マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 21:43:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

373: 匿名さん 
[2017-05-23 10:22:34]
国民の多くがNHKと契約し支払っていますから、知能と受信契約との関係なんてありません。

デタラメを書くのは止めましょう。
374: 匿名さん 
[2017-05-23 10:36:22]
契約したら、契約なんだから、支払うのが当然なのだが?ここで低能を連発する投稿者って、どうかしてますね。
375: 匿名さん 
[2017-05-23 12:28:56]
その通りですね。
契約するような低能はほとんど支払いをしているので、契約率と支払い率と低能率はニアリーイコールで正解です。
376: 匿名さん 
[2017-05-23 12:43:56]
主題からそれますが。

なぜ?NHKはBS1,2,3,4と4チャンネルを有しながら、
難視聴地帯に、本来主目的であった(と思っています)BSで地上波を流して、
改善する政策はどこえ行ったのですか。

ケーブルテレビ等の利権が壁?
日本全国の電波空白地域は、困っています。

NHKは4チャンネルを持て余しています。
勿論民法各社も同じです。

不思議です。
377: 匿名さん 
[2017-05-23 13:12:21]
スレッドの趣旨に反する投稿はやめましょう。
378: 匿名さん 
[2017-05-23 13:14:00]
>>375

根拠を示せない投稿は止めましょう。

379: 匿名さん 
[2017-05-23 13:14:55]
>>376
確か難視聴対策は時限付きのもので、既に終了したはずですよ。

380: 匿名さん 
[2017-05-23 13:16:03]
>>378

地デジ難視対策衛星放送等の終了
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000102.html

これですね。
381: 匿名さん 
[2017-05-23 13:17:23]
その通りですね。
契約しているのに払わない人もいるので、契約率と支払い率にはそれなりの乖離があると思います。
低能率も契約率とは比例関係にあるとは考えられますが、ゆるい関係ですね。
382: 匿名さん 
[2017-05-23 13:27:07]
もちろんNHKと契約していたとしても、その人が必ずしも低能であるとは限らないし、認知症のわけでもありません。
383: 匿名さん 
[2017-05-23 15:40:00]
このスレッドは、レスポンスが凄い

某NHKは、専門部署が有るのかな?
その部署担当者さんは、業務といえど、なかなか芯が座っていないと辛い。

レスポンス凄すぎる。
384: 匿名さん 
[2017-05-23 16:22:14]
>>381
>低能率も契約率とは比例関係にあるとは考えられますが、ゆるい関係ですね。

根拠は?

根拠のない嘘を書かないように。

385: 匿名さん 
[2017-05-23 17:08:51]
もちろん全てのNHK契約者の知能が低いわけでもなく、認知症を発症しているわけではありません。
相関関係が見られるからと言って、必ずしも因果関係が証明されるわけでもありません。
ひょっとすると因果関係が逆で、NHKを観ていると知能が低下するのかもしれません。
大宅壮一の予言はあたっていたように思えます。
とても悲しいことではあります。
386: 匿名さん 
[2017-05-23 17:27:14]
>>385 匿名さん

相関関係って意味わかってますか?

ご自分で理解できないことを投稿するのはみっともないので止めましょう。

387: 匿名さん 
[2017-05-23 17:35:30]
>>385 匿名さん

調査結果を所望。なければ虚偽。
388: 匿名さん 
[2017-05-23 17:45:03]
相関関係があることは、因果関係があることを意味しません。
2つの事項のうち、どちらが原因で、どちらが結果かということが明らかである、そのような状態を因果関係があるといいます。
NHK契約者と知能の低下は、どちらが原因でどちらかが結果かは、残念ながら判然としないのです。
鶏と卵の関係かもしれません。
今後の研究を待ちたいと思います。
一方、民放を観ているからと言って、知能が低下したという話はあまりきかないので、NHKに特有の現象なのは間違いないでしょう。
389: 匿名さん 
[2017-05-23 17:55:38]
例えば、認知症とⅡ型糖尿病患者の相関関係は昔からわかっていましたが、最近までその原因は不明でした。
最近になって、インスリンの分泌がアミロイドβの増殖に寄与していることが分かってきています。

390: 匿名さん 
[2017-05-23 17:58:33]
>>388 匿名さん

虚偽投稿がしつこくて困っています。
391: 匿名さん 
[2017-05-23 17:59:17]
>>389 匿名さん

無関係ですが?
392: 匿名さん 
[2017-05-23 18:03:27]
無関係であることを祈っています。
因果関係があるのであれば、とても悲しいことだと思います。
NHKと契約している人が可哀そうですから。
393: 匿名さん 
[2017-05-23 18:06:42]
認知症や知的障害者だけでなく、NHK契約者には社会全体で寄り添っていく必要があると思います。
394: 匿名さん 
[2017-05-23 18:25:29]
>>393 匿名さん

そんなくだらない投稿、マンション掲示板で繰り返して意味ありますか?どこか病気なのはあなたでしょう。
395: 匿名さん 
[2017-05-23 18:27:43]
知能が低かろうが高かろうが、急には知能は変わらないんだから、放っておけよ、偏執狂さん。
396: 匿名さん 
[2017-05-23 18:51:27]
テレビありません、でおk
397: 匿名さん 
[2017-05-23 18:56:56]
そうですね。
日本人の知能はテレビの普及率とともに低下しているのは周知の通りです。
NHKの視聴時間が長い分、他の知的活動に割く時間が劇的に減ることになっているという説もあります。
テレビなど廃棄してしまうのがよいでしょう。
398: 匿名さん 
[2017-05-23 18:59:43]
アルツハイマー型認知症に対しての違法な契約に関しては、過去まで遡ってクーリングオフができるように現行法を改正すると共に、NHK被害者を救済する措置が必要ですね。
399: 匿名さん 
[2017-05-23 19:01:27]
 地上波専用のTV(チューナーやテレビパソコン)なら、B-CASカードの登録は不要です。
 NHKに確認しましょう。
400: 匿名さん 
[2017-05-23 19:16:56]
そんなくだらない投稿、マンション掲示板で繰り返して意味ありますか?どこか病気なのはあなたでしょう。
401: 匿名さん 
[2017-05-23 19:21:29]
認知症の方が、家族などの同意なくNHKと契約したときは、解約できるケースがあります。

そもそも、契約を締結するためには契約の当事者が意思能力を有していなければなりませんので、意思能力がない人がNHKと契約してしまっても法律上は無効となるのです。

認知症にも様々な症状や程度がありますが、症状がひどい場合には意思能力が認められない場合もあります。
402: 匿名さん 
[2017-05-23 19:29:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
403: 匿名さん 
[2017-05-23 19:30:44]
>>401 匿名さん

それは放送契約に限ったことではない。
404: 匿名さん 
[2017-05-23 19:33:32]
まったくその通りですね。

NHK契約者の症状は酷いと思います。
ぜひ、病院に行きましょう。
認知症の場合は、家族がしっかりサポートすべきです。
405: 匿名さん 
[2017-05-23 19:33:50]
>>401 匿名さん

でも契約義務はありそうだが?
406: 匿名さん 
[2017-05-23 19:34:57]
問題なのは、一人住まいの認知症の方です。
家族がいない場合は、行政が動くべきだと思います。
407: 匿名さん 
[2017-05-23 19:35:33]
>>399 匿名さん

別に登録画面が表示されないから、無関係では?
408: 匿名さん 
[2017-05-23 19:35:39]
ホントだね。 まるで井桁の付いた、悪徳管理会社のマンション管理士を騙る上級フロントの仕業みたい。
409: 匿名さん 
[2017-05-23 19:35:53]
認知症の方はテレビを見ても理解できないので、そもそも保有していないことが多いのです。
410: 匿名さん 
[2017-05-23 19:37:54]
とても悲しいことですが、日本人のアルツハイマー発症率は世界中でトップクラスです。
NHKはアルツハイマー患者に対する営業活動を控えるべきだと思います。
411: 匿名さん 
[2017-05-23 19:40:59]
>>406 匿名さん

受信契約は、してもしなくてもいいというものではありません。放送法(NHKのサイトを離れます)という法律で定められた義務です。
【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】
第1項  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

だから、該当者には契約義務がありますが
412: 匿名さん 
[2017-05-23 19:52:23]
そもそも放送法は憲法違反なので。
413: 匿名さん 
[2017-05-23 19:53:29]
また、協会の放送の受信を目的としない場合は、該当しないという説もあり。
414: 匿名さん 
[2017-05-23 20:06:43]
放送法は、食管法なみに時代遅れですからね。
415: 匿名さん 
[2017-05-23 20:16:35]
NHKしか放送局が存在しない頃の法律だからね。
もう政府の広報機関として、税金でやれば、という感じだね。
416: 匿名さん 
[2017-05-23 20:37:38]
>>412
憲法違反という判決がないのに、勝手に憲法違反にしてはいけません。
417: 匿名さん 
[2017-05-23 20:40:05]
放送法が違憲だという方は、まず違憲訴訟を起こしてくださいな。

個人の感想は、個人の感想で、法的効力はありません。

418: 匿名さん 
[2017-05-23 21:10:16]
そうですね。
NHK側が訴訟を起こす必要があります。
まあ、訴訟される確率は天文学的ですけどね。
419: 匿名さん 
[2017-05-23 21:14:58]
NHKと契約している女性は月経があるので、鉄分が少ないと言われています。
420: 匿名さん 
[2017-05-23 21:23:05]
>>418
今まで違憲判決は出ていないのだから、放送法に従うしかないだろう。

>>419
完全に頭おかしいだろう。契約と関係あるか?
421: 匿名さん 
[2017-05-23 21:25:11]
あっ、でも裁判は進行中で、初の憲法判断は今年中に下されるはずですよ。
422: 匿名さん 
[2017-05-23 21:26:29]
判決が出れば、契約している頭のおかしい低能もうかばれるかもしれないだろう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる