前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
1029:
匿名さん
[2018-02-11 18:03:20]
|
1030:
匿名さん
[2018-02-11 18:07:13]
放送法って欠陥法ですね。
|
1031:
匿名さん
[2018-02-11 18:08:26]
|
1032:
匿名さん
[2018-02-11 18:11:30]
>>1022
>NHKさん貧乏人からもこれからは強制的に受信料取りまくってくださいね~ で、アメリカなどのゴルフとかフットボールの番組流して公共性ですか。さすが、高額所得の考えは素晴らしい。 放送権料の高いプロスポーツやオリンピックは民間に任せ、NHKは独立行政法人化し、職員はみなし公務員。給与水準は今の半分にしましょう。 |
1033:
匿名さん
[2018-02-11 18:43:39]
年収200万円で受信料払うのはきついだろう。で、受信料でNHK職員がカラオケ行ったり、私用ゴルフのハイヤー代にされてはたまらんだろう。架空発注で横領なんてのも日常茶飯事のようだし。受信契約を拒む米軍が常識的ならば、貧乏人が受信契約を拒むのも常識的に思う。勿論法的には契約支払義務があることを否定しないがね。
貧乏人高額所得者、日本人外人、法の下の平等公平が重要。支払い免除にするならば地位協定に明記すべきだろうが、欠陥放送法まで地位協定でカバーするのは無理がありそう。 |
1034:
匿名さん
[2018-02-11 19:48:11]
スクランブルにすれば平等でしょう。PGAツアーなんて見ないのだから。
|
1035:
匿名さん
[2018-02-12 12:20:29]
スクランブルとか低脳の発想は間抜けすぎ。馬鹿丸出しだな。
|
1036:
匿名さん
[2018-02-12 12:25:27]
>>1029
おまえはバカか? 日本の国会の地位協定の解釈など米軍には全然関係ない。無視される。 米軍の言うことが最優先なんだボケ、 日本は戦争に負けたからこその現実だアホ! 米軍が受信料は租税扱いとみなすならそれが正解だアホ。 |
1037:
匿名さん
[2018-02-12 12:32:22]
アメリカ相手には日本の主権など皆無だからな
現実に国会も政府もNHKも米軍には手も足も出ない なにがあっても指くわえてみてるだけ 米軍に対する受信料が税扱い云々は日本の国会じゃなく米軍が決めることだ |
1038:
匿名さん
[2018-02-12 17:02:09]
|
|
1039:
匿名さん
[2018-02-12 17:04:52]
|
1040:
匿名さん
[2018-02-12 19:42:42]
俺も米軍は常識的で正しいと思う。普通は、受信機設置しただけで見もしない放送に金を払う必要はない。放送法があるので、契約義務支払い義務があるのは否定しないがね。
|
1041:
匿名さん
[2018-02-12 20:23:20]
基地内立入禁止。マンション内立入禁止。同じやんけ。
|
1042:
匿名さん
[2018-02-12 20:30:37]
>>1035 匿名さん
>スクランブルとか低脳の発想は間抜けすぎ。馬鹿丸出しだな。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ 代表取締役社長 浦崎宏(元NHK総務局長) 主要株主 18.40% 27,630 日本放送協会 B-CASのスクランブルとか低脳の発想は間抜けすぎ。スクランブル破られて馬鹿丸出しだな。 |
1043:
匿名さん
[2018-02-12 21:34:15]
なに叫んでも受信料は取られる
今後はスマホもPCも強制的に課金される 嫌でも払う税金みたいなもんだ、黙って払えや 笑 払えというより、むしり取られるんだけどな |
1044:
匿名さん
[2018-02-12 21:48:23]
ガキどもがイヤだイヤだの駄々こねても国もNHKも裁判所も許してはくれない(笑)
|
1045:
匿名さん
[2018-02-12 21:57:17]
大法廷の判断はNHKが一方的に契約させられる権限与えたようなもんだ
これでラ時をはもともと受信料は発生するがスマホもパソコンもNHK経由の情報有るしな 予定通り受信料徴収するわけだ、通信会社から一括でだろうから支払い拒否は不可能だな 笑 今現在でも契約率70数%だがNHKは相当な黒字、今年受信料値下げ予定なのに先送りは残念 拒否する馬鹿どもも強制徴収で、今後は受信料の値段も下がって嬉しい~~~ |
1046:
匿名さん
[2018-02-12 22:04:47]
受信料も前から言ってたように、電気料金と一括請求するかもね。
判決あったし、テレビ=電気で、テレビを利用していない世帯が申告して免除される制度か。 電力会社もNHKには従うしかないしね。 表ずらは民間だけどNHKは省庁みたいなもんだから。 |
1047:
匿名さん
[2018-02-13 01:06:35]
NHKの人に全ての部屋を見せ、テレビが一台も無いということを確認してもらえば二度と来なくなります。
|
1048:
匿名さん
[2018-02-13 03:14:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>地位協定も租税、租税扱い
政府が国会で地位協定も租税、租税扱いには該当せず「受信設備を設置した米軍隊の構成員等は受信契約を結び、受信料を支払う義務がある」と答弁しているのに、何を寝ぼけたこと言っているの?
契約ができずパンフレットに無駄金使うNHKって弱腰ですね。訴えたら?
バカにされているのはどちらでしょうか?