住宅設備・建材・工法掲示板「暖炉、薪ストーブを検討しています。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 暖炉、薪ストーブを検討しています。
 

広告を掲載

庭付き一戸茸 [更新日時] 2011-01-04 01:09:22
 

暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。

 ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
 隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。

 煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。

 紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
  http://www.tnt.ne.jp/

[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12

 
注文住宅のオンライン相談

暖炉、薪ストーブを検討しています。

361: 匿名さん 
[2009-12-20 14:53:53]
>No.359 by サラリーマンさん 
>一般人がガス成分を計るのがなぜ当たり前なのか、理解できません。
> 近所では畑で草木を燃やしている事もありますが、このような物もガス成分
>や環境測定が必要とお考えでしょうか?この場合、自治体が測定しそうなもの
>ですよね。
> 薪ストーブのユーザーのみにそのような義務を負わせようとする特殊性を
>感じますが、どの様な理由・根拠があるのですか?

 野焼きは禁止されています。
 室内で行う野焼き(薪ストーブ)は合法です。
 だから、野焼きレベルのことを室内で行うのだから、近隣住民が納得するよう燃焼ガス成分を測るべきです。

 石油の大型FFは見たことありませんが、一般家庭で通常付けるのですか?
362: たく 
[2009-12-20 14:56:34]
>No.360 by 匿名さん
ブログをご覧いただいたようで恐縮です。
その内容はともかくとして、住宅地でトラブルなく薪ストーブを使っている例は決して私だけのものではありません。(だから全部OKとは言ってませんから!そこ突っ込まないで下さいね)
機種選びだけでなく、設計段階からいろんな配慮をしたつもりです。
その中で、ご近所づきあい「も」とても重要な要素であることは間違いないと思います。
363: 匿名さん 
[2009-12-20 15:17:54]
>No.362 by たくさん 
なるほど、設計段階からご近所との親睦を深め、薪ストーブを理解してもらうよう努力されたのですね。
しかし、一種の賭けみたいなもので、石橋叩いて渡っても、こればっかりはやってもないと分からない、ということですね。
そのリスクを承知で導入するならいいでしょう。

【業者さんへの意見】
薪ストーブは、近隣から苦情があるかもしれず、高齢になれば火付けも困難になる可能性がある。
よって、リスクを考え、補助暖房として薪ストーブを勧めるべきである。
364: たく 
[2009-12-20 15:29:59]
>No.363 by 匿名さん
>なるほど、設計段階からご近所との親睦を深め、薪ストーブを理解してもらうよう努力されたのですね。
それもちょっと違いますが、完成見学会の期間をいただいたので、ご近所の皆さんにありのままの姿を見ていただきました。ほとんどの方にご覧頂いたと思います。
もちろん、煙は?ススは?といろんなご質問もありましたが、誠意をもってお話したつもりです。

>しかし、一種の賭けみたいなもので、石橋叩いて渡っても、こればっかりはやってもないと分からない、ということですね。そのリスクを承知で導入するならいいでしょう。
ある意味正解かもしれません。その賭けを5分のものとするか、9割大丈夫だけどさらに10に近づける努力を怠らないか、むしろその違いが大きいと思います。
もし事前のリサーチで「5分の賭け」だと思ってたら、私も薪ストーブは選ばなかったでしょうけどね。
365: 匿名さん 
[2009-12-20 15:41:26]
たくさんの場合は、造園業の隣家がキーパーソンでしょうね。造園業だから、薪ストーブも理解してくれるのだと思います。廃棄物代も浮きますからね。

しかし、眺望を阻害された方と今うまく行っているとは、普通ではあまり考えられないことです。
今まで借景で眺望が良かったにしても、たくさんのお宅は周囲より高さがあるようで、お隣にとっては圧迫感はずっと続くため、感情的にはかなり怨みに思っているのが普通だと思います。

完成前に文句を言って来たお宅は、あきらめただけなのかもしれませんよ。
ですから、近隣と仲良くやっている、言うのは、“全ての近隣”ではなく、“一部の近隣”と、ということでしょうね。当たり前と言えば当たり前の話ですが。



366: たく 
[2009-12-20 15:47:38]
>No.365 by 匿名さん
>たくさんの場合は、造園業の隣家がキーパーソンでしょうね。造園業だから、薪ストーブも理解してくれるのだと思います。廃棄物代も浮きますからね。
>しかし、眺望を阻害された方と今うまく行っているとは、普通ではあまり考えられないことです。
>今まで借景で眺望が良かったにしても、たくさんのお宅は周囲より高さがあるようで、お隣にとっては圧迫感はずっと続くため、感情的にはかなり怨みに思っているのが普通だと思います。
>完成前に文句を言って来たお宅は、あきらめただけなのかもしれませんよ。
>ですから、近隣と仲良くやっている、言うのは、“全ての近隣”ではなく、“一部の近隣”と、ということでしょうね。当たり前と言えば当たり前の話ですが。

