前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
1930:
匿名さん
[2018-06-24 17:55:42]
死亡によって効力を失うとされる民法第552条がるが受信料がそれに当てはまるかは正直微妙。しかし少なくとも放送法にはNHKの主張するような内容は書かれていないからNHKは法を飛び越えた解釈をしているともいえる。
|
1931:
匿名さん
[2018-06-24 18:29:24]
最高裁大法廷が示した判決がすべて、これで確定
一般市民がわめいても無駄wwwww |
1932:
匿名さん
[2018-06-24 18:33:55]
ただ、バブルのころの感覚が抜けない消費者がいるから、それで潤っている業種もある。
確実に、社会を潤わせている。 ただし、一家庭の家計的には、他が潤っている分、過剰に資金流失がつづいている。お話を伺うと、ことわざだか?な「金は天下の回り物」は現在では例外を除いて通用しないようですね。 |
1933:
匿名さん
[2018-06-24 18:38:30]
そうでもないよ。
英語に限らず、勉強が好きに、かつできるようになりたいなら、徹底的に自己分析して、自分がどの時間、どのような環境で、五感のうち何を使って、なんの教材を用いるべきなのか等を考え、楽しみ・喜び・達成感・他者に負けた悔しさ等の内、自分が最もモチベーションを保てる自分独自のやり方を見つけるしかない。 |
1934:
匿名さん
[2018-06-24 18:52:32]
NHKとの受信契約の義務はありません。私は今後もNHKと契約はしません。ただし、NHKの番組はしっかり拝見します^q^
|
1935:
匿名さん
[2018-06-24 18:56:56]
子供が好きなことがあるなら
親はやらせてあげたいよね 才能があるか無いかは関係無いと思う 子育てに責任があるなら他人の心を理解できる思いやりのある人間になって欲しい. |
1936:
匿名さん
[2018-06-24 19:03:31]
Googleさんもようやくポッドキャストに本気出してくれたようで、Android向けに純正の「Google Podcast」アプリをリリースしました。
|
1937:
匿名さん
[2018-06-24 19:38:11]
受信料払っていない家庭の子どもはイジメられてることも知らないバカ親 笑
|
1938:
匿名さん
[2018-06-24 19:43:51]
iPhoneには「Apple Podcast」が標準アプリとして端末に入っているので、ポッドキャストを聴いたことがある人は多いかもしれません。
|
1939:
匿名さん
[2018-06-24 19:45:50]
しばらく自由にやらせてみるだとか、子供の気持ちをゆっくり時間をとって聞いてみるだとか、他にも色々やり方はありますね♪
|
|
1940:
匿名さん
[2018-06-24 21:10:21]
>受信料払っていない家庭の子どもはイジメられてることも知らないバカ親
NHKは個人情報を垂れ流し拡散してるのですか。 893より怖い組織ですね。 |
1941:
匿名さん
[2018-06-24 21:35:41]
まじかよ……とは思うけどNHKだからなぁ
|
1942:
匿名さん
[2018-06-25 13:51:34]
|
1943:
匿名さん
[2018-06-25 14:00:08]
確かにそうですね。
NHK契約者は貧困家庭の場合が多いので、子供はいじめられる傾向にあります。 とても悲しいことですが、そのような家庭で育つと品性も下劣になるようです。 |
1944:
匿名さん
[2018-06-25 14:37:16]
NHKに払っている人に限って給食費払わなかったりするからな。
|
1945:
匿名さん
[2018-06-25 17:05:04]
NHKに払わない人のほうが、給食費払わない人の方が多い。
|
1946:
匿名さん
[2018-06-25 17:14:18]
払うのが好きな人はなんでも払っちゃうんだよな~
いいことだと思うよ |
1947:
匿名さん
[2018-06-25 17:17:41]
思いっきり内向的に振るならイルカもあるけど? |
1948:
匿名さん
[2018-06-25 20:18:20]
NHK以外の番組はネットのTVerで見れるのに、100万以上NHKに払ってテレビ買う
必要ありますかねぇ。 好きな時間に無料で見られるTVerのほうがテレビよりずっと便利だと思うけど。 NHKの番組が見たい人とか、ネットの使い方分かんない高齢者なら100万円払っても いいだろうけど。 |
1949:
匿名さん
[2018-06-25 20:34:01]
ミレミアム世代はテレビなんて持ってないでしょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報