暖炉もしくは薪ストーブを検討しています。
ご近所に、煙突からの煙がご迷惑にならないか心配しています。
煙に困っている方いらっしゃいますか?
隣接している建物はありません。50mくらい離れると初めて隣家がでてきます。
煙は、燃料の質にもよるのでしょうか?
燃料には、製材所などから広葉樹の木っ端をもらってくるのと、紙燃料を検討しています。
紙燃料を実際に使われている方いらっしゃいますか?
http://www.tnt.ne.jp/
[スレ作成日時]2009-11-28 14:55:12
暖炉、薪ストーブを検討しています。
281:
匿名さん
[2009-12-18 11:43:37]
|
||
282:
匿名さん
[2009-12-18 12:23:30]
外壁に付着したすすの黒スジをどうやって落とせばいいか、
教えてあげられる人はいないのですか? 洗濯物についたら、完ぺきアウトでしょうが・・。 |
||
283:
匿名さん
[2009-12-18 12:43:29]
|
||
284:
匿名さん
[2009-12-18 12:50:56]
写真なんか貼ってブログと勘違いしている人
ちょっとキモッ |
||
285:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-12-18 13:09:23]
No.280 by 匿名さん
住所や名前などの個人情報を載せなければ、具体的に被害状況を書いても特定はされないと思います。読む人が状況を理解できる程度の具体的な使用状況があれば、一緒に考えられますが、それがないと「何で加害者の使っている薪の樹種まで知っているのかな?もしかしてストーカー?電波君?葡萄の下のキツネ君?作り話?」という書き込みの意図と逆方向の受け止め方になってしまいます。 加害者側との今後のつきあいや話し合いを前提とされているようですが、直接被害者と加害者で話し合うと何かと角が立つケースも出てくると思います。もしかしたら第三者のまともに使っている薪ストーブユーザーを介して、薪ストーブユーザー同士で話し合ってもらうように仕組めば、自分が直接加害者と接することなく円満解決するのではないでしょうか? 私も249の書き込みを拝見しましたが、なぜ加害者の方が広葉樹ではなく針葉樹を焚いているのかをあなたが知っているのかまでは読解力不足のため読み取れませんでした。樹種まで知っているということで、薪ストーブについて相当勉強されていることも推測できますが、最初の段落に書いた通り、もう少し詳細な説明を希望します。お手数をおかけしますが、今一度私にも解るようにご説明いただけますか?「○○製材所(あるいはその製材所の親戚)で使っている薪ストーブの煙で、そこの製材所では杉やヒノキしか扱っていないから」という感じなのかもしれないですが、所在地、会社名や個人名を出さなければ特定のしようがないでしょう?背景の説明なしで「ただ樹種まで知っている」では怖すぎます。 |
||
286:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-12-18 13:15:50]
No.283 by 匿名さん
冷凍のままでは絶対にダメです。冷蔵庫で24時間程度しっかり完全解凍しましょう。焼く前30分程度に冷蔵庫から取り出して室温に戻しておけば完璧です。 炉内で焼く時間は2分以内です。いちいち時間は計っていませんが、恐らく90秒程度だと思います。必ず焼く前に取り出した後にピザを乗せる皿、フライ返しなどを用意しておきましょう。炉内に入れてからバタバタやっていると必ず焦がします。炉内に入れたら張り付いて焼き具合をチェックしましょう。 |
||
287:
匿名さん
[2009-12-18 13:38:18]
自己陶酔タイプが多そう。まわりの人は大変でしょうね・・。
|
||
288:
匿名さん
[2009-12-18 14:10:39]
No.280です
マッキーさんへ 薪ストーブにかなりお詳しそうですね 稚拙な文章をお詫びいたします。 樹種を知った経緯は嘘なら何とでも書けますが本当の事を書くと 分かる人が見ると分かってしまいますのでご容赦下さい。 |
||
289:
匿名さん
[2009-12-18 16:04:18]
業者さんだったのか
|
||
290:
匿名さん
[2009-12-18 16:19:22]
針葉樹に食いついたので軽く釣ってみたってとこだな
|
||
|
||
291:
匿名さん
[2009-12-18 17:01:59]
>春夏秋は冬を待つ季節さんへ
No.265です >慣れないユーザーが炎の勢いにビビったり、薪の消費を恐れてケチケチチビチビと燻らせるように焚いている それと、薪の乾燥不足が煙・臭いの被害を生みだす主な原因ですね。 二次燃焼室などの機能を持つストーブを使用しているユーザーは、購入時にはきっと販売者からそういったことを何がしか教えてもらっているのでは? それにも関らず薪置き場を設置したユーザーを私はあまりみたことがありません。私の住んでいる地域が特にそうなのかもしれませんが。加えて言わせてもらえば、『ビビる』というより『ケチって』薪をくべているような印象を受けます。 業者もきっと成果主義でなるべく売りたいのはわかりますが、「安易に焚ける」暖房器具ではなく、「焚くのは難しいし、努力が必要です」位指導しないと、ナンチャッテストーパーを生み出してしまいかねません。(もう生まれていて、近所に被害をもたらしているかな?) ドライバーも一般ドライバーと暴走行為をする悪質ドライバーがいるように、ストーブユーザーにも線引きが必要かもしれません。 |
||
292:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-12-18 17:25:19]
No.291 by 匿名さん
「二次燃焼や触媒があるから排気がクリーン」という薪ストーブ屋さんの売り文句の呪文やネット上の情報を信じているのでしょうね。 実際のところは、最も煙や臭いが発生しやすい焚きつけ直後の30分から1時間程度までは、二次燃焼や触媒の機能の有無は全く関係なく、下手な焚きつけをすれば近所迷惑になるのです。 そして1時間経過以降の安定稼動時には、二次燃焼や触媒がなくたって上手く焚けば全く煙突からは煙が目視確認できないほどクリーンです。 「薪ストーブの機能や種類ではなく焚き方や薪の状態で決まってくる」という事実も、薪ストーブ屋さんは口が裂けても言わないでしょう。そう言ってしまって事実を知ったユーザーがホームセンターのでDIY施工してしまったら、自社の売り上げの100万円を逃してしまうことになりますからね。「危険だ」とか「すぐ壊れる」とか「燃費が悪い」とか言って、何とか自社での施工へと誘導しているのが現実なのだと思います。 だから「ウチの薪ストーブは二次燃焼だから(触媒だから)煙も臭いも出ない」と思い込んでいるユーザーも多いのかもしれませんね。 |
||
293:
庭付き一戸茸
[2009-12-18 23:09:30]
主です。
No.262 by 春夏秋は冬を待つ季節さんへ 回答していただいてありがとうございます。 展示場の方は、一年半から二年乾燥させた広葉樹を使用していると 説明してくださっていたので、乾燥不足とは思いつきませんでした。 とても参考になりました。 私は乾燥に気をつけるようにします。 ピザの写真がとても素敵だったので、いろいろ質問したいと思っていましたが、 他の方が先に質問されてましたね。 ピザは焼き時間2分ということなので、大丈夫だと思うのですが、 調理の際に油の跳ねや油煙などはどのようにそうじしたらよいのでしょうか? もともと、油が跳ぶような調理はしないものなのですか? |
||
294:
マッキー
[2009-12-19 01:39:18]
私は一番最初に書いたと思いますが、石油の匂いが大嫌いです。
エアコン等の温風も苦手です。 薪ストーブ憧れています。 実際に薪ストーブのあるモデルルームも行って体感した事もあります。 将来新築時には導入したいと思い、色々な方のブログやネットの情報を見て自分なりに勉強しています。 最初に自己紹介をちゃんとすれば良かったですね。 ただ実際に被害にあっているかたもいるという事で、ユーザーの援護をするつもりは全くありません。 自分なりに被害の状況が不思議で本当??と思った事に質問しただけです。 私はたくさんでもなければ、業者でもありません、針葉樹に釣られた人でもないです。ましてや読解力のないイタイ人?(謝罪するくらいなら初めからそういう事は言わない事ですね、とても軽率な方ですね)でもないと自分では思っていますが。 本当に皆さん素晴らしい想像力ですね。 ユーザーの意見で薪ストーブ業者が割といい加減な事も分かりました。むこうは商売ですからね。 日本にはこれという正しい薪ストーブの焚きかたマニュアルが無いようにも思えます。 ネットで調べようにも、正しい情報と間違った情報が入り乱れてるようにも思いますね。 |
||
295:
たく
[2009-12-19 06:07:08]
No.294 by マッキーさん
>日本にはこれという正しい薪ストーブの焚きかたマニュアルが無いようにも思えます。 >ネットで調べようにも、正しい情報と間違った情報が入り乱れてるようにも思いますね。 中には初めて薪ストーブの注文を受けた工務店が『試行錯誤』しながらストーブを据え付けたというお宅もあり、引き渡しの際にきちんとしたお手本が示されない場合も確かにあるようです。 一方で、経験豊富で信頼のおける薪ストーブ専門業者のホームページには、それなりにお手本になり得る焚き方が紹介されています。また、シーズン前に必ず全ての販売先をまわって焚き方指導をしてくれるところもあります。据え付けを業者に頼む場合、そういうプロを探して、引き渡し後も何かにつけて相談できるパートナーとすることも重要です。 あと、購入した方にはメーカーのユーザーズマニュアルが備え付けられていて、「二次燃焼への切り替えは熾火が全体に行き渡るようになってから」など、それぞれの機種に合わせてかなり具体的に正しい使い方を紹介しています。 ただ、こういったものを参考にしながらも、最終的にベストな焚き方というのは、それぞれのユーザーが失敗と工夫によって体得していかなければなりません。一律にマニュアル化できないというのは、難しいところではありますが、逆に楽しいところでもあります。 |
||
296:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-12-19 08:23:26]
No.293 by 庭付き一戸茸さま
本当にその展示場の人が言っているように1年半から2年乾燥させているのか疑わしいところですが、仮に本当だとしても、保管場所や保管方法がまずければ良質な薪にならないということですね。日当たりと風通しが良いところであれば良いのですが、地べたに置いておけば腐って朽ちていくように、不適切な保管をしているといつまで経っても良質な薪にならないということです。 また一般的に展示場は客が来る前にチョロっと焚くだけなので十分に炉内の温度が高くなっていないケースが多いです。炉内を良く観察するとドス黒く煤けていると思われます。 炉内でのピザ焼きの場合は煙も油も全く出ませんので、問題ありません。 私の場合はピザ以外に魚とか焼肉とか油や煙が出る素材も炉内で焼きます。油は炉内で焼けてしまいますし、煙は煙突から出ていきますので炉内も室内も全く問題ありません。魚や肉を焼く場合にはレンジの換気扇から匂い(臭い?)が出るのと同様に煙突から同じような香ばしい排気が出ますので、念のため。 ところで、薪ストーブの導入は断念されたとのことですが、また気が変わったのですか? |
||
297:
春夏秋は冬を待つ季節
[2009-12-19 08:51:56]
No.295 by たくさん
ご無沙汰しております。 無事に薪ストーブが稼動しているようで何よりです。 たくさんが見つけた薪ストーブ屋さんのように良心的なところばかりでないのが現実なのですよ。設置後、取り扱い説明をほとんどしないで逃げるように帰っていく業者も数多くあります。お店の人に知識がないケースもありますし、あるけどブームで忙しすぎるケースもあるし、状況は様々ですが、十分な説明がなされていない方が多いように感じています。 結局使い方が解らず、おっかなびっくり焚いて温度を上げられずに燻らせて白煙を上げて近所迷惑になっているケースも多々あるのではないかと思っています。それはこの掲示板での被害者の書き込みからも推測できますよね。具体的被害状況が詳細に述べられていないのでフォローのしようはありせんけど、あながち嘘ではないと思います。 薪ストーブの掲示板を見ると専門の業者に設置してもらったにも関わらず、そこの業者に相談できずに「温かくならない」とか「ダンパーを閉めると炎が消える」とかいう相談の書き込みが必ず毎年見られます。私もブログをやっている関係で色々なところに呼ばれて相談を受けますが、しっかり焚けているケースは少ないです。私が現場に行って教えて「目からウロコが落ちた」「自信を持って焚けるようになった」と言われています。 このような薪ストーブ業者の尻拭いをしている今日この頃ですが、ユーザー同士の横のつながりが楽しいし、自分と同様にDIYで格安に薪ストーブを導入しようと思っている人の手助けができれば面白いし自分も勉強になるので、楽しい日々を過ごしています。 |
||
298:
匿名さん
[2009-12-19 09:08:15]
うーん、良くも悪くも薪ストーブを導入することは人生のそれなりの部分を
それに費やす覚悟がいるということでしょう。 いいほうに転べば一生の趣味になりますから有意義でしょうけど悪いほうに 転ぶと近隣から阻害されたり、手間を掛けられないで巨大なオブジェと なりそうですね。 イメージとしては農作業の労力と、都心への電車通勤並の時間を、現代ではスイッチ1つ で住む暖房だけに費やす訳ですから、エコ気分で気軽に導入するというのは 覚悟が足らなそうですね。 |
||
299:
匿名さん
[2009-12-19 09:20:31]
結局、外壁のススの黒スジの汚れを落とす方法はないのでしょうか・・?
|
||
300:
匿名さん
[2009-12-19 09:22:08]
私は半年前に輸入住宅を建て住んでいます。
薪ストーブを検討した事があり(でも結局付けなかった) とてもステキな暖房器具だと思っていたのですが。。。 お隣さんの薪ストーブの煙でとても困っています。 24時間換気なので吸気口から臭いが入り室内が充満してしまいます。 夜に焚くことが多いみたいですね。 臭いがしたら24時間換気ストップで吸気口も全て閉めます。 これで臭いはなくなるのですが ここで問題が 我が家はリビング吹き抜けなので エアコンとアラジンストーブの二つでで暖を取っています。 石油ストーブなので換気が心配なのです。 私もまさか薪ストーブがこんなに周りに迷惑をかけるとは思ってもいなかったので 薪ストーブオーナーさんは気付かない方が多いのかもしれないですね。 ご近所は何事もお互い様なので文句は言いませんが でも近所はホント参りますよぉぉぉ^^; |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>明治生まれの私のおじいちゃんおばあちゃんも、薪を使って調理や風呂、肥料作り、ごみは自家償却は当然の義務でした。生まれる前から何十年も。
> 当然煙は毎日吸ってしまったことでしょう。
> でも、2人とも、とっても体が丈夫で、長生きでした。
> 2人だけでなく、全人類の祖先みんなみんな、煙を毎日吸い込んでいたと考えられます。
>あなたの祖先も当然!代々!間違いなく!
> 煙を毎日吸わなくなったのは、つい最近のこと。たった、ここ50年位のこと。
実は平均寿命の著明な延長も日本ではここ50年ぐらいのことなんです。
それでは、やはり煙と平均寿命には負の因果関係があるのか?
答えは恐らくNoです。
平均寿命の延長の原因として最も大きなものは医療の発達です。煙を吸わなくなったことによって寿命が延長したと考えるのは無理があります。
煙を吸ったって問題ないと考えることも同様に無理があります。
煙は平均寿命の延長には影響が無いというだけで、疾患への罹患率や病態の悪化との関連はこれだけでは否定も肯定もできません。
つまり、おじいちゃんおばあちゃんが過去に沢山の煙を吸いながらも長生きをしたという事実は、煙の害に対してはそれで死ぬことは無いということ以外は何も語ってはくれないということです。