前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
1381:
匿名さん
[2018-02-26 16:22:08]
|
1382:
匿名さん
[2018-02-28 09:20:32]
NHKの営業は大変ですね。
ほとんど誰からも相手にされないのに連日ピンポン鳴らし続けても、無視される。 歩合制だから、結局長続きしないのです。 |
1383:
匿名さん
[2018-03-05 11:06:19]
|
1384:
匿名さん
[2018-03-05 11:20:26]
↑
それ裁判で拒否されたの知らないの? 去年暮れの大法廷判決なんだけど。 日本ではテレビあるならNHK見なくても受信契約する義務があるのが確定。 憲法でいう契約の自由よりNHKの公共の福祉が優先されたという事。 払え貧乏人 笑 |
1385:
匿名さん
[2018-03-05 11:26:05]
非正規は、収入が少ないのに、死ぬまで払い続けるんですね。ガンバって! |
1386:
匿名さん
[2018-03-05 11:27:36]
>> 206
なるほど。そうですね。 |
1387:
匿名さん
[2018-03-05 11:28:38]
|
1388:
匿名さん
[2018-03-05 14:17:59]
日本中の非正規ビンボーさんも受信料っを払うことが義務だそうです、がんばれよ~
|
1389:
匿名さん
[2018-03-05 14:33:17]
米軍さんも受信料を払うことが義務だそうです、がんばれよ~
|
1390:
匿名さん
[2018-03-05 15:27:18]
>> 720
いい心がけです。 非正規の身分で大変だと思いますが、死ぬまで払い続けましょう。 |
|
1391:
匿名さん
[2018-03-05 15:30:47]
>> 1076
そうかもしれませんね。 正社員になれなかったカスは、一生***で、老後の不安におびえながら受信料を払っているようです。 悲しいことですね。 |
1392:
匿名さん
[2018-03-05 15:32:47]
心配いらないっしょ
全員払わされるんだから |
1393:
匿名さん
[2018-03-05 16:34:30]
>> 352
雇われる人たちも生活費を稼ぐ必要があるから就活をしているのだから 人の足元を見るような会社は、例えバイトやパートであったとしても なくなって淘汰されてほしいものです。 |
1394:
匿名さん
[2018-03-05 17:56:43]
非正規は正社員の半額の値段であることも、
日本では会社の利益は増えていて、 株主に配当される率はどんどん上昇しているが、 非正規にはお金がまわらない。 それでも非正規はチャンと受信料を払っています。 正社員の人も払ってください! |
1395:
匿名さん
[2018-03-05 19:35:29]
NHKと契約するような人は、やっぱり正社員にはなれませんね。そういうことです。
|
1396:
匿名さん
[2018-03-05 23:46:19]
年金者もみんな払うんだからしょうがないじゃん
裁判所が決めたににバカがどんだけダダこねてもムリっしょ |
1397:
匿名さん
[2018-03-06 07:56:54]
非正規の派遣だけど、払っています!
正社員の人は、もっとお金がある筈なのに払っていません。 お願いです、みなんな払いましょう!! |
1398:
撃退シールマン
[2018-03-06 11:22:49]
仮にNHKが裁判してきた場合、テレビを捨てることで契約が成立しません。
損害賠償や不当利得は認めないと判断が出てるので過去の分も消滅。 つまり受信料は無料です。 今日NHKに裁判勝ったぞ【判決文あり】これからの https://www.youtube.com/watch?v=oj_5GDMjel8 ![]() ![]() |
1399:
匿名さん
[2018-03-06 11:37:47]
そうなんですね、とても悲しいことです。
非正規なのに払っている自分が惨めでミジメでたまりません! |
1400:
匿名さん
[2018-03-06 12:17:32]
残念なことですが、貧乏人ほど、受信料を払い続けているようです。
だから貧乏なのかもしれません。 |
1401:
匿名さん
[2018-03-06 13:01:47]
|
1402:
匿名さん
[2018-03-06 14:04:46]
一度ミスしたら簡単に挽回出来ないのなんて当たり前。
信頼を失ってるわけだから。 非正規になったのは、自業自得だと思い知るべき。 |
1403:
匿名さん
[2018-03-06 14:16:05]
お金も時間も余裕もない状況で受信料を払っていたら生活そのものが破綻してしまう。
同情しないでもない。 そんな中では現実的な物の見方はできない。 でも決定的な解決の糸口がない。 ならば一旦仕事を辞めて生活を立て直す方がいい。 |
1404:
匿名さん
[2018-03-06 19:48:00]
ビンボーならテレビ捨てれば解決ってことね
年金者のみんな― だってさー 捨てれば~ 電波ドロボウは犯罪なんだってーwwww |
1405:
匿名さん
[2018-03-06 20:04:18]
>> 720
いい心がけです。 非正規の身分で大変だと思いますが、死ぬまで払い続けましょう。 |
1406:
匿名さん
[2018-03-06 20:20:58]
介護保険料と同じように年金から天引きにしてもらえばいいよ二ヶ月で2520円
BSは贅沢だからやめとけ年金者 |
1407:
匿名さん
[2018-03-06 20:28:02]
その通りです。
物好きが、死ぬまで払い続けるのはとてもよいことだと思います。 |
1408:
匿名さん
[2018-03-06 20:31:23]
社会が悪い的意見が多いけれど実際問題として行政の運用面やコミュニケーションに問題があったとしても用意された制度はとても良くできている。ってる自分を見つけて助けてよって言うサービスは提供する側にはオーバーキャパシティで実現不可能。ましてや人々は批判こそすれ己が困ってる人を探した事もない訳。
|
1409:
匿名さん
[2018-03-06 22:08:40]
年金者もみんな受信料は払ってるから勘弁してよ~
裁判の判決に従えないなら日本から出て行かないとねぇー 社会補償もよくしてくれる日本なのに払えなくなったらテレビ捨てるから許してね♡ |
1410:
匿名さん
[2018-03-06 22:25:22]
非正規が低能になるのは必然なのですね。
|
1411:
匿名さん
[2018-03-06 22:30:40]
かんべんしてくだせぇ~ テレビ捨てますから~ おだいかんさまー
年金ごとに2520円払いますだ、だから勘弁してけんろー |
1412:
匿名さん
[2018-03-06 22:32:46]
生きることに対して不器用な奴が悲惨な境遇に陥る事は、残念だが仕方の無い事かもしれない。
|
1413:
匿名さん
[2018-03-06 22:39:15]
|
1414:
匿名さん
[2018-03-06 22:49:41]
いや わたすはびょうきじゃありまっせん ただの要介護とすよりでっす
でも受信料は年金からはらってまっす みんなのためおらのために ずしんりょうさ払えねすとはかわいそうだす |
1415:
匿名さん
[2018-03-06 22:56:49]
政府が企業に賃上げさせるよう命令することは出来ないんだから政権批判はお門違い!というのが愛国者の見解
|
1416:
匿名さん
[2018-03-06 23:35:30]
愛国者は受信料払うんだよ偉いねー
|
1417:
匿名さん
[2018-03-06 23:40:40]
バカだな、日本で専門的なスキルが必要な職業に就くと底辺まっしぐらなのに学校で習わなかったんだね。
|
1418:
匿名さん
[2018-03-06 23:41:47]
|
1419:
匿名さん
[2018-03-07 08:13:30]
子育てしている現役世代が、年金とNHK受信料を二重払いさせられる理由は何だろう。
将来、年金を大幅削減するから今から自己責任でどうにかしろってことだ。 このような制度を作って、老後不安を煽り現役から金を巻き上げているから少子化になるんだよ。 社会保険料もどんどん負担が重くなっている上に、こんなものまで払えるか。今すぐに年金を下げて世代間格差を是正するべき。 |
1420:
匿名さん
[2018-03-07 08:42:00]
そういうことは最高裁判所に言いなさい、相手にされないけど。 (笑)
テレビ捨てれば受信料払わなくっていいってよ、捨てれば? 無知なおかた。w |
1421:
匿名さん
[2018-03-07 09:40:09]
先が見通せないと言いつつ、なんで老後があるということは見通せるのか不思議だ。 だってさ、ウチの身近な人たちは 結構早く死んでいってるんだよね。理由も結構明らかで、ウチら貧乏人は医療だってろくに受けられないし、結局貧しい人々って、早死にしてしまう確率が高いんだと思う。 |
1422:
匿名さん
[2018-03-07 09:53:53]
|
1423:
匿名さん
[2018-03-07 13:36:15]
どなたかが書いてらっしゃったけど、普通に生活するのに精一杯だと保険にお金を投資するのは難しいですよね。
結局、現役時代から裕福な人は老後も裕福。そうで無い人は余裕がなくなる。資本主義だからしょうがない? |
1424:
匿名さん
[2018-03-07 13:40:39]
↑
それ普通ですが、嫌なら中国にでも行く? あっちは階級制度がまだあるし居住地には住みわけがある それとも北朝鮮にでも行く? 黙って受信料払って日本にいるのがお得だよ |
1425:
匿名さん
[2018-03-07 13:48:13]
それに、生活保護が「健康的で文化的な最低限度の生活」というのにも関わらず年金がそれを下回るおかしな問題を解決してもらいたいわ。国民年金など今でも受取額は少ない。
|
1426:
匿名さん
[2018-03-07 15:56:50]
国策としての年金という詐欺にあったのだから,効果的に作用する事も考慮すべき、かな。
|
1427:
匿名さん
[2018-03-07 17:48:09]
私のようなクズの為に必死で働いてくれてありがとうぉ~~
必死で働け労働者! |
1428:
匿名さん
[2018-03-07 18:27:16]
ナマポは受信料免除なんだよな、おれもナマポめざそーw
|
1429:
匿名さん
[2018-03-07 18:43:55]
親が見たら泣くだろうな・・・。
あ、親もナマポか。 |
1430:
匿名さん
[2018-03-07 22:53:56]
だからもう少しだけ頑張りを報酬ってかたちで認めて欲しいんだ。
それを使うための時間ももう少しだけ欲しいんだ。 だからみんな払ってほしい。 自分だけ払うのはいやだ。 |
1431:
匿名さん
[2018-03-08 11:29:14]
みんな払ってるだろ
テレビ捨てたかナマポかテレビ無いと嘘ついてるアホ以外は払ってだろ |
1432:
匿名さん
[2018-03-08 11:36:43]
↑
非正規も払ってる。えらいゾ。 |
1433:
匿名さん
[2018-03-08 11:38:49]
|
1434:
匿名さん
[2018-03-08 11:59:29]
>> 356
年収1000万円超を「お金持ち」と言われてもなぁ。サラリーマンの課長クラスではないですか? |
1435:
匿名さん
[2018-03-08 12:06:49]
課長って年収250万くらいだろ、だれだ1000万とか言うのは? wwww
|
1436:
匿名さん
[2018-03-08 12:11:40]
↑
お前の零細企業ならな wwwww |
1437:
匿名さん
[2018-03-08 12:13:16]
> 235
朝日の報道が事実だったとき、ネトウヨはどういうのだろうか。 |
1438:
匿名さん
[2018-03-08 12:48:18]
いつのレスに反応しとるんだ? アホくさ
このスレも大法廷判決出てからは払わないゾネタが通用せんから過疎っとるな 悲しくて大昔の投稿ひっくり返す愚か者湧いてんのか |
1439:
匿名さん
[2018-03-08 13:03:11]
その通りだね、非正規も払っているんだから、
マンション住まいの高給取りも払えっ! |
1440:
匿名さん
[2018-03-08 13:10:26]
|
1441:
匿名さん
[2018-03-08 15:35:06]
年金者も受信料払っとる、つるべに乾杯見にゃいかんからな。
|
1442:
匿名さん
[2018-03-08 15:38:22]
家族に乾杯な爺さん
鶴瓶に乾杯してどないすんね ボケても受信料払いよるわ |
1443:
匿名さん
[2018-03-08 15:59:00]
そうです、みんな払いましょう。
高級マンションにお住いの正社員の皆さんも払ってね! |
1444:
匿名さん
[2018-03-09 08:17:40]
確かにボロアパートに住まないといけない我々非正規には「契約しない」「払わない」という選択肢がないのでつらい。
教養もなく、いまどきテレビぐらいしか娯楽のない貧乏暮らしなの。 |
1445:
匿名さん
[2018-03-09 08:40:39]
つらいことは、学校では教えてくれない。
一般庶民に知恵をつけられたら困る人たちがいるから、わざわざ教えない。 親世代の知識はアテにはならない。時代が違う。 |
1446:
匿名さん
[2018-03-09 09:45:46]
と 団塊世代の閉鎖的思考を恥じています
|
1447:
匿名さん
[2018-03-09 11:46:51]
それに、非正規で働いていることがいかにも「自己責任」のように言われていますが、それは間違いです。
|
1448:
匿名さん
[2018-03-09 11:57:40]
1973年生まれの高卒です。「自業自得」との話ですが、低収入なのに、まじめに受信料を払い続けてきました。
とても不公平で悲しいです。 みんな、払いましょう。 |
1449:
匿名さん
[2018-03-09 15:06:28]
トランプ大統領は、読書をしないらしい。
歴代大統領は読書好きだが、トランプ大統領は、テレビはよく観るが本は読まない主義のようだ。 トランプ大統領のような人はテレビをよく見るのだろう。 |
1450:
匿名さん
[2018-03-09 18:12:06]
無年金の貧困者が後を絶たたないと聞く。多くは生活保護に頼っている。大きな社会的損失だ。
|
1451:
TAKE6
[2018-03-13 19:44:13]
セキュリティができているマンションに住んでいる人は、NHKの委託業者らしき人が来たら、絶対に出ないことです。 もし対応することになってしまったら、相手の免許証などの身分証明のできるものの提示を要求しましょう。それが出来なければ不審者と思っても良いです。 誰かわからないので警察を呼びますと言って帰ってもらうか、「お帰り下さい!」といって、帰らなければ不退去罪を行使しましょう。
|
1452:
匿名さん
[2018-03-13 21:07:50]
そんなことをする必要はないでしょう。
部屋に入れて、テレビがないことを示せばいいだけです。 二度ときません。 今どき、テレビを持っているような非正規労働者だったら別ですけど。 低収入の非正規にはテレビぐらいしか娯楽がないのでね。 |
1453:
momo
[2018-03-15 19:16:36]
部屋に入れるなんてとんでもない! プライバシーの侵害です。
私もTAKE6の意見に賛成です。 |
1454:
匿名さん
[2018-03-15 19:35:18]
こちらから招き入れるぶんにはプライバシーの侵害のはなりません。
施工業者やクリーニングを入れるのと同様です。 テレビがないことを見てもらえれば、二度とこなくなります。 |
1455:
匿名さん
[2018-03-15 19:40:15]
おまえらにNHKと契約をするしないを選択する自由はない! と最高裁大法廷で判決済みだ
テレビが有るなら強制契約だ、契約の自由はない、公共の福祉が優先する テレビが無いと偽ったりするとそれ自体が違法だ、そんな姑息でセコイことしても無駄 やれるもんなら逃げて逃げて逃げまくれよー 人生かわいそうな奴だ~~ あ! ネットもスマホも受信料徴収する予定らしい 強制徴収なwwwwww |
1456:
匿名さん
[2018-03-15 19:42:08]
↑
お前は一生払い続けろwwww |
1457:
匿名さん
[2018-03-15 19:44:15]
|
1458:
匿名さん
[2018-03-15 22:28:36]
>1456
払っていないお前は遡って請求されるから心配するな 自分はバレない見つからないと思う姑息な小心者はとことんイジメつくす! 豊かではない年金者も契約していることを考えると逃げ隠れする奴は絶対に許さん! 覚悟しておけ |
1459:
匿名さん
[2018-03-15 22:46:53]
そうなるとイイね、本当に。
期待して待ってるよ、アホ 笑 |
1460:
匿名さん
[2018-03-16 08:36:55]
↑
楽しみに待ってろよアホ連呼爺さん(笑) |
1461:
匿名さん
[2018-03-16 09:32:21]
↑
一生払い続けろよアホ連呼爺さん(笑) |
1462:
匿名さん
[2018-03-16 11:13:39]
庶民は、家計のやり繰りに大変なんですよね。
|
1463:
匿名さん
[2018-03-16 20:02:07]
いまだに払っている人がいるの?
NHKの開示情報は疑わしいらしくて、東京だと契約者は既に5割を下回っているとか。 |
1464:
マンション掲示板さん
[2018-03-21 18:32:22]
受信料払ってんのに、昨日も今日も来るのは何故?オートロックごしで詳細言わないからウザい!
|
1465:
匿名さん
[2018-03-21 19:24:47]
払っているのに来るなら、猛抗議してやればどうかな? 電話でなく放送局へ行って抗議するよ。 電話代が勿体ないし、ちょうどいい憂さ晴らし。
|
1466:
匿名さん
[2018-03-21 22:32:02]
払っているのに、わざわざ営業に来ることはあり得ません。
虚偽の投稿に違いありません。 地域スタッフは忙しいわりに収入の少ないアルバイトです。 無駄なことをする余裕がありません。 生活にも余裕がありません。 |
1467:
匿名さん
[2018-03-23 12:04:44]
今どき契約するような殊勝な人は、ネットで契約するから、外回りの営業は大変だろうね。
たまには相手にしてあげるといいよ。 |
1468:
口コミ知りたいさん
[2018-04-06 20:54:38]
|
1469:
匿名さん
[2018-04-17 15:17:48]
防犯カメラ付けたら来なくなった。
NHKの下請けをyoutubeにアップするのがはやってるからかな。 |
1470:
匿名さん
[2018-04-17 15:22:31]
その手もありますね。 防犯カメラは使用規約で閲覧が困難ですが、機器は交換して間がないので、録画は完璧です。
|
1471:
匿名さん
[2018-04-18 11:33:43]
正当な理由があってお宅訪問するのに防犯カメラがどうかしたのか?
テレビが無い家庭なんてないんだからよ受信料は黙って払えよコジキ(笑) |
1472:
匿名さん
[2018-04-18 14:07:21]
払えばBSも見放題。 ETVも見放題。 勉強になるよ。 NHKも来ないし。
|
1473:
放送法4条廃止
[2018-04-19 10:56:13]
スクランブルかけろよ電波押売チンピラ
|
1474:
2018式NHK撃退法
[2018-04-19 10:57:48]
「裁判してください」「お帰りください」だな。 |
1475:
匿名さん
[2018-04-19 10:59:13]
そう、スクランブルをかけ、登録しているTVだけ見られるようにすればいいのに。
|
1476:
匿名さん
[2018-04-19 16:27:13]
>1474
裁判しなくても判決出てるじゃん、それも大法廷判決(笑) 判例あるなら後の争いは判例に準ずることになってるけど、どうかしたの? それとスクランブル掛けても無駄だよ、判決はNHK見なくても契約義務ある判決 |
1477:
匿名さん
[2018-04-19 16:46:42]
「払えばよい」 悪法でも法だから。
払いたくなければ、法改正に努力すべし。 改正方法は、各自で努力し、知らべるなり、放送局へ怒鳴り込むなど勝手に。 |
1478:
匿名さん
[2018-04-20 13:09:20]
テレビがあるからNHKに突っ込まれる。
ネットで番組見られるんだからテレビいらないじゃん。 テレビがなけりゃインターホン越しに「テレビありません」の一言で終わるのに。 |
1479:
匿名さん
[2018-04-20 13:24:07]
>1475
安倍首相が放送改革で「ネットがあればテレビいらない」的なことを言いだし ましたが、ネット配信になるとNHKはスクランブルとほぼ同じ仕組みになるみたいです。 以前NHKはネット利用者全員から受信料を取ると言っていましたが、総務省に 「ネット配信はおまえらの本来の仕事じゃない」と一喝され、NHK試聴用アプリ を入れた人から受信料を取ると路線変更しました。 これだとNHKを見ているのに受信料を払ってないとか、NHKが不要なのに 受信料を取られるといった不公平感がなくなり、契約もネットで全て終わるので 下請けの訪問員もいなくなって万事解決だと思います。 |
1480:
匿名さん
[2018-04-20 19:21:45]
近々にはネットも受信料取るらしいぞ、スマホもな。
利用料にプラスして取られるから問答無用だな。 テレビ関係無しにNHKの情報料としての受信料だろ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんとかしてほしいものです。