マンション雑談「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-21 21:43:20
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立てました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/

[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45

 
注文住宅のオンライン相談

NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2

1481: 匿名さん 
[2018-04-22 17:40:25]
1476 判決文 全部読んでないな マスコミの受け売りはやめろ
1482: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-22 18:21:14]
最高裁判決の内容 NHKに有利とは思わないがな 最高裁判決が出たから契約が必要ていう言い方はセールスートークでしかないんじゃないか

一件一件裁判して判決が出たら払えばいい、そしてNHKを見続ければいい、見たくなければ受信施設を放棄すれば裁判は無効になるて、判決は出せないて最高裁は言ってたんじゃないか

だから即NHKと契約というのはおかしいね、まず 裁判するべき

tv持ってる人に対して、NHKは裁判するべき 裁判の中でTVをどうするかNHKと契約するか、しないか、判決を出させるか出させないか

裁判中に受信機を放棄すれば、裁判は無効となりNHKは裁判を取り下げることとなる 最高裁の判決文で言ってるよね

NHK裁判900万世帯にやらないと受信料負担公平の原則が崩れるよね
1483: 匿名さん 
[2018-04-22 18:55:41]

おまえが何言おうが大法廷判決がすべて、個人の契約の自由よりNHKの公共の福祉が上。
NHK見なくても受像機あるなら契約義務があると確定済み。
今後NHKがどのように既存の契約者も含め公平に受信料を徴収するか厳しく見られる。
契約し払った者が不公平感を持つようでは納得しないだろうね。
1484: NHK必勝法 
[2018-04-24 18:02:11]
訴えられたらテレビを捨てるだけ。
争点を失ったNHKは裁判に負ける。
1485: 匿名 
[2018-04-24 18:08:31]
最高裁判決により回避策が確立されたので
NHK契約が不要になりました。
1486: NHKをぶっ壊す 
[2018-04-24 18:10:38]
NHKから国民を守る党を応援してください。
1487: 匿名さん 
[2018-04-29 22:25:34]

ます放送法及び受信規約の内容に納得した上で、自分の意思でNHKテレビを設置・視聴している人は、迷わず
契約して受信料を払って下さい。 それが最も手間のかからない方法です。

ただ、巷間いろいろ見聞きするにつけ、本来受信契約を締結する必要の無い人達に対しても、NHKやそのポチ
等による執拗な嫌がらせや脅しが横行しているようです。

その場合、勇気のある人は、毅然とした態度で「帰れ!」とだけ言って相手にしないのが最良の方法ですが、
自分自身ではなかなか怖くて文字通り声が出せない人は、PCの技術の助けを借りましょう。

スマホ等に音源を入れておいて、インターホンの前で相手が諦めて帰るまで繰り返して再生してやりましょ
う。 その際、できれば相手の様子を録音・録画しておくと後々役に立つかもしれません。

その1:真面目で穏やかな「訪問お断り」バージョンです。

http://waco88.web.fc2.com/NHK/OKOTOWARI.html


その2:少し茶目っ気のある人は、百均で水鉄砲でも買ってきて遊んでやるのも面白いかもしれません。

http://waco88.web.fc2.com/NHK/HOUSUI_JUUGEKI.html


皆さんの御健闘を祈ります。

1488: 匿名さん 
[2018-04-30 01:23:53]
理屈の上では、最高裁判決によって、契約(義務ではあるが)をしない限りは払わなくてよいことが明らかになり、不払をしやすくなったのかもしれませんが、もともと支払いを求められる機会もなかったので、特に環境が変わった実感はありません。いきなり訪問されても怪しいから反射的に追い返してしまうと思うので、あらかじめ趣旨を説明する資料を送っておいていただいた上で訪問していただければ、支払うことも検討できると思います。
1489: 匿名さん 
[2018-04-30 10:46:24]

>>1488

貴方のように心優しい人ばかりだと、NHKはウハウハでますます金が取り易くなるでしょうね。

>あらかじめ趣旨を説明する資料を送っておいていただいた上で訪問していただければ、・・・・

ところがどっこい、NHKの資料は信用してはいけません。

↓15年前のNHK宣伝パンフです。
http://waco88.web.fc2.com/NHK/FILE0001.JPG

当時の永井副会長が顔写真付きで堂々と;
「受信料の支払いは法律で定められています」とか「ひとりひとりが公平な負担」
等、いかにも無知な大衆が騙されてしまいそうな、一見心地よい響きの言葉を並べていますが、
金を取るためには、事実であろうがなかろうが、見境無いNHKの姿勢がありありと見えます。

「受信料」については、当時から「法律」では定められていません。 明らかに嘘!です。
我が家を訪問してきた"ポチ"おばさんは、「これがその法律だ」と言って受信規約の写しを置いて
ゆきました。 
「受信規約」は「法律」ではないですね。 契約していない人は「受信規約」には縛られません。
私を含めて、法律に疎い素人は騙されてしまいます。


また現在の受信料制度は、決して「ひとりひとりが公平な負担」の仕組みにはなっていません。
2人家族でも10人家族でも、受信設備が1台しかなくても10台あっても同額なのでは、どう考えて
も不公平な制度でしょう。

「ひとりひとりが公平」にするには、所謂人頭税のような方法しかありません。
こうなるともはや税金ですね。 税金で賄うなら、国営放送になってしまいます。
所謂「大本営発表」に加担して多くの国民を死に追いやった忌まわしい体制に逆戻りです。

善良で無知な国民は、自分だけ払わないと不公平で悪いことでもしているような錯覚に陥るかも
しれませんが、多分それがNHKの狙いでしょう。

これらの点について、過去数回NHKに文書回答を求めていますが、10年以上無視されたままです。
NHKは、自分に都合の悪いことについては、一切返事をしません。
それでいて、一方的に "受信料払え" の馬鹿の一つ覚えの言葉を繰返すだけです。

NHK相手に議論を楽しみたい方は、おおいにやられば結構ですが、そうでない方は、最初から何
も話をしない、相手にしないのがBESTだと思います。 
放送法64条に該当する受信設備があるかどうかも含めて、大切な個人情報をNHKに知らせる義務
はありません。 家宅捜査権限もNHKにはありません。
契約してもらいたけれれば、受信設備の有無を含めた具体的状況をNHKが立証する必要があります。


ところで >>1488 はNHK関係者による投稿でしょうか?
1490: 匿名さん 
[2018-04-30 10:55:00]
>>1489: の訂正です。

$$15年前のNHK宣伝パンフです。

  ↓

 13年前のNHK宣伝パンフです。

に訂正します。(話の大筋には影響しませんが・・・)

 

1491: 匿名さん 
[2018-04-30 16:48:39]
 NHKは目立たない方法で、以前契約済み住戸を特定していました。 今は情報端末があるでしょうから、危ない方法は使わないでしょう。
 私は、又吉直樹のヘウレーカやクローズアップ現代を見たいので、契約しています。
 契約をしているので、NHKは来ません。
1492: 匿名さん 
[2018-05-02 11:00:27]
「NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています」

という板なのだから、

「普通に契約して見ています」

という投稿は筋違いのような気がする。

ひょっとしてあんたもNHK関係者?
1495: NHKをぶっ壊す! 
[2018-05-05 07:19:40]
「裁判所に訴えてください」で簡単に追い返せる。
1496: 撃退シールマン 
[2018-05-05 07:25:26]
2018年最新式 NHK集金人撃退法
「裁判所に訴えろ」

1497: 匿名さん 
[2018-05-05 09:18:54]
「裁判所に訴えろ!」のシールも是非作って下さい。

1502: NHK必勝法 
[2018-05-05 11:51:25]
万が一訴えられたらテレビを廃棄すれば争点を失ったNHKは敗訴確定なので訴えを取り下げ終了。



1503: 匿名 
[2018-05-05 11:52:37]
裁判所に行くか行かないかはNHKさんの勝手だからしょうがないよね。
1512: 匿名さん 
[2018-05-08 12:49:05]
[No.1498~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1513: 匿名さん 
[2018-05-08 12:56:00]
判例は下級審での判決に適用され違う判決を出すのは不可能。

契約の自由という人権よりもNHKの公共の福祉性が優先される。

受像器がある場合は設置時からNHKとの契約義務がある。

NHKの視聴の有無は関係ない。

以後の裁判ではこれらが引用され、NHKが負けるという事は完全になくなった。
1514: ご近所さん 
[2018-05-08 22:20:50]
NHKは8日、2017年度決算の速報を発表した。
受信料収入は前年度比144億円増の6914億円となり、
4年連続で過去最高を更新した。
受信料の支払率は80.4%となり、
15~17年度の3カ年経営計画で目標としていた80%を達成した。
衛星の契約割合は51.0%だった。

裁判で勝ってから契約者が゜増えたことを意味するね。
次は、払っていないあなたの所に裁判のはがきを送るよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる