前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
1575:
匿名さん
[2018-05-20 14:24:31]
|
1576:
匿名さん
[2018-05-20 15:03:56]
非常識な無知多いよね屁理屈が通用するとでも思ってるのかなぁ
国内全世帯のテレビ所有率は限りなく100%に近いというのに マンションなら受信のコンセントが完備だしカーナビもテレビ付き スマホもアプリでテレビ見られるしガラケーも地デジ付があるほど テレビ無いのはホームレスくらいしかいないよね 裁判でも放送法通りテレビあるなら受信の契約義務もあると決まってるのに 屁理屈言って逃げられると思う知恵の無さには呆れるw |
1577:
匿名さん
[2018-05-20 15:21:52]
そうそう、本当は逃げる必要なんてないんですけどね。
訴えられたときに契約して遡って払えばよいだけの話。 それまでは受信料のことなんて気にする必要はないですよね。 |
1581:
口コミ知りたいさん
[2018-05-21 21:16:42]
テレビが無ければ契約する必要は無い。
|
1582:
匿名さん
[2018-05-21 22:35:05]
このスレを見て思うんですけれど、受信料を払っている人って、乱暴というか、品がない人ばかりですね。
払っている自分に矛盾を感じているんですかね? |
1583:
匿名さん
[2018-05-22 10:16:35]
>法律でテレビあるなら払うことになってるんだけど?
受信を目的とした受信設備を設置、例えばテレビを設置、した場合に契約をすることが求められます。 相手の脳みそを批判するとか、 受信料を払ってる人にはフェイクを語る上に乱暴で品の無い方が多いんですね。 |
1585:
匿名さん
[2018-05-22 14:03:55]
放送法64条 『TVを設置』
TVが放送受信出来る状態である事、 だのでTVが有るだけでは契約に当たらない。 |
1587:
通りがかりさん
[2018-05-22 14:21:19]
NHK関係者も書き込みしてそうな感じ。
憶測やねじ曲げされる事実ではなく真実書きます。 昨年横浜で地域スタッフやめた友人が愚痴ってました。横浜市内では現在も地域スタッフ(個人委託)を縮小して民間事業者(法人委託)を優遇してるとのことです。1件あたりの契約取次単価なんか法人は0ヒトケタ多いんですって! 一軒あたり◎円近く払われます。 今は⚫⚫建設という法人委託会社が横浜市内ほとんど委託管理しててNHKから委託費稼いでます。ハンパな金額ではないです。 無理矢理契約させられたなど、訪問先からのクレームが絶えないそうです。 利益追求優先、頑張ってるみたいです。 皆さんの色々な書き込みみて、真実の1部でも知って欲しい気持ちで書きました。 なんか、友人があまりにも可哀想で。 |
1590:
匿名さん
[2018-05-22 17:28:40]
病みスロさんはコンセント代払ってるんですね(笑)
|
1591:
匿名さん
[2018-05-22 17:53:36]
たたかがNHKの受信料でそんなに熱くならなくても…
払いたい人は払えばよいし、払いたくない人は払わなければよいだけの話です。 NHK関係者の下品で乱暴な挑発に乗るだけ損ですよ。 |
|
1592:
匿名さん
[2018-05-22 18:29:24]
なるほど、NHKを見ていると語彙力も読解力も
無くなるんですね。 ここの書き込み見て分かりました |
1594:
匿名さん
[2018-05-22 18:47:55]
まさか受信料払わなくてもいいと思っている日本人はいないだろ
ここで払いたくないと叫ぶのは半島や大陸の外人だけだよ |
1595:
匿名さん
[2018-05-22 18:58:35]
わが社繁栄のためにNHKさんの受信料、皆さんシッカリ働いて払って下さい‼
|
1596:
匿名さん
[2018-05-22 18:58:49]
受信料について議論するのは構いませんが、
物凄い差別的でヘイト発言ですね。 NHKの関係者はレイシストなのでしょうか? |
1597:
匿名さん
[2018-05-22 19:25:13]
単に頭が悪いだけだと思いますよ。
議論に負けて苦し紛れに言っているだけですから。 |
1599:
匿名さん
[2018-05-22 19:48:48]
民放の番組はネットの動画配信で無料で見られるのに、テレビ買ってNHKに生涯150万円以上
みつぐ理由が分からない。 20代単身世帯のテレビ普及率は去年時点で75%切ってますよ。 |
1600:
匿名さん
[2018-05-22 20:02:55]
国内のテレビ普及率は限りなく100%に近いんだけど、検索してみたら
|
1602:
匿名さん
[2018-05-22 20:17:59]
タイトル名
「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」 スレの日本語のタイトル名が読めない方でしょうか? テレビを設置していようと、テレビを未所持であろうとNHKの方から来た詐欺は平等におとずれます。 |
1603:
匿名さん
[2018-05-22 20:26:25]
オラが村にはテレビしか娯楽がねーんだ
NHKに年貢納めてけろー |
1604:
匿名さん
[2018-05-22 20:43:10]
払っている人が情弱とか田舎者という流れになっているようですが、
問題なのは営業の人のやり方ではないでしょうか。 胡散臭いのでとても払う気にはなれません。 強引な営業を助長しないためにも、契約をしないことが世の中のためだと思っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
DVD鑑賞のために購入したと言えばいいんですかね。
あと1574さんは意味不明ですね。自爆かな。