前スレッド1000件を超えていたので、part6です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...
BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/
クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...
[スレ作成日時]2015-09-20 08:37:01
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part6
963:
元検討者
[2015-10-01 21:10:39]
|
964:
匿名さん
[2015-10-01 21:11:50]
>943
943さんが10年前にPCTを坪250万でゲットしてたとして、次に億ションに行けるかどうかシュミしてみました。 いまPTCの中古って坪300万くらいですか?(もう少し高い?) 仮に坪300万だとすると80平米で7,272万円、売却益は1,212万円。 不動産売却に伴う仲介手数料+譲渡税(控除)+諸経費を引いて、手元に残るのは7,000万円くらいでしょうか。 さらにローンの残高は少ないとのことなので残高1000万円として、支払い後は残り6,000万円。 また、いまの金融資産と10年間の貯蓄を合わせて3,000万円とすると資産の合計は9,000万円です。 できれば貯蓄の3,000万円には手を付けたくないので、PCT売却分6,000万円を頭金にして、ローン4,000万円で億ション到達です。おめでとうございます。 なお、943さんがPCTの80平米6,000万円の物件を頭金3,000万円、ローン3,000万円で購入されたとすると、これまでの10年間は月々20万円の返済です。理想的な返済額の割合は収入の25%と言われてますので、943さんの購入当時の年収は約1,000万円となります。現在は収入が1.5倍に増えたとのことなので、いまま年収1,500万円です。 4,000万円を25年ローンで借りれば月々18万円の返済ですから、億ションの高額な管理費を入れても年収1,500万円の943さんの生活には余裕がありますね。 ただし、このシュミは943さんがPCT購入時点で年齢30歳、年収1,000万円、貯蓄3,000万円以上が条件です。 |
965:
契約済みさん
[2015-10-01 21:13:47]
|
966:
匿名さん
[2015-10-01 21:26:05]
|
967:
匿名さん
[2015-10-01 21:26:40]
>>960
お前は、少し勉強した方がいい。 |
968:
匿名さん
[2015-10-01 21:31:07]
>>964
暇人だな~ |
969:
匿名さん
[2015-10-01 21:34:03]
>>963
そうですね、私は公共交通機関を使わないので駅との距離は家族のためと資産のためですね。あとやっぱり商業施設に隣接してるのは魅力を感じます。 963さんはどこを検討されているのですか? 私は今も湾岸在住なので、いくらでも待とうと思えば待ててしまうのも、DTとまだ先の物件を比較できる大きな理由ですね。 晴海フィーダー線、勉強不足で失礼しました。 |
970:
匿名さん
[2015-10-01 21:37:17]
>>964
たった5年前でも、高輪台駅タワマンあたりが坪310~320万だったから、そっちを70平米で買ったっ人が正解かな。今あそこは坪470万まで上がって来てるら70平米で億ション。40才でまだ足立ナンバーの選択か、震災前から山手線内側高台&地下鉄の駅直上住まいだよ。しかも5年住んでたらいつの間にか億ションになってたという選択か。正解はどちら? |
971:
匿名さん
[2015-10-01 21:47:39]
|
972:
匿名さん
[2015-10-01 22:07:37]
>>964
私も大体近いです。 ただ経費が使える立場なので普通のサラリーマンからすると年収は2000万は超えてくると思います。 あと自分で言うのも難ですが、年収のわりに倹約家で昨年度は1年で1000万の貯金ができました。 40で億ション、45で別荘がとりあえずの目標ですかね。 |
|
973:
匿名さん
[2015-10-01 22:17:30]
>>960
最上階の共用部以外はマーレよりBACの方が格上だろ。しかも免震。 |
974:
匿名さん
[2015-10-01 22:23:10]
>>970
上を見たらキリがないし、その正解は結果論。これから確実に儲けるとこを言ってごらん。 |
975:
匿名さん
[2015-10-01 22:34:49]
|
976:
匿名さん
[2015-10-01 22:43:43]
>>973
格上だからマーレが付くんでしょ? VIPフロアはないしで、見た目も明らかに安っぽいし駅遠い。部屋の間取りもそれなりのしかない。マーレは検討してもBACはないかな〜BAC住民だったら失礼!でも仕方ないマーレは時期が良かった。 |
977:
匿名さん
[2015-10-01 22:47:50]
>>973
そう思ってるのはBACの住民だけかと。 |
978:
匿名さん
[2015-10-01 23:00:10]
>>975
泉岳寺駅周辺ではなくて?? |
979:
匿名さん
[2015-10-01 23:44:41]
>>971
いや、もちろん高輪台より白金台のほうが便利に決まってるが、PCT君の予算では60平米になっちゃうな |
980:
匿名さん
[2015-10-02 00:05:58]
湾岸タワマンに住んでる人の年収っていくらくらい?当方勤務医1800万なんだけど
|
982:
匿名さん
[2015-10-02 00:15:41]
我が家は1600万くらいです。去年よりちょっと下がりましたが、だいたいこんなもんですね。
|
983:
匿名さん
[2015-10-02 00:36:58]
なんで豊洲は医者多いのかね。
|
たぶん960さんは、建物スペックにかなり重心を置いていて、私は公共交通でどれだけ近いかにスペックをおいているからのすれ違いかもしれませんね。
BRTのそれは、幹線のはなしですよね。
晴海フィーダー線は、勝どきも選手村も通過ですよ。新橋→晴海マンション群→豊洲駅の線です。
幹線は、(虎の門/東京八重洲ターミナル)→新橋→勝どき→選手村→新市場のルートですから、こちらはDTは遠そうですね。