
415: 匿名さん 
[2017-05-23 20:16:35]
NHKしか放送局が存在しない頃の法律だからね。
もう政府の広報機関として、税金でやれば、という感じだね。
416: 匿名さん 
[2017-05-23 20:37:38]
>>412
憲法違反という判決がないのに、勝手に憲法違反にしてはいけません。
417: 匿名さん 
[2017-05-23 20:40:05]
放送法が違憲だという方は、まず違憲訴訟を起こしてくださいな。

個人の感想は、個人の感想で、法的効力はありません。

418: 匿名さん 
[2017-05-23 21:10:16]
そうですね。
NHK側が訴訟を起こす必要があります。
まあ、訴訟される確率は天文学的ですけどね。
419: 匿名さん 
[2017-05-23 21:14:58]
NHKと契約している女性は月経があるので、鉄分が少ないと言われています。
420: 匿名さん 
[2017-05-23 21:23:05]
>>418
今まで違憲判決は出ていないのだから、放送法に従うしかないだろう。

>>419
完全に頭おかしいだろう。契約と関係あるか?
421: 匿名さん 
[2017-05-23 21:25:11]
あっ、でも裁判は進行中で、初の憲法判断は今年中に下されるはずですよ。
422: 匿名さん 
[2017-05-23 21:26:29]
判決が出れば、契約している頭のおかしい低能もうかばれるかもしれないだろう。
423: 匿名さん 
[2017-05-23 21:26:37]
>>421
判決でてから、投稿してください。

424: 匿名さん 
[2017-05-23 21:27:34]
たらればしか書けないって、象徴ですね。

425: 匿名さん 
[2017-05-23 21:29:40]
女性ホルモンが影響している可能性がありますが、関係ない可能性もあります。
つまり、すべての可能性があるということです。
426: 匿名さん 
[2017-05-23 21:30:18]
つまり象徴天皇だということですね。
戦争責任はありません。
427: 匿名さん 
[2017-05-23 21:31:47]
やはりNHKの普及が白痴化に拍車をかけたようですね。
残念なことです。
428: 匿名さん 
[2017-05-23 21:34:41]
契約してもいいけど、契約拒否された。
429: 匿名さん 
[2017-05-23 21:45:16]
>426

当時は象徴天皇でなかったから、戦争責任はあるだろう。超A級戦犯だよ。
430: 匿名さん 
[2017-05-23 21:45:48]
>>427
その見本ですか?お気の毒です。
431: 匿名さん 
[2017-05-23 21:47:17]
その通りですね。
アメリカが裕仁を処刑しなかったのは間違いでした。
広島・長崎に原爆を落としたのは正解ですが。

432: 匿名さん 
[2017-05-23 21:49:22]
最近、日章旗と君が代を流さなくなったのは、放送終了のタイミングがなくなったからなのか。
433: 匿名さん 
[2017-05-23 21:50:08]
>431
財閥解体と共に皇族追放・解体をすべきだった。世襲制を許す差別の根源となっている。
434: 匿名さん 
[2017-05-23 21:51:53]
いまからでもいい、天皇辞めたいと言っているのだから、天皇制廃止も選択肢に入れるべき。
435: 匿名さん 
[2017-05-23 21:55:31]
>434
現皇太子は明らかに公務を嫌がっている、あるいは公務よりも嫁さんや娘が大事と思っているから、その意向を漏らせばよい。ただ、人間扱いされていないから、自由に意見を言えないので、どうなるかだ。本人にまったく自由がないというのは、人権無視も甚だしい。

一般市民も含めて、立候補・選挙制にすればよい。
436: 匿名さん 
[2017-05-23 22:11:18]
 スレ主さんの質問に答えましょう。 NHK批判等は、そのスレで。 スレが無ければ、立てればいいだけ。
437: 匿名さん 
[2017-05-23 22:22:36]
>>436
ここはその2だから、既に回答はでているでしょう。

1) 受信機があれば、払えばおしまい。

2) 受信機がなければ、その旨伝えて、二度と来ないように言い渡せば、おしまい。

3) 受信機があっても、ないふりをして2)

これほど単純なケースはないので、後は雑談で良しとしましょう。


438: 匿名さん 
[2017-05-23 22:45:31]
そうですね。
スレ主さんの「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」っていうのも信じがたいです。
一回契約を断ってしまえば、二度と来ないはずなので。
439: 匿名さん 
[2017-05-23 23:00:56]
残念なことですが、知的障害のある人やアルツハイマーの人は、その、断ることができないようです。
440: 匿名さん 
[2017-05-23 23:05:47]
昭仁さんはNHKと契約しているのだろうか?
それともテレビを観るような低能とは違うと考えたほうがいいかもしれない。
441: 匿名さん 
[2017-05-23 23:07:24]
>>439
成年後見制度を利用すれば問題ありません。

442: 匿名さん 
[2017-05-23 23:09:36]
青年後見人になる人がいればいいけれど、家族がいないと大変なようです。
なりてもいないしね。
443: 匿名さん 
[2017-05-23 23:21:28]
まあ大概テレビは老人の憩いのためにあるだろうから、受信契約しても特に問題ないでしょう。本来払うべきものですから。

444: 匿名さん 
[2017-05-23 23:24:58]
認知症だとテレビを観ても理解する能力もないだろうし、無駄ですね。
まぁ、貧乏で年金ももらえないいまの若者と違って、たっぷり年金をもらえているからいいけど。
445: 匿名さん 
[2017-05-23 23:29:30]
認知症気味の老人の契約率は高いだろうけど、若くても契約している低能がいるのは不思議なことです。
446: 匿名さん 
[2017-05-24 00:08:42]
>>445
放送法で契約が義務付けられていますから、老若を問わず日本国民が契約をするのは不思議ではありません。

受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。放送法(NHKのサイトを離れます)という法律で定められた義務です。
【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】
第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

知能の話は別のところでしてください。
447: 匿名さん 
[2017-05-24 08:17:56]
 しつこくなければ、営業には向きません。 何としてでも契約を取ろうとします。 契約を取らねば、報酬等は支払われません。
448: 匿名さん 
[2017-05-24 08:20:36]
あたかも、無条件に契約しなければならない」とか、NHK受信料は払わなければいけないものであるかのように語る人間は、日本語を理解できない外国人か、あるいは、人を騙そうとする詐欺師でしょう。
もしくは低能でしょう。
どちらにしても、善良な一般市民は決して相手をしてはいけません。
日本語を理解できない人間に、日本語で何を説明しても相手には理解できませんし、詐欺師の相手をしてはいけないことは、言うまでもないことでしょう。
449: 匿名さん 
[2017-05-24 08:25:53]
営業、といっても、NHKにやとわれたアルバイトみたいなもので、中年男性がほとんどで、それまでの職歴が怪しいやからです。
何をするかわからないので、決してドアを開けてはいけません。

450: 匿名さん 
[2017-05-24 08:31:24]
契約するにしてもWebからすればよろしい。
451: 匿名さん 
[2017-05-24 08:44:18]
ただし、契約使用するような低能はITリテラシーが低いからむずかしいかもしれません。
452: 匿名さん 
[2017-05-24 09:50:15]
>>451
根拠もなく他人を低能呼ばわりする人こそ低能です。

NHKの受信契約は、放送法で、受信機をもっておれば義務とされていますから、法に従い義務を果たしたい人はすれば良いでしょう。
453: 匿名さん 
[2017-05-24 09:53:56]
その通りですね。
日本語に慣れていない外国の方だと放送法を読んでも、義務があるとしか解釈できないので契約してしまうのでしょう。
日本語はもっと勉強したほうがいいかもしれませんね。
頑張ってください。
454: 匿名さん 
[2017-05-24 09:55:54]
同じ外国人でも在日米軍は、NHKからの度重なる契約要求に対しても、拒否しており、外国人のリテラシーも様々だとは思います。
455: 匿名さん 
[2017-05-24 10:03:20]
>>454

日米地位協定があっても、日本政府は租税でないから契約支払義務があるとしているくらいですから、日本人ならば、当然契約支払義務があると考えても良いでしょうね。

書いていることが矛盾していませんかね?




456: 匿名さん 
[2017-05-24 10:04:56]
>>453
>日本語に慣れていない外国の方

誰のことですか?受信契約する人は低能だと決めつける方は外国の方なのでしょうか?

私も根拠なく人を低能と決めつける人は、まともな日本人とは思いません。
457: 匿名さん 
[2017-05-24 10:07:16]
リテラシーが低いので仕方ないのかもしれませんが、だんだん支離滅裂になってきましたね。
458: 匿名さん 
[2017-05-24 10:11:18]
確かに低能は、放送法を読んでも、「契約義務がある」としか思えないのでしょうね。
契約支払義務、っていうのは低能にしか思いつかない幼稚な表現ですね。
459: 匿名さん 
[2017-05-24 10:17:40]
もちろん私は日本人なんかではありませんが。
460: 匿名さん 
[2017-05-24 10:21:51]
>>459
やっぱりそうですか。日本人は訳もなく他人を低能とは決めつけませんからね。また、日本人は遵法精神に富んでいますから、他人に不法行為や違法行為を勧めません。

日本の文化に馴染んでください。そして日本語や法律を理解してください。
461: 匿名さん 
[2017-05-24 10:41:00]
その通りですね。
今後は「当然契約支払義務がある」なんで言わないことにします。
462: 匿名さん 
[2017-05-24 10:44:39]
>>461
外国の人は、自分の国の掲示板に投稿してください。
463: 匿名さん 
[2017-05-24 11:15:48]
>461

日本語がちゃんとわかっていないから、自分が何書いているか理解できないのだろうね。

肯定否定がわからなければ、掲示板への投稿は早いよ。

464: 匿名さん 
[2017-05-24 12:46:11]
確かにNHKの営業は素性が知れず、怖いものです。
しかしながら、実際にお客様との接点となる重要な役割があります。
営業のみなさんは時として、お客様には、厳しいご意見をいただくこともあります。
しかし、そのような時こそ、こちらの誠意が伝わると、より一層のありがたさや喜びを感じることができると思います。
その実現のためにも、みなさんがいただいたお客さまの声を、今後のNHKに反映していきたいと思っています。
465: 匿名さん 
[2017-05-24 13:24:08]
>>464

どなたのどなたに対するご意見ですか?

それが不明では訳がわかりません。

466: 匿名さん 
[2017-05-24 13:31:29]
視聴料(受信料)なるものは、我が家では、年払い銀行引き落としです。

昔の事ですが、直接の月払いをセレクト。
集金の人が〇〇〇風で、家族が恐怖感を感じ、急遽支払い方法を変更。

職員の方々の生活は、視聴料で賄われています。
しつこくて困っても、我慢しててください。

現在でも、●●●風ですか。
467: 匿名さん 
[2017-05-24 14:07:36]
集金は、だいぶ前に辞めてるはずだが。
468: 匿名さん 
[2017-05-24 14:21:06]
最近は、契約業務しかしていないようです。
募集要綱としては、

☆ 学歴・経験・性別不問です。

このような方、大歓迎です
・NHKが大好きな方
・営業未経験の方も大活躍しています。
・自転車に乗れる方
・お客様とお会いしやすい夜間・休日は、業績・収入アップに絶好です。

契約するまでは「お客様」ではないんですけどね。
469: 匿名さん 
[2017-05-24 14:21:15]
日本の実情や、放送法をよく理解していない外国の方が、色々と書いているようですね。

契約者を理由なく誹謗するような投稿や事実に基づかない投稿は止めましょう。

外国の方もお金がなければ生活保護を受けられるようですよ。

470: 匿名さん 
[2017-05-24 14:26:59]
え?
私は外国人ですけど、ちゃんと契約していますが??
471: 匿名さん 
[2017-05-24 14:28:30]
金融資産も十分で、働いているし、生活保護を受けることもなさそうですね。
472: 匿名さん 
[2017-05-24 15:26:40]
やたらと執拗に絡んでくる変な人がいるようですけど、相手にしないでスルーしたほうがいいですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる