暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。
ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。
煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。
紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
http://www.tnt.ne.jp/
[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12
暖炉、薪ストーブを検討しています。
801:
匿名さん
[2010-01-26 21:57:38]
|
||
802:
匿名さん
[2010-01-26 22:37:37]
人をキ〇ガ〇扱いしてるのは思いっきり801さんだと思う。どんなモラルしてんの?
|
||
803:
匿名さん
[2010-01-27 07:40:23]
オウム返しなレスしかできない書き込みが増えたね。
|
||
804:
匿名さん
[2010-01-27 14:06:41]
自分が発した言葉が自分に向けられて痛いんだね。わかるよ。
|
||
805:
匿名さん
[2010-01-30 18:55:33]
うちは煙突から100mくらい離れていますが、焚き始めると頭が痛くなります。
私は花粉症ですが、薪ストーブの微粒子が影響していないとも限りません。 ニオイはほのかに臭う程度なので別にいいのですが、頭痛で吐きそうになるのが辛いです。 私が医者に行っても、過敏症と同じなのできっと直らないでしょう。 後から引っ越してきて薪ストーブをやり始めたのに、私が引っ越すべきなのでしょうか。 |
||
806:
匿名さん
[2010-01-30 20:02:48]
100メートル離れているんですが、お宅の煙突のお蔭で頭痛が酷く病院通いしています。
引越しするから掛かった費用全額補償してください。 薪ストーブ一家に出向いてこのように相談してみてください。 ついでに役所と警察にも連絡しておくといいですよ。 |
||
807:
ど素人はん
[2010-01-30 20:06:03]
>私が医者に行っても、過敏症と同じなのできっと直らないでしょう。
言っておきますが、花粉症と過敏症とは厳密に言って別物ですよ。 放っておくと進行するのが過敏症の危険な部分ですから、ものごとの是非を問うのであれば、まずご自身の状態を確認すべきでは? 自己診断せずに早く専門医の精密検査を受けるべきです。 あなたご自身の為に。 |
||
808:
匿名さん
[2010-01-30 21:46:46]
全く無煙の薪ストーブにすれば良し
|
||
809:
周辺住民さん
[2010-01-31 01:19:32]
一区画40坪~50坪くらいの、郊外の住宅地に住んでおります。
近所には3軒の薪ストーブユーザーがいますが、 その臭いには本当に悩まされています。 焚き火のにおいって強いんです。 その強く重い臭いが住宅地周辺にじっとりと充満し、 窓を閉めていても換気口などから家の中に入り込んできてたまらないのです。 一歩家の外に出れば、たちまちキャンプ帰りのように髪の毛や衣服が焚き火臭くなります。 洗濯物は何回洗いなおしたことか・・・・。 まわりの家家では、常に煙突チェックしつつ洗濯物を干している状況です。 使っている方は薪の燃える臭いが好きでやっているからいいのでしょうが、 かぎたくない時にかぎたくない臭いをかがなくてはならない近隣住民の迷惑もわかってほしいです。 煤や煙はともかく、臭いについては 完全燃焼させればいいとか、質の良いストーブや煙突を使えば大丈夫とか、 乾燥した薪ならOKとか、そういうのは嘘だと思います。 なぜなら3軒のお宅はみなそれぞれ違うメーカーのストーブを、 それぞれの用意した薪で、それぞれのやり方で焚いているはずなのに 使用中に無臭であったことはこれまで全くないからです。 販売業者は、売りたいがために真実とはちがった宣伝をしないでいただきたいと思います。 |
||
810:
匿名
[2010-01-31 01:36:20]
電化されるほんの数十年前まで人類は、遥かに長い年月を焚火で生き延びてきたにもかかわらず、
ここにわずかな煙でも生活を続けることができないと言う人がいる。 ごく素朴な疑問を抑える事が出来ないのは、 「こういう方々は戦前にタイムスリップしたら生活できずに死んでしまうのだろうか?」ということだ。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2010-01-31 05:00:52]
ほんの数十年前までは下水道も整備されておらず、汲み取り式のトイレが主流だった。
薪ストーブは汲み取り式のトイレのようなもの。 |
||
812:
匿名さん
[2010-01-31 08:50:01]
薪の匂いがどうのではなく、そもそも薪ストーブを焚いてる事が気に入らないんでしょうね。
ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。 |
||
813:
匿名さん
[2010-01-31 09:33:53]
>ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。
>ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。 >ヒガミを抱きながらずっと生活するのも疲れるでしょ。 ... |
||
814:
匿名さん
[2010-01-31 10:00:45]
薪ストーブの設置が滑稽なことで、近隣住民にとっては迷惑であること主張していても、
それを僻みとしてしかとらえない思考に問題があるかと。 一般的に考えて、薪ストーブがそれほど価値があるものかと。 |
||
815:
匿名
[2010-01-31 10:19:35]
この問題提起に対して誰も的確に答えられないので、
ごくごく素朴な疑問を解消する事が出来ないでいます。 「こういうクレーマーの方々は戦前にタイムスリップしたら生活できずに死んでしまうのだろうか?」 「100m離れた近隣の暖房方式に干渉する以前に自分の病気を治療するのが筋ではないだろうか?」 |
||
816:
匿名さん
[2010-01-31 11:56:10]
>一般的に考えて、薪ストーブがそれほど価値があるものかと。
いやぁ、他人の家の設備の価値なんてあなたにはなにも関係ない事だわ。 あなたが使っている枕になんの価値がないようにね。 |
||
817:
匿名さん
[2010-01-31 11:56:29]
自分が特に神経過敏だとは思っていませんが、家族も焚きだすと喉の痛みを訴えますから、何らかの原因が薪ストーブの排気ガスにあるのだと思います。例えば、トンネルの中を歩くとき咳き込みませんか?これほどひどくないにしても症状は似ています。
100mも離れていれば、薪ストーバーに被害を訴えても、聞き入れてくれないでしょう。薪ストーブユーザーは1件建つとそこに群がるように建つ傾向がありますので、1件1件廻って全員やめてもらうのは無理でしょうから、薪ストーブの是非を町内会で提案してみます。多くの被害者の声をじかにユーザーが聞いた方が効果があるでしょうから。 |
||
818:
匿名さん
[2010-01-31 12:16:15]
万人が100%すべて煙の被害を受けるなら公害であるとの話もわかりますが、もしもそうではないというのであれば、
まずはご自分と家族の病気を正確に把握し治療することに注力するのが何よりも先決であり、それが物事の道筋であり人としての道理なのではないでしょうか? 病人の中には正しい診断を受ける自助努力を何もしないでいながら、ご自分の肉体の方には問題が何もないとして、すべてを他人の責任として外に要求ばかりをする傾向がありますが、 実は問題が自分自身の身辺にあるケースも多いので、他人のせいばかりにしていると解決しないばかりか、 ご自分の症状の発見を遅らせる事になり、結果としてもっと症状を悪化させることになるかもしれません。 特に化学物質過敏症などは、ご自分の家の建材などから揮発する煙よりはるかに猛毒の有機化合物の混じった空気を毎日吸っているのでその強い影響で病変する可能性が非常に高いので注意が必要です。 薪ストーブのせいだと叫んでいても、実は自分の足元である自分の家自体が一番危険であったりするわけです。 しかも当人がその自覚が全く無く、安易に外に原因を求めようとする傾向が心理的に働くので危ないのです。 自分の家は問題が何もないと無意識のうちに皆考えたいものなのです。 わずかの煙が我慢できない方がご自分の自家用車の排気ガスに耐えられるというのも少し異様な印象がします。 是非一度専門医の診断を受けてから、自分の身の回りから点検なさってはいかがでしょうか? |
||
819:
匿名さん
[2010-01-31 12:26:06]
>818
まぁそこまで分析しなくても・・・ 単にあらゆる作り話で薪ストーブユーザーを貶めようとしているだけなんだから。 そういえば俺最近、隣のエアコン室外機の温風で手足が痺れてる。俺も町内会で提議してみることにするよ。 |
||
820:
匿名さん
[2010-01-31 12:37:31]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
よほど腹立たしいことがあったんだろうけど、人としてのモラルは持たないとね。