まるで見てきたかのような的外れなコメントですね。ありがとうございますと、イヤミの一言も出てきません。
すべてハズレです。
367: 匿名さん 
[2009-12-20 15:52:50]
春さんへ

>本来はこの掲示板はスレ主さんの環境で薪ストーブを導入できるかどうかということに対して考える場ではないでしょうか? 「住宅地で迷惑を受けているから止めてくれ」という苦情を上げる場ではないのです。それだったらそういうスレッドを立ち上げて加害者をコテンパンにやっつければ良いと思います。

ピザの画像を載せたり、お料理講座を開いたりしてスレ違いを連発しているのはどなたでしょうか。


>反対派は「とにかく使用を止めてくれ」ということだけで議論になってないということでしょう。
ピザの画像を載せて神経を逆なでさせているのはお宅では?


>住宅地で設置、使用しても適切な環境において適切な使い方をすれば近所迷惑にはならないです。もちろん住宅地の環境は色々ありますから個別に具体的なケースで見ていかないとダメですから一般的には言い切れません。

近所迷惑にならない住宅地とは何処を想定されているのですか?
明確にしてください。


>適切な環境が作れない場合には住宅地で使用しない方が良いので、使わない方が良いケースも多いでしょう。

薪ストーブユーザーが環境を作るのではありません。どこまで身勝手なのでしょうか。
環境に合わせて生活するのが住人なのではないですか。


>苦情を上げている被害者のいる住宅地は「適切な環境」でないのだと思います。あくまでケースバイケースで一般論で言い切れないのがこの問題です。

そうではなくて、薪ストーブを使用して煙を出す人がいるから苦情がくるのでしょう。
「適切な環境」でないから苦情がくるというのは滑稽な理屈です。

368: サラリーマンさん 
[2009-12-20 16:41:41]
No.361 by 匿名さん
 とても早い返信ありがとうございます。
>野焼きは禁止されています。
>室内で行う野焼き(薪ストーブ)は合法です。
>だから、野焼きレベルのことを室内で行うのだから、近隣住民が納得するよう燃焼ガス成分を測るべきです。
 田畑等の草木を焼却するのは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」では
例外とされていて合法では?条例で禁止している自治体があるかどうか知り
ませんが...
 「測るべき」という主張は理解できなくはありませんが、あまりに一方的に
感じます。合法な行為だが、公共の福祉上の問題を提起したいのであれば、
やはり自治体レベルでの測定が望ましいように思います。
 合法という名の下に近隣に迷惑をかけて良いのか?という問題提起とも
思いますが、ここで問題になるのは「迷惑」の定義になります。
 極端な話、隣のベランダでの喫煙も「迷惑」という人たちのなんと多い
ことか、説明しなくてもおわかりでしょう?毎日カレーのにおいとか、焼肉の
においがして「迷惑」と感じる人たちもいますよね。隣のインド人やパキスタン人
が...という話題では良く出てきます。日本人も海外では醤油臭いと言われ
ます。
 ユーザー側に過多な要請をするよりも法律や条令改正の方が近道かもしれ
ませんね。そうすれば薪ストーブの免許化や環境測定の義務化の可能性すらも
あります。

>石油の大型FFは見たことありませんが、一般家庭で通常付けるのですか?
 木造18畳対応のFF型灯油ストーブは一般家庭でも使用しますよね?
 この出力は、小型薪ストーブ(都会ではよく売れているようです)と
同等です。業務用の40畳対応とかはあまり見ませんが。
369: 匿名さん 
[2009-12-20 16:41:46]
>No.366 by たく 
>まるで見てきたかのような的外れなコメントですね。ありがとうございますと、イヤミの一言も出てきません。
>すべてハズレです。

ということは、高さで苦情を言われたお宅とは、うまく言ってないのですね・・・お可哀想に。
370: たく 
[2009-12-20 16:47:55]
>No.369 by 匿名さん
一番かわいそうなのは、こんな下らない質問を受ける私です。
同情しちゃうでしょ?
371: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-12-20 16:58:27]
No.367 by 匿名さん

ピザの画像はスレ主さんの「ピザ釜で焼きたい」「薪ストーブを導入したい」という希望に対しての直接のコメントですのでスレ違いだとは考えていません。実際に焼き方や調理時間などのご質問もいただいていますし、薪ストーブの使い方の一つの具体例として役立つものと考えています。

私が実際に訪問して問題ないと思われるユーザーの住んでいる住宅地は千葉県千葉市、東京都江戸川区、東京都江東区、埼玉県さいたま市、長野県長野市などです。他にもたくさんありますが、いちいち列挙するのもなんですので詳細は以下の記事をご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/byd02445/folder/1166234.html

薪ストーブで近所迷惑になる煙を出して苦情が出ているケースもあるかもしれないですね。それは個別なケースですので、その問題について一つづつ考えていく必要があります。一般的に「全てダメ」とも「全て大丈夫」とも、どちらも言えません。
372: 匿名さん 
[2009-12-20 17:00:28]
>No.368 by サラリーマンさん 
>極端な話、隣のベランダでの喫煙も「迷惑」という人たちのなんと多い
>ことか、説明しなくてもおわかりでしょう?毎日カレーのにおいとか、焼肉の
>においがして「迷惑」と感じる人たちもいますよね

 ベランダの煙草は迷惑ですが、火力が極少量で、時間も1時間に5分程度でしょ。それでも迷惑です。
 薪ストーブの火力、継続的な燃焼時間と比較すべきではありません。

 しょうゆは皆使いますが、薪ストーブは皆は使いません。
 カレー店や焼肉屋は、住宅地のど真ん中では、お客が来ないのでほぼないでしょうね。
 住宅地でのにおいの苦情は、バーベキューや野焼き、そして薪ストーブ、燻製らの、燃焼するにおいが主ですよ。

>木造18畳対応のFF型灯油ストーブは一般家庭でも使用しますよね?
>この出力は、小型薪ストーブ(都会ではよく売れているようです)と
>同等です。業務用の40畳対応とかはあまり見ませんが。

 小型薪ストーブ??石油ファンヒーター木造18畳と同等なら、薪ス1台で家1件暖まりませんが。
 都心近郊では、今時、給油に面倒な石油なんて使いませんよ。電気かガスでしょう。

373: 匿名さん 
[2009-12-20 17:10:17]
>No.370 by たく 
>一番かわいそうなのは、こんな下らない質問を受ける私です。

正直言いまして、くだらない質問です。
ネットを通じて、薪ス仲間と和気藹々ァのようですが、近隣に同情しますね。
374: 匿名さん 
[2009-12-20 17:37:16]
<No.371 by 春夏秋は冬を待つ季節

ブログを拝見させていただきました。
写真で見る限り、日本での施工例は、住宅地とは思えないところばかりですね。背景が、どでかい空き地か森林のようですが。
街道沿いの店舗は、住宅地ではないので例外でしょう。

純然たる住宅地での施工例はないのでしょうか。

375: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-12-20 18:00:09]
No.374 by 匿名さん

最近の記事しか見ていませんね?過去までさかのぼっていただければ、東京都内や千葉市内でのユーザー宅訪問もありますよ。

しかし場所が特定できないように外観の写真は載せていなかったりします。場所が判ってしまいそうなのは限定公開の記事だったりします。

いかにも住宅地と判るのでこの写真はどうでしょう?
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/71/4f/byd02445/folder/1166234/img_1...
376: 匿名さん 
[2009-12-20 18:00:43]
建築前に、近隣住民へ薪ストーブ設置の了承をもらいにいって、近隣との友好ムードをつくることが、住宅街での薪ストーブ設置の秘訣なんですよね?

そんなことしたら、かなりの変人扱いをさせると思うんですけど、私だけでしょうか!?
377: 春夏秋は冬を待つ季節 
[2009-12-20 18:08:58]
No.374 by 匿名さん

限定公開記事の写真のリンクを貼りましたが、表示できないようですね。
ダウンロードして貼り付けます。
No.374 by 匿名さん限定公開記事...
378: たく 
[2009-12-20 18:12:10]
>No.376 by 匿名さん
>建築前に、近隣住民へ薪ストーブ設置の了承をもらいにいって、
>近隣との友好ムードをつくること

そういったことを通じて、自分の家の立地条件をよく把握すること、それに合った施工の工夫をすること、薪の確保等十分な事前準備をすること、コミュニティの一員として一日でも早く受け入れてもらえるよう率先して地域の仕事にも参加すること、使い始めた後も絶えず周囲に気を配ること、最短時間で炉内を高温にする努力を怠らないこと、それら全てが住宅地での薪ストーブ設置の「常識」です。特別な「秘訣」などありません。
そんなことをする人を「変人」と思う方はそれほど多くないと思います。
379: 匿名さん 
[2009-12-20 18:18:37]
近隣からの苦情がないので、OKと思っている人もいるでしょうが、
気まずくならないために、苦情をガマンして言わない人も多いのだと思いますよ。
ウチみたいに・・
380: たく 
[2009-12-20 18:22:19]
>No.379 by 匿名さん
>近隣からの苦情がないので、OKと思っている人もいるでしょうが、
>気まずくならないために、苦情をガマンして言わない人も多いのだと思いますよ。

もしよろしければ、そのお宅のどこが問題なのか、具体的な状況をもとに皆さんと話し合ってみられませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる