マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 21:43:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

1129: 匿名さん 
[2018-02-21 23:05:27]
不退去罪とか特定の人の住居に正当な理由があって訪問しているなら、帰れと一方的に言っても成立しないよ
飛び込みのセールスマンとか、宗教の勧誘とか、押し売り並みにしつこい人に帰れと言って帰らないならありかな
法律も知らないのにいい加減な知識で騒ぐとハズイよ
1130: 匿名さん 
[2018-02-21 23:07:48]
あ~ついでに、NHKは未契約者を特定していて、訪問理由もあっての行為ですから正当な理由のある訪問者扱いです
1131: 匿名さん 
[2018-02-21 23:09:38]
>>1125 匿名さん

NHKいい仕事してますね。NHK開発で関連会社が独占供給しているB-CASカードの技術のおかげで、最近は、パソコンで簡単に、地デジは勿論、BSでもCSでも契約なしに、視聴どころか録画までできるようになってしまったとか。

で、NHKだけは、スクランブルかけずとも受信契約が義務付けられるって、最高の仕組みですね。WOWOWもスカパーも契約者激減で、経営が厳しくなっているとか。NHKの一人勝ちのようですね。

NHKに新しい技術を開発してもらうためにも、優秀な時々犯罪者になる職員が優雅に暮らせるために、優良なアメリカのスポーツ盤組をいつでも深夜でも見られるように、頑張って受信契約をして、受信料をしっかり一生払いましょう。

なお放送法に罰則はないそうですが、法は法ですから、尊重しても損にはなりません。無視しても罰則がないのがちょっと残念ですね。
1132: 匿名さん 
[2018-02-21 23:13:16]
>>1127 匿名さん

>警察は民事には関与しません

不退去罪、家宅侵入罪は民事ではありません。

ましてや、暴行罪や強姦罪、横領罪は。NHKの職員がGPSを体内に埋め込まれるようになってお気の毒です。
1133: 匿名さん 
[2018-02-21 23:19:13]




そう思うなら警察呼んでみればぁ 笑


1134: 匿名さん 
[2018-02-21 23:22:10]
テレビが有るのに受信料契約をテレビが無いと断ったり居留守を使ったりするのは法律違反じゃなかったっ?

テレビないならいいけどね、でもいまどきねぇ~~ わらわれるしぃ~
1135: 匿名さん 
[2018-02-21 23:26:37]
アイフォンは基本テレビは映らないけどほかのスマホは映るからそれで十分契約条件

今後新たにスマホに掛かる受信料はネット情報の受信料だからテレビ関係無しだよ
1136: 匿名さん 
[2018-02-22 00:52:10]
皇室に嫁がれた紀子様は、父親の教育方針でテレビが1台も置かれていない環境(実家)で育ちました。

テレビがない環境で育っても女の子達が憧れるプリンセスになれてしまうのよ。
1137: 匿名さん 
[2018-02-22 02:02:32]
>>1134

放送法違反には罰則はないのだって。

せめて罰金くらい課すべきだろう。

皆さん払いましょうね。
1138: 匿名さん 
[2018-02-22 02:05:46]
NHK集金人の不法侵入&個人情報収集の様子。
https://www.youtube.com/watch?v=UNua72bcL1M

NHK職員を強姦致傷と住居侵入で逮捕…
https://www.youtube.com/watch?v=niJGHW4bekY

NHK職員、不法侵入!!
https://www.youtube.com/watch?v=4-NrcZC0Ixk

NHK社員(集金人)3人を現行犯逮捕した時の映像 3 2
https://www.youtube.com/watch?v=XttDg0oGwNQ

NHKもYoutubeやりだしとか。色々な広報動画を参考にしてしっかりと受信契約を結びましょう。今のところYoutubeの視聴には受信契約不要です。

1139: 匿名さん 
[2018-02-22 02:43:53]
>>1137
罰則ないんじゃ、一般道路での後部座席シートベルト着用違反未満だな。

せめて口頭での注意くらい与えないと。

「すみません。忘れてました。そのうち着用します。」じゃあまずいか。

しっかりと受信契約させるには、重い罰則にしないと。

まあ、それよりは、改造のできない新しいスクランブルを関連会社で巨額をかけて開発して、受信機内蔵にし、テレビ会社と利用者の両方から、またまた儲けるとよいと思う。誰か会長に提案しなよ。

今までのテレビは2年後までに改造か買い替えをしないと視聴できないなどとすれば、テレビ業界は大喜びだろうな。
1140: 匿名さん 
[2018-02-22 03:17:41]
>>1139 匿名さん

既に新B-CAS開発中じゃないの。
1141: 匿名さん 
[2018-02-22 07:47:37]
>>1134 匿名さん
>法律違反じゃなかったっ?

じっさいに捕まっているのはNHK職員と受託会社社員ばかりじゃないの?

受託業者がいないようね。全国で常時募集中。刑事事件が発生毎に、若い連中が前科者になり、所属の受託会社との契約解除じゃ気の毒過ぎる。

皆さん、払ってあげましょうね。
1142: 匿名さん 
[2018-02-22 07:47:59]
なるほどそうなるといいですね。

みなさん払いましょう。

死ぬまで。

私は契約対象者ではありませんが。
1143: 匿名さん 
[2018-02-22 09:43:27]
ナマポ爺さん?
1144: 匿名さん 
[2018-02-22 10:13:03]
周りが払っていないに、払い続けるのは悲しいことです。
悔しいと思います。
そういう気持ちは分かります。

でも、払い続けましょう。死ぬまで
1145: 匿名さん 
[2018-02-22 12:58:53]
周りも多くのお家がはらってるでしょうね、7割以上が払ってるから

払えない3割くらいは貧乏なのよ、かわいそうに

1146: 匿名さん 
[2018-02-22 13:00:56]
その通りですね。
契約してしまった、6割くらいの人は払い続けていますね。

10年で25万円?、一生払い続けてもたいした額ではないですね。

払っていない人のことはきにせず、これからも払い続けましょう。死ぬまで。
1147: 匿名さん 
[2018-02-22 13:06:00]

全国平均は7割以上が払ってまー

セコク一割引きでっかー ナマポお爺さんw
1148: 匿名さん 
[2018-02-22 13:08:18]
確かにその通りですね。

6割の人は、既に契約してしまって後の祭りです。

とても哀しいことで、とても不公平なことです。

くやしいと思いますが、これからも払い続けましょうね。

1149: 匿名さん 
[2018-02-22 13:09:18]
近いうちに受信料払っていない人はこの掲示板にも投稿できなくなるんだね。
スマホもインターネトも受信料取られるからねー、そうなるとこのスレは閉鎖だネ!w
1150: 匿名さん 
[2018-02-22 13:10:57]







1148=ボケ老人でっか こりゃしつれい 笑





1151: 匿名さん 
[2018-02-22 13:16:29]
>>1147 匿名さん

ドンドン払いましょう。NHKの天下り関連会社は、1000年分くらい利益を蓄積しないと高給社員を養えません。1000億じゃ全然足りません。貧乏人の皆さんも、受信料をしっかり払って、PGAゴルフツアーに参加した気分を味わってください。公共放送ですから、WOWOWやスカパーが潰れようが関係ありません。映画やMLBやゴルフ、アメフトにバスケを楽しめます。投資家向きの国際ニュースも貧乏人の皆様が飛躍できるようにどんどん提供してゆきます。

パソコン、タブレット、スマホもサポートいたします。

貧しい方の味方はNHKだけです。

罰則ないけれど払いましょうね。
1152: 匿名さん 
[2018-02-22 13:22:09]
そうですね。

払いましょう、払いましょう。

契約してしまったら、死ぬまで払いましょう。
1153: 匿名さん 
[2018-02-22 13:44:44]
>罰則ないけれど払いましょうね。

放送法絡みで罰せられるのは、NHK関係者だけというのは皮肉なもんだね。

放送法関係なしにも、犯罪者続出ってのも凄いが。

犯罪者を養うためにも、払ってあげないとね。
1154: 匿名さん 
[2018-02-22 15:49:05]
確かに、周りに払っている人は少ないですね。

でも関係ありません。

払いましょう! 清く正しく美しくです!

なにかいいことがありますよ!
1155: 匿名さん 
[2018-02-22 18:36:31]
東京都では契約率が6割程度ですが、これは4割の人がテレビなんかは卒業しているということですね。

秋田県などテレビが楽しみでしょうがない、という民度の県民は9割以上も契約しているようです。

人それぞれです。
1156: 匿名さん 
[2018-02-22 18:44:43]
スマホやネット回線の受信料は契約なんていらないでしょ
問答無用で強制契約の判決あったから、通信事業者が受信料を加算するだけよ
1157: 匿名さん 
[2018-02-22 19:06:51]
>通信事業者が受信料を加算するだけよ

いいですね。

電波も同じようにすればいいでしょうね。
1158: 匿名さん 
[2018-02-22 19:09:06]
ユニバーサル・サービス料ですか。月2円とか3円ならば、苦にならないですね。
1159: 匿名さん 
[2018-02-22 19:33:01]
なにそれ?

受信料の話だけど
1160: 匿名さん 
[2018-02-22 19:48:10]
結局、通信業者は値上げするわけにはいかないので、負担することになるんでしょうね。
1161: 匿名さん 
[2018-02-22 19:53:15]
>>1159
スクランブルが崩壊して、有料放送見放題らしいのに、NHKだけ儲かっちゃいかんでしょう。有料放送も自衛で広告入れているらしいから、NHKも政治家や政党の広告とか入れて無料化すると良いかも。
1162: 匿名さん 
[2018-02-22 19:56:52]
無料化はよくない。

契約している残念な人たちに負担し続けてもらうのが一番いい。
1163: 匿名さん 
[2018-02-22 20:27:00]
心配せんでもすべては国会とNHKが決めるよ
おまえら庶民は従うだけ
1164: 匿名さん 
[2018-02-22 20:29:51]

>結局、通信業者は値上げするわけにはいかないので、負担することになるんでしょうね。

通信業者全部がそうなるからそろってユーザーに課金するだけだろうよ
損するような商売は誰もせんよ、受信料はそんなに安ないやろ


1165: 匿名さん 
[2018-02-22 20:33:34]
大丈夫、受信料払っているバカが大部分を負担してくれているから。
1166: 匿名さん 
[2018-02-22 20:38:46]
>>1165
スマホ持ってる人全員が払うのに、おまえあほなん?
1167: 匿名さん 
[2018-02-22 20:40:43]
スマホは料金あがってもやめる人はいないだろうな、いい儲けになるわ。
1168: 匿名さん 
[2018-02-22 20:40:50]
受信料を払っているアホが大部分を負担しているので、NHKはそれで安泰だということです。

アホにはそれがわからんのですね。
1169: 匿名さん 
[2018-02-22 20:42:17]
スマホなんか使ってるアホが負担するというのは、いいことですね。
1170: 匿名さん 
[2018-02-22 20:46:06]
そろそろガラケーの電波も廃止になってガラケー使えなくなるのに世間知らずがいるな
今後携帯はスマホだけなのにアホ丸出し、知らない高齢者か?
1171: 匿名さん 
[2018-02-22 20:46:47]
いい傾向ですね。

低能ほど、負担率が高くなるという 笑
1172: 匿名さん 
[2018-02-22 20:49:39]
だからNHKはスマホとネットに受信料取る算段じゃない
スマホというか携帯電話の契約数は総人口以上だから国民一人に一台以上の普及率
全部にに課金するなら十分な資金が集まる、国会もヨシヨシってこと
1173: 匿名さん 
[2018-02-22 20:51:06]
スマホ持ってないのは老人くらいじゃないの?
1174: 匿名さん 
[2018-02-22 20:53:50]
スマホを持てるのは老人だけで、若者はスマホも持てず、年金ももらえません。

とても悲しいことですね。
1175: 匿名さん 
[2018-02-22 20:55:03]
スマホなんかに金を使って、老後、大丈夫なんでしょうか?

いまの若者に、年金、でませんけど?
1176: 匿名さん 
[2018-02-22 20:56:24]
>>1173
大竹しのぶオバサンが老人向けスマホのCMやってる。
1177: 匿名さん 
[2018-02-22 20:57:43]
老人はパソコン使いこなしているけど、最近の若者は使えないらしい。

1178: 匿名さん 
[2018-02-22 20:59:22]
年金なんて大量出産期の団塊世代が逝く頃には正常になるでしょ問題ない
1179: 匿名さん 
[2018-02-22 21:00:31]
そうなればいいですね。

年金もらえるといいね。
1180: 匿名さん 
[2018-02-22 21:01:27]
政府を信頼するということはいいことです。

自民党は若者をみすてることはしないと思います。多分。
1181: 匿名さん 
[2018-02-22 21:01:36]
世間知らず老人発見!
おうちはPCお外はスマホ常識 
さすがボケ老人
1182: 匿名さん 
[2018-02-22 21:02:30]
年金もらえると、いいね。
1183: 匿名さん 
[2018-02-22 21:02:40]
自民党も将来は今の若者が承継する 笑
1184: 匿名さん 
[2018-02-22 21:02:51]
もらえないだろうけど。
1185: 匿名さん 
[2018-02-22 21:03:51]
自民党は、お前らなんか眼中にないよ。


アホ、非正規どもが。
1186: 匿名さん 
[2018-02-22 21:04:35]
あの~ 年金の話は老人スレでたのむねー

受信料で頼むねー 
1187: 匿名さん 
[2018-02-22 21:05:11]
速く、アク禁にしてくれよ、運営。

面倒くさいな!
1188: 匿名さん 
[2018-02-22 21:06:47]
老人ってあと数年しか生きていないでしょうに、団塊世代も平均寿命まで10年ないよ
一気に人口減るから福祉費用も楽になるよね
1189: 匿名さん 
[2018-02-22 21:09:07]
誰もアク禁になるような投稿はしてないけどね、しいて言えば年金の話をするスレチの老人かな
1190: 匿名さん 
[2018-02-22 21:10:08]
年金もらえないのに受信料払ってるアホがいるんだ、驚いた。
1191: 匿名さん 
[2018-02-22 21:11:56]
年金もらえないとか?

年金って何歳からもらうの年寄りちゃん

1192: 匿名さん 
[2018-02-22 21:14:05]
満額もらえてます。

夫婦二人で42万円。

あなたはいくらもらえるの?
1193: 匿名さん 
[2018-02-22 21:18:05]
>>1192
ふーん うちの親の家賃収入にもならないね

どうせオイラは大量の団塊世代が逝っちゃった後々でもらうから問題ない

あなたはいくらもらえるのって? 何十年も後の事をボケ老人かな? 呆れる
1194: 匿名さん 
[2018-02-22 21:20:23]
ということで年金の話はほかでやれ高齢者、ここは受信料の話題な。
1207: 匿名さん 
[2018-02-23 12:31:00]
[NO.1195~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1208: 匿名さん 
[2018-02-23 16:42:20]
>>1125 匿名さん
>在日米軍が受信料は租税として扱う課目と判断したのですから、税と同じ、一生払え 笑

政府が支払い義務があるとする米軍が支払い義務がないと言えば、NHKは許すのでしょうか?

だったら、拒否したもの勝ですね。

基地でも軍属さんの自宅でも毎日コツコツ訪ねて契約を促しましょう。撃たれても良いように高額の保険をかけた方が良いでしょうね。

放送法って欠陥法ですね。
1209: 匿名さん 
[2018-02-23 16:51:05]
日本国民と米軍、どちらが日本で権限あるのか理解できない人は書かないほうが良い、恥かく。
日本政府は米軍、合衆国には完全服従。
1210: 匿名さん 
[2018-02-23 17:33:01]
>>1209
>日本国民と米軍、どちらが日本で権限あるのか理解できない人は書かないほうが良い、恥かく。
>日本政府は米軍、合衆国には完全服従。

それが正しい状態ですか?

1211: 匿名さん 
[2018-02-23 17:34:45]
日本は法治国家です。

でも。結局放送法はザルってことでしょう。罰則がないから、無視したもの勝のようですね。

皆さんは払いましょうね。
1212: 匿名さん 
[2018-02-23 17:53:40]
日本は今でも現実は合衆国に支配されている状態
現行の日本国憲法も連合軍GHQが作ったもの
日本に主権などない形式上の飾り物だ
地位協定上米軍は日本の租税を負わないとしている
米軍がNHK受信料は強制であると認識し租税扱いとし
司令官が支払いをしないように軍属に指示している
この米軍の解釈をNHKどころか日本政府も逆らえるわけはない
それ以前に軍属の住宅や学校商業施設がある米軍基地内部は日本の法律は通用しない

日本国民と米軍、合衆国を同列に語ると笑われる

日本国民は日本の法律でNHKを見なくても受信契約義務がある

文句があるならここでグズグズ言ってないで裁判所にでもいってこい無知が


1213: 匿名さん 
[2018-02-23 18:02:43]
っていうか、米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。
英語放送の衛星放送見てんじゃないの。
1214: 匿名さん 
[2018-02-23 18:24:46]
>>1212
>>1213
じゃあ日本の法律、特に放送法は無視しても良いってことですか?

罰則なくても法律は守った方が良いと思いますがね。

1215: 匿名さん 
[2018-02-23 18:27:07]
日本は実質的にアメリカの支配下にあるから、日本の法律は無視して良いって、素晴らしい考え方ですね。

それで、NHKはアメリカのプロスポーツばかり放送するのですね。アメリカの公共放送でしたか?
1216: 匿名さん 
[2018-02-23 18:29:40]
>>1213
>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。
英語放送の衛星放送見てんじゃないの。

NHK見なければ契約しなくて良いって言うのはだめじゃなかったっけ?受信機がなければ良いということだったと思いますが?

受信契約を受信料を死ぬまで払いましょう。米軍にも請求しましょうね。

1217: 匿名さん 
[2018-02-23 18:31:20]
日本人は日本の法律守らないといかんだろ。
米軍は日本との地位協定に則る、基地の外では勤務中以外は日本の法律。
基地内はアメリカの法律だ。
米軍のヘリや飛行機が民間の敷地建物に墜落しても日本は手出しできん。
なんで米軍と日本の世帯のNHK受信料に支払い義務を一緒にするのか意味わからんわ。
日本人は払うのが義務だ。
1218: 匿名さん 
[2018-02-23 18:31:36]
>>1216
受信契約を ー> 受信契約をして
1219: 匿名さん 
[2018-02-23 18:32:43]
>>1217
>日本人は日本の法律守らないといかんだろ。

アメリカに支配されているならば、アメリカ人でしょうが?

矛盾してませんか?
1220: 匿名さん 
[2018-02-23 18:35:29]
1214、1215、1216、 理解できない知能のようだからお友達の爺さんに聞け

理解できん奴に放送法だ米軍だ~ 無料で教える義理はない 一生無知で暮らせ 笑

下らないのでおまえの無意味な質問には答えない

1221: 匿名さん 
[2018-02-23 18:36:58]
昔の沖縄の人は、本土に行くのにパスポートが必要だった。で、日本の放送法は無関係だった。今も日本全国がその状況だという主張なんじゃないの。

都合の良いように二枚舌を使うんじゃねえよ。放送法が欠陥法なんだろうが。おまえが言うように、放送を見ることがなければ払う必要はねえって言うのが常識的な考えだろうが。

放映権料の高いアメリカのプロスポーツばかり放送して金盗るんじゃねえよ。

1222: 匿名さん 
[2018-02-23 18:39:15]
>下らないのでおまえの無意味な質問には答えない

自己矛盾したこと書いているから、答えられないだけのようね。

>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

テレビ放送を受信できる設備を設置すれば契約する義務があることを自ら否定している。
1223: 匿名さん 
[2018-02-23 18:44:08]
NHKの関係者ってアホばかりですね。縁故採用でセクハラする奴が年収2000万とかありえへん∞世界でしょうね。
1224: 匿名さん 
[2018-02-23 18:46:41]
はい次のかた
1225: 匿名さん 
[2018-02-23 18:50:01]
受信料強制的に払わされる恐怖で掲示板で不安をぶつける逃げていた輩ばかり?
意味不明な主張が爆笑もんですね。 どうせ払わされるのにw
1226: 匿名さん 
[2018-02-23 18:51:25]
ありゃ、逃亡ですか?

放送法は欠陥法って納得のようですね。

>米軍基地内で日本のテレビ見たって日本語理解できる軍属なんてひと握りだろ。

テレビ放送を受信できる設備を設置すれば契約する義務があることを自ら否定し、放送法がいかに不合理なものか、説明ありがとうございました。
1227: 匿名さん 
[2018-02-23 18:53:00]
>>1225
自分で書いたことに責任を持てないようでは、職場でも役立たず丸出しだな。
1228: 匿名さん 
[2018-02-23 18:55:07]
はい次のかたぁ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる