住宅コロセウム「べランダ喫煙 止めろよXIX」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. べランダ喫煙 止めろよXIX
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-09 13:41:54
 

1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。


前スレまでの結論として
【ベランダ喫煙は法令・規約に沿った行動 度を超さなければ可】
【マナー・常識等々の不確定なものは排除して、良くも悪くもルールに従いなさい】
【圧倒的多数ベランダ喫煙可能物件の実情から一般的に迷惑行為ではない】
【ベランダ喫煙による健康被害を立証した判例は"ただの一例"もない】
【他人の合法且つ規約に沿った行動に横柄な態度で強要しようとするヤツに協力する者はいない】


低レベルな屁理屈を並たり、必要以上の中傷・罵倒を繰り返す人がいますが、日常生活での
悪質なクレーマー対策として彼らの考え方などを知り対策を考えておく良い機会だと思います。
また、ベランダ喫煙とは全く関係ない荒しが乱入してきますので、適当にあしらって下さい。

[スレ作成日時]2015-09-19 19:48:56

 
注文住宅のオンライン相談

べランダ喫煙 止めろよXIX

881: 匿名 
[2016-10-23 08:38:01]
>>871
>不妊化して絶滅させる構想をもっていたからなんだよ。
>>874
>うまくできたシステムですね。ただ不妊になるっていうのは、想定外だったわけですね。怖い怖い。
こんな、中二病の子が考えたような作り話が、嫌煙カルトの根源になっていたんですね(笑)
喫煙率のピークであった昭和40年~50年にかけて、第二次ベビーブームで出生率もピークを迎えているというのに不妊化て…
また、それを鵜呑みにしてる人もいるし(苦笑)

まさに、捏造、出鱈目、論点のすり替え…
嫌煙カルトここにあり!って感じですね
882: 匿名さん 
[2016-10-23 08:53:25]
>第二次ベビーブームで出生率もピーク

だからじゃないのかね。昔は家族計画政策がとられていたからね。

でも、喫煙による不妊は事実。少子化と影響していることも事実のようだよ。

最近エアコンの調子が悪いので付け替えたが室外機の裏にタバコの吸い殻をみつけた。その職人の仕事はパテが一週間ではがれるひどいものだった。客先の禁煙バルコニーでタバコをすいながら仕事をするって、どんだけ中毒なんだよ。カスだな。

喫煙者は頑張ってはやじにするこった。
883: 匿名さん 
[2016-10-23 08:55:50]
専売制
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E5%A3%B2%E5%88%B6

専売制(せんばいせい, Government monopoly)とは、国家などが財政収入を増加させるために、特定物資の生産・流通・販売などを全面的に管理下に置いて、そこから発生する利益を独占する制度。品質保証、安全管理、公衆衛生上の意味合いもある。

確かに公衆衛生だ。ただし喫煙者の口臭はひどい。喫煙で歯槽膿漏になるからね。
884: 匿名 
[2016-10-23 09:10:05]
>違うならあなたが答えられるはずなのにね(笑)
『禁止されていないのにやってはいけない事』ですよ?
そんな禅問答みたいなものの答えなんて知りませんよ。
あなたは、答えられますか?
>卑怯者は皆他人に押し付けようとするから困るんだよね。
そもそも、「禁止されていなければ何をやってもいいのか?」と、しつこく、しつこく、しつこく言い続けているのは嫌煙者ですよ?
どういう状況を想定されているのか、例を挙げて頂かないと、こちらとしてもお答えできないんですよ。
885: 匿名さん 
[2016-10-23 09:17:54]
発がん物質たっぷりのただ同然の葉っぱを燃やしてありがたがる。これを国家統制して税収の増加をはかる。よくできたシステム以外の何物でもない。辛い仕事をさせられる労働者は切らせない。

許してやるよ禁止されてなければどこでもすいなよ。



886: 匿名さん 
[2016-10-23 09:21:04]
>884

君は禁止されてなければ、禁止されていないことなら何でもやるのかね?

路上喫煙や吸い殻のポイ捨てもそうだろう。必ずしも条例で禁止されていない場所もある。

痰を吐くとか、立小便もそうだな。

それくらい自分で考えられないかい?
887: 匿名さん 
[2016-10-23 09:32:12]
>884
禁止されているかいないかって、どうやって判断するのですか?普通は禁止されているかいないかなどと考えずに、良いか悪いか、恥ずかしくないかで判断しますよね。禁止されていなくても、してはいけないこと、しては恥ずかしいことはたくさんあると思いますが、私が異常なんですかね?
888: 匿名 
[2016-10-23 10:12:57]
>>887 匿名さん
うん。あなたの頭は異常気象
889: 匿名 
[2016-10-23 10:13:49]
ただ、タバコ吸えない奴って、出世できないよな
890: 匿名 
[2016-10-23 10:24:07]
>>882
中二病の子が作ったような都市伝説を信じている事は否定しないんですね(笑)
>>第二次ベビーブームで出生率もピーク
>だからじゃないのかね。昔は家族計画政策がとられていたからね。
喫煙率が低ければ、当時の出生率はもっと上がっていたという論理でしょうか?
しかし国は、家族計画政策とやらをとる一方で、不妊化による絶滅を企てていたんですね(笑)
>でも、喫煙による不妊は事実。少子化と影響していることも事実のようだよ。
喫煙率は年々下がっているし、不妊治療だって進歩しているにも関わらず、少子化に影響を及ぼす程の、喫煙を原因とした不妊の事実があるのですね?
少子化とはいえ、日本全体の出生数に関する問題ですので、規模としては数十万単位です。
その数十万単位もの出生の増減に影響しているという『喫煙による不妊の事実』は年間何件くらいあるのですか?

捏造や出鱈目でないならお答え下さい。
891: 匿名さん 
[2016-10-23 10:33:15]
>890
家族計画の意味を知らないのでは?

家族計画とは少子化のことなんだが。

892: 匿名さん 
[2016-10-23 10:35:35]
何か行動するのに一々規約やや市町村、都道府県、刑法、民法を調べる奴はおらんだろう。自分の価値観やモラルで行動するんじゃないの?ここの喫煙者だけだよ。現実離れした屁理屈を言うのは。



893: 匿名さん 
[2016-10-23 10:38:49]
>891
少子化ではなくて、多産制限だった。コンドームを使いましょうってやつだな。失礼。

http://www.unfpa.or.jp/issues/glossary.php?eid=00002

家族計画 / Family Planning

カップルまたは個人が、自発的に、子どもをいつ、何人産むのか計画すること。また、そのために出産の間隔と時期を調節するよう、意識的に努力すること。母子の健康確保や福祉の向上が基本条件となる。推進のためには、「出産年齢への配慮」、「女性の教育機会の向上」、「避妊法選択の自由」、「乳幼児死亡の削減」、「子どもの育成環境への配慮」などが重要な項目となる。
894: 匿名 
[2016-10-23 10:40:53]
>>892 匿名さん
は?そういう嫌煙家もおなじだろーが。
ニンニク理論にと対抗できてねーし
895: 匿名 
[2016-10-23 10:45:28]
>>886
>君は禁止されてなければ、禁止されていないことなら何でもやるのかね?
モラルや状況に応じてその都度判断するに決まってるじゃないですか…
なんで一律なの?
>路上喫煙や吸い殻のポイ捨てもそうだろう。必ずしも条例で禁止されていない場所もある。
法律で規制できない素行の悪い人をどうしろと?
見ず知らずの人から軽蔑されたり、注意をうけたり、結果は全て自己責任ですよ。
>痰を吐くとか、立小便もそうだな。
運悪く口に虫が飛び込んできたら飲み込むの?
トイレが無い場所でおしっこしたくなって、どうにも我慢できなくなったらお漏らしするのですか?
>それくらい自分で考えられないかい?
ベランダ喫煙なんて想定の範囲内。
共同住宅においてはお互い様の範疇。
法令・条例・規約のいずれにも反しない正当な権利行使。
どう考えたって、『止めろ!』と要求するような道理は存在しません。
896: 匿名 
[2016-10-23 10:51:00]
>>895 匿名さん
激しく同意
897: 匿名さん 
[2016-10-23 11:29:32]
>モラルや状況に応じてその都度判断するに決まってるじゃないですか…

だったらいいじゃん。禁止されていようがいまいが自分で判断するんだろう。それが普通の人間だ。

だから、禁止されているかどうかは、基本的に人の行動には関係ない。

898: 匿名 
[2016-10-23 11:44:16]
>893
第二次ベビーブームの発端が『母子の健康確保や福祉の向上』ですか?
どうにも少子化が改善されないのは、今現在の『母子の健康確保や福祉』が至らないから?
喫煙による不妊の影響はどこへ行ったの?

↓で、重要なのはこちらの方なので、こちらをしっかりと回答して下さい。↓
>でも、喫煙による不妊は事実。少子化と影響していることも事実のようだよ。
喫煙率は年々下がっているし、不妊治療だって進歩しているにも関わらず、『少子化に影響』を及ぼす程の、『喫煙による不妊の事実』があるのですね?
少子化とはいえ、日本全体の出生数に関する問題ですので、規模としては数十万単位です。
その数十万単位もの出生の増減に影響しているという『喫煙による不妊の事実』は年間何件くらいあるのですか?

捏造や出鱈目でないならお答え下さい。
899: 匿名さん 
[2016-10-23 11:49:24]
喫煙者はタバコに高い税金払って早じにし、家族や近隣者の健康を害することより、タバコをすいたいわけだから、それでいいと思うよ。禁止されていようがいまいが、堂々とどこでもタバコを吸うことだ。もしどこかで禁止されていてすわないのであれば、
>モラルや状況に応じて
他で禁止されていなくてもすわないと言うほうが、節度のある人間のように思うが、俺は君らに節度は求めんよ。さっさと早くいってくれ。君らの払った年金が社会に貢献するのだからね。
900: 匿名さん 
[2016-10-23 11:51:06]
>808
「喫煙と不妊」でググれば?

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%96%AB%E7%85%99%E3%81%A8%E4%B8%8D...

関係ないかい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる