マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 21:43:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

1950: 匿名さん 
[2018-06-25 21:44:42]
まぁでも「しつこい」と思われるということは、それだけ営業の人が頑張っているということ。
すばらしいですね。
なぜだかうちには来ませんけどね。
1951: 匿名さん 
[2018-06-26 00:16:34]
一度詐欺にあったバカは、何度もひっかかるという。

NHKに騙されて契約するようなアホは多重詐欺の標的なんだろうけど、可哀想な人たちだ。
1952: 匿名さん 
[2018-06-26 11:33:56]
今設置しているTVの分だけ払えば、
スマホについて払えって言ってこない。

今払っていないと、スマホの数だけ
契約しろって言ってくる可能性があります。
(ホテルの各部屋にTVが設置してあるように
 客室分の契約をNHKは取っています。)

裁判で負ければ、今後は部屋に設置しているもの以外にも
請求し、裁判で確実に負けるので、払うことになるでしょう。
1953: 匿名さん 
[2018-06-26 11:54:39]
客室数に関してはかなりNHkはグレーな契約(何割かの契約しか締結しない)をすすめてきていて、国会でも問題になりましたね。
だから、NHKの公称の契約締結率は信用できない。
1954: 匿名さん 
[2018-06-26 12:30:37]
>スマホについて払えって言ってこない。
スマホではなく「ワンセグ」ね。


>スマホの数だけ契約しろって言ってくる可能性
無い。(スマホではなくワンセグ)
何故ならNHKの受信規約に書いてあるから。
1955: 匿名さん 
[2018-06-26 13:36:28]
多分わかっておいででしょう。
後はやるか否かの覚悟です。
1956: 匿名さん 
[2018-06-26 14:49:28]
どうでしょう、うちの地域だと実質3割くらいですかね。払わなくても特に不都合はないですからね。
1957: 匿名さん 
[2018-06-26 15:11:50]
そういう考え方もありますね。

ひとそれぞれの受信料、それがNHKです。
1958: 匿名さん 
[2018-06-26 18:17:32]
たしかに、みんなが払わないから自分も払わない、というのはいかにも日本的でよくないですね。
人それぞれの考え方で判断すべきです。
自分も払ったほうがよいのか考えてみたいと思います。
1959: 匿名さん 
[2018-06-26 19:15:47]
でも良識のある人は誰も払ってないよ。
1960: 匿名さん 
[2018-06-26 23:29:39]
そういう決めつけがよくないんじゃないかな。
良識がある人でも、払っている人はいるはずです。
1961: 匿名さん 
[2018-06-27 00:51:53]
そうですね。いろいろな人がいます。

ひとそれぞれ。
1962: 匿名さん 
[2018-06-27 08:27:04]
営業代行のエヌリンクスの上場によって、いままで秘密のベールに包まれていた、NHK予算に占める受信料徴収のコストが明らかになりそうです。
1963: 匿名さん 
[2018-06-27 16:39:05]
噂のIRの一つであるラスベガスのカジノ収入
5000億円ぐらい

NHKの収入
7000億円

ですので
NHK「受信料徴収に720億円以上をかけても痛くも無い。一人あたりの人件費1800万円。ウエーハハハ」
徴収会社もウハウハみたいです。
1964: 匿名さん 
[2018-06-29 15:53:32]
受信料から逃げている10数%の貧乏人が払ってしまうとNHKの下請けも儲からない
払わない馬鹿どもを生かさず殺さずイジメて遊ぶのが儲かるコツ
1965: 匿名さん 
[2018-06-29 16:00:53]
言いたいことは分かる。
至極もっともだと思う。
1966: 匿名さん 
[2018-06-29 17:58:23]
>>1964
>10数%の貧乏人が払ってしまうとNHKの下請けも儲からない
 ⇒その仕組みを教えてくれ。
1967: 匿名さん 
[2018-06-29 18:21:55]
考え方は人それぞれだから払うのは勝手だけど、
貧乏人と思われたくないとか、少数派になりたくないという理由で払うのはやめたほうがいいよ
実際は逆だから
1968: 匿名さん 
[2018-06-29 18:38:47]
なるほど、そういう考え方もあると思います。
1969: 匿名さん 
[2018-06-29 19:13:56]
払うひと、払わない人、人それぞれです。

人それぞれのNHK。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる