前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
2381:
匿名さん
[2018-09-08 17:50:20]
何だかんだ言っても、やっぱりママはみんな、大好きな子どもに美味しいものをいっぱい食べさせてあげたいんです!
|
2382:
匿名さん
[2018-09-08 22:39:36]
NHKはいらないと痛感した
停電するとネットしか頼りにならない |
2383:
匿名さん
[2018-09-09 11:03:53]
自分もそれよくやります(笑
脳内完結で相手と争わないから便利ですよね |
2384:
匿名さん
[2018-09-09 12:58:14]
|
2385:
匿名さん
[2018-09-09 13:08:05]
そうですね。多くの母親は、「子供のため」という大義名分の元、思考停止でマニュアル通りのこんなもの、を押し付けるか、自分のコンプレックスを押し付けるか、自分の妬み僻みそねみ愚痴のはけ口にするか、嘘と虚構の檻に子供を閉じ込め、子供の心を潰し、育つはずの才能を潰す。それがNHKと民放の違いですね。
|
2386:
匿名さん
[2018-09-09 15:02:04]
ワタシは好きな人のことをずーっと考えてしまって、とっても幸せな気持ちになります。
|
2387:
匿名さん
[2018-09-09 17:52:36]
結論
災害時でも、民放とインターネットがあれば対応に不足はないということがはっきりしました。 有料のNHKは被災地へも集金に行くのだろう |
2388:
変態仮面
[2018-09-09 18:08:36]
災害時にはスマホが役に立ちます。
無駄なNHKは今すぐ解約しましょう。 |
2389:
匿名さん
[2018-09-09 18:31:56]
|
2390:
匿名さん
[2018-09-09 18:59:50]
欲をいえば1週間に1回くらい頼みたいですが、汚れが目立ってくる前に月1回程度でもいいので、お願いしていきたいです
|
|
2391:
匿名
[2018-09-09 19:00:50]
「裁判してください」「お帰りください」と言ってください。
![]() ![]() |
2392:
匿名
[2018-09-09 19:04:32]
「裁判してくれ」と言うだけでNHK営業マンは帰ります。
|
2393:
匿名さん
[2018-09-09 19:08:52]
それが家族親族だったりすると離れられないので残念です。
|
2394:
匿名さん
[2018-09-09 19:15:50]
|
2395:
匿名さん
[2018-09-09 19:52:00]
そういう意味では、単純に、在住自治体にネパールからの移住者が増えている事、それに伴いお産件数も増加している事から、彼らが開業しやすい職業として故郷の味の料理屋があるのだろうという推測が異口同音に出てくるのみでした。
|
2396:
匿名さん
[2018-09-10 03:48:28]
訪問員、デカ○ン多いってうわさよ!
|
2397:
匿名さん
[2018-09-10 10:54:51]
裁判って?
TV・チューナーをお持ちの方が裁判されれば負けますよ。 契約義務はありますから。 未契約者が多すぎるため、大掛かりな対応は取っていないようですが、 個別に裁判吹っかけて対応されれば、一巻の終わり。 過去分まで請求された判例が出てます。 |
2398:
匿名さん
[2018-09-10 15:53:34]
お年寄りはスマホを持っていない人が大勢います。
やはりNHKのニュースをみることが大切ですね。 お年寄りの皆さん、NHKと契約しましょう。 |
2399:
匿名さん
[2018-09-10 19:09:00]
そうですね。
テレビしか娯楽のない我々貧乏人は、NHKしかありませんね。 契約しましょう。 |
2400:
匿名さん
[2018-09-10 22:37:24]
2397
最高裁判決を一字一句完璧に読んでみるといい、NHKに斟酌する報道が重要なことを、国民に知らせていないことが分かるぞ、裁判してNHKが勝てるというのは迷信に近いと思うよ、契約したくなければしない方法を最高裁は判決文の中で言っているのだよ、知らせない自由を使ってNHKが報道しないだけ、現実はNHKに勝ち目はないぞ |
2401:
匿名さん
[2018-09-11 07:41:17]
そうですね。
貧乏人以外は契約しなくても大丈夫です。 テレビを見ている貧乏人は契約しましょう。 |
2402:
匿名さん
[2018-09-11 13:00:50]
>TV・チューナーをお持ちの方が裁判されれば負けますよ。
テレビ等を持っていることを自己申告した上で、NHK側にも見せていた場合ですね。NHK側に確認する術はありません。 その上で、裁判起こして確定した場合のみです。 裁判中にあることをすることによりNHK側が敗訴したりしますが。 |
2403:
匿名さん
[2018-09-11 14:29:37]
そうですね。
NHKの営業に喧嘩を売ったり、その様子を動画にしてアップしたりしている人が訴訟になるようです。 一切相手にしない、相手にするとしたらテレビありません、携帯もスマホもありません。 これで終わりですね。 NHKはどうしようもありません。 |
2404:
匿名さん
[2018-09-11 15:19:12]
よって、TVのカードをNHKが管理すれば購入者はわかるようになるから
契約しやすくなりますね。 スマホにチュウナー付きかどうかメーカーにきちんと確認し 大手3社に圧力かけて、チュウナー付きの契約をした場合 NHKに情報を渡すことを了承する契約書をつくれば良いわけですね。 |
2405:
匿名さん
[2018-09-11 16:46:17]
そうですね。
貧乏人の娯楽はテレビぐらいです。 |
2406:
匿名さん
[2018-09-11 16:53:26]
学生に朗報
NHK、苦学生の受信料を全額免除 19年2月から開始 親元などから離れて暮らす学生のうち、 (1)奨学金受給対象の学生 (2)授業料免除対象の学生 (3)市町村民税非課税世帯の学生 (4)公的扶助受給世帯の学生――など、 経済的理由の選考基準がある免除制度の適用を受けている学生などが対象になる。 NHKの担当者によると「総務省からの認可が無事に下りたため、 NHK経営計画(18~20年度)における負担軽減策に則り、 一部学生の受信料免除に対応していく。 免除については今後も継続していく方針」だという。 免除対象件数は約21万件。 免除額は約23億円に上る見込み NHK優しい。ぽーんと23億円入ってくる金額を無しにするところ。 一般の取り立てをもっときつくしないと21万件挽回できないしね。 |
2407:
匿名さん
[2018-09-11 21:43:57]
でも最近の若者はテレビなんか見ないけどね。
|
2408:
匿名さん
[2018-09-11 23:02:11]
「見えないルールは堪らない、ムラの掟はかなわない、だから統一尺度でみんな辛くなろう」ではなく、障害の有無やバックグラウンドの相違などによる、それぞれのルールをお互いが見つめ、理解、尊重しあって、ルール違いの人と人の接触にまた新しいお互いのルールを見つけ出す。新ルールの創出はお互いにシンドイ作業ですが、その向こうに、誰も辛くない世界があるのではないでしょうか。
今どき、テレビを観ているのは年寄りぐらいなので、NHKも苦しいかな。 |
2409:
マンション掲示板さん
[2018-09-12 01:32:12]
NHK職員なら「皆様からの受信料調査」という名目で日本中のホテル旅館で豪遊できる。
羨ましいな。 |
2410:
匿名さん
[2018-09-12 06:31:09]
宗教間の問題が根にあるから難しい問題です。信じる神の考え、意見が違えばし合う余地があるのだろうか?
日本人の宗教は曖昧な考えの違いだから近づけるが・・・。 |
2411:
匿名さん
[2018-09-12 14:23:54]
|
2412:
匿名さん
[2018-09-12 15:36:12]
ビジネスシーンでも「偉い人が経営者」
そして、もう時代遅れ 経営者が時代の変化に追いついていない 経営とは現場の状態を敏感に吸い上げ 時代の変化に対応するセンスを持った人物でなければならない |
2413:
匿名さん
[2018-09-12 22:12:56]
放送法は完全に時代遅れ、NHK終焉が進行中か
|
2414:
匿名さん
[2018-09-13 08:26:57]
悪質クレームばかり取り上げられるが質の悪い愚かな店員を配置している店舗も多々ある.
|
2415:
匿名さん
[2018-09-13 11:11:43]
これで名実ともに、不動産屋が片手間でやってる鉄道会社になるね。
山万と一緒。 |
2416:
匿名さん
[2018-09-13 11:50:37]
|
2417:
匿名さん
[2018-09-13 11:59:52]
それに、まさに百害あって一利なし。
クレーマーのために割く時間とお金は無駄だし、労働者の体調のほうが大切。 |
2418:
匿名さん
[2018-09-14 09:51:59]
そういわれてみれば、動画配信はテレビという母の子と述べてますが
テレビにも映画という父親とラジオという母親がいる 無からテレビが生まれたわけじゃあない。 |
2419:
匿名さん
[2018-09-14 10:05:30]
と、言うことで、NHKは法律が変わるまで、
がっつり契約を取りに行きます。 TVの音漏れを狙って。 |
2420:
匿名さん
[2018-09-14 10:12:06]
いまの地上波の番組作りの在り方に辟易している層が増えていると思う。
アベマやアマゾンがいまいち成功していない理由は、地上波の影響が強すぎてただの第二TVに堕ちてしまっているからでしょ。 |
2421:
匿名
[2018-09-14 21:11:06]
「裁判してください、お帰りください」で簡単に撃退できます。
|
2422:
匿名
[2018-09-14 21:12:19]
「NHKから国民を守る党」に投票するからな。
|
2423:
匿名さん
[2018-09-15 14:59:37]
私も、2422に賛同します
|
2424:
マンション掲示板さん
[2018-09-15 20:37:56]
NHK様は1人あたりの人件費1800万円
転居した際にNHKが勝手に自動的に住所変更手続きをするサービスあります。 便利な世の中になりましたね♪ これも皆様からの受信料のお陰です。 カムサハムニダ〜 |
2425:
匿名さん
[2018-09-16 06:22:49]
>>2422 匿名さん
>「NHKから国民を守る党」に投票するからな。 ここの党首か関係者色々問題ありかも。 https://hbol.jp/167958 https://r.nikkei.com/article/DGXLASDG19HA6_Z10C17A7000000 |
2426:
匿名さん
[2018-09-16 11:58:09]
マンションからテレビの音漏れがあったら、それはもはやマンションではない。
|
2427:
匿名さん
[2018-09-27 18:29:46]
NHK焦りだしたな
ネットからも徴収しょうと本格的に動きだした |
2428:
匿名さん
[2018-09-28 09:31:20]
NHKは焦ってはいない。
昨年の徴収額はのきなみ増えているから。 あとは、ネットで見ている人も何とか徴収できれば いいなぁ。くらいですかね。 裁判してもそれほどお金かからないし、 とりあえず、NHKの味方の国に決めてもらって 支払い義務があると判定もらえれば 「ラッキー」PCのプロバイターのデータから 芋づるじゃねぇ。って考えている。 4Kと8Kのテスト放送がこの冬に行われて 旨く行けば、オリンピックで4K8K放送し それが民放でも当たり前のようになるときに 信号を受信しんないと、4K8Kが見れないようになっているので 4K8Kの受信申し込みの時に、さらにがっぽり契約を取り付ける予定だ。 オリンピック特需でどこまで契約を伸ばせるかだね。 それまでに裁判やって払っていない人は 裁判でも負けるってことを、TVで流し、洗脳する。 現状80%契約を90%まで持ってこれれば、 社員の給与も増えるだろう。 |
2429:
匿名さん
[2018-09-29 02:00:42]
NHK頑張れ!でも宛先人の書かれていない厚ぼったいチラシを無断投函するのは止めて欲しい。チラシ厳禁の貼紙を無視しないでね。
|
2430:
匿名さん
[2018-09-30 00:44:08]
|
2431:
匿名さん
[2018-09-30 01:06:02]
|
2432:
匿名さん
[2018-10-05 12:41:34]
4K8Kの帯域を携帯に回せば1メガ程度の通信を100人ぐらいが使える。
数十万ある全ての基地局でそうなので、4K8Kをやめて帯域を携帯に回せば 数千万人分の回線が確保できる。 国は携帯代が高いと文句付ける前に、4K8K放送とか時代遅れなものを やめて災害のときライフラインになるネットの環境を整えてもらいたい。 |
2433:
匿名さん
[2018-10-12 19:11:52]
NHK会長、受信料の値下げ表明 19年度中にも
半分ぐらいに下がったら加入してもいいかな。 |
2434:
匿名さん
[2018-10-13 12:55:51]
たった数十円ってなめとるな
|
2435:
匿名
[2018-10-13 14:47:40]
払えない貧乏人がかわいそうにw
|
2436:
匿名さん
[2018-10-13 15:52:33]
数十円なら払ってもいいよ
|
2437:
匿名さん
[2018-10-13 22:00:36]
|
2438:
匿名さん
[2018-10-14 08:56:50]
能無しや低能は相手にしないほうがいいよ。
|
2439:
匿名さん
[2018-10-15 19:49:21]
一番いいシーンで「巨人、菅野智之投手ノーヒットノーラン」のテロップ NHK大河ドラマ「西郷どん」に批判殺到
|
2440:
匿名さん
[2018-10-16 12:44:08]
払わないのは、犯罪だけど。
払えないのは、しょうがないんじゃないの。 |
2441:
匿名さん
[2018-10-16 12:47:56]
給食費と同じじゃね。
払えるけど払わないとか。 いるんだよね。 自慢げに。払えますが、払いませんっていう人 端からみたら、すっげーみっともないし、子供には見せたくない 姿だと思うが、あ、親の背見て子も育つっていうしね。 |
2442:
匿名さん
[2018-10-16 13:48:54]
4Kテレビの発売はもう随分以前だが、今更ながらNHKが放送すると言っても、買った人は醒めてしまっている。4Kは2Kより画質が良いとか、有料CS放送の4Kしかコンテンツが無いと、イメージが浸透してしまっている。ハードとソフトは同時でないとインパクトは薄いし、今時、外付けチューナーというのも、流行らないと思うね。8Kも同じだよ。
|
2443:
匿名さん
[2018-10-16 14:07:44]
能無しで思い出したけど、そうだろうよ
コンテンツが面白くないのに 画質だけ上げられてもねぇ 売り手(総務省とNHK)がYouTubeを超えるものを提供できないから 画質向上しか思いつかないんでしょ |
2444:
匿名さん
[2018-10-16 18:07:44]
コピーされても著作者や製作者の権利を侵害しない善意の方ばかりであればかまいませんが、アップロードや規定外の無料視聴をする一部の方がそれを行いやすくなる環境をあえて作るとは思えません。作る側も、権利者側も報酬が得られなくなってしまいます。
仕事をすれば対価があるのはみなさんと同じなのに、商品を簡単にコピーできるのはこの業界だけなような気がします。 たとえば中国などが、商品を無断でコピーすると怒る方が多いと思いますし、SFのように同じものがいくらでも複製される機器がもしあったら、レストランも車メーカーも、多くの業種で商売が上がったりになるでしょうが、なぜか映像となるとコピー制限がけしからんと怒られるのが悲しいですね。 あなたの作っておられる大切な商品が、自由にコピーされるとしたら?とぜひ考えてほしいです。 |
2445:
匿名さん
[2018-10-17 00:01:39]
製薬・特許は期限あるけどね 「著作権」は欲の皮突っ張りすぎじゃない、製薬だって「オプジーボ」なんてさ、ジェネリックがなければばもっと安くできるんじゃないのかな、でもいずれ複製されることを前提にしてすごいもの作ってるね、権利守ればいいってもんじゃないよ、著作権も時限付きならもっといいものを創る動機となるんじゃないか、適度な緊張感があるほうがいいと思うな
NHKに緊張感、感じられない NHKにコピーしたいと思わせるものが無いのが悲しいね コピーしたいと思わせるいいものを創れば、日本人は製作費に見合う対価程度は支出すると思うけどね、一つの複製も許さないというケチ臭い思想でものを創ってろいいものを創れると、到底思わない ものを創るロジックが買う側のロジックを無視している NHKは金の亡者の発想しかないと感じられるね 感動するなど価値を見出せば対価を払う気持ちになる、どうでもいいものはコピーされようが同情しない、創りさえすれば守られるというのも虫が良すぎるんじゃないのか |
2446:
匿名さん
[2018-10-17 13:08:42]
ユーチューブの何が面白いのか、わからん。
みんな同じような動物の動画? ユーチューバーの一人よがりの動画? ユーチューブって長時間見る物ってないでしょ。 |
2447:
周辺住民さん
[2018-10-17 14:16:04]
コンテンツも揃っていないのに画像が綺麗だからで売れるものでは無い。とメーカーも見定めている最中だろ。
国が仕様周知を徹底してるとか言っても、現実にやった事って電気設備関連の工事関係者に「必要機具は〜」「必要工事は〜」とか講習会やっただけ。 チューナーも必要だけど、アンテナや屋内配線の取替えなど経費は結構かかる。古い家屋なら配線まで全取っ替えが必要。 地デジの時に悲鳴あげていた層が今度はその必要経費に泣く事になる。 そんなものに夢や希望を求めるのなんて早々にいないだろ。 テレビ局に力がある訳でも無い昨今で4K放送に注力ができるとも思えんのよな? それなら地上波コンテンツをもっと充実させろよ。という話だし。 テレビ局もメーカーもケツまくって逃げる算段を始めてるかもな??? |
2448:
匿名さん
[2018-10-18 16:23:13]
コンテンツが揃っていないのは当たり前なのです
もともと4K放送ってオリンピックにあわせてNHKが放送しようとしているので 放送のテストが終わってこれから、切り替えていくだけの話。 4Kで見たくなければ工事しなければ良いのでは。 当分2K放送は無くならないと思いますので。 NHKのことだから、そのうち4Kしか見れないように しちゃうと思いますがね。 その時100%の受信料を目指してチュウナー売つけるのでは。 |
2449:
周辺住民さん
[2018-10-19 21:34:59]
日本人の受信料で作られた技術を他国に渡すなよ?
あっ、もう遅いか。 内部にいる三国人のせいで筒抜けなんだろ? |
2450:
匿名さん
[2018-10-23 21:44:53]
ACASを実装する回路を外すと、産業財産権の侵害になるなら何処の国も、NHKのやっている8K4Kは採用しないだろう、過去もそうだった
NHKのやっていることは異常なんだよ |
2451:
匿名さん
[2018-10-24 02:24:19]
ほとんどの番組はネットで配信されてるし、
大相撲や高校野球だってネットで全部見られるんだから、 NHKというよりテレビがもう必要ないんじゃないかな。 テレビがなければ営業の人も契約しろとは言わない。 |
2452:
匿名さん
[2018-10-24 10:06:29]
代替財源という発想がそもそも可笑しい。減税してから言ってみな。
|
2453:
匿名さん
[2018-10-24 13:45:09]
ネット発信って無料でしたっけ?
受信無制限って今いくらくらいの契約だろう。 |
2454:
匿名さん
[2018-10-27 12:28:16]
NHKで人気となっている「チコちゃんに叱られる」などは、共同テレビからの完全な持ち込み企画なのだ。というより、この企画、実は「当初はフジテレビに持ち込んだものの断られた」のだとか。
|
2455:
匿名さん
[2018-10-29 22:33:53]
2454 NHKは民放と同じことやってるなら、NHKの民営化は既定路線と理解します
|
2456:
匿名さん
[2018-10-29 22:51:47]
その通りで、NHKにはCMがないので、CMを前提にしている民放とは番組の組み立て方が違う。
NHKは最高ですね。 |
2457:
匿名さん
[2018-10-30 10:06:14]
地上波年間払い ¥13,990円
5年間で¥13,990円X5年間=約¥70,000円 40インチTVも¥70,000円位 家電メーカー悲惨,かわいそう 日本のメーカーは皆さん,第2,3のNHKを目指したら? 経常利益50%保証? |
2458:
匿名さん
[2018-10-30 12:48:12]
第二 第三のNHKって? 意味がわからん。
そんなの作れるわけないだろ。 |
2459:
匿名さん
[2018-10-30 13:00:57]
2457の投稿者です。
勿論、第2,3のNHK作れるわけはありません。 濡れ手に泡の視聴料を、稼いでいる(しのぎ?)NHKを 揶揄しているだけです。 |
2460:
匿名さん
[2018-11-03 19:54:20]
なるほど、よくわかりました。
|
2461:
匿名さん
[2018-11-07 23:29:29]
ネット環境があればテレビ要らないんじゃないかな。
今どき娯楽=テレビなんてお年寄りだけだし。 のぞきや盗撮をやってる連中に金渡すのもちょっとね。 |
2462:
匿名さん
[2018-11-08 09:55:00]
あー。出た出た。 犯罪者ばかりだと、主張して
支払いを拒む人。 いやーいるんだよね。 法律で決められているけど、一人の犯罪者の為 全体の責任になすりつける、恥ずかしい解釈しかできないやつ。 日本が戦争して悪いことやったから賠償しろって お隣の人が言うのと同じ考えだね。 恥ずかしい限りである。 |
2463:
匿名さん
[2018-11-08 10:42:05]
なるほど、そのとおりですね。
おしえていただいてありがとう。 |
2464:
匿名さん
[2018-11-10 20:31:41]
困ることはないでしょう。
新築マンションなら、2年間無視し続ければ、もう来なくなります。 |
2465:
匿名さん
[2018-11-12 01:03:05]
NHKは、毎月一回くらいの割合で犯罪者を出しているのは、本当でしょう、社員から犯罪者が出る比率は、一般企業と比較ると異常に多いと思うな、データ調べようかな、検索するとNHK関係者の犯罪は莫大に出てくるぞ、モラルの低い事業体であることは疑いようがないな、報道なんてする能力を疑うな
NHKは日本○○○協会の略なんだろ |
2466:
匿名さん
[2018-11-12 07:46:31]
なるほど、教えていただいてありがとう。
|
2467:
匿名さん
[2018-11-15 12:04:52]
NHKより、警察、学校の教師、公務員のほうが
犯罪率は上だとおもうけどね。 |
2468:
匿名さん
[2018-11-15 13:38:17]
そうかもしれません。
そうです、きっとそうですよ。 |
2469:
匿名さん
[2018-11-16 00:13:55]
NHK犯罪率で検索すると、一般企業の50倍の犯罪発生率 ダントツですね
強姦、横領、恐喝、盗撮、暴行、器物損壊、痴漢・・・ほとんど反社会組織だね 映像技術はそののまま盗撮の利用されるようだ |
2470:
匿名さん
[2018-11-16 08:46:04]
なるほど。
|
2471:
匿名さん
[2018-12-30 12:10:43]
・NHKの名を語って来訪する通称"ポチ"おじさん達は、要求しても絶対に名刺を出しま
せん。 多分出せない理由があるのでしょう。 ・NHKの名を語って来訪する通称"ポチ"おじさん達は、要求しても絶対にNHK職員証を提 示しません。 多分提示できない理由があるのでしょう。 ・NHKは、受信料に関する相談窓口のメールアドレスを開示しません。 多分メールでやり取りの証拠が残ると何か困ることがあるのでしょう。 ・NHKは、質問状を送付して文書回答を求めても無視します。 何かやましいことでもあるのでしょう。 ・NHKは、いつ、どのような契約が結ばれたか、契約書の写し(=証拠)の提示を求めても 応じません。 多分NHKにとって不都合なことでもあるのでしょう。 |
2472:
匿名さん
[2018-12-30 12:37:09]
とすると、次なる関心は、日本人との摩擦や軋轢だろう。
外国人が増えると、もめ事も増えるのは世界中どこでも 同じだが、日本ではその程度や態様がどうなのか。 |
2473:
関係者
[2019-01-02 22:41:34]
直近で全国平均は78.7% 東京は68.1%。開局来,東京は一度も70%超えたがことないんだよ。
知ったかぶりするのがよっぽどカッペだと思うけど。 |
2474:
匿名さん
[2019-01-03 09:21:51]
それはNHKが公表している数値だから実際にはもっと低いと思われる。
|
2475:
通りがかりさん
[2019-01-05 20:35:55]
私の住むマンションではNHKの委託業者が不法行為を行ったので中央営業センターに電話して出入り禁止
にした…と理事会議事録に書いてあった。 |
2476:
ご近所さん
[2019-01-13 23:27:02]
日本中で困っています、NHKは国民の敵です
|
2477:
通りがかりさん
[2019-01-21 03:13:16]
テレビありませんって言えばあっさり帰るよ。
テレビなくてもネットでほとんどの番組見れるしね。 テレビ持たないのが最強。 |
2478:
マンション検討中さん
[2019-01-21 18:14:57]
BS見れないテレビなのに、BSも見られる設備のマンションだからBS込みで払えって言われたので、テレビ捨てると言って、今払ってない。
|
2479:
匿名さん
[2019-01-21 20:00:25]
なるほど。
|
2480:
販売関係者さん
[2019-02-09 14:02:40]
NHKに納得できない人は契約しなくてもいい。
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報