前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
2220:
匿名さん
[2018-07-27 09:35:06]
|
2221:
匿名さん
[2018-07-27 11:04:00]
契約する人はwww.nhk.or.jpからオンラインで契約できるので、わざわざ人を相手にする必要はないでしょう。
なので、営業が訪問する意味はないはずですね。 |
2222:
匿名さん
[2018-07-27 12:22:17]
いや、自分からオンラインで契約するのは面倒だけど、訪問されたら断るのが面倒だから契約するという人のほうが多いと思います。
うちのマンションは払っている人が少数派なので年1回くらいNHKの人が来るらしいけど、モニター越しに顔をみるだけでも鬱陶しいということで契約してしまった人も少しはいるようです。 |
2223:
匿名さん
[2018-07-27 13:21:57]
よく分かりませんが、対面で契約?はその場で、契約書類を受け取って?手で記入して、郵送とか?
だったら、口頭で契約しますって言って、インターネットで済ませた方が全然楽なんですけどね? 契約が確認されればもう来ないだろうし。 |
2224:
匿名さん
[2018-07-27 13:31:41]
>>2222
契約したことがないようなので。 契約の書類は確かに手書きです。 その後、 「毎回徴収にくるのは、ご迷惑でしょう 銀行のカードございますか? カードより、口座振替にしますね。 毎月の支払い、半年まとめて支払い、一年まとめて支払いと 選べますが、半年、一年の一括の場合割引があります」 と、言う具合で、カードから簡単に口座引き落としが 完了致します。 |
2225:
匿名さん
[2018-07-27 18:21:12]
親の代から契約しているので契約したことはありませんが、今の時代、「手書き」はナシです。
そもそも徴収業務ってまだやっているの? 嫌がらせで徴収してもらうっていうのも面白い。 銀行口座もカードもありません、って言って。 |
2226:
匿名さん
[2018-07-27 21:15:33]
2218です。
>>2220 匿名さん >契約していない人が 契約の話なんてしてませんが? 勝手にすり替えるのはやめて下さい。 あと、 >話しをするべきです ここは日本。話をするかどうかは自由のはずです。 契約するならオンラインでやれば良いのです。 |
2227:
匿名さん
[2018-07-27 22:00:31]
NHK局員の皆様、頭が下がります。
私なら老後が不安です、何の為に生きていくのか、わからなくなります。 |
2228:
匿名さん
[2018-07-28 08:02:42]
もうどこのチャンネルに合わせているか判らないほど各局の演出に違いがなくなった。
既にテレビの視聴者は末期患者状態なんだと理解している。 |
2229:
匿名さん
[2018-07-28 09:59:46]
ホウドウキョク
『10秒でふりかえる10年前』 【NHKの地域スタッフの男 覚醒剤を所持・使用(2008年7月28日)】 |
|
2230:
匿名さん
[2018-07-28 11:52:12]
たしかに言われてみればそのとおりで、NHKにはCMがないので、CMを前提にしている民放とは番組の組み立て方が違う。
|
2231:
匿名さん
[2018-07-28 17:23:45]
NHKって、年収1千万円超の職員ばっかしなのに、
NHK、IR誘致世論調査で「おかしな」円グラフ 多かった「反対」の面積小さく疑問噴出 2018/7/24 20:27 https://www.j-cast.com/2018/07/24334573.html?p=all って、どういうこと? NHKは23日、番組の公式サイトで「7月20日放送の『関西にカジノ!?~IRの光と影』の円グラフの訂正について」と題する訂正文を掲載した。 「円グラフ上は数字では正しく表記していましたが、『どちらともいえない』の面積の方が大きく表示されていました」と説明。その上で、 「作画ミスによるもので、確認が不十分なまま放送してしまいました。今後、このようなことがないようにチェックを徹底していきます」 と釈明した。 だって。 受信料払う価値のある仕事しろよ。高額所得者共。 |
2232:
匿名さん
[2018-07-28 20:23:09]
正社員になれなかった非正規はたいへんだな。
この国では。 まぁ、自業自得だけど。 |
2233:
匿名さん
[2018-07-29 06:34:53]
>>2232 匿名さん
NHKの非正規正規格差が酷いって?そりゃ縁故採用の社員のクビ切って、給料3割カットして、非正規を正規にしてやれよ。 グラフもまともに書けないクズに1千万円とか払うってありえへんだろうが。 |
2234:
匿名さん
[2018-07-29 07:05:51]
社会はその「生産性」の余剰の分だけNHK構成員を養うことができるのであり、
その分だけ、上記の「願望」を叶える資格を持つ。 願わくば、少しでも多くの人権を守るために、効率的に生産結果を 活用してもらいたいものだ。 |
2235:
匿名さん
[2018-07-29 21:03:54]
「チコちゃんに叱られる!」面白いよねー。
知的欲求を程よく刺激してくれる内容。 ちょっと小生意気な関西弁の女の子の小気味よさ。 下品に成らないNHKの安心。 イヤー久々のヒット。 これだけ高評価にも関わらずNHK受信料を払わない日本人のなんと多いことか。(森田美由紀アナ風に) 視聴するならタダで観てるんじゃねーよ! |
2236:
匿名さん
[2018-07-29 22:33:03]
払う前に契約が成立することが必要だ、でなければNHKも受け取れんだろう、双方の主張が違えば裁判所の判決が出るまで受信料は払えんぞ
見たら払うてえのは 違うな 電気屋の店頭で金取るのかよ |
2237:
匿名さん
[2018-07-29 23:15:29]
国会でNHK集金員のトラブルやNHKスクランブル化、NHKの「常時同時配信」など議論されいるが当然NHKはニュースにしない、新聞もNHKに忖度し記事にしない、国民は国会で議論されてことを知らない
日本国民はNHKに大変困っていると国政を扱う政治団体へ直接メールや電話で伝えましょう、国会議員もNHKを問題視している人はたくさんいます 国民がNHKで困っていることを政治団体へ直接 言おう 大きな社会問題となるでしょう |
2238:
匿名さん
[2018-07-29 23:37:59]
この掲示板で語られるNHKの問題は概ね国会で議論されているね、それ以上にNHK訪問委託集金員の細かい仕草までもね、最高裁判決を訪問先で言わないように指導しているとNHK会長は国会答弁しているので、言った奴は名前を、政党本部に通報してみると言い、 これまで全然国民の関心が低すぎるて質問時間が少なすぎる 政党本部へ直接言うと変わると思うな
○月○日○時ころ ○○町○番地 NHK○○支局 ○○が訪問先で言ったと 国会でNHK会長に直接問いただしてもらおう |
2239:
匿名さん
[2018-07-30 07:53:40]
民放のノリで制作されていますが、そに含まれている悪ふざけの質や量がほどほどに抑えられているのも見事です。
民放のバラエティだと際限なく刺激的な笑いを求めてしまいがちなものですが、そこはNHKだけあって、下品になりすぎないような配慮が感じられます。 そのポイントが押さえられているからこそ、ファミリー層も安心して楽しめる番組になっています。 |
2240:
匿名さん
[2018-07-31 16:53:40]
NHKに対して何ら困るようなことはございません。
今まで以上に、契約していない人に対して しつこく、何度でもチャレンジし、契約出来るように 応援しています。 「わかった、もうー帰ってくれ」って相手が言ってからが 契約を取るための勝負ですよ。 |
2241:
匿名さん
[2018-07-31 18:11:27]
そうですね。
金もないのに払っている我々がミジメです。 NHKにはもっと頑張ってとりたててもらいたいものです。 受信料収入の半分を営業に使ってもらってもいいです。。 |
2242:
匿名さん
[2018-07-31 20:02:21]
最近NHKって書いたA4の封筒が二度ほど郵便受けに入っていたけれど、NHKって何?チラシ厳禁としているのに入れるよな。日本放蕩協会かなんかかな?関係なさそうなので、即ゴミ箱に入れたよ。
|
2243:
匿名さん
[2018-07-31 20:57:32]
NHKが玄関先でしつこいときは、警察へ電話しましょう、ストーカー法適用できます、現行犯逮捕してもらいましょう
|
2244:
匿名さん
[2018-08-01 05:52:17]
それに、そのバブル時代に大学生だったあたりがTVプロデューサー、ディレクターである限り自分たちの学生時代を引きずる。
オジサンが作ってオジサンが出演しオジサンが優位に振る舞うオジサンTV文化を自分で決められない女性信者が「こういう物だ!」と決めてくれるTVから逃れられるわけがない。 |
2245:
匿名さん
[2018-08-01 09:08:28]
ましてやこういう素晴らしい技術があるのに、それを政策に反映できない。政策検討に衆知を結集しベストの解を探す仕組みがNHKにはあまりない。
この国では、何となくスペシャリストをうまく活用できていない気がする。 |
2246:
匿名さん
[2018-08-01 13:06:45]
|
2247:
匿名さん
[2018-08-01 13:36:07]
仮に変な奴と別れられてよかったね、という話だが、NHKのことはいろいろあるから一方的な話だけで決められない気持ちもある。
離婚して憎んでる相手の悪口だけ聞かされてもね。 |
2248:
匿名さん
[2018-08-01 14:03:30]
テレビ局全体の気持ち悪い馴れ合い庇い合いの姿勢を、・・が破壊してくれるなら全力で応援するよ
あんまり期待はしないけど… |
2249:
匿名さん
[2018-08-01 15:24:08]
>>2246 匿名さん
郵便物でないのでチラシですよね。マンション内での迷惑ビラやチラシ配りは不法侵入になるんじゃなかったっけ? https://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/fa354960c0d42d7948171699749109c... |
2250:
匿名さん
[2018-08-01 15:41:27]
そうだね。
NHK、もう終わったなと諦めてたが、最近急にマシになってきた。 相変わらず酷い番組もあるけど、韓流ゴリ押しや左傾偏向はテレ朝やTBSに比べればマシ。 ジャニタレ番組も日テレに比べればマシ。 |
2251:
匿名さん
[2018-08-01 16:52:23]
|
2252:
匿名さん
[2018-08-01 17:56:37]
>>2251
NHKのおかげで、民放が潰れかけ~ とのことですが、 民放はバブル期給与をはねあげて良くしたので、 CMのスポンサー料が減ったり、なくなったりして それがすべて上の人たちの給与へ変わるため、製作費が出ない。 よって撮影もぼろいし、脚本も書けない作家が多くなって、 ライトノベルの小説をドラマ化ばっかしているため どんどん視聴率がおちるのです。 でもNHKは国民からむしり取った受信料で 大河ドラマのようにきっちりしたセットを組んで 長くドラマを取ることができる、また、それなりの内容なので視聴率も良い。 むしり取っても良い物を作ることは良いと思う。 それと、この冬から8K放送のテストもされるはず。 民放では出来ないこのような取り組みもNHKだからこそ出来ると思います。 |
2253:
匿名さん
[2018-08-01 18:14:10]
1980年代前半くらいまでは線の細い中性的な芸能人もいて女性の支持もあったが、それとは真逆の男性的な男子目線で格好良い芸能人の方が沢山いて、自分も含めて世の男子は憧れたが、それ以降は時代といえば仕方がないがジャニーズに代表される線の細い中性的な芸能人ばかりがもてはやされて、世の男子の多くもそれに従ってしまい男性的な格好良さを売りにしている芸能人、特に若手は少なくなり妙な違和感を感じていたが、これを機会にそれが変化することを期待したい。
|
2254:
匿名さん
[2018-08-02 01:57:48]
>>2252
>民放では出来ないこのような取り組みもNHKだからこそ出来ると思います。 本当の放送協会を作ればよいのですよ。 業界団体のような名前を名乗って、国民からむしり取った受信料で、スポーツ番組買い漁るから民放が手を出しにくくなっている。 解体再編成民営化するべきです。 |
2255:
匿名さん
[2018-08-02 07:31:09]
生産性や効率というなら、NHKの次に来るのは動けなくなった老人であり、障害者だろう。
ここでNHKは対象ではない、と安心していると、この思想は次の標的を探す。たぶん次に来るのは、頭の悪い人や、賃金の低い非正規労働者等。つまり国家から見ればもっと安い賃金でハングリーに働く移民で代替可能な人たち。 このように、この手の言説論理は暴走する可能性が高い。これらの人たちはNHKの効率の視点や生産性で測るなら、優遇する必要は全くないとなる。彼のロジックや視点ではそうなる。 |
2256:
匿名さん
[2018-08-02 10:03:38]
>チラシではありません。 契約書です。契約書に記入して封筒にいれてNHKに送り返しましょう
そのままゴミ箱に捨てるのが正解です。 それにしても改行が変な方ですね。 |
2257:
匿名さん
[2018-08-02 11:42:14]
NシステムがWEB上で一元的にマルスと同様の操作できっぷを買えるようなサイトを作れば、或いは、NHKが発券時に使用するデータと同様なやりとりをするような API を提供すれば、それなりのシステムが作れるだろう。
|
2258:
匿名さん
[2018-08-02 13:02:35]
それに、NHKテレビを見ていて、動けなくなりましたね。僕は天皇について考えたことがあまりに少なかったので、
しかし、言われてみれば、自分も天皇の姿に烈しさを感じていたのではないかと思います。 |
2259:
匿名さん
[2018-08-02 17:32:13]
じゃあますます受信料なんか払っている場合じゃないね。
|
2260:
匿名さん
[2018-08-02 18:16:30]
ほんとのはなしなのかなぁ。ほんとならすごいひどい話だよね。
|
2261:
匿名さん
[2018-08-03 02:05:08]
日本は天皇を代表とする戦争犯罪者集団で成り立っているや く ざな国だから、安倍麻生、財務省、文科省、日大、東京医科大学、スポーツ関係者、皆利権と忖度だらけで異常。まずは天皇制を廃止しなくっちゃ。皇室自体がまったく自由がなくて気の毒だろう。
|
2262:
匿名さん
[2018-08-03 05:53:51]
|
2263:
匿名さん
[2018-08-03 07:31:23]
言葉を選ぶのが礼儀ではないと言いつつ、そのテレビはただの言葉遊びになっていないか?
人生を選ぶというのは、NHKの知っている言葉を選ぶという要素もある。 |
2264:
匿名さん
[2018-08-03 11:39:04]
>>天皇制を廃止
なんでー? べつにあってもいいんじゃね。 邪魔になるようなシステムじゃないし。 仕事一生懸命しているし。 皇室に自由を求めていてもねぇ。 >>日本は天皇を代表とする戦争犯罪者集団で成り立って~ いやでもその当事者はほとんど死んでるじゃん。 なにを今更、戦争も知らない人が何言ってもダメなんじゃね。 とりあえず、海外行って戦争体験してこいや。 |
2265:
匿名さん
[2018-08-03 12:22:16]
同じ穴の貉よ。どちらも弱者を恫喝して暴力的に権力を振り回している。持ちつ持たれつの関係。見ない顔のお前なNHKも「ぼーっといきてんじゃねーよ」と公式暴言を平気でまき散らしている。その顔で暴力に怯える弱者救済の特集などを制作していたりする。人を侮蔑する言葉を平気で言うようになったのは、SNSの影響もあるかもしれないが、テレビでも表現の自由と称して平気で垂れ流している。そのような状況に平気になってしまった倫理観の今現在ということだと思う。侮蔑合戦をして野生に戻る。
|
2266:
匿名さん
[2018-08-03 18:17:27]
>>2264 匿名さん
当事者は死んでも二世三世が残っている。安倍とか麻生の系譜見てご覧よ。皇族とかいるだろうが。 NHKの縁故採用者も皇族とか政治家ばかりだろう。で、どっかでセクハラして週刊誌ネタになってなかったっけ? 家系が良くてもクズはクズ。麻生を見れば良く分かる。 |
2267:
匿名さん
[2018-08-03 19:44:28]
たしかにね。欧米型は,雇用がジョブ型なのですよ。「この仕事をしてもらうために,こういうスキルを持った人雇う」という形。こういう形だと,
・人事異動はない(つまり昇進もしない。昇給はある) ・スキルアップもしない ・昇進含めて別の仕事に変わりたいなら,職場以外でスキルを身につけて転職 なので,職業と結びついた生涯学習が一般的で,転職も一番的な社会になる。 |
2268:
匿名さん
[2018-08-04 00:21:24]
で、転職もできないクズがNHKで高額の給与所得者になる。
|
2269:
匿名さん
[2018-08-04 08:31:20]
女性向けのドラマのワンシーン見たい!
高学歴、高キャリアの丸の内ままって 一般の女性とは違うね! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「かもしれない」 で、契約していない人が
追い返すのは違うと思います。
受信機がなければどうどうと、私は持っては無いよと
話しをするべきです。