前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
1930:
匿名さん
[2018-06-24 17:55:42]
死亡によって効力を失うとされる民法第552条がるが受信料がそれに当てはまるかは正直微妙。しかし少なくとも放送法にはNHKの主張するような内容は書かれていないからNHKは法を飛び越えた解釈をしているともいえる。
|
1931:
匿名さん
[2018-06-24 18:29:24]
最高裁大法廷が示した判決がすべて、これで確定
一般市民がわめいても無駄wwwww |
1932:
匿名さん
[2018-06-24 18:33:55]
ただ、バブルのころの感覚が抜けない消費者がいるから、それで潤っている業種もある。
確実に、社会を潤わせている。 ただし、一家庭の家計的には、他が潤っている分、過剰に資金流失がつづいている。お話を伺うと、ことわざだか?な「金は天下の回り物」は現在では例外を除いて通用しないようですね。 |
1933:
匿名さん
[2018-06-24 18:38:30]
そうでもないよ。
英語に限らず、勉強が好きに、かつできるようになりたいなら、徹底的に自己分析して、自分がどの時間、どのような環境で、五感のうち何を使って、なんの教材を用いるべきなのか等を考え、楽しみ・喜び・達成感・他者に負けた悔しさ等の内、自分が最もモチベーションを保てる自分独自のやり方を見つけるしかない。 |
1934:
匿名さん
[2018-06-24 18:52:32]
NHKとの受信契約の義務はありません。私は今後もNHKと契約はしません。ただし、NHKの番組はしっかり拝見します^q^
|
1935:
匿名さん
[2018-06-24 18:56:56]
子供が好きなことがあるなら
親はやらせてあげたいよね 才能があるか無いかは関係無いと思う 子育てに責任があるなら他人の心を理解できる思いやりのある人間になって欲しい. |
1936:
匿名さん
[2018-06-24 19:03:31]
Googleさんもようやくポッドキャストに本気出してくれたようで、Android向けに純正の「Google Podcast」アプリをリリースしました。
|
1937:
匿名さん
[2018-06-24 19:38:11]
受信料払っていない家庭の子どもはイジメられてることも知らないバカ親 笑
|
1938:
匿名さん
[2018-06-24 19:43:51]
iPhoneには「Apple Podcast」が標準アプリとして端末に入っているので、ポッドキャストを聴いたことがある人は多いかもしれません。
|
1939:
匿名さん
[2018-06-24 19:45:50]
しばらく自由にやらせてみるだとか、子供の気持ちをゆっくり時間をとって聞いてみるだとか、他にも色々やり方はありますね♪
|
|
1940:
匿名さん
[2018-06-24 21:10:21]
>受信料払っていない家庭の子どもはイジメられてることも知らないバカ親
NHKは個人情報を垂れ流し拡散してるのですか。 893より怖い組織ですね。 |
1941:
匿名さん
[2018-06-24 21:35:41]
まじかよ……とは思うけどNHKだからなぁ
|
1942:
匿名さん
[2018-06-25 13:51:34]
|
1943:
匿名さん
[2018-06-25 14:00:08]
確かにそうですね。
NHK契約者は貧困家庭の場合が多いので、子供はいじめられる傾向にあります。 とても悲しいことですが、そのような家庭で育つと品性も下劣になるようです。 |
1944:
匿名さん
[2018-06-25 14:37:16]
NHKに払っている人に限って給食費払わなかったりするからな。
|
1945:
匿名さん
[2018-06-25 17:05:04]
NHKに払わない人のほうが、給食費払わない人の方が多い。
|
1946:
匿名さん
[2018-06-25 17:14:18]
払うのが好きな人はなんでも払っちゃうんだよな~
いいことだと思うよ |
1947:
匿名さん
[2018-06-25 17:17:41]
思いっきり内向的に振るならイルカもあるけど? |
1948:
匿名さん
[2018-06-25 20:18:20]
NHK以外の番組はネットのTVerで見れるのに、100万以上NHKに払ってテレビ買う
必要ありますかねぇ。 好きな時間に無料で見られるTVerのほうがテレビよりずっと便利だと思うけど。 NHKの番組が見たい人とか、ネットの使い方分かんない高齢者なら100万円払っても いいだろうけど。 |
1949:
匿名さん
[2018-06-25 20:34:01]
ミレミアム世代はテレビなんて持ってないでしょう。
|
1950:
匿名さん
[2018-06-25 21:44:42]
まぁでも「しつこい」と思われるということは、それだけ営業の人が頑張っているということ。
すばらしいですね。 なぜだかうちには来ませんけどね。 |
1951:
匿名さん
[2018-06-26 00:16:34]
一度詐欺にあったバカは、何度もひっかかるという。
NHKに騙されて契約するようなアホは多重詐欺の標的なんだろうけど、可哀想な人たちだ。 |
1952:
匿名さん
[2018-06-26 11:33:56]
今設置しているTVの分だけ払えば、
スマホについて払えって言ってこない。 今払っていないと、スマホの数だけ 契約しろって言ってくる可能性があります。 (ホテルの各部屋にTVが設置してあるように 客室分の契約をNHKは取っています。) 裁判で負ければ、今後は部屋に設置しているもの以外にも 請求し、裁判で確実に負けるので、払うことになるでしょう。 |
1953:
匿名さん
[2018-06-26 11:54:39]
客室数に関してはかなりNHkはグレーな契約(何割かの契約しか締結しない)をすすめてきていて、国会でも問題になりましたね。
だから、NHKの公称の契約締結率は信用できない。 |
1954:
匿名さん
[2018-06-26 12:30:37]
>スマホについて払えって言ってこない。
スマホではなく「ワンセグ」ね。 >スマホの数だけ契約しろって言ってくる可能性 無い。(スマホではなくワンセグ) 何故ならNHKの受信規約に書いてあるから。 |
1955:
匿名さん
[2018-06-26 13:36:28]
多分わかっておいででしょう。
後はやるか否かの覚悟です。 |
1956:
匿名さん
[2018-06-26 14:49:28]
どうでしょう、うちの地域だと実質3割くらいですかね。払わなくても特に不都合はないですからね。
|
1957:
匿名さん
[2018-06-26 15:11:50]
そういう考え方もありますね。
ひとそれぞれの受信料、それがNHKです。 |
1958:
匿名さん
[2018-06-26 18:17:32]
たしかに、みんなが払わないから自分も払わない、というのはいかにも日本的でよくないですね。
人それぞれの考え方で判断すべきです。 自分も払ったほうがよいのか考えてみたいと思います。 |
1959:
匿名さん
[2018-06-26 19:15:47]
でも良識のある人は誰も払ってないよ。
|
1960:
匿名さん
[2018-06-26 23:29:39]
そういう決めつけがよくないんじゃないかな。
良識がある人でも、払っている人はいるはずです。 |
1961:
匿名さん
[2018-06-27 00:51:53]
そうですね。いろいろな人がいます。
ひとそれぞれ。 |
1962:
匿名さん
[2018-06-27 08:27:04]
営業代行のエヌリンクスの上場によって、いままで秘密のベールに包まれていた、NHK予算に占める受信料徴収のコストが明らかになりそうです。
|
1963:
匿名さん
[2018-06-27 16:39:05]
噂のIRの一つであるラスベガスのカジノ収入
5000億円ぐらい NHKの収入 7000億円 ですので NHK「受信料徴収に720億円以上をかけても痛くも無い。一人あたりの人件費1800万円。ウエーハハハ」 徴収会社もウハウハみたいです。 |
1964:
匿名さん
[2018-06-29 15:53:32]
受信料から逃げている10数%の貧乏人が払ってしまうとNHKの下請けも儲からない
払わない馬鹿どもを生かさず殺さずイジメて遊ぶのが儲かるコツ |
1965:
匿名さん
[2018-06-29 16:00:53]
言いたいことは分かる。
至極もっともだと思う。 |
1966:
匿名さん
[2018-06-29 17:58:23]
|
1967:
匿名さん
[2018-06-29 18:21:55]
考え方は人それぞれだから払うのは勝手だけど、
貧乏人と思われたくないとか、少数派になりたくないという理由で払うのはやめたほうがいいよ 実際は逆だから |
1968:
匿名さん
[2018-06-29 18:38:47]
なるほど、そういう考え方もあると思います。
|
1969:
匿名さん
[2018-06-29 19:13:56]
払うひと、払わない人、人それぞれです。
人それぞれのNHK。 |
1970:
匿名さん
[2018-06-29 21:29:42]
みんなが受信料払ってしまうと下請けの訪問員やその会社が儲からないでしょ、仕事なくなるし。
受信料から逃げてるアホどもはイジメながら確保しておくのがかしこい営業。 |
1971:
匿名さん
[2018-06-29 21:30:49]
気持ちはわかります。
|
1972:
匿名さん
[2018-06-29 21:32:08]
下請けの訪問員をシャットアウトするだけでなくイジメながら楽しむのも乙なものです。
|
1973:
匿名さん
[2018-06-29 21:51:31]
そういうのはお互いトラブルの元だから、NHKの人がきたらとりあえず警察を呼んで帰っていただいたほうがよいです。
|
1974:
匿名さん
[2018-06-29 22:01:48]
警察は相手にしないけど、無知には呆れるw
未払い者はイジメられるだけで楽しいねぇ |
1975:
匿名さん
[2018-06-29 22:03:43]
気持ちはわかる。一生払ってねw
支払い続けるマヌケは見てるだけで楽しいねぇ |
1976:
匿名さん
[2018-06-29 22:05:09]
世代間では40代の賃金減少率が大きいとの事。
団塊Jr達は就職氷河期で企業から見放され、フリーターを大量に産み、 自分の家庭も持てずに出生率を下げ、親(団塊)の世話に追われる。 家庭を持っている者も一番金の掛かる年齢で賃金減少なんて悪夢だ。 良いところ取り世代への妬み・恨みを一番強く感じている。 期待してないし、恩得を受けようとも思わないから、ジーサン達、 頼むから早く黙って隠居してくれ。権力を後継に譲れ。 このままでは欲深い老人達に日本は蝕まれてダメになってしまう。 |
1977:
匿名さん
[2018-06-29 22:05:53]
かつてはサラリーマンが自分を「中の上くらい」と考える人が多く、人生設計、資産形成がそれなりにできていた。高度成長期だったからというのもあるだろうが、労働組合が頑強だったのも大きいかもしれない。
今のように格差社会になると働かずに資産で生きている層はますます資産が増え、働く層は相対的貧困拡大に陥る。政治家(野党)が弱いのも一因だ。 煽るつもりはないがデモやストをやるくらいの行動も重要だろう。 |
1978:
匿名さん
[2018-06-30 00:55:14]
警察に通報したらNHKの方から来た不審者の通報多いって言ってたよ。
通報すればNHKという不審者対策にパトカー出して巡回までしてくれる。 |
1979:
匿名さん
[2018-06-30 02:35:51]
払いたい人は払えばよいと思いますが、
ここでデマを流そうとしたり脅そうとしたりしないほうがいいですよ。 みなさん引っかかるわけがないんだし、見苦しいですから。 そんなに払ってない人がうらやましいのなら、払わなければよいんです。 自分だけ払っている状況が寂しいのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報