マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 21:43:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

2090: 匿名さん 
[2018-07-06 17:10:13]
実はそうでもないんじゃないの?
2091: 匿名さん 
[2018-07-06 17:43:59]
しかし、払っている人は色々と現実離れした妄想しているみたいで大変だね。
バカを騙して集金するNHKもどうかと思うよ。
2092: 匿名さん 
[2018-07-06 17:53:05]
そら払ってる馬鹿は、頭に来てるでしょ。

妄想も膨らむわなw
2093: 職人さん 
[2018-07-06 17:58:59]
いや、頭には来ていません。
払うこと、契約することが法律で決まっているので。
ただ、それだけの事。
2094: 匿名さん 
[2018-07-06 18:07:41]
頭にきていないなら変な妄想なんてしないはずだよ。
払わないと、逃げ回らなければならないし、いじめられると思っているんでしょ?
2095: 匿名さん 
[2018-07-06 18:11:08]
ほら、同じことの繰り返し。。
2096: 匿名さん 
[2018-07-06 18:27:47]
さもありなん。
2097: 匿名さん 
[2018-07-06 18:50:15]
わぁー、いまだにテレビみてる人なんているの?

そーゆービンボーにんは払えばいんじゃない♪
2098: 匿名さん 
[2018-07-06 19:52:34]
「未だにテレビを見ているマヌケが」払うこと、契約することが法律で決まっている、

それは間違いないw。

お前は、払い続けろ。


2099: 匿名さん 
[2018-07-06 21:53:05]
契約してしまったら終わり。。。

はい、払い続けます。死ぬまで。
2100: 匿名さん 
[2018-07-06 21:56:38]
そんなこと言わずにがんばりなよ。
意外と簡単に解約できるから。
2101: 匿名さん 
[2018-07-06 22:19:34]
死んでからも受信料の請求は来る。遺族に。

死後、生きている人たちに迷惑をかけないように。

2102: 匿名さん 
[2018-07-06 23:28:45]
そうそう、だからちゃんと解約しておかないとダメ。

本当ははじめから契約しなければよかっただけの話なんですけどね。
死んでからは契約することができないのですから。
2103: 匿名さん 
[2018-07-07 05:54:39]
俺は、契約しちゃった!

嫌だけど、払い続けないと。。。

解約なんて無理。

マンション住まいの人はいいなぁー。
2104: 匿名さん 
[2018-07-07 08:46:21]
NHKはまだやらかしてたのかよ…クソだな

NHK受信料、死後に「未解約」理由に数年分を請求?
構成=編集部 2018.07.04
Business journal
2105: 匿名さん 
[2018-07-07 09:53:05]
大本営発表だと

1位:秋田県 97.0%
2位:島根県 94.2%
3位:新潟県 92.7%

45位:東京都 64.2%
46位:大阪府 59.7%
47位:沖縄県 46.8%

ということらしいので、東京なんかで払っているのは、地方から出てきた田舎者なんだろうね。
2106: 匿名さん 
[2018-07-07 11:28:33]
大法廷判決後の受信契約は全体で80%を越えてさらに増えている調査報告
逃げ回ってNHKの下請け業者を儲けさせている馬鹿が10数%いるってことw
日本には10数%のアホがまだいるのでNHKの下請けが仕事もありイジメて楽しんでいるw
2107: 匿名さん 
[2018-07-07 12:23:26]
確かに周りでも、払っているのはみんな田舎者ですね♪

人相も悪くて、低能な人が多いようですよ、あんまり付き合いたくない人たちです。
2108: 匿名さん 
[2018-07-07 13:30:03]
不確定性のなかに必然的な
偶然をつかむための、共同体。

まずは、共依存のなかにある不確定性を
うけいれることが、肝要かと。。
2109: 匿名さん 
[2018-07-07 13:54:15]
ソニーのnhkが映らないテレビ?で解決じゃないの?
2110: 匿名さん 
[2018-07-07 13:56:44]
★┷┓
┃N┃
┃H┃
┃K┃
┃が┃
┃●┃
┃●┃
┃に┃
┃な┃
┃り┃
┃ま┃
┃す┃
┃よ┃
┃う┃
┃に┃
┗━★
2111: 匿名さん 
[2018-07-07 14:28:34]
NHK映らなくても日本では受信料払うんだけど、無知が笑えるw
まさか見た分だけ払うとか思ってるバカ? www
2112: 匿名さん 
[2018-07-07 14:31:34]
確かにその通りで、払っているのはマヌケな非正規ばかりだねw

非正規生活が長いと、テレビ漬け?

本当にあたまわる www
2113: 匿名さん 
[2018-07-07 14:33:41]
>>2111 匿名さん

鏡見てこい。
ソニーのはテレビというか新型モニターだ。仕様読んで来い。
放送法も読んでから出直せ。

あのNHKコールセンターですからモニターには「支払いの必要無し」だぞ。
2114: 匿名さん 
[2018-07-07 14:34:51]
受信料から逃げ回ってる10数%は馬鹿に決まってんだろw
2115: 匿名さん 
[2018-07-07 14:34:51]
14人死亡50人安否不明とはねぇ。

2116: 匿名さん 
[2018-07-07 14:39:15]
どこで?
2117: 匿名さん 
[2018-07-07 14:40:49]
みんな無事だといいなぁ。
2118: 匿名さん 
[2018-07-07 15:10:15]
21人に増えた。。。
2119: 匿名さん 
[2018-07-07 15:35:14]
田舎だから、みんなNHK契約者だね、哀れ
2120: 匿名さん 
[2018-07-07 15:38:45]

田舎者がいうなよ(笑)
2121: 匿名さん 
[2018-07-07 15:50:44]
23人になった、田舎者の契約者がどんどんww
2122: 匿名さん 
[2018-07-07 16:26:25]
俺だけ払っててくやしぃーぞぉぉぉーぃ w

みんな払えーーーーー クヤシイ www
2123: 匿名さん 
[2018-07-07 20:01:34]
まぁ、自業自得だね、ざまあみろ
2124: 匿名さん 
[2018-07-07 21:04:16]
都心だと払っている人は少数派かもしれないけど、
騙されて払っている人は少ないので、
ここにいる人たちみたいに悔しがっていないけどな。
2125: 匿名さん 
[2018-07-08 00:11:53]
お願いだから払えーーーー
2126: 匿名さん 
[2018-07-08 20:01:30]
お願いです。払ってください!!
2127: 匿名さん 
[2018-07-08 21:48:43]
気が向いたらね。

苦しんだり、悩んだりしても、凄くエネルギー使う。
しかも、建設的なものには、繋がらない。
2128: 匿名さん 
[2018-07-08 22:35:54]
1.帰ってくれと言っているのに帰らない

刑法130条の「不退去罪」となります。
どんな理由があろうともそこに住んでいる人が「帰ってほしい」という意思表示をしているにも関わらずいつまでもドアの前で待ち伏せするのは明らかな法律違反です。
2129: 匿名さん 
[2018-07-08 22:48:15]
そんなこと言わないで、払ってください!!
2130: 匿名さん 
[2018-07-08 23:44:18]
何れにせよ法改正の必要あるでしょ
ソレをしたくないNHK
だって収入減るんだもん
2131: 匿名さん 
[2018-07-09 04:53:41]
結局払い損か。。。
2132: 匿名さん 
[2018-07-09 09:37:34]
とても残念なことです。

まじめに払っている人だけが負担し続けないといけないなんて。。

周りにも払っている人はあまりいません。

訴訟になるのは年間数件だけです。
2133: 職人さん 
[2018-07-09 11:25:06]
年間 数件かもしれませんが、今後スピードは早くなる可能性があるので、
数十件くらいは出来ると思う。徐々に払っていない人を潰していくので、問題ない。
2134: 匿名さん 
[2018-07-09 11:38:41]
むりでしょうね。

訴訟費用も受信料収入から払うことになるので、費用対効果が悪すぎる。
今でも、営業活動にかかる費用が多すぎると批判があるし。

それに訴訟件数が数百件程度になったとしても、焼け石に水。
2135: 通りがかりさん 
[2018-07-09 11:45:00]
NHKね、確かにためになる番組はある。
その一方で、例えば憲法改正に関する有権者の意識の
変化など、主権国家の根幹を成す事柄が取り上げられて
然るべきときにもサッカーW杯やオリパラの番宣を放映
したりするのは、やっぱり視聴者をアホだと思っている
からじゃないのかなあと思う。

だから、基本料金+従量制にしたらどうかなと思うね。
ニュースや自然災害時の報道など、有権者にとって判断
材料を提供するものと思われる部分は基本料金をベース
に予算を組んでもらえればいい。

残りのスポーツ系イベントや「のど自慢」などの娯楽は、
それらを好んで視聴する人たちで負担すれば?
2136: 匿名さん 
[2018-07-10 20:51:15]
今時、テレビなんて見てる暇な奴いるんだね、もう何年もテレビ見てないな、NHKなんてまだあるんだね
2137: 匿名さん 
[2018-07-10 21:16:01]
テレビなんか観る人もほとんどいないし、そもそも、NHKはだいぶ昔に廃止されたはずです。

受信料がどうのこうのと言ってくる訪問者がいたとしたら、確実に詐欺なので、相手にしないことですね。
2138: 匿名さん 
[2018-07-12 10:09:54]
>>2137
何が廃止されたのでしょうか?
そこの所詳しく書いたほうが良いのでは?

最近朝ドラが人気で NHKもウハウハですよ。

さらにもうすぐ甲子園野球も始まりますので。
NHK見てくれる人が多くなりそうです。
2139: 匿名さん 
[2018-07-12 10:19:21]
お願いですから、みなさん、払いましょう!!

払ってください!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる