前スレが1000超えたので立てました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359144/
[スレ作成日時]2015-09-20 17:26:45
注文住宅のオンライン相談
NHK受信料の営業の人がしつこくて困っています その2
453:
匿名さん
[2017-05-24 09:53:56]
|
454:
匿名さん
[2017-05-24 09:55:54]
同じ外国人でも在日米軍は、NHKからの度重なる契約要求に対しても、拒否しており、外国人のリテラシーも様々だとは思います。
|
455:
匿名さん
[2017-05-24 10:03:20]
>>454
日米地位協定があっても、日本政府は租税でないから契約支払義務があるとしているくらいですから、日本人ならば、当然契約支払義務があると考えても良いでしょうね。 書いていることが矛盾していませんかね? |
456:
匿名さん
[2017-05-24 10:04:56]
|
457:
匿名さん
[2017-05-24 10:07:16]
リテラシーが低いので仕方ないのかもしれませんが、だんだん支離滅裂になってきましたね。
|
458:
匿名さん
[2017-05-24 10:11:18]
確かに低能は、放送法を読んでも、「契約義務がある」としか思えないのでしょうね。
契約支払義務、っていうのは低能にしか思いつかない幼稚な表現ですね。 |
459:
匿名さん
[2017-05-24 10:17:40]
もちろん私は日本人なんかではありませんが。
|
460:
匿名さん
[2017-05-24 10:21:51]
>>459
やっぱりそうですか。日本人は訳もなく他人を低能とは決めつけませんからね。また、日本人は遵法精神に富んでいますから、他人に不法行為や違法行為を勧めません。 日本の文化に馴染んでください。そして日本語や法律を理解してください。 |
461:
匿名さん
[2017-05-24 10:41:00]
その通りですね。
今後は「当然契約支払義務がある」なんで言わないことにします。 |
462:
匿名さん
[2017-05-24 10:44:39]
|
|
463:
匿名さん
[2017-05-24 11:15:48]
|
464:
匿名さん
[2017-05-24 12:46:11]
確かにNHKの営業は素性が知れず、怖いものです。
しかしながら、実際にお客様との接点となる重要な役割があります。 営業のみなさんは時として、お客様には、厳しいご意見をいただくこともあります。 しかし、そのような時こそ、こちらの誠意が伝わると、より一層のありがたさや喜びを感じることができると思います。 その実現のためにも、みなさんがいただいたお客さまの声を、今後のNHKに反映していきたいと思っています。 |
465:
匿名さん
[2017-05-24 13:24:08]
|
466:
匿名さん
[2017-05-24 13:31:29]
視聴料(受信料)なるものは、我が家では、年払い銀行引き落としです。
昔の事ですが、直接の月払いをセレクト。 集金の人が〇〇〇風で、家族が恐怖感を感じ、急遽支払い方法を変更。 職員の方々の生活は、視聴料で賄われています。 しつこくて困っても、我慢しててください。 現在でも、●●●風ですか。 |
467:
匿名さん
[2017-05-24 14:07:36]
集金は、だいぶ前に辞めてるはずだが。
|
468:
匿名さん
[2017-05-24 14:21:06]
最近は、契約業務しかしていないようです。
募集要綱としては、 ☆ 学歴・経験・性別不問です。 このような方、大歓迎です ・NHKが大好きな方 ・営業未経験の方も大活躍しています。 ・自転車に乗れる方 ・お客様とお会いしやすい夜間・休日は、業績・収入アップに絶好です。 契約するまでは「お客様」ではないんですけどね。 |
469:
匿名さん
[2017-05-24 14:21:15]
日本の実情や、放送法をよく理解していない外国の方が、色々と書いているようですね。
契約者を理由なく誹謗するような投稿や事実に基づかない投稿は止めましょう。 外国の方もお金がなければ生活保護を受けられるようですよ。 |
470:
匿名さん
[2017-05-24 14:26:59]
え?
私は外国人ですけど、ちゃんと契約していますが?? |
471:
匿名さん
[2017-05-24 14:28:30]
金融資産も十分で、働いているし、生活保護を受けることもなさそうですね。
|
472:
匿名さん
[2017-05-24 15:26:40]
やたらと執拗に絡んでくる変な人がいるようですけど、相手にしないでスルーしたほうがいいですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本語に慣れていない外国の方だと放送法を読んでも、義務があるとしか解釈できないので契約してしまうのでしょう。
日本語はもっと勉強したほうがいいかもしれませんね。
頑張ってください